映画『ガープの世界』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ガープの世界

[ガープノセカイ]
The World According to Garp
1982年上映時間:136分
平均点:6.88 / 10(Review 106人) (点数分布表示)
公開開始日(1983-10-15)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ロイ・ヒル
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)T・S・ガープ
メアリー・ベス・ハート(女優)ヘレン・ホーム
グレン・クローズ(女優)ジェニー・フィールズ
ジョン・リスゴー(男優)ロバータ・マルドゥーン
ヒューム・クローニン(男優)ミスター・フィールズ
ジェシカ・タンディ(女優)ミセス・フィールズ
スウージー・カーツ(女優)娼婦
ジェニー・ライト〔女優・1962年生〕(女優)クッシー
ジョン・アーヴィング〔原作〕(男優)審判
アマンダ・プラマー(女優)エレン・ジェームズ
ジョージ・ロイ・ヒル(男優)パイロット(ノンクレジット)
富山敬T・S・ガープ(日本語吹き替え版【TBS】)
榊原良子ヘレン・ホーム(日本語吹き替え版【TBS】)
武藤礼子ジェニー・フィールズ(日本語吹き替え版【TBS】)
三ツ矢雄二ロバータ・マルドゥーン(日本語吹き替え版【TBS】)
嶋俊介ミスター・フィールズ(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子ミセス・フィールズ(日本語吹き替え版【TBS】)
羽村京子娼婦(日本語吹き替え版【TBS】)
田中真弓子供時代のガープ(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志ジョン・ウルフ(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ジョン・アーヴィング〔原作〕
脚本スティーヴ・テシック
音楽デヴィッド・シャイア
挿入曲ザ・ビートルズ"When I'm Sixty-Four"
ナット・キング・コール"There Will Never Be Another You"
撮影ミロスラフ・オンドリチェク
トム・プリーストリー・Jr(カメラ・オペレーター)
製作ジョージ・ロイ・ヒル
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドラムヘラー(セット装飾)
衣装アン・ロス〔衣装〕
編集スティーヴン・A・ロッター
録音クリストファー・ニューマン〔録音〕
トム・フライシュマン
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.あの原作から見ても、割とよくまとまっていると思います。ただ人によって好き嫌いが極端に出るかもしれませんね。ロビン・ウィリアムスは好演だったと思います。
ningenfushaさん 6点(2003-02-07 14:49:18)
25.原作読んでから観ましたが、やはり少し落ちますね。でも、原作は少し翻訳がうまくなかったので翻訳物の本が苦手な人にはあまりお薦めできかねます。変わった映画だと思いますので、何か最近映画に飽き足りた人にはお薦めです。
恥部@研さん 6点(2002-12-09 12:25:01)
24.グレン・クローズのお母さんは絶品ですね。悲惨なエピソードが多いのに大して悲しく感じないのが不思議です。でも個人的にはちょっとついていけない映画でした。そのせいかやや冗長に感じてしまいました。数回見たら印象がまた変わるかも・・
まりんさん 6点(2002-11-17 17:05:42)
23.原作の小説のほうがよい。読書が苦痛でない人は小説を読むべし。
HAKOさん 6点(2002-03-22 02:06:30)
22.可もなく不可もなくといった感じ。グレン・クローズの表情ってなんか怖い。
かぶさん 6点(2002-01-21 07:54:24)
21.不思議な作品でした。感動したというよりガープの母親の生き方に圧倒されたという感じ。
雪うさぎさん 6点(2001-07-30 06:42:18)
20.多分2度以上見たハズなんだけど印象が薄い映画です。原作は大好き。一番最初に読んだアーヴィング作品でもあり「こんな世界があるのか!」と目からウロコで、その後の私の読書傾向を決定づけた作品でもあります。なので、どうしても原作と比べてしまう。この映画のユルさってのは私の「ガープ」に対する印象とちょっと違うんだと思います。なんかレビューになってませんね、スミマセン。因みに村上春樹が翻訳したアーヴィング作品は「熊を放つ」だけッスよ。
黒猫クロマティさん 5点(2004-12-27 12:32:42)
19.原作を読んでいないせいかもしれないが共感できなかった。
ゆきむらさん 5点(2004-06-24 08:01:06)
