映画『ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2

[ヒューマンキャッチャージーパーズクリーパーズツー]
JEEPERS CREEPERS 2
2003年上映時間:104分
平均点:5.07 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-05-22)
アクションホラーシリーズものモンスター映画
新規登録(2003-11-03)【腸炎】さん
タイトル情報更新(2024-10-11)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクター・サルヴァ
キャストレイ・ワイズ(男優)ジャック・タガート
ジョナサン・ブレック(男優)クリーパー
ビリー・アーロン・ブラウン(男優)アンディ・バッキー・バック
ジャスティン・ロング(男優)ダリー・ジェンナー
原作ヴィクター・サルヴァ(キャラクター創造)
脚本ヴィクター・サルヴァ
音楽ベネット・サルヴェイ
撮影ドン・E・ファンルロイ
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
ルーカス・フォスター
特殊メイクブライアン・ペニカス
リチャード・レドルフセン
特撮ブライアン・ペニカス(クリーチャー効果)
リチャード・O・ヘルマー(特殊効果コーディネーター)
美術ブライアン・ペニカス(クリーパー・デザイン)
その他ベネット・サルヴェイ(指揮)
あらすじ
 《“喰ってやる”“逃げろ、逃げろ、食料ども! メインディッシュは、人間の恐怖・・・” 》  とは今回のキャッチコピーなり・・  お待たせしました あの暗黒の都市伝説ジーパーズ・クリーパーズの続編第2弾。 あの空飛ぶ怪物が、今回はカカシに成りすましてご登場・・ 
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.ネタバレ あの化け物も執念あふれる親父には勝てなかったようです。
ちゃりおさん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-16 14:04:26)
20.この映画は前作の23年前の設定だと思います。携帯持っていないしあの古めかしいバスからして。だからアレが生き返るんですよね?。出足部分は◎ですけどあとは????。
前作を見ていたらとしての評価です。
ミッドさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-16 01:32:44)
19.ネタバレ 面白そうと思って借りたらよく原題を見てみるとそこには”Jeepers Creepers 2”の文字。「”2”?”2”だって!?しまった続編だったのかああぁぁぁ・・・。」などと大変がっかりしながらも一応観ました。なんだろ、最近の化け物型ホラーってあんま(ってかほとんど)怖くないっすね。人間つかったホラーのほうがよっぽど怖いすもんね。やっぱり地球上で一番怖い生き物って人間?きっと変に空想の化け物より人間のあのリアリティさが恐ろしいんでしょうね。最近はなんだかホラーもストーリー重視になってきてるし。幽霊・お化けものは邦画の影響か段々それに近くなってきて、まあ怖いっちゃあ怖いんだけど、似たようなものがハリウッドやら韓国やらで量産されすぎて最近はパターン化みたいなのを感じる。そんななか、被害者や化け物のバック・グラウンドなんかおかまいなしにただただ「どうだ、オレ怖いだろう」みたいなやり方で終始したこの映画はある意味貴重。怖くはなかったんだけど。バスに閉じ込められたメンバーの誰か一人ぐらい「よし!やつにオレ達のアメフト魂を見せてやろうぜ!全員タックルだぁーー!!」なんて気概のあるやつが一人ぐらいいればこの作品はホラー・コメディとしてバカ売れしただろうに(笑。)誰か「最終絶叫計画」みたいな中途半端なオマージュ・ホラーじゃなく、れっきとしたホラー・コメディを作ってくれないものだろうか。
TANTOさん 5点(2005-02-08 23:39:43)
😂 1
18.あの前作を観た後では大した期待は出来まい…と思って観たのですが、やっぱりこの程度だったかという印象です。しかも、むしろ低予算に磨きがかかったような気がするのは俺だけでしょうか?そこそこの手間とお金で作って、そこそこ儲けられればいいやという姿勢がうかがえる作品です。
金子淳さん 5点(2004-12-08 16:52:44)
17.「23年周期で人を喰らう」という設定はイカしてるものの、見た目はホームレス化したフレディ・クルーガーに羽を生やした感じであまり好きになれない。スクールバスに乗ってた生徒も大半が本当にどうでもいいキャラばっかで、結局おいしいとこはあの親父が全部持っていってしまう脚本もどうかと思う。もう少し捻った展開が欲しかった。
終末婚さん 5点(2004-12-03 01:15:15)
16.やっこさんが姿現しすぎ。ぴょんぴょん跳ねてるし。怖くもなんともないけど、笑えるかって言われると少しうなずける。そういう点では楽しかった。
アンソニーさん 5点(2004-11-30 20:04:34)
15.今回のクリーパーはコウモリだけでなく、案山子にも忍者にも、そしてカジキマグロにもバッタにもなります。映画的にはホラーとゆーよりもモンスターパニック映画のノリに近いんだけど、俺は全然怖くもなかったし、ドキドキしませんでした。むしろクリーパーってかっこいーとか、飛んでるの気持ちよさそーってなぐあいです。こーゆう映画を見慣れてない人は、それなりに怖いし楽しめると思います。アクション面でいえば結構派手なことしてくれるんで。
なにわ君さん 5点(2004-11-15 19:04:59)
14.B級映画でした。どこをどう楽しんでいいのかわからないし、話が解決したわけではないし一体全体何をいいたいのか???かなり消化不良です。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-10-03 06:51:10)
