映画『ユー・ガット・メール』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ユー・ガット・メール

[ユーガットメール]
You've Got Mail
1998年上映時間:119分
平均点:6.39 / 10(Review 247人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-02-11)
ラブストーリーコメディリメイクロマンスクリスマスもの戯曲(舞台劇)の映画化ネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーラ・エフロン
キャストトム・ハンクス(男優)ジョー・フォックス
メグ・ライアン(女優)キャスリーン・ケリー
グレッグ・キニア(男優)フランク・ナバスキー
パーカー・ポージー(女優)パトリシア・イーデン
スティーヴ・ザーン(男優)ジョージ・パパス
ヘザー・バーンズ(女優)クリスティーナ・プラッカー
ダブニー・コールマン(男優)ネルソン・フォックス
ジョン・ランドルフ〔1915年生〕(男優)シュイラー・フォックス
ハリー・ハーシュ(女優)アナベル・フォックス
カーラ・シーモア(女優)ジリアン・クイン
ヴィエンヌ・コックス(女優)ミランダ・マーグリス
レイコ・エイルスワース(女優)感謝祭の客
クリス・メッシーナ(男優)フォックス書店の販売員
ジェーン・アダムス(女優)シドニー・アン(ノンクジット)
井上和彦ジョー・フォックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
こおろぎさとみキャスリーン・ケリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充フランク・ナバスキー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
有本欽隆ネルソン・フォックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭シュイラー・フォックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
天田益男チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
増田ゆきシドニー・アン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
村治学ジョージ・パパス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士ジョー・フォックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子キャスリーン・ケリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄フランク・ナバスキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希パトリシア・イーデン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子バーディ・コンラッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春クリスティーナ・プラッカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝ネルソン・フォックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸シュイラー・フォックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉ジョージ・パパス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介ケビン・スキャンロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子アナベラ・フォックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
喜田あゆ美シドニー・アン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ノーラ・エフロン
デリア・エフロン
サムソン・ラファエルソン(オリジナル脚本)
音楽ジョージ・フェントン
編曲ジェフ・アトマジアン
ジョージ・フェントン(ノンクレジット)
主題歌キャロル・キング"Anyone at All"
挿入曲ルイ・アームストロング"Dummy Song"
スティーヴィー・ワンダー"Signed Sealed Delivered I'm Yours"
ランディ・ニューマン"Lonely At The Top"
ロイ・オービソン"Dream"
ジョニ・ミッチェル"Both Sides Now""River"
ハリー・ニルソン"Over the Rainbow""Puppy Song""Remember"
撮影ジョン・リンドレー
製作ノーラ・エフロン
ドナルド・J・リー・Jr(共同製作)
ローレン・シュラー・ドナー
ワーナー・ブラザース
製作総指揮デリア・エフロン
G・マック・ブラウン
配給ワーナー・ブラザース
美術レイ・クルーガ
衣装アルバート・ウォルスキー
編集リチャード・マークス[編集]
字幕翻訳戸田奈津子
その他ドナルド・J・リー・Jr(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ヤッピーの居住区、ニューヨーク市アッパー・ウエストサイドで母から譲り受けた小さな児童書専門店を経営するキャスリーン(メグ・ライアン)は顔も名前も知らない人物との電子メール交換を愉しみにしていた。そんなキャスリーンの書店経営が最近思わしくなく、キャスリーンは、父から譲り受けた本屋を広い店舗とカフェとの提携によって夢を売る大規模ビジネスに成長させた男ジョー(トム・ハンクス)が自分の顧客を食っているということに気がつく。家族経営のビジネスを守ろうとキャスリーンは精一杯の反撃を試みるのだが・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

