映画『スティーヴン・キング/痩せゆく男』の口コミ・レビュー

スティーヴン・キング/痩せゆく男

[スティーヴンキングヤセユユクオトコ]
Thinner
(Stephen King's Thinner)
1996年上映時間:92分
平均点:5.60 / 10(Review 70人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-01-25)
ホラーサスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕
演出バッド・デイヴィス(スタント・コーディネーター)
キャストロバート・ジョン・バーク(男優)ビリー・ハレック
ルシンダ・ジェニー(女優)ハイディ・ハレック
ジョー・マンテーニャ(男優)リッチー・ジネリ
マイケル・コンスタンティン(男優)タドズ・レムキ
カリ・ウーラー(女優)ジーナ・レムキ
スティーヴン・キング(男優)薬屋
ジョシュ・ルーカス(男優)看護師(ノン・クレジット)
樋浦勉ビリー・ハレック(日本語吹き替え版)
池田勝リッチー・ジネリ(日本語吹き替え版)
勝生真沙子ジーナ・レムキ(日本語吹き替え版)
高島雅羅ハイディ(日本語吹き替え版)
鈴木泰明タドゥツ・レムキ(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみリンダ(日本語吹き替え版)
星野充昭薬屋(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
谷口節(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
沢田敏子(日本語吹き替え版)
小関一(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
乃村健次(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・キング「痩せゆく男」(文藝春秋文庫刊)
脚本トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕
音楽ダニエル・リッチ
編曲ジョン・キュール
製作リチャード・P・ルビンスタイン
配給東宝東和
特殊メイクグレッグ・キャノン
ヴィンセント・J・ガスティーニ
美術ローレンス・ベネット(プロダクション・デザイン)
衣装ハー・グエン
編集マーク・ローブ
録音リチャード・キング[録音]
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

