映画『星に願いを。』の口コミ・レビュー

星に願いを。

[ホシニネガイヲ]
2002年上映時間:106分
平均点:5.56 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-04-12)
ラブストーリーファンタジーリメイクロマンス
新規登録(2003-11-16)【ムレネコ】さん
タイトル情報更新(2018-06-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督冨樫森
キャスト竹内結子(女優)青島奏
吉沢悠(男優)天見笙吾
高橋和也(男優)葉月優
中村麻美(女優)石川麻美
梅沢昌代(女優)看護師長・小口
梶原阿貴(女優)看護師・宮崎
森羅万象(男優)市電の運転手
伊藤裕子(女優)DJ
牧瀬里穂(女優)青島沙希
國村隼(男優)霧島仁(喫茶店のマスター)
脚本森らいみ
冬月カヲル
音楽浅梨なおこ(ミュージック・エディター)
撮影上野彰吾
製作S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「星に願いを。」フィルムパートナーズ)
電通(「星に願いを。」フィルムパートナーズ)
日活(「星に願いを。」フィルムパートナーズ)
三宅澄二(「星に願いを。」フィルムパートナーズ)
細野義朗(「星に願いを。」フィルムパートナーズ)
プロデューサー横濱豊行(エグゼクティブプロデューサー)
遠谷信幸(エグゼクティブプロデューサー)
細野義朗(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
美術磯見俊裕
三ツ松けいこ(美術助手)
安宅紀史(応援美術)
編集阿部亙英
その他IMAGICA(協力)
あらすじ
あなたの「想い」は大切なあの人に伝わっていますか? 香港映画『星願。あなたにもう一度』(ジングル・マ監督)のリメイク。吉沢悠演じる青年・笙吾は、交通事故で失明し、声まで失ってしまったが、竹内結子演じる看護婦・奏の献身的な看護と厳しいリハビリで、生きる勇気を取り戻す。しかし、笙吾はあっけなく交通事故で死んでしまう。 ・・死んだはずの笙吾は、別人の姿で数日間だけ蘇る。自分の正体が他人にばれてしまうと消滅してしまう。そんな中、奏に会いに行くが・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.この映画は、竹内結子が好きなのでずっと見たいな~って思ってて映画館で見たかったんですけど時間がなくて見れなくてビデオで見ました☆映画を見る前に本で1回読んで見たんですけど、やっぱり本を読む前に見るべきだったなーって見終わった後に思いました!!内容は少し黄泉がえりに似ている所もあったけど、感動したし泣けました(><)
ロシナンテさん 9点(2004-06-11 21:40:49)
24.ネタバレ 確かにつっこみどころ満載ですね。何で姿かたち変わってないのに笙吾だって気づかないの?!周りの人には別人に見えてるのか?でも心温まるいい話でした。オリジナル版も見てみたいです。「黄泉がえり」もまだ見てないので比べてみたい!