207.ネタバレ コメディ映画でトムハンクスを好きになった私にとって、この映画でのトムの演技はすごく楽しかった。特に約束をすっぽかした後の言い訳メールの文章に悩んでるところとか、待ち合わせのカフェの前でソワソワしてるシーンとか大好き。「調整」中の二人の会話も面白かった。ただラストはちょっと強引な気もするけど、それはそれでハッピーだからいいのではないかと。
がんなさん 8点(2003-11-14 22:47:39)
206.日本のドラマなどでありがちなストーリーだと思うし、友達からも薦められなかったのですが、私は単純に面白いと思いました!!やっぱりキャストの魅力かしら??
ひなたさん 8点(2003-08-14 23:49:25)
205.ありそうで、ない話。けどメグがキュートだからいいのだ。
MORIさん 8点(2003-08-07 17:08:04)
204.ラブストーリーは結果が見えているのが当り前。途中の過程をいかに楽しめるかが重要。メグが相変わらずキュートで素直に楽しめる作品。
北狐さん 8点(2003-07-24 16:44:08)
203.オレはこういうほのぼのしたやつすきだなぁ。ってかメグライアンのかわいさにかなり点数もってかれた
tarachanさん 8点(2003-02-21 03:26:52)
202.(ネタバレかも)トムハンクスとメグライアンのコンビがよかったです。最後のメグライアンの「あなたでよかった」というセリフもよかったです。
トムのファンさん 8点(2002-11-10 15:59:41)
201.この類の映画は大好き。
ごまちゃんさん 8点(2002-09-16 09:47:03)
200.この二人の組み合わせの作品は、常に「単純明快」だけど、必ず心和ませてくれるんですよねぇ☆セリフのテンポもいいし、シンプルでピュアな言葉なんだけど深~い魅力に溢れていて、いつもハッピーになれます!
くまたんさん 8点(2002-02-15 22:00:39)
199.とにかくカワイイ!内容もメグライアンも。見る前は興味もなく、機会がなかったら見てなかった。ただのラブストリーだと思ったし。でも自分もニューヨークに行きたくなるぐらい、ステキに映ってた。冬の朝、コーヒーを持って出勤するところとか。観た後、心がポカポカフワフワした。前半のほうが好きで、メグライアンが一人で宇宙に問いかけしたシーンが好き。残念ながら最近テレビで放送された時は、おかしな日本語になってたけど。
mikaさん 8点(2001-10-26 18:53:00)
198.トム&メグだからこそ出来た、秀逸なロマンス・コメディ。
MOVIERさん 8点(2001-09-08 04:34:13)
スポンサーリンク
197.エフロン監督も言っているように現実的にはメールごときで恋に落ちるなんてことはないと思うけど、何か見ていて幸せな気分になれた。劇中で使われている音楽もすごく良くてサントラも聴き応えがあると思う。特にRemember(メグがクリスマス・ツリーの飾り付けをしている時にかかっている曲)が好き。
T・Oさん 8点(2001-06-07 15:56:04)
196.今じゃ当たり前の様に行われてるメール交換、公開当時だったらこういう恋は結構ロマンチックだったはず。
T・Yさん 8点(2001-01-09 22:43:31)
195.心がじわっと暖かくなるラブ・ロマンス
安心して観れる、安定感のある良い映画
誹謗中傷・悪名が響く前の、古き良きネットの世界。

