映画『g@me.(2003)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

g@me.(2003)

[ゲーム]
2003年上映時間:112分
平均点:6.40 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-08)
サスペンスミステリーロマンス小説の映画化
新規登録(2003-11-13)【ドルフィン】さん
タイトル情報更新(2022-09-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督井坂聡
キャスト藤木直人(男優)佐久間俊介
仲間由紀恵(女優)葛城樹里
石橋凌(男優)葛城勝俊
IZAM(男優)安藤純平
宇崎竜童(男優)小塚滋
椎名桔平(男優)椎名刑事
大倉孝二(男優)湯口
桜井裕美(女優)葛城樹理
大塚良重(女優)葛城瞳
ガッツ石松(男優)年配の刑事
眞野裕子(女優)ルミ
小日向文世(男優)制服警官
生瀬勝久(男優)宣伝部長
並樹史朗(男優)田所
虻川美穂子(女優)テレビ局タレント
東野圭吾(男優)テレビ局ゲスト
おかやまはじめ(男優)
原作東野圭吾「ゲームの名は誘拐」(光文社刊)
脚本尾崎将也
音楽志田博英(選曲)
主題歌ZEEBRA「It's all a game」
撮影佐々木原保志
製作亀山千広
島谷能成
遠谷信幸
武政克彦
東宝
電通
ポニーキャニオン
フジテレビ
市川南〔製作〕(製作委員会)
配給東宝
美術金田克美
赤松陽構造(タイトル)
尾関龍生(装飾)
編集阿部亙英
照明渡邊孝一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.身代金の受渡しから終盤にかけてはテンポがよく面白かった。しかし前半がかなり陳腐。お子チャマの誘拐ゴッコのようで最後まで見るのは辛いかなと思ってしまった。《こっからネタバレ有》どんでん返しはいいが実際に動いていない警察を出演させるのは反則なのでは?あそこはセリフや思わせぶりなシーンを挿入するなどして,あたかも警察が動いているかのように見せる工夫が欲しかった。途中で顔を出す母親も意味不明だし仲間由紀恵の家での立場(父親との関係)も伝わりにくい。一番すっきりしないのがラストシーン。そんなんでいいのか?って感じだった。面白い作品ではあったが減点材料も多い。
北狐さん 6点(2004-05-21 13:07:37)
👍 1
22.映画館で見た時はいいなぁと思ったんですけど、約一年後にDVDで見直すとダルかったです・・主役二人のファンしかリピートしないような凡作。話にドキドキできるのは初回だけですね。樹理(仲間嬢)のワガママ娘ぶりは可愛かった。
ひろほりともさん 6点(2003-12-02 06:26:25)
21.ネタバレ 雨の週末、やることが無く観てみました。
「トリック」の登場人物とかぶってたりして笑えたし。不必要に長いラブシーンもキレイでした。
もちろんそれだけでなく、二転三転四転して意外な展開のストーリーに驚け邦画にしてはなかなかの出来。でも、自分的にはロッカーを開けたシーンくらいで良かったかも。そこだとしみじみと泣けて終われたんですが、本当のラストでは、「女性って、こうと決めたら自分勝手なんだよな~」と、色々思い出して苦笑い(笑
nazuさん 6点(2003-11-30 04:46:15)
20.ネタバレ 原作とはラストが違います。原作の展開から二転、三転するのは面白い!特に、ワインのシーンの仲間由紀恵は、それまでとは違ってギャップがあっていいです。藤木直人は相変わらずの藤木節って感じです。話題の「ラブシーン」は、きれいに撮れていますが、きれい過ぎるかな。一度目は佐久間の気持ちで、二度目は樹理の気持ちで観るといいかもしれません。佐久間の部屋の窓から見える夜景は全てCG合成らしいですが、CGとは思えないほどすごいですよ。
みさえさん 6点(2003-11-16 00:59:38)
19.仲間由紀恵が見たかったのだが、どうも藤木直人のヘタさばかり目が付く。これは嫉妬からだろうか?にしてもすげぇマンションだなぁ、とか思ってたら、いやいや、物語が急展開しだす瞬間に感じた「!」は最高でした。そこからはまさに流れるような展開、だけど段々どうでもよくなってくる。現実感が無さすぎるのも「g@me」感覚か。
紅蓮天国さん 6点(2003-11-13 19:46:39)
👍 1
18.ネタバレ 誘拐してお金を手にするまでが約半分。半分でもうほとんど終わってるやんって思ったのですが、そこからの急展開。見事に製作側とのゲームに負けた感がありましたが、そこがこの作品のピークであり、その後の展開も惰性で最後までそこ以上に盛り上がる場面もなかったかと思います。仲間由紀恵さんがストレートヘアじゃなく、美人過ぎます。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-09 14:19:16)
17. よく話なんだと思いますが、ストーリーを作った人がこんな展開にしちゃったけど、すごいでしょ、というなんか鼻につくところがあります。ほどほどにしとけば楽しめるはずなのですが。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-06-29 21:34:11)
16.二転三転する内容だが最初の一転目がピークであとは坂を転げ落ちる感じ。藤木直人の演技のためか緊張感もなくやや退屈。
茶畑さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-16 21:34:19)
15.話の内容は良かったようなんだけれども、どうにも面白くない。何が悪いのかよくわからにけど、音楽、キャスティング、カメラワークそれぞれが微妙に安っぽくてテレビの2時間ドラマ並になってしまったみたい。
紫電さん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-18 22:44:10)