ジョナサン★さん 8点(2004-02-20 22:15:20)
23.ネタバレ ホント、突っ込みどころ満載の映画(笑)。市電のアナウンス(天からの声)もそうだし、ショウゴが車にひかれるときも、体飛びすぎ。人形だってバレバレでした。星を語るシーンなんて恥ずかしくって見てられませんでした。でも、演出は細やかで、シナリオも意外としっかりしてる。何度か涙も出てしまい、二人を応援したくもなりました。やっぱり、富樫監督好きです。……でもこれ、アニメの方がいいカモ。
もちもちばさん 8点(2004-01-30 12:51:01)
22.<宜しければ、「星願 あなたにもう一度」レビューと併せてお読み下さい>うむむ・・・。富樫森監督は「ごめん」という作品が大好きだったので期待したいところだけど、ちょっとこの企画は安易でないかい?99年、つまりつい最近の、しかも同じアジアの映画のリメイクってどうなのよ?っていうか、題名についてる「。」が、すっげーアザトい感じがするぞコノヤロー!よっしゃ、オリジナルには不覚にも泣かされてしまった貸し(?)があるし、今度こそ酷評してやるぅ~!と思って観たのに、また、泣かされてしまった・・・ちくしょう、二連敗だ。どんなに年を取ってもこの手の話に弱い自分は、伊集院光・みうらじゅん言う所の「一生DT」なのかもしれない。でもさあ、言わしてもらうとアタシが泣いちゃったのはクライマックスのシーンじゃないもんっ!國村隼!アンタだぁ~~~(怒泣)!どぉ~してアンタは、出番は少ないにもかかわらずそんなに琴線に触れるいい芝居をするんだあ!そーいえば「ごめん」での主人公のお父さん役もそうだった!チクショー、アンタにはヤラれっぱなしだぜ!・・・・・・これからも、沢山いい演技を見せて下さい(ペコリ)。まあ、ツッコもうとすればいくらでもツッコめる作品ではあるんですけど、「黄泉がえり」よりはいいと思うな。
ぐるぐるさん 8点(2004-01-19 22:40:18)
21.好きな系統の話なのですが、突っ込みどころ満載。交通事故で失明・声を失った笙吾がさらに交通事故で死ぬなんて救いようがない気も・・(笑)。死んだ笙吾に話しかける”天使?”の声に、ちょっと脱力。パンフで読んで「あぁ、そうだったの?」って。
点字の日記やハーモニカの音色などの小ネタはなかなかいいかも。
竹内結子が上手い。また、竹内結子のお姉さん役で、牧瀬里穂が地味に出演。しゃべるまで牧瀬里穂と気づきませんでした。
オール函館ロケの映画。海岸(大森浜)のシーンは、『黄泉がえり』の海岸のシーンとだぶりました。
号泣するほどではないと思いますが、ほんのり温かい映画だと思います。
映画のテーマは「2人の心が通じ合う」なのに、タイトルバックのシーンは2人が一番すれ違っているシーンなんですよね。このあたり、深いなぁ、と思います。
ムレネコさん 8点(2003-11-16 10:14:48)
20.前半はオリジナルである「星願」よりもいい感じだったんですが・・・
大切なクライマックスが消化不良で・・・残念。
オリジナルではボロ泣きしたんですが、泣けませんでした。
主演の二人や脇役の演技はよかったんですが、脚本、演出の力不足ですかね。
なんかすごくもったいないですね。惜しい。残念。
ジムさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-27 23:30:34)
19.ネタバレ 始めて男が目にする青島奏の姿は、暗く沈み、彼女の性格や声から想像していた明るい姿とはまるっきり違い、その事で男はショックをうけた。さらに彼女の放つ悲しみのオーラは男に自分が“死んだ”という現実をここでやっと理解させ、向き合わせた。そして男はさらにショックをうけた。まさにダブルパンチ。そんな彼の心境が手に取るように理解することができた。こんな感じで男の心境は殆ど理解できた。でもラストだけは理解できなかった。青島奏に自分の本当の想いを伝える事ができた。それは良かったよ。だけど、彼女の想いを知り、彼女の願いも聞き、それなのになぜ生き続ける事にもっと執念深くならないのだろう?なぜ、そんなに簡単に彼女を一人にする事ができるのだろう?もっと生き続けたい、もっと彼女のそばにいたいという想いが僕には伝わらないし、込められているのかさえ解らないあのラストに僕には不満を感じた。さらに、最後の最後には、手を胸の前に置き「僕は君の心の中にいるよ」と言わんばかりの演出も、物足りなさを感じ、さらに無理矢理なオチのようにも感じられ、さらには男の下手な慰めにしか見えず、大分不満だった。しかし、ふと気付けば、僕自身の目から一粒の涙が零れ出ていました。涙というのは正直者です。嘘はつきません。感動してしまいました。はぁ~7点・・・
ボビーさん 7点(2004-11-07 09:29:46)
18.突っ込みどころ満載ってのは、すでに何人かの方が書かれているようなので、わたしはあえて触れないことにします、と。それで天見笙吾が事故にあうまでの書き方が悪かったのか、時間が足りなかったのか、とにかく互いの愛情の深さをちょっと表しきれてないような気がしますね。事故後も何度か回想シーン入りますが、それもわたしにはあまり効果はありませんでした。それでもまずまず・・・いや結構良い作品でした。その理由の一つに各役者さんたちの好演によるところが大きかったですね。竹内結子演じる看護婦なんか、ちょっと行き過ぎてるくらい良かったですし、國村隼なんか少ない出番の中でめちゃめちゃ良い演技してます。特に吉沢悠を殴るシーンはジ~ンときましたね。それにしてもこの作品殴るシーン多くありません?
