映画『愛と青春の旅だち』の口コミ・レビュー(8ページ目)

愛と青春の旅だち

[アイトセイシュンノタビダチ]
An Officer And A Gentleman
1982年上映時間:124分
平均点:6.78 / 10(Review 170人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-12-18)
ドラマ青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テイラー・ハックフォード
キャストリチャード・ギア(男優)ザック・メイオ
デブラ・ウィンガー(女優)ポーラ
ルイス・ゴセット・Jr(男優)フォーリー
デヴィッド・キース(男優)シド
ロバート・ロジア(男優)バイロン
リサ・アイルバッヒャー(女優)ケイシー
リサ・ブロント(女優)ライネッタ
デヴィッド・カルーソー(男優)トッパー
エド・ベグリー・Jr
津嘉山正種ザック・メイオ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本茉利ポーラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞フォーリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人シド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩バイロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子ライネッタ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
土井美加ケイシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中亮一デラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ライオネル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
神谷明バイロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浪川大輔ザック・メイオ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
小松史法シド(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
小松由佳ライネッタ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
沢城みゆきケイシー(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
森宮隆バイロン(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
脚本ダグラス・デイ・スチュワート
音楽ジャック・ニッチェ
作曲バフィー・セント・メリー"Up Where We Belong"
主題歌ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズ"Up Where We Belong"
撮影ドナルド・E・ソーリン
製作マーティン・エルファンド
パラマウント・ピクチャーズ
ダグラス・デイ・スチュワート(製作補)
配給CIC
美術ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
編集ピーター・ジナー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
敗退的で万年海軍水兵の父のもとで育ち、母親の不幸な死も経験したザック(リチャード・ギア)は、その生活から逃れようと海軍士官パイロットとなるべく士官候補生学校に入学する。そこで待っていたのは、鬼軍曹フォーリー(ルイス・ゴセット・ジュニア)がシゴキまくる13週間にわたる訓練の日々だった。ザックは、過酷な軍隊生活の中、親友のシド(デビッド・キース)や恋人のポーラ(デブラ・ウィンガー)の励ましを受けて、卒業を目指して奮闘する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.ネタバレ 邦題の愛と青春・・そのままって感じでした。もっとドラマチックの描いたら、感動したかもしれないけど、恋愛部分もパイロットを目指す過程の友人の死や教官と何やらも、薄っぺらい感じがした。もっとベタベタに盛り上げて欲しかったな。
bluestarさん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-03 19:00:15)
29.「 訓練生 女といちゃつき のぼせつつ あっさり卒業 バカにすんなよ 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-09 17:02:22)
28.良い映画っぽい感じはしました.でも私にはあまりピントきませんでした.「彼女の妊娠で観念する男」みたいな話って最近の日本のお話じゃなかったんですね.
