映画『天空の城ラピュタ』の口コミ・レビュー(35ページ目)

天空の城ラピュタ

[テンクウノシロラピュタ]
Castle in the Sky
(Laputa: Castle in the Sky)
1986年上映時間:124分
平均点:8.72 / 10(Review 759人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-08-02)
アクションSFアドベンチャーファンタジーアニメファミリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版監督)
田中真弓パズー
横沢啓子シータ
初井言栄ドーラ
寺田農ムスカ
常田富士男ポムじい
永井一郎将軍(モウロ将軍)
安原義人ルイ
鷲尾真知子おかみ
神山卓三シャルル
TARAKOマッジ
槐柳二老技師
峰恵研ドーラの子分(日本人)
鈴木れい子シータの祖母
平井隆博ドーラの子分(中国人)
西村知道軽便鉄道の機関士
大塚芳忠黒眼鏡(ムスカの部下)
菅原正志黒眼鏡(ムスカの部下) / ドーラの子分(セネガル人)
関俊彦
林原めぐみ青い服の婦人
糸博親方(ダッフィ)
亀山助清アンリ
大滝進矢ドーラの子分(エジプト人)
古田信幸
福士秀樹ギャング
田中和実
ジェームズ・ヴァン・ダー・ビークパズー(英語吹替版)
アンナ・パキンシータ(英語吹替版)
クロリス・リーチマンドーラ(英語吹替版)
マーク・ハミルムスカ(英語吹替版)
リチャード・ダイサートポムじいさん(英語吹替版)
ジョン・ホステッター親方(英語吹替版)
マンディ・パティンキンルイ(英語吹替版)
ジョン・デミータ補足音声(英語吹替版)
デビ・デリーベリー(英語吹替版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版台本)
音楽久石譲
作詞宮崎駿「君をのせて」
松本隆「もしも空を飛べたら」
作曲久石譲「君をのせて」
編曲鷺巣詩郎「もしも空を飛べたら」
主題歌井上あずみ「君をのせて」
撮影野口肇
製作徳間康快
鈴木敏夫(「天空の城ラピュタ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー高畑勲
制作スタジオジブリ
原徹
配給東映
作画高坂希太郎(原画)
名倉靖博(原画)
金田伊功(原画頭)
近藤勝也(原画)
山室直儀(動画協力)
友永和秀(原画)
前田真宏(原画)
美術山本二三
保田道世(色指定)
高屋法子(ハーモニー処理)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
斯波重治(音響監督)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他電通(協力)
IMAGICA(現像)
あらすじ
あるとき、空から降ってきた少女シータを助けたことから、憧れの、そして伝説の、空に浮かぶ島「ラピュタ」へと導かれていく少年パズーの冒険物語。旅の中で育まれるシータとのロマンス、旅をともにする海賊たちとの友情。そして欲望の塊ともいえる男、ムスカとの対決のときをむかえる時、大事なことに気づいてゆく2人。すべての人が感動するに違いない名作中の名作!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