18.アーヴィングの半生期でもあるらしいが、エキセントリックな人々が、家族愛とヒューマニズムに浸るのも不思議なら、最愛の人々が死んでも何事もなくやり過ごすのが、なお不思議。登場人物に愉快な感情を持てぬのは、多分、俳優が、足りていないのか。フランス映画にすべきだったか。それでも、ジョージ・ロイ・ヒル的に作ったのが、結果として悪くない。まあ、全員ミスマッチだから、かえってうまくいったともいう。後で聞いたが、原作者のアーヴィングがレスリング試合のレフェリー、ヒル監督が飛行士の役でゲスト出演していたそうだ。アーヴィングまで出てたのか。7点マイナス-ロビンウイリアムスの大根ぶり2点=5点
みんな嫌いさん [映画館(字幕)] 5点(2003-11-25 16:56:25)
17.ロビン・ウィリアムズが好きだから観た映画。若い頃から、結構濃かったのねって感じ。随分前に見たから、内容的にはあいまいな記憶しか残ってないけど、決して悪い映画じゃなかったと思う。
ブンさん 5点(2003-10-21 17:12:18)
スポンサーリンク
16.グレン・クローズはすごいなと、原作に思い入れが無かったので気楽に楽しめるかなと思ってみたのですが、気楽に楽しめました。
omutさん 5点(2003-07-24 00:07:30)
15.ちょっと長い人間ドラマを見ている感じ。特に前半。ちょっと退屈。交通事故あたりから展開はあったけど、古風な人間なんで、奥さんが若い男と、浮気するってのは、許せなかった。あとジェニー(母)が全然年をとらないのも気になったなぁ。。。
エディさん 5点(2003-03-28 16:25:12)
14.ジョン・リスゴー演じる元フットボール選手のおカマ見てたら、イギリスのバンド、デッド・オア・アライブを思い出しちゃいました。ストーリー自体は可も無く不可も無くといったところかな。・・・
いかりや800さん 5点(2003-02-19 01:20:58)
13.生と死、愛と憎しみ、セックス、暴力、テロ。だから人生は・・・・。
向日葵さん 5点(2001-07-26 13:10:49)
12.原作を知らないので何とも・・・皆最低限の仕事をしたって感じがする。
プリンさん 5点(2000-11-14 11:55:18)
11.ネタバレ ラストの方はびっくりしたけど、そこまでの大半は退屈だった。
退屈な人生を延々と見せられ、しかもフェミニズムや銃社会といった政治的なものも見せられた気分。
にじばぶさん [インターネット(字幕)] 4点(2022-10-22 15:41:51)
10.ネタバレ 名作との誉れ高い本作、残念ながら私には良く理解出来なかった。
冒頭のガープの出自を巡る逸話や、学生時代を経て作家となり伴侶を得るまでの過程は特に気にせず観る事が出来たが、
それ以降、特に奥さんが浮気を始める当たりから本作が何を訴えたいのか判らなくなった。
それぞれのエピソードに隠れているかもしれない「何か」を探しながら鑑賞したが、答えが見つかる前に主人公は死んでしまった。
(死んだのか? それさえも曖昧だ)
もしかしたら真面目に観るべき作品ではなかったのかも知れない。
いや、絶対に何かが見つかる筈だ。 根拠は無いがそう確信している。
来年当りにもう一回観てみよう。
それにしても、まさかこの年(50歳間近)になって映画の方から「まだアンタにゃ早いよ」と言われてしまうとは・・・
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-09-23 13:07:11)
9.浮気されて車の中であんなことされて、子供が亡くなって、それでまた子供作って、オレには、ガーブの世界が見えてこなかった!!
はりマンさん 4点(2004-12-10 11:56:31)
8.原作読んでなかったら、なんだこりゃ? って映画だよ。「ホテル・ニューハンプシャー」のほうが良かったなんて言うとバカ扱いされんのかしら。
じゅんのすけさん 4点(2003-06-18 22:06:52)
7.ガープの母親への胸糞悪さが最後まで付いてまわり、ハナシの展開に付いてゆけない。「何でそうなるの?」
ロビン・ウィリアムズの持ち味が感じられない点も併せて観ていてグッタリさせられた作品。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2020-07-20 16:11:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 106人
平均点数 6.88点
000.00%
121.89%
200.00%
354.72%
443.77%
598.49%
62523.58%
71816.98%
82220.75%
91110.38%
10109.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
助演男優賞ジョン・リスゴー候補(ノミネート) 
助演女優賞グレン・クローズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