70.映画化不可能といわれていたこの作品。キングがちょこっと出演している(ドラッグストアの主人役)だけあって、キング自身も納得の作品では? 怖い。忘れた頃にもう一度見たけど、やっぱり怖い&面白い!
カルさんさん 9点(2002-09-08 02:10:55)
69.ネタバレ 酷く恐れて観ちゃうとガッカリ感が残ってしまう作品ではあるが、そんな所がキングの良さで。点数は甘め。
成田とうこさん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-08 15:40:11)
68.スティーヴン・キングのホラーは特に後半裏切られることが多いが、これは終始素晴らしい出来であった。”呪い”や”痩せる”という地味な設定なのだが、その分脚本の出来によるところが大きく、キングの力が十二分に発揮されていたと思う。痩せた姿はCGということだが、正に驚きである。こういう後から知って驚かされるCGこそ、真の使い道であろう。今でもアホなCGを平気で使いまくっている邦画の制作者は一回これを観て見習った方が良い。
まさサイトーさん 8点(2004-03-20 04:17:24)
67.ネタバレ 登場人物がみんな狂ってる感じ。ただ単に主人公が徐々に痩せて死んでゆくというラストではないところがいいと思う。
さん 8点(2004-02-13 01:49:12)
66.終わり方好きです。
腸炎さん 8点(2003-12-10 21:22:26)
65.こうも映画化が難しい作品をうまく映画化することができたのは、やはり監督の力量だろう。
46人のヒゲさん 8点(2002-11-20 13:06:51)
64.こういうホラー映画もいいね。終わり方も特徴的。
死霊の狂騒さん 8点(2002-10-19 15:17:00)
63.スティーブン・キング原作とあってストーリーは面白い。終わり方も普通じゃなくて好き。
びでおやさん 8点(2000-04-22 04:39:14)
62.あまり期待せずに観たせいか、思いのほか良かったです。そうですか、痩せていくメイクはCGでしたか。本当に減量しているのなら、坂本スミ子ばりの凄い役者根性だな、と感心して観ていたのですが……。ニ転三転し、含みさえをもたせて終わるラストシーンはさすが、S・キングです。(本人も出演してたんですね。)蛇足ですが、ジプシーのヒーマゴの女優さんがエロキレイでした。
すぎささん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-15 16:33:10)
61.なかなか面白かったです。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-24 15:05:49)
スポンサーリンク
60.「人を呪わば穴ふたつ」とゆーか「因果はめぐる」とゆーのか、教訓的にも受け取れるストーリーです。
しかしキングがそんな教訓をテーマにしているわきゃーなく、自業自得で自滅していく男が描きたかったんだろーなーと思われます。
何が怖いって、痩せ方ですね。痩せすぎ。羨ましさもぶっ飛ぶ、異常で異様な痩せ。スキニーだってああはいかない、呪いによる恐ろしい痩せの表現が、すばらしい。
あの痩せゆく恐怖だけでも、見る価値あり!‥と思ったので、妹が我が家に遊びにきて「面白い映画みせて~」と言ったときに「よっしゃ」とVTRをつけたんですがね。
オイオイ、寝るなよーー!!
この映画が面白いのはワタシだけ?と、思わず不安になってしまったじゃーありませんか。
面白い映画です。ぜひ見てください。
りりらっちさん [DVD(吹替)] 7点(2005-03-14 20:39:46)
59.痩せすぎで死ぬのはイヤだけど、プチ呪いとかあるといいなぁ・・・
くうふくさん 7点(2004-07-30 12:37:43)
58.私はけっこう引き込まれました。ジプシーがイメージってよくわからないけど、この映画の中のジプシーの呪いは何ていうか・・・よかったですね。なんと言ってもラストが気に入ってしまいました。この弁護士の性格がどんどん陰湿になっていき、怒りの矛先が変わっていく。そしてこのラスト。なかなかGOODです。スティーブン・キング好きになら勧められる作品かもしれません。
ゆりさん 7点(2003-12-10 22:35:04)
57.こうゆうホラー映画もなかなかいけますね。
サラエボの銃声さん 7点(2003-03-31 17:57:44)
56. これは怖い物語。人の恨みのこの深さ・・・
nbさん 7点(2002-07-19 22:36:01)
55.スティーブンキングすきです。
NINさん 7点(2002-02-15 07:04:21)
54.ネタバレ ジプシーも大概なのだけど死ぬ方の人間がほぼクズばかりなので感情移入できるはずもなく、自業自得という感情しか湧かなかった。
しかし逆を言えば、「こいつがどんな酷い目にあって死ぬんだろう?」という好奇の方が強かったかもしれない。
結果、呪いをうつして終わり、というのは正直微妙な展開なのだけど、ブラックユーモアとして見ればこれはこれでアリだったと思う。
なんで娘無事なん?という感じなのだけど、多分奥さんが呪い引き受けたから無事だったんじゃないかと。
あと別にマフィアも良識人ではない。
クリムゾン・キングさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-02-02 17:59:20)
53.ネタバレ 昔見た記憶があるんだけどあんまり覚えてなかった。
主要人物のどいつもクズ野郎ばっかりであんまり感情移入できない。
一番ましな奴がジプシー達にマシンガンぶっぱなすマフィアという・・・。
マフィアが途中退場して出てこなくなったり
呪いのパイを食べたのに娘だけが無事だったり
なんか中途半端な映画だった。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 6点(2021-10-03 20:37:38)
52.ネタバレ よくある“ジプシーの呪い”もので、やはりどうしてもサム・ライミの『スペル』を思い出してしまいますけど、『スペル』のようなぶっ飛んだところがない分だけ微妙な感じがします。呪いをかける方もかけられる方も“みんな悪人”状態ですけど、お話しが進むにつれてどうしてもジョー・マンテーニャが演じるマフィアの親分に感情移入しちゃいますね。だってこの親分、義理を大事にするしほんとムダにカッコよいじゃないですか。この人以外の登場人物たちは、良くも悪くもキャラがブレブレ気味だから余計に目立っちゃいます。ジプシーの106歳の頭目にしたって最後の方になるとだんだん心持がぶれてきて、悪徳弁護士の呪いを解いてやるし「死ぬときは心を清くしておけ」なんて宗教家みたいなことまで宣います。特殊メイクにはけっこう力が入っていて、各人の死にざまはけっこうグロいですね。どんどん痩せてゆく主人公も映画の中盤の80キロ前後の体型がこの俳優の本来の姿なんでしょうけど、同じ映画の中で超デブからほとんど骨と皮だけまで特殊メイクを使って演じるってのは、けっこう珍しいんじゃないでしょう。どうせならトコトン痩せて死ぬまで観せてくれた方が面白かったかも。 観終わってとにかく「?」だったのはあのイチゴのパイで、なんで娘は食べても何ともなかったんでしょうか?
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-06-20 22:25:36)
51.ネタバレ なかなか面白いと思います。族長がいい感じに気持ち悪い。
太るのは特殊メイクなんだけど痩せるのはがんばって本当に痩せたのかな、とか考えてしまう。
同じく呪いをかけられる「スペル」という映画を思い出したが元ネタがこれなのだろうか。
虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 14:22:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 5.60点
000.00%
111.43%
200.00%
357.14%
4811.43%
51724.29%
62332.86%
7811.43%
8710.00%
911.43%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