79.「子供騙しじゃん」とか言うのは、非常に大人気ない。子供だけのアニメと決めてしまうのは、ちょびっと勿体無い。そう言う意味で、宮崎駿は巧い作品を作るねぇ。そんな宮崎駿の代表作って、言っていいと思う。
aksweetさん 7点(2003-07-12 17:36:28)
78.ナウシカと並んで名作として語り続けられている作品だけど、俺はナウシカの方が好きだな。いや、この作品が嫌いなわけじゃない。この作品にはナウシカとは違う壮大さがある。個人的にドーラはいい味出してると思う。てか、ドーラ最高っす、マジで(爆)
クリムゾン・キングさん 7点(2003-05-25 21:14:36)
77.もっとラピュタについての話があればなあと思ったが、これはこれでストーリーも素直におもしろかったと思います。
Re:makukoさん 7点(2003-05-25 15:14:33)
76.パンに卵を落とすシーンが好きです。これはいつまでも忘れられないアニメ。僕も正直な所、宮崎監督が監督として良かったのは80年代のこの頃ではないのでしょうか。
ピルグリムさん 7点(2003-04-04 23:33:31)
75.映像、設定、キャラクターなどは好きなんですが、ストーリーがチープで全体としてはイマイチな感じ。宮崎作品の中ではあまり好きでない作品のひとつ。
クロさん 7点(2003-02-21 08:39:57)
74.ストーリーやキャラクターはもちろん良いですが、何よりタイトルが気に入っています。“天空の城”って、キレイですよね。宮崎アニメNo.1の作品です。ボクは基本的に実写の映画が好きなので、やや辛口に思われるかも知れませんが、ただの7点でなく、“敬意を込めた”7点です。
Charlie'77さん 7点(2003-01-01 23:09:54)
73.脇役の人たち・・ばあさんとかがステキです。シータの髪が短くなってぶかぶかパンツをかわいくは着こなしているのが、好きです。あと変な乗り物(?)で、空を飛んでるシーン。いいです。
yuki☆さん 7点(2002-07-08 22:14:27)
72.夢があり、さわやかな映画です。何回でも観たくなっちゃいますね。
ばかうけさん 7点(2001-12-08 20:28:12)
71. 勧善懲悪がはっきりしているのが気に要らなかった。ナウシカと比べると見劣りしてしまう。 ただストーリー的には楽しめた。エンターテイメントとしては宮崎作品のなかでも圧巻でしょう。
ハマハマさん 7点(2001-11-29 18:40:50)
70.ナウシカほどじゃないけど、私も2番目に好き。最初にラピュタに上ったときの風景がすきだなぁ。あんな世界観、どうやったらもてるんだろ。
ちっちゃいこさん 7点(2000-10-31 22:22:30)
スポンサーリンク
69.ネタバレ 宮崎駿監督作品の中でなぜかこれだけはあまり好きになれない。パズーとシータがませ過ぎているからだろうか、、、。もちろん、さすがとは思う。映画としての完成度も抜群なのだが、好みの問題でなかなか、、、というところかもしれない。
lalalaさん [DVD(邦画)] 6点(2012-12-02 01:16:26)
68.アニメ映画としての出来はやはり素晴らしいものがある。そしてキャラとしては初井言栄のドーラが非常にいい味を出している。しかし得点はあえて6点とした。理由は比較。「未来少年コナン」という名作アニメがあるが、各所に似た雰囲気を感じてしまった上、自分にとってシータとパズーのキャラ設定はあまりに薄く、個性がなく、コナンとラナの魅力の足元にも及ばない。他のキャラクターも個性があるのかもしれないが、ダイスやジムシー、モンスリーには勝てないのだ。コナンがなかったらこの映画は存在していないのではないか?とすら思ってしまう。もし先にこちらを観て、次にコナンを観ていたら自分はどう感じたのだろう。一度記憶を消して観てみたいものである。
レイブンのかなづちさん [ビデオ(邦画)] 6点(2012-04-22 17:10:52)
67.この世界観はわりと好きですが、絶賛するほどの作品でもない気がする。
個人的にはドーラ一家がちょっと肌に合わなかったかな。
きーとんさん [地上波(邦画)] 6点(2010-07-20 00:43:42)
66.ネタバレ ジブリ作品の中でも評価が高い本作であるが、個人的にはあまり好ましくない。特に後半のラピュタに辿りついてからはドンパチだけが目に付く。とはいえ、20年以上も前の作品であることを鑑みれば、アニメーションとして完成されていると言わざるをえない。作り手が誠心誠意丁寧に仕事を遂行した結果として世の中の評価につながっているのであろう。作り手が丁寧に仕事をすると観客は一生懸命鑑賞するものである。
いっちぃさん [地上波(邦画)] 6点(2010-03-09 21:25:48)
65.ネタバレ ルパン最終回の時から、あのデザインのロボットがすっごくかっこいいって思っていて(ちょっと違うとこもあるけど)、それだけで当時は感動したものでした。宮崎作品の中では好きな方で、単純明快な冒険活劇なところが良いです。
HAMEOさん [映画館(邦画)] 6点(2010-02-02 16:11:10)
64.正直に言えば、ナウシカよりはメッセージが弱いと感じました。けれども気持ちよさはナウシカより上だと思います。「人がゴミのようだ」のセリフがよくとりあげられますが、あれは個人的には「第三の男」の観覧車のシーンのパクリとしか思ってません。個人的に気に入っているのは、当然お子様にも見せる作品であるのに、男たちがどうどう殴り合いを繰り広げ、そんななか女衆がどっしり肝が据わっていて、男女とも大らかに思えた点です。
だみおさん [DVD(邦画)] 6点(2010-01-09 04:54:22)
63.ネタバレ この圧倒的な高評価に大変驚く!万人受け度NO.1。過去に何度か観ているが、私にはあまり残らない作品だった。新ためて鑑賞した。まず良かった所。空、雲の表現の美しさ。微妙な色使いが、素晴らしい。ロボットのデザインと設定。この映画で唯一せつなさを感じた。次に、好きになれない所。あまりにもお約束どうりの展開、そしてハッピーエンドの陰で、沢山のひとが簡単に死んでいる。それはいいのか?そしてどたばたした追いかけっこ・・・いい歳したおっさんには疲れる。そう。やはりこの映画は、子供のための映画だ。そしてこの作品を高評価している人は、「千と千尋・・・」を酷評している事実も納得できる。私はもちろん「千と千尋・・・」派である。ちなみに人はだれも死なない。
ブタノケ2さん [DVD(邦画)] 6点(2009-03-20 16:25:21)
👍 2
62.ネタバレ 面白いといえば、面白いんだけど、私はどうもシータの性格が完璧すぎて違和感を感じました。ドーラおばさんも結局いい人すぎだし、ムスカは恥ずかしいくらい悪役にはまりこみすぎです。そして最後、都合よくみんな助かって、お宝までゲット・・・ハッピーエンドになりすぎです。・・・要するに完成度が高いんじゃなくて、全体的に出来すぎなんです。
くなくなさん [地上波(邦画)] 6点(2008-09-03 00:53:52)
👍 1
61.未来少年コナンを懐かしくおもえた。 ストーリーはありきたりで先読みしてしまうけど見ていて安心感があった。 近頃のジブリから見るとなんだか脚本が物足りない感じがしてしまってこの点数で申し訳ありません。
Jane.Yさん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-25 21:25:40)
60.客観的に見れば名作だとは思うけど、主人公のパズーとシータが小さい時から苦手で好きになれないから、「好きな映画」ではないです。だけど、眼前にラピュタが現れるシーンとエンドロール、君をのせては最高だと思います。
深々さん [地上波(邦画)] 6点(2007-08-14 22:20:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 759人
平均点数 8.72点
000.00%
120.26%
240.53%
360.79%
470.92%
5212.77%
6293.82%
7749.75%
811314.89%
916822.13%
1033544.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.98点 Review57人
2 ストーリー評価 8.87点 Review83人
3 鑑賞後の後味 9.15点 Review83人
4 音楽評価 9.34点 Review83人
5 感泣評価 7.88点 Review60人

■ ヘルプ