13.クリーチャーがフレディそっくりっ。また、現実味が欠片もないので全然怖くなかった。夜はありきたりで・・・昼にも是非襲ってほしいもんですな。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 4点(2006-09-20 14:39:54)
12.ちょっと、でしゃばりすぎ?!あれは、どこまで飛んでいけるんだっ!と、なんか変なところが気になってしょうがなかった。前作の方が、良いっ。
海賊さん 4点(2004-12-11 17:25:17)
スポンサーリンク
11.ネタバレ ま~三流ホラーが理不尽なのは今に始まったことではないですよね
意味不明・消化不良・ご都合主義は三流ホラーの定番なんで大目にみますよ。
化け物ヨワ。23日&23年後設定の説明、親父強いなぁ・・・というか何であの少女にだけ危険が察知できたのだろう・・・
色々言いたい事はあるけれど、それなりにホラーアクション。つーかホラーパニックとして楽しめたのでそれで良し。あまり怖くないので暇つぶしには丁度よいかも。
この映画ってさ、ぶっちゃけ主人公はあの親父でしょ?冒頭のシーンだけの登場かと思いきや、最後の最後まで登場して、化け物やっつけてるし。ラストシーンはこの親父でしめくられてるし。とにかく、親父万歳の映画でした。
ところで、前作では律儀にも車を運転していた化け物君。今回は飛びまくりなのは何故なのか。
あんなに便利な羽があるなら前作でも車じゃなくてもよかったような気がした。
カナンさん 4点(2004-11-27 16:16:19)
10.前作で、正体不明のあの怪物が今度は大々的に登場します。しまくります。というか笑います。あのバスの窓を舐めるシーンを見て、息臭そうなんで絶っ対に近寄りたくないと思いました。まぁ近づいたら食べられちゃうけど。
西川家さん 4点(2004-11-16 12:07:24)
9.ありったけの大風呂敷を引いたもののそれを回収せず、やり逃げ感アリアリだった前作に比べ物語として成立している点は褒めるが…。
カイル・枕クランさん 4点(2004-09-08 01:54:07)
8.この映画なんでもありなんですね(笑)おとうさんはノーベル顔負けの発明家もど
きだし。妙な人種差別もんだい、そしておとこたちはろくでなし。とくに主人公
らしき人物スコッティは最低。あとバスのドアあけないジョニーくんはもっと最
低だね(笑)おとこだらしない。メガネBOYが襲われた時たすけたのはウェーブあたま
のおんなのこ。おとこたちはみてるのみ!なさけない(笑)バスケで優勝したって
あんな腰抜けじゃみんなちっともかっこよくないよ(>_<)おんなのこのはなし最初
しんじないしさあ。つめたいわ…チアのおうえんで勝ったくせに!!!!(さんにん
ってやけにすくないなぁ)とにかく完全にB級(C級?)映画ですね。でもそれを期待してたんだけど(笑)てかあたしならずっとバ
スの座席のしたにかくれてるよ!!バスケやったかえりならバンとか8×4とか制汗
剤あるだろうし恐怖のにおいけせないのかな(笑)とにかく……つまんなくはない
けど最高にくだらないです。最強かかし版フレディめざしちゃいまし
た、でもコウモリモンスターパニック映画になっちゃった!!みたいなかんじです
。でもこれ、続編なんだぁー?1も、みてみよっかな★
ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-11 22:13:25)
7.有る意味密室モノなのですね(2/3程度がバスの中)。切迫感というのは伝わってくるのですが、アノ化け物の顔がチョットダサイです。バス後方のマドから逆さまに覗いてくるシーンで思わず笑ってしまいました。殺される人々のキャラクターにしても、これまでのハリウッドパターンと見事なまでに一致されている。ラストもドタバタ的な印象で一向に盛り上がってこない。全体的な感想は「下らない」とも言えなくはない程度の出来栄え。
おはようジングルさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-09-02 17:21:23)
6.ネタバレ つまらん。本当につまらん。怖いわけでもなく、笑えるわけでもなく、やられ役の学生たちもヘタレだから感情移入できなかったし、唯一存在感のあったバスの運転手のおばちゃんもあっと言うまに殺されてしまうし、100円のレンタル代はいいとしても時間を無駄にしてしまった後悔がすごくあります。
kenzさん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-03 22:31:05)
5.前作にあったおぞましさ、気持ち悪さ、グロテスクさが全く失われているのが残念。登場人物の描き方も中途半端だし、役者もヘタクソ軍団。邦題も?でした。
あおみじゅんさん 3点(2004-11-01 12:47:04)
4.とにかく若い役者の演技がオーバーな上わざとらしすぎて観ているこっちは全く恐怖を感じない。なぜ23なのか?前作を観れば解るのか?コッポラに期待しすぎました。
やっぱトラボルタでしょうさん 3点(2004-10-31 15:20:55)
3.「喰ってやる」シーン、ないですね。
akoakoさん [DVD(字幕)] 2点(2005-09-18 13:47:50)
2.”人間クレーンゲーム”とでも言いたいのだろうが、そのふざけた題名通りどうしようもない作品であった。前作は、あれでも終盤以外は楽しめたが、今回は冒頭の案山子のシーンだけである。ハリウッドは悪魔や怪物を出すとどうしてこうもB級感が漂うのだろうか。現実離れし過ぎており、全く恐怖など感じない。95円レンタルで借りたのがせめてもの救い。
まさサイトーさん 1点(2005-01-27 02:30:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 5.07点
000.00%
124.88%
212.44%
3512.20%
4614.63%
51126.83%
6921.95%
737.32%
824.88%
912.44%
1012.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review3人

■ ヘルプ