映画『ある愛の詩(1970)』の口コミ・レビュー

ある愛の詩(1970)

[アルアイノウタ]
Love Story
1970年上映時間:100分
平均点:6.57 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(1971-03-06)
ドラマラブストーリーシリーズもの青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アーサー・ヒラー
キャストライアン・オニール(男優)オリバー・バレット
アリ・マッグロー(女優)ジェニファー
レイ・ミランド(男優)オリバー・バレット3世
ジョン・マーレイ〔男優・1907年生〕(男優)フィル
トミー・リー・ジョーンズ(男優)ハンク
永宝千晶ジェニファー(日本語吹き替え版【VOD】)
水野龍司オリバー・バレット3世(日本語吹き替え版【VOD】)
三浦友和オリバー・バレット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山口百恵ジェニファー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北原義郎オリバー・バレット3世(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ東京】)
翠準子バレット夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ東京】)
阪脩アディソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介トンプソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沼波輝枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鵜飼るみ子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村越伊知郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田秀一オリバー・バレット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
勝生真沙子ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤本譲アディソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫トンプソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
羽村京子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大谷育江(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作エリック・シーガル
脚本エリック・シーガル
音楽フランシス・レイ
撮影リチャード・C・クラティナ
製作パラマウント・ピクチャーズ
配給CIC
美術ジョセフ・M・カラッシオロ
編集ロバート・C・ジョーンズ
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
いつの世にも人を惹きつけてやまない悲恋物語の一つの典型。主人公オリバーとジェニファはアメリカの名門ハーバード大学とラドクリフ女子大に通う。オリバーがハーバード大に建物を寄贈するほどの富豪の家に生まれ、ジェニファが貧しいイタリア系移民の娘で苦学生だというだけで愛し合う二人は結婚の際に世間並みの祝福を受けることができない。音楽を専攻するジェニファは留学を諦めてオリバーの法律大学院進学を助け、プレッピー(ボンボン)と馬鹿にされるオリバーはそれをはねかえすかのように優秀な成績を収めるのだが・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.古き良き時代の恋愛映画。フランシス・レイの音楽はもちろん、数々の名シーン・・・本当に美しい。
店頭でスキッピーを見かける度にこの映画を思い出す。「ある愛の詩」って邦題もとてもステキだと思う。
最近はこういう気の利いた邦題少ないよなぁ。でもまあ、こういう作品って、今の若い子には受けないのかも。
BROS.さん 10点(2004-03-15 15:11:46)
👍 1
82.初めて観た小学生の時は、期待外れでちょっとがっかりした。もっとひたむきな純愛でヒロインの可憐さを期待してたから。高校生になってTVで観た時は、母親が前にいたにも拘らず、号泣してしまった。何の違いがあったのか解らないけど、やっぱり愛の名作の一つだと思う。ただ…、続編は作らないで欲しかったな。
桃子さん 10点(2003-10-14 16:08:25)
81.愛とは決して後悔しない事・・・もともと映画音楽大好き野郎だったので何気なくビデオでみたら泣けました。今の人(一括りにするのも何ですが)から見ると「ベタ過ぎてちょっと・・・」と思われるかもしれませんが泣けます。あと20年早く生まれたかったと改めて思う映画です(ちなみに1978年生まれ)。
Eric Depaillerさん 10点(2003-07-02 21:46:54)
80.噂通り良いですね~ジェニーの知的沙がまた素敵そんな可愛い女の人じゃないけどオリヴァ-が夢中になら気持ちわかる
togoさん 10点(2003-03-15 20:27:22)
79.僕は逆に、この映画見て「この映画の時代に20代でいたかった」と思いました。落ち着きがあって純粋で感情移入できる映画。最近の映画も遠慮せずにもっと悲しみを描いてもいいと思うのに、なんだかむしろ病的でサイコな作品ばっかりが増えてますね
まなたやさん 10点(2002-08-29 02:17:02)
78.
ととろさん 10点(2001-05-04 19:18:24)
77.ネタバレ 結婚して1年経たないうちに見てしまったので感動できた。当然ながら若い恋愛をしている時よりも、人生のパートナーを得た後に見た方が感動できると思う。せっかくここまで来たのにと思うと余計に悲しい。夫婦で観るのをおすすめします。ただ名作とするのには、深みが足りない気がするので9点
のりVWGWさん 9点(2003-08-04 15:19:26)
76.非常に泣ける作品。フランシス・レイの音楽は涙を誘う。話が単調なのがマイナスポイント。
Asさん 9点(2003-07-16 00:06:22)