カズゥー柔術さん 7点(2004-09-26 03:24:38)
17.ネタバレ よかったです。竹内結子さんがとってもステキでした。あんなに元気よくて、真剣に患者さんのことを考えてるなんて、憧れます☆ 竹内結子さんが点字の日記に気付いたときにはジーンときました。 この作品はこちらのページで評価が高かったので見たのですが、そのとき2回交通事故にあうって読みました。実際見始めて、交通事故で死んだあとに別人の姿のときまた事故にあうのか、もしくは生き返ったりとかしてまた事故にあうのか、ハラハラしてたら映画が終わりました・・・。そういえばいちばん最初に失明したときのも事故だったんだーって最後に気付いてしまいました・・・。勘違いして見ていましたので、ちょっとドキドキ感が増しました^^;
makoさん 7点(2004-03-23 18:46:56)
16.確かに、皆さん言うようにちょっと無理があるような気もします。それでも、とても誠実な看護士さんの役柄でそういうのもなんだか許せる気になってしまいます。ところであのDJさんは、結局のところ何者なんでしょうか?
あろえりーなさん 6点(2004-08-25 00:15:36)
スポンサーリンク
15.吉沢悠と竹内結子のコンビは好演していたと思います。ただ、二人の間に恋愛感情があったのかというとわかりにくかった。最後に男が消えてしまうシーンは少し物足りなかったなあ。
ジブラルタの星さん 6点(2004-06-21 23:37:11)
👍 1
14.竹内結子が役にハマっていた。だが所々演出が安っぽいのが目についた。ようするにクサすぎるのである。少女漫画的ファンタジーとでもいうのだろうか。バスから流れるアナウンスにも失笑してしまったし、わざとらしい夜空やショウゴのはねられる瞬間のシーンなど観ていて笑いが込み上げてしまうほど、ひと昔前のメロドラマを見ているようだった。しかし脚本は意外としっかりしている。それだけに惜しい印象を受けた。他の方が書かれているようにアニメであれば素直に感情移入できたかもしれない。宮崎駿氏あたりにリメイクしてもらったらどうだろうか?これは余計なおせっかいかもしれないが『黄泉がえり』と同時に借りないほうが良い。似たような設定や展開に食傷してしまうことは明らかなので。
HARVESTさん 6点(2004-03-04 18:26:37)
13.ネタバレ  美しい函館の風景と竹内結子以外特筆すべきものがない凡作でした。何というか、それ以外のストーリー展開や設定とか全体的に投げやりな感じを受けてしまいました。特に、天からのメッセージが流れるシーンはちょっと雰囲気をぶち壊してましたね(低予算のテレビドラマじゃないんだから・・・・)。
 
 竹内結子が好きな方であれば、彼女の魅力をたっぷり堪能できると思いますが、そうでなければ、別の作品に時間を費やした方が良いかと思います・・・・。
TMさん [地上波(邦画)] 5点(2008-02-18 19:28:49)
12.相手には違う人に見えてるんだから、死んでからは他の俳優を使うべきだったのでは?
