映画『電撃フリントGO!GO作戦』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 テ行
電撃フリントGO!GO作戦の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
電撃フリントGO!GO作戦
[デンゲキフリントゴーゴーサクセン]
Our Man Flint
1966年
【
米
】
上映時間:107分
平均点:6.25 /
10
点
(Review 8人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
シリーズもの
・
スパイもの
)
新規登録(2003-11-22)【
ドラえもん
】さん
タイトル情報更新(2022-08-09)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ダニエル・マン〔監督〕
キャスト
ジェームズ・コバーン
(男優)
デレク・フリント
リー・J・コッブ
(男優)
クラムデン
ギラ・ゴラン
(女優)
ギラ
ジェームズ・ブローリン
(男優)
技術者(ノンクレジット)
声
小林清志
デレク・フリント(日本語吹き替え版【フジテレビ/TBS】)
富田耕生
クラムデン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林勝彦
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
たてかべ和也
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉耕市
(日本語吹き替え版【TBS】)
川久保潔
(日本語吹き替え版【TBS】)
肝付兼太
(日本語吹き替え版【TBS】)
辻村真人
(日本語吹き替え版【TBS】)
野本礼三
(日本語吹き替え版【TBS】)
嶋俊介
(日本語吹き替え版【TBS】)
音楽
ジェリー・ゴールドスミス
編曲
アーサー・モートン〔編曲〕
撮影
ダニエル・L・ファップ
製作
20世紀フォックス
配給
20世紀フォックス
特撮
L・B・アボット
(特殊撮影効果)
美術
ジャック・マーティン・スミス
(美術監督)
ウォルター・M・スコット
(セット装飾)
ラファエル・ブレットン
(セット装飾)
衣装
レイ・アガヤン
編集
ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
録音
カールトン・W・フォークナー
スタント
ロイ・ジェンソン
(ノンクレジット)
ハル・ニーダム
(ノンクレジット)
バディ・ヴァン・ホーン
(ノンクレジット)
グレン・R・ワイルダー
(ノンクレジット)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
3.ジェームズ・コバーン扮するスーパースパイデレク・フリントが、世界中の気象をコントロールして世界を脅迫する悪の科学組織ギャラクシーに立ち向かうスパイアクションもの。
映画全体としては可も不可も無いといった程度で、83もの機能を搭載した道具や物体電子分解機など怪しげなアイテムが続々登場するが、あまり活躍しなかったのは残念だった。
ジェームズ・コバーンの空手アクションはしょぼいが、まあそれは仕方がないか・・。
『007』のヒットにあやかった作品なのは間違いないが、なかなか楽しめるのではないかと思います。
それにしても、体の半分以上を占めるのが足なのではないかと思うほど、ジェームズ・コバーンの足は長い。
【
カニ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2004-10-22 21:29:37)
👍 2
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
金もあり、女にも不足せず、尚且つ凄腕のスーパー・スパイ、デレク・フリント:という触れ込みで始まるこのスパイ映画の冒頭、ジェームス・コバーンの空手の型から(なにせ彼は一応ブルース・リーの弟子だし)「多分、この人は煩悩溢れすぎて『感じるよりも考えやすい』キャラなんだろうな」と観客に思わせてしまう位の緊張感のなさがこの映画の魅力なんだと思う。敵の組織に侵入する方法として「自分の心臓を止める」という民明書房にやり方が掲載されてそうな体術の持ち主にも関わらず、美女を侍らすフリントは下腹部がぽっちゃり気味でビキニパンツを着用、というある意味拷問なシーンもあり。しかも結構長い時間。 後年の「オースティン・パワーズ(’97)」シリーズは007というより、この映画にインスパイアされたんではないかな?と思うのですが如何でしょうか。 ...でもってこの映画を日本人にとって更に記憶に残したのはコバーンの吹替えフィックス、小林清志さんの演技力。毒針に付いていた料理の匂いから「ブィヤベィ~ズ!」=フランスからの刺客、と叫ぶコバーンは眉唾ものなんだが、小林氏の声で「ブイヤベースだ!」と言われるとなんか説得力が増す。贔屓目もあるが、コバーンの軽妙洒脱さをより強調する事でこのある意味くっだらない作品をちゃんと成り立たせてしまう「声優マジック(小林氏ご自身はあくまで「俳優」としてのスタンスを保ち続けられていましたが)」を堪能できる作品として、この点数。氏自身も印象的な吹き替えとして挙げておられるこの作品をもって、追悼文とさせていただきます。小林清志さん、本当にお疲れさまでした。
【
Nbu2
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2022-08-08 17:17:54)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
世界中のどんなスパイ、どんな悪党が束になって掛っても倒せないであろう最強スパイ。それがデレク・フリント!!
空手、フェンシングの達人で、バレエの先生で、料理にも詳しくて、物凄い機能を備えたスパイツールを持ってて、マイペースで、大金持ちで、女に持てて、頭が良くて、どんな危機も顔色変えずに乗り越えて、おまけに“自由に死ねる”…。
こんな奴、どうやって倒せって言うんだ!?
と、余にも超人過ぎるフリントの活躍が見ものの本作。
007のパロディですが、アクションも適度に挿入され、スパイらしく敵の本拠地に潜入する場面もあり、テンポもよくって、下手したら本家よりも面白い作品です。
【
クリムゾン・キング
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2006-04-02 01:29:31)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
8人
平均点数
6.25点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
1
12.50%
6
4
50.00%
7
3
37.50%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
1.00点
Review1人
2
ストーリー評価
3.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
5.00点
Review1人
4
音楽評価
5.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について