マー君さん 5点(2005-03-13 18:47:03)
27.卒業式の鬼教官との場面で胸が熱くなって、涙がこみ上げてきた。ルイス・ゴセットJrの演技力は突出してますよね。ラストのお姫様抱っこのシーンはいかにも感動しそうだけど、このラブストーリーの展開に共感できないもんだから、「ふ~ん、よかったね」って感じだった。
ダージンさん 5点(2004-02-02 15:47:13)
26.公開前にラジオ「ありがとう浜村淳です」の映画紹介で最初から最後まで事細かに全部しゃべってくれてた・・・。それでも「見たい!」と思わせる浜村淳のしゃべりはすごい。実際見たら、浜村淳のしゃべりの方が感動した。特にギアとルイス・ゴセット・Jrのからみのシーンは浜村淳も力が入ってました。
R&Aさん 5点(2003-10-28 12:44:44)
😂 1
25.私的には「卒業」と比べると、「・・・・・男は顔じゃないねぇ」というありきたりな感慨しか湧かない。だって主役の顔以外勝ってないじゃん。
かなかなしぐれさん 5点(2003-10-15 21:01:06)
24.恋愛ものというより、ハングリーな若者の軍隊根性ものと言ったところか。ラブストーリーは大体人間に惚れて、じゃなくて制服(その社会的地位)に憧れて、だからまるで真実味を感じない。制服を脱いだとたん振ってしまい、惚れてくれた男を自殺させた女なんて、ほんとヒドイ描き方!見所はギアの根性と鬼軍曹とのやりとりか、、、
キリコさん 5点(2003-10-13 22:13:47)
23.やっぱり音楽が印象深い。内容は可も無く不可も無くといった感じ。私には普通の映画だった。もう1回観たいかというと、1回観ただけでお腹いっぱいになってしまった映画だった。
はむじんさん 5点(2003-09-11 02:30:20)
22.ネタバレ 全然原題と違うんだなぁ。最初はお互い遊びってかんじだったのに、いつの間に本気になったのか分からなかった。テーマを恋愛にするんじゃなくて、友情とか軍曹とのやりとりとかをもっと前面に出してれば好きになれたかも。リチャードギアの友達はかわいそうだった。悪い女に引っかかってしまって。
しずくさん 5点(2003-07-31 15:49:35)
21.比較されるのは『トップガン』なんでしょうけれど、個人的には『フルメタルジャケット』の前半と比較しちゃいますね。恋愛ものに軍隊もののカクテルは個人的に好きじゃないのでかなり辛口の点数でしょうか?最後のシーンでリチャード・ギアが卒業して教官に敬礼されるシーンが印象的なんですが、小説『宇宙の戦士』のほうが書き方がうまかったなぁ。ま、小説だからでしょうけれど。その点、『フルメタルジャケット』のほうが教練もの(?)としては軍隊の求める没個性化をうまく描いていてよかったと思われます。
きゃらさん 5点(2003-05-19 22:47:32)
スポンサーリンク
20.この時代に見たら良いのかもしれないけど、ずっと後に見たのでどうも話が古典的に思えて特に感動しなかったです。
ぐりさん 5点(2003-03-31 08:35:26)
19.恋愛モノってよりも、青春モノ(まぁ大差ないか)。リチャードギアと軍曹のやり取りが好き。この映画のギアは好きです、後は嫌いです。
エミールさん 5点(2003-01-09 06:46:15)
18.高校生の頃に見ました。友達と一緒に見たんだけど、皆「いい~!」って絶賛の嵐。思春期まっただ中のあの頃だったけど、私にはあんまりピンとこなかった。。親友のあの彼はどーしてトイレで裸で自殺したんだろう・・・そう思った事を今でもはっきり覚えてます。
ふむふむさん 5点(2002-12-02 17:27:08)
17.珍しく封切りを見た数少ない作品なんだけど・・・。何か浸れなかった。生ぬるい恋愛モノって印象が最後まで付きまとった。
koshiさん 5点(2002-02-23 10:11:02)
16.リチャード・ギアの顔がイヤ!目がイヤらしい。ストーリーは当時としては良かったんじゃないですか。今見たら普通以下ですけど。
華敏さん 5点(2001-03-10 02:38:04)
15.ネタバレ 久しぶりに観たら何か今まで気づかなかった魅力を見出すかと思ったけど、むしろかえってゲンナリしてしまいました。すみません。
恵まれない生い立ちの主人公、もうちょっとトンガっているかと思ったら、友人や恋人とフツーによろしくやってて、どうもピンとこない。一方、周囲の訓練生には、苦労人の黒人とか、ドン臭いけど頑張り屋のお嬢さんとかいう、何だかわかりやすいキャラを配置して、でももう一つ物語に貢献できてない感じ。見どころは鬼教官だけど、この人も、途中で手の内を見せるのは最小限にして、もう少し鬼に徹してくれたなら。
描き方も冗長な気がします。リチャード・ギアとデブラ・ウィンガーが、デヴィッド・キースを探して彼の恋人のもとに行く場面、こんな風に彼女をなじる描写まで必要なんでしょうか。彼女をなじる言葉は、リチャード・ギアとデブラ・ウィンガーが自分達の関係についてはっきりと意志を示す意味もあるのだろうけど、ちょっと不十分というか、物足りない。むしろ、デヴィッド・キースの死に向けた緊迫感を高めていくにはいささかまどろっこしく、描写の省略でスピード感を上げていった方がよかったのでは。