75.この映画を観てから、フランシス・レイのあのテーマがかかるたびに涙が出そうになりました。最高の愛の物語です。シンプルゆえに・・・
あでりーさん 9点(2003-06-05 21:00:12)
74.ネタバレ テーマ設定だけでこの点数。当時の段階でもすでに手垢がつくほど古典的だったに違いないこのストーリーに、正面から堂々と挑んだ作り手の姿勢が眩しい。それは同時に、どんな状況でも決して自分を見失わずに前を向いて進み続けるジェニーの人生そのものでもある。だから、この作品は時を超えて輝きを放ち、語り継がれるのである。脚本の過不足なんかはないではないが、そんなことはどうでもよい。最後、ジェニーの死の瞬間をあえて描いていないところが、逆に切なさを増幅させている。
Oliasさん [DVD(字幕)] 9点(2003-05-28 19:56:49)
スポンサーリンク
73.♪チャラチャララ~という曲が、よけいに涙を誘う。むか~し、テレビでやった時に、たしか吹き替えが百恵&友和じゃあなかったかなあ~。
okピーちゃんさん 9点(2001-09-19 23:29:55)
👍 1
72.いつの時代も 人を信じるって 尊いと思いました¥¥
アルさん 9点(2001-05-28 22:52:26)
71.いいね~~~
はたやんさん 9点(2001-05-02 11:24:23)
70.アリ・マッグローさん清い・・・終盤物語の展開が速く、物語の順序を工夫するか
作品自体を長くして解決できなかったのかと一瞬考えが巡りましたが、
それを打ち消す様に瞼にのこる彼女の笑顔。やっぱり一番彼女が胸に浸透する
バランスってこれだったのかも・・・と思いました。私が女性だったら明日の朝服装
から真似てしまいそうです。
o-zさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-27 21:50:37)
👍 1
69.付き合いで人と一緒に観ることになり、「こんなベタな話に泣くかよ」とバカにして観たら、普通に泣けた。話の大枠はシンプルだが、二人の会話のひとつひとつが洒落たセンスとやさしいユーモアに満ちている。むしろシンプルでひねりのない脚本だからこそ、いいのかもしれない。
no oneさん [映画館(字幕)] 8点(2004-05-08 00:51:55)
68.かなりシンプルな感じだけど、いいです。音楽からして名作だと思った。ジェニー役のひとは美人じゃないけど、そんな不可というわけでもなく。どーでもいいこと。お葬式もしたと思うけど、3世が事情を知って来たって言ったけど、なんて遅れてる情報だと思った。それであの台詞があるんだけど。
バカ王子さん 8点(2004-02-23 22:00:52)
67.一年ほど前、学校の英語の課題として、英文でこの映画の本を読まされました。かったるいので、この際映画を観て訳しちゃおうと思い、ビデオを借りて観たのですが、いつの間にかメモそっちのけで号泣している自分がいました。何のひねりも無いストーリーなのに、観る者を虜にしてしまう、素晴らしい映画です。それにしても、実際ライアン・オニールの方が白血病にかかってしまうなんて…。運命は残酷です。
Ronnyさん 8点(2003-10-28 01:05:45)
66.淡々としてる=マイナスポイントって方多いなあ、意外。自分はとってもあっさりとしているところがすごく好きですねー。いまどきの映画だと、ここが泣き所なんだぜぇーーーーーぐわぁおーーーという効果音とともに何か凄いものが迫ってきてヒジョーに押し付けがましい(どの映画とは言わないが)この映画も泣かせようという魂胆はあるにはあるんだけど、それが老舗のホテル支配人のような(どんなんだよ)慎みを持ってるところが好感でした(*^^*)
かなかなしぐれさん 8点(2003-10-18 17:52:23)
65.ネタバレ 「愛とは決して後悔しないこと」という誤訳はなんだかいいね。「本当に愛しているふたりなら、 I'am sorry なんていう形式的な挨拶はいらないのよ」という意味だと思うけれども(そうじゃないと最後親父にいうのが納得できん)、 そんなことはどうでもよいんだな。この映画の持ってる力強さが、 あまり意味がわからないセリフでさえ感動の一言にかえるという事実を否定することはできないと思う。重たい愛は最近の映画ではあまりみられないから未だに貴重な作品だと思う。
ものものぴーさん 8点(2003-07-04 00:02:28)
64.恋愛映画はあまり好きではありませんが、こういう悲しい映画は好きです。私もこんな純愛をしたいと思いました・・・あっ、でも悲劇はいやです。
めろめろメロンさん 8点(2003-03-18 22:28:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.57点
000.00%
100.00%
233.61%
322.41%
444.82%
51416.87%
61720.48%
71821.69%
81214.46%
978.43%
1067.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review7人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1970年 43回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ライアン・オニール候補(ノミネート) 
主演女優賞アリ・マッグロー候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・マーレイ〔男優・1907年生〕候補(ノミネート) 
監督賞アーサー・ヒラー候補(ノミネート) 
脚本賞エリック・シーガル候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)フランシス・レイ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1970年 28回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)アリ・マッグロー受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ライアン・オニール候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・マーレイ〔男優・1907年生〕候補(ノミネート) 
監督賞アーサー・ヒラー受賞 
脚本賞エリック・シーガル受賞 
作曲賞フランシス・レイ受賞 

■ ヘルプ