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 23:13:07)
11.オリジナルの「星願 あなたにもう一度」に比べると雲泥の差。話のあらすじや登場人物はほとんど一緒なのに何でこうも劣るのですかね。時間が足りなかったのか、脚本のせいか、はたまた役者の演技か…。以上、あくまでも私見ですのでご了承ください。
最後に、この映画をご覧になった方はオリジナルも是非ご鑑賞ください。
T橋.COMさん 5点(2004-12-29 02:44:33)
👍 1
10.う~ん、期待して見たので点数は少し低い。。初め吉沢悠と竹内結子はどうやって知り合ったのよ?とか疑問だらけだったけど、点字の日記読んでるところでようやく理解。竹内結子の演技は上手だと思うし吉沢悠も好青年な感じで。
アンナさん 5点(2004-05-16 15:00:47)
9.ネタバレ 竹内結子はとてもいい演技。あんなにいい看護婦さんなら惚れて当然ですな、入院のエピソードはとてもよくできていていました。でも肝心の内容は少しグダグダ。自分だと気付いてもらいないっていう設定はいいんだけど…無理有りすぎ。
トマトジュース一気飲みがなぜか印象に残ってます。
ふくちゃんさん 5点(2004-03-12 09:42:10)
8.ネタバレ 笙吾はニセ盲人と思いました。杖の使い方むちゃくちゃだし、歩道歩かないで道路歩いているし。働いているのか?市の共同墓地に葬られたので親族はいないのか?すると生命保険に入るわけないですが。ラジオに出すリクエストの葉書はどうやって書いたのか?二度目の交通事故のとき、耳が聞こえるのだから車に気付くはずです。車も避けます。飛びすぎです。あんだけ飛んだらハーモニカも飛んでます。救急医療の場合、どこに傷を負っているか調べるためにズボンも全部脱がせます。左利きなのに、遺言書くときは右利きになっている。細かいところをきちんとしてほしいです。奏は笙吾に手術を受けさせたいがために宝くじを買いましたが、当選してもいないのに一緒にアメリカに行こうと誘ったのは何故?また病院に留学するなどと嘘をついたのは何故?二人が同棲か半同棲しているくらい親密でないと成立しない物語と思いました。笙吾は奏の顔を見たことないですし。奏は点字日記で笙吾と気付きますが、バインダーだから二枚目以降が抜かれていると考えなかったのか?「昔の知り合いに自分だとわからせてしまうとすぐにあなたは消されます」のルールが無視されている。だいぶ時間があった。そもそも気付かれたら消えるのだから、伝えようがない。手紙を残すしかないね。そもそも心の問題なので、保険金など出さなければよかったのです。野暮すぎます。だから感動できないのです。それにしても皆さん殴りすぎです。気持ちを伝えるためとはいえ、安直すぎませんか?患者を殴る看護婦がいますか?決して見習ってはいけません。ジュースの一気飲み、何度見せれば気が済むんですか?あの医師、女性が愛する人を失って傷ついている時期にプロポーズするな!DJが役に立っていない。姉、申し合わせたように交通事故になるな!事故のショックで無事出産するな!最後の濡れ場で笙吾がほとんどしゃべらないのはなぜ?「冬のソナタ」の主役二人の演技と比較して大人と子供、雲泥の差です。宝くじ、ハーモニカ、河に飛び込んだら助けるの伏線はよかった。ちなみに四月に流星群はないです。
よしのぶさん [DVD(邦画)] 4点(2009-05-07 16:16:26)
7.オカルトの設定を車内アナウンスで説明しちゃ駄目だと思う。
もう少し工夫してください。
それから、子役と吉沢悠のがっかりした表情は迫真の演技だったと思うけど、
仮にも天下の大女優・竹内結子のおっぱいなんですから、もう少し喜んでください。
もとやさん [DVD(邦画)] 4点(2007-01-08 22:28:28)
6.なんかーぬるいんだよな。あと30分で終わりっていうあたりまで全く、(生まれ変わりの)相手と心を通わせることがないし、それまでひどくイライラさせられました。まだまだ竹内もこのころは青臭い演技してますね。確かに少女マンガチックだし、そもそも生まれ変わったなら別の俳優の方がいいと思うし、DJもなんや?って感じだし、イマイチな作品でした。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-14 21:55:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 5.56点
000.00%
114.00%
200.00%
328.00%
4520.00%
5520.00%
6312.00%
7416.00%
8416.00%
914.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

■ ヘルプ