で、この後、唐突に卒業しちゃう。本当に唐突(概ね、遊んでばかりだった印象が・・・)。ここでルイス・ゴセット・Jr教官と長々と絡むことなく、少ない会話と、新入生とのやり取りにすべてを凝縮させたのは、これは良かったですね。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-10-16 08:55:34)
14.当時はこの映画の何があんなに受けたのか、今更ながら考え込んでしまった。
この映画にルイス・ゴセット・Jrがいなかったら…と思うとゾッとする。
poppoさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-09-16 20:31:35)
13.ネタバレ 25年ぶりに鑑賞したところ、子供の頃にはわからなかった
薄っぺらなストーリーが気になった。

ザックの心の成長が全く描かれていないので、
あの2人があのまま結婚しても上手くいくはずがない。
今後もザックは頻繁に父親と娼婦のことがフラッシュバックし
「結局、女は信じられんのじゃ!」となるのは火を見るより明らか。
そんな中、迎えに来て終わり?
工場の人の拍手は妬みの方が多いだろうし、
丸で王様が奴隷の中から寵愛の娘を見つけて連れて行ったの同じ。
「小さな恋のメロディ」や「プリティウーマン」のラスト並に
今後の破局が手に取るようにわかってしまう。
薹が立ってから観る映画ではないな。
「白馬の王子様が迎えに来てくれる」のを今だに信じている
R25以下限定の映画でしょう。
80年代ってこんな程度の映画でも「素晴らしい」と思われたわけだから
まだまだ映画自体が発展途上だったのがよくわかる作品でした。
主題歌の素晴らしさと鬼教官だけに4点献上。
gyu_yanさん [DVD(字幕)] 4点(2009-03-27 17:24:09)
12.女はみんなパイロットに憧れてるっていうのが なんか「あ、やっぱみんなそうなのか」という感じで、ちょっと胸が痛んだというか‥。女ってウザッ!!ただ、紅一点の候補生が、いつも越えられない壁のところで「やっぱり登れないわ」って泣き出した後、ザックをはじめみんなに励ましてもらってついにクリアするシーンがよかった。うぅ、やったね、と思いました。
それから、訓練を修了した瞬間から「少尉!」と呼ばれるシステムはやっぱり良いね。サー!だよ。
ムーンナイトロンリーさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-07 11:12:44)
11.リチャードギアきらい。ルイゴセットJr.はよかったよ
映画一緒にいく人がほしいさん 4点(2002-12-20 19:42:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 170人
平均点数 6.78点
000.00%
100.00%
221.18%
384.71%
452.94%
5169.41%
63319.41%
75331.18%
82917.06%
91710.00%
1074.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.81点 Review11人
4 音楽評価 8.33点 Review12人
5 感泣評価 5.88点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
主演女優賞デブラ・ウィンガー候補(ノミネート) 
助演男優賞ルイス・ゴセット・Jr受賞 
脚本賞ダグラス・デイ・スチュワート候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ジャック・ニッチェ受賞作曲"Up Where We Belong"
オリジナル主題歌バフィー・セント・メリー受賞作曲"Up Where We Belong"
作曲賞(ドラマ)ジャック・ニッチェ候補(ノミネート) 
編集賞ピーター・ジナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1982年 40回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)デブラ・ウィンガー候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)リチャード・ギア候補(ノミネート) 
助演男優賞ルイス・ゴセット・Jr受賞 
助演男優賞デヴィッド・キース候補(ノミネート) 
主題歌賞ジャック・ニッチェ受賞作曲"Up Where We Belong"
主題歌賞バフィー・セント・メリー受賞作曲"Up Where We Belong"

■ ヘルプ