14.ネタバレ 前半の誘拐劇はまさにゲーム感覚。緊迫感なし。犯罪感覚なし。注意力なし。主役の男と女が、ちょっとしたお遊び恋愛を楽しむために、誘拐ごっこってゆう遊びをしてるようーです。お医者さんごっこなら観ててひきますが、誘拐ごっこならなんかお洒落でロマンチック。でも自分はちょっとダレました。でも後半は急展開、ここから、それなりにおもしろくなりました。全体的に女の子うけしそーなストーリーかも。個人的には想像で椎名桔平を出すあたりがかなり笑けました。なぜなら仲間由紀恵はこーゆう椎名桔平ネタが多いのです。ここで、椎名桔平って言うかも?って思ってたら、やりはった。予想通りに言いはった。これは楽屋ネタなのか?
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-22 16:10:59)
👍 1
スポンサーリンク
13.ネタバレ この映画の評価は、“意外に面白い”かまたは“期待したほど面白くない”かのどっちかしかないと思う。その意味で分水嶺的な映画と言える。残念ながら僕はここのレビューの評価の高さに期待してたので後者の方だ。唯一良かったのはスピード感だけで、二人の心情的な変化や犯行の手口とかは薄ペらかった。例をひとつ出せば、会社のPCからBBSを開くなんざ不注意極まりない行為。あと原作のままの題の方がずっといい。もったいないことしてる。
michellさん 5点(2005-03-15 00:37:38)
12.ちょっと展開が無理やりだった感じが否めない・・
ばかぽんさん 5点(2004-06-19 13:49:04)
11.ラブシーンが綺麗だった。後半から二転、三転、四転?して、「いつ終わるの?」と思いながら観てました。主役の二人がインタビューで「どんでん返しがある」と言っていたが、それがどのシーンなのかちょっとわからなかった。観終わって「au」に機種変したくなりました。
ドルフィンさん 5点(2003-11-20 23:23:45)
10.前半は退屈・・・。一昔前に見たような何とも言えない演出にくだらなさを感じていると
急展開。これは面白くなるのではないか。そう期待したのですが期待を上回る事は無かったです。
2003年に見ていたら少しは評価も変わったでしょうか。
デミトリさん [DVD(邦画)] 4点(2016-11-27 23:52:30)
👍 1
9.ネタバレ ニュースで樹理の写真が出た瞬間の驚き、その後の真実・・・という展開は面白かったのですが、これは原作がよくできていたからだと思われ、映画そのものの出来や作り手のセンス・力量はかなり低いように感じました。主人公2人の恋愛の絡ませ方も、民放の「トレンディードラマ」のようなお粗末ぶり。東野圭吾、素晴らしい作品が多いのに、ドラマ・映画になるとロクな作品がなく、とても残念です。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-04-13 18:08:10)
8.ネタバレ 代理店のクリエイティブ担当で高級外車に乗ってあんな家に住んでることがすでにウソくさいテレビドラマって感じで、頑張るほどに軽くなって行く。テレビ局がかんでる映画に多い現象。どんでん返しもやりすぎると追従できない。ひとつひっくり返って、その整合性を考えているうちに、またひっくり返る。頭が悪いのか付いていけない。考えるなってことなのか…。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-12-01 01:42:16)
7.原作「ゲームの名は誘拐」が面白すぎて1日で読破してしまい、その日の夜にビデオを借りて観ました。映像にするには難しい作品だとは思うけど、それにしても酷すぎた。佐久間の心情の変化がほとんど分からないし、誘拐にも緊迫感がない。てか、あのベッドシーンは絶対おかしい!非現実的すぎて、悲しかった。
もちもちばさん 4点(2004-11-16 22:50:23)
6.誘拐を題材にしてるのに、あまり緊張がなかったです。もう途中で眠くなってきて、最後の最後で物語が動きだしても遅いような。二人が恋に堕ちる過程も、甘いような。イザム君は、女装してるほうが個人的に好き(笑)
てふさん 4点(2003-11-28 19:08:32)
5.IZAMの怪演と石橋凌でもっているような映画、あとはきれい目の大根に顔を書いて人形劇をやらせているようと思ったとか思わなかったとか。展開や場面の切り替わりが全くスムーズではなく、コマーシャルを切ったドラマ放送のよう。
HRM36さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2019-10-06 09:22:10)
4.ネタバレ 音楽と演出のセンスが悪過ぎる。ゲームという言葉の使い方も不自然でダサイ。メイン二人の欧米人のような振る舞いも違和感でしかない。終盤の急展開だけがこの映画の見所。でもそれは原作のものであり、映画ならではの部分は全て標準以下の出来だと思う。それでもそこそこの平均点であるということは"意外な展開"というものを好む人が多いということでしょうか。
エウロパさん [DVD(邦画)] 3点(2013-08-25 23:31:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.40点
000.00%
100.00%
222.41%
333.61%
456.02%
589.64%
62024.10%
72428.92%
81922.89%
922.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review9人
2 ストーリー評価 6.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review9人
4 音楽評価 4.77点 Review9人
5 感泣評価 5.50点 Review6人

■ ヘルプ