久しく見ないけど、メグ・ライアンがかわいすぎ。
愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-01-20 22:29:47)
194.ネタバレ eメールで始まる恋話、実は量販店と個人商店の経営者という商売敵同士だった、なんて設定がツボです。相変わらずメグ・ライアンがキュートです。反目し合う二人が徐々に惹かれ合っていく様子も丁寧に描かれていて、感動のラスト。
リンさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-01-09 03:43:48)
193.ネタバレ 1998年製作という事はWindows98が発売された年の映画です。モデムの音が懐かしいです。
日本にスタバが上陸したのは1996年。この映画の頃はまだまだめずらしい店でした。
いまやネットで知り合い結婚した人の数が1割を超える時代になり、ネット出会いネット恋愛はまったくめずらしくなりました。リアルを知らないからネットでの恋愛は(リアルを知らないからこそ)急速に深まるという「ネット恋愛5倍速の法則」という言葉がありますが、まさにそれを地で行く映画です。ネットでの恋愛経験ある人なら、誰でも思い当たるフシありますよね。そして時代の変化を感じる事としてはもう一つ。この映画が出来た頃にはまだハシリだったamazonが今はリアル書店を圧倒しています。おそらくはフォックス書店も今は苦しい経営を強いられてるはずです。世の中いろいろ変わっているわけです。でも恋愛の苦しさ楽しさはほんとーに全然変わりませんけどね。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-07-23 15:40:12)
👍 1
192.ビジネスも絡めながら、うまく恋愛ドラマを展開できている良作。
nojiさん [映画館(字幕)] 7点(2013-10-05 15:54:29)
191.メグとトムってだけでそりゃもう、二人がくっつくってことは観る前から100%の客がわかってるんだけどそんなベタな話もじらしてひっぱる話作りの上手いこと。ラストシーンのトム登場!では恥ずかしながらきゅん、ときた口です はい。
tottokoさん [地上波(吹替)] 7点(2012-09-26 00:44:07)
👍 1
190.ネタバレ ノーラ・エフロン監督+トム&メグ。「めぐり逢えたら」に続く顔合わせです。この気分良く映画を楽しめる安心感、安定感がいいですね。メグはちょっとお年を感じましたが、やっぱりこの人はお母さん役よりも恋する女性の役が似合います。

実社会とネット上、あり得ないレベルの偶然の出会いのお話ですが、大手書籍チェーン店を経営するトムと、街角の小さな本屋さんを経営するメグ。この関係にはリアルさを感じました。子どもの頃、駅前や学校の帰り道、街角にいつも行く小さな本屋さんがあったよなあ・・・。なんて思いながら見ていました。レジにいつも同じおじさんかおばさんが座っていて。でも今はもうありません。こんな事情は日本もアメリカも同じなのでしょうか。

そしてインターネットが一般的に普及する前には存在しなかった、日々を暮らす実社会とは別の、インターネットというもう1つの世界。同じ2人の実社会とネット上、2つの異なる関係を同時進行で見せながら、一方にだけ先に事情を呑み込ませてしまう展開の組み立ても面白かった。

エフロン監督、今年お亡くなりになられましたね。やはりこの分野では名手というべき存在感のある監督さんでした。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-08 22:22:36)
👍 1
189. コーヒー飲みながら読書できる本屋って最高だなと思いました。
あなたのはレビオSir.さん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-04 17:00:03)
188.ネタバレ 大人のカワイイ恋愛映画って感じでアタシは好きよ。 ネットで知り合った他人に相談事なんてアタシ的には絶対アリエナイ!けど、知らない人だからこそ素直になれる、メールだからこそ本心をさらけ出せる、みたいなことはなんとなくわからなくもないし。 ただ、アタシは風邪ひきキャスリーンにジョーが会いに行ったとこで正体をバラして一件落着でも良かったような気がするわ。 だって自分だけが相手の正体を知ってる状態でずっと知らないフリして付き合うのってズルくない? 人の日記を盗み読みしてるみたいで、なんかフェアじゃない気がするわ。 ってか風邪ひきキャスリーンはあそこで気づいたのかと思ったのに、んもう鈍感ねえ。 全然関係ないけどアタシはこの映画のラストでなんとなく『キャッツアイ』(18巻)を思い出したわ。 キャッツ=瞳であることをどこかで願ってた俊夫、みたいな。 ヤダ、年がバレるわね。 ホホ。
梅桃さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-18 15:39:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 247人
平均点数 6.39点
000.00%
100.00%
231.21%
3156.07%
4124.86%
53714.98%
66024.29%
76827.53%
82510.12%
9124.86%
10156.07%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.62点 Review8人
2 ストーリー評価 6.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review12人
4 音楽評価 7.22点 Review9人
5 感泣評価 7.00点 Review7人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)メグ・ライアン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