映画『ラストサマー2』の口コミ・レビュー

ラストサマー2

[ラストサマーツー]
I Still Know What You Did Last Summer
1998年上映時間:100分
平均点:4.24 / 10(Review 86人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-12-28)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・キャノン
キャストジェニファー・ラヴ・ヒューイット(女優)ジュリー・ジェームズ
フレディ・プリンゼ・Jr(男優)レイ・ブロンソン
メキー・ファイファー(男優)ティレル
マシュー・セトル(男優)ウィル・ベンソン
ミューズ・ワトソン(男優)ベンジャミン・ウィリス
ビル・コッブス(男優)エステス
ジェフリー・コムズ(男優)ブルックス
ジェニファー・エスポジート(女優)ナンシー
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)デイブ
ジャック・ブラック(男優)タイタス(ノンクレジット)
高乃麗カーラ・ウィルソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
古澤徹ティレル・マーティン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ウィル・ベンソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫ベンジャミン・ウィリス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子ナンシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村秀利ブルックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
磯辺万沙子オルガ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
上田祐司ダリック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高宮俊介医師(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
茶風林タイタス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林優子ジュリー・ジェームズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井芳子カーラ・ウィルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之レイ・ブロンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎ベンジャミン・ウィルス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大タイレル・マーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
草尾毅ウィル・ベンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三エステス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ロイス・ダンカン(キャラクター創造)
音楽ジョン・フリッゼル
編曲ブラッド・デクター(ノンクレジット)
撮影ヴァーノン・レイトン
製作ニール・H・モリッツ
ウィリアム・S・ビーズレイ
ストークリー・チャフィン
配給コロンビア・トライスター・ピクチャーズ
特殊メイクマシュー・W・マングル
美術ダグ・クレイナー(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装ダン・レスター
編集ペック・プライアー
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他ウィリアム・S・ビーズレイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

86.出演者がいいです。私、映画とか好きなので3も作ってほしぃ・・・ってわけで10点にしちゃいました(おいっ
りえっこ☆さん 10点(2003-04-03 11:33:00)
85.ネタバレ みんな馬鹿にしてるけど、映画館で見たらまじ怖かった。ビデオで見たときは「え」って感じだったけど。スクリームよりリアルかな?理由はスクリームでは1で親友が死んだ。2では忘れられてる(主人公は)。ラストサマーでは1で死んだ親友の写真が2でちゃんと出てきてどれくらい大事な人だったかが想像できて胸キュン。こういう細かい演質がすき。あと、主人公の2の親友?が生き残ったのはビックリ。でも、もし3がやったら最初に死ぬのかな・・・。人気が出たら③やるっていってたけど、このぶんじゃやらないかな。。。
あやさん 10点(2002-08-24 19:17:01)
👍 1
84.いやぁ・・とてつもなくよかった・・まぁラストは他と比べて予想できたからしょぼかったけど見ててどきどきしてなかなかおもしろかったかなスクリームとかのほうが好きだけど・・・なんつってもジェニファーがかわいいし胸でかいしね・・しかしほんとに最後はジェイソン化してるしね・・あのラストの生きてるシーンがなけりゃ10点だったのに・・
邪眼さん 9点(2003-05-26 20:55:47)
83.ジェニファーラブヒューイットもいいし内容的にもおもしろい。   出演者がよかった
????さん 9点(2000-07-29 13:29:37)
82.ネタバレ ブラジルの首都がリオで、カナダの首都がトロント?モントリオール?で、オーストラリアの首都がシドニー?メルボルン?で、スリランカの首都はコロンボである。そんな常識問題に正解しただけでバハマ旅行に行けちゃうなんて、羨まし過ぎるではないか、と思うところですが、そこは怒るところではありません。だって、誰がどう考えても「そこで惨劇が発生する」映画、なワケですから。
と言うわけで、今回は「海の孤島」モノ。そのまんまですね。陸の孤島とか、雪の山荘とかはよく聞きますが。しかしこの殺人鬼、夏になると現れるかつてのTUBE方式ですから、なかなかタイミングよく雪は降ってくれない(しかしTUBEだって紅白歌合戦に出たくらいだから、冬に殺人鬼が出てもおかしくないのです)。
それはともかく。まず一行が到着したら、高級リゾート地らしいのに客はいないし、従業員もあまりいない上にやたら愛想が悪い、ってのが上々の滑り出し。愛想が悪いか、キモチ悪いかのどちらか。自腹でこんなところ行ったら、ショックで寝込みます。このヤな感じが、ホラーの基本。
例の鉤爪殺人鬼も、チラチラと姿を垣間見せるチラリズムで存在をそこはかとなくアピール。若干、戦闘能力に欠けると思われた鉤爪も、ここでは様々な殺傷方法でその威力を見せつけ、こういうのもホラーの見せ場の一つです。
この作品、ストーリーに意外性がどこまであるかはさておき、クライマックスで見せる、いい意味でのしつこさには、サービス精神が大いに感じられ、そこが一番の意外性、でした。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-08-22 08:25:59)
👍 1
81.2だけど、普通にたのしめるよ!
うさぽん☆さん 8点(2003-05-28 01:57:06)
80.ジェニファーが大好き親父として満点をあげたいくらいです。
MKYOさん 8点(2000-12-05 00:51:43)
79.ネタバレ  洗面所で顔を洗っているときに誰かが後ろを通る・・・。そのわかりやすすぎる怖がらせ方がGoodです。奇をてらったホラーも好きなんですが、ありふれた手法を使うホラーも好き。それはお化け屋敷に行く感覚に近いです。つまり、はじめから見たいものは決まっているわけで、それを見せてくれれば大満足なわけです。
 ただ、『殺人鬼タイプ』の作品は、どうしても犯人が姿を見せてしまうと怖さが半減してしまいますね。姿を表すまでは、違う次元の存在なんですが、姿を現した瞬間に、神秘性がなくなり、被害者達と同じ空間に立ってしまうからでしょうか。
 ただ、今作においては、犯人が実は二人いたってのが意外性があってめっちゃ良かったです。
 それにしても、クイズに間違われたときは、どう思ったんでしょう。
 『簡単なクイズにしないと、間違われたら困るからな~。ブラジルの首都は?ブラジリア!よし、これならさすがに間違わないでしょう。』
 『ブラジルの首都は?』『え~と、・・・リ、リオデジャネイロ!』
 『(がーん、まじっすかー。どーしよー。・・・いいや、正解にしちゃえ)今リオって言った?正解です!バハマの旅プレゼントー!』
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-29 11:20:44)
👍 1
78.ネタバレ あまり退屈するシーンもないし楽しめました。ああいう「楽しみで行ったのにがっかり」っていうシチュエーションは好きじゃないですけど…。そーれにしても犯人のおじさん超人すぎです!体鍛えてるにしたって普通の人間なのに!腕力もありすぎー!
えむぁっ。さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-02 01:37:59)
77.あんた不死身だ。
腸炎さん 7点(2003-11-07 20:55:46)
スポンサーリンク
76.自分的には1よりもはるかに面白かった印象だな。でも、これってまだ続編あるの?細かいことは気にせず見てみましょう。
けりいさん 7点(2003-01-18 22:00:16)
75.うっ うつくしい・・・
どもんじょ さん 7点(2000-12-17 20:18:52)
74.まぁこんなもんでいいんじゃないでしょうか?3ってあったんだっけ?さすがに2になるとお約束が多くていまいちですね。敵が何故に追いかけてくるのか?そこが一番大事なんだけどよくわからないんですよね。それにしてもいい乳ですね。すばらしい(笑)それと絶叫だけでも楽しめると思います。スクリームと同じくらい好きです。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-16 12:44:19)
73.前作は多少無理があったが,それなりに楽しめた。今回は無理がありすぎ。なんか13日の金曜日を見ているような気分になった。
北狐さん 6点(2003-07-24 14:21:13)
72.いくらなんでも無理があるよ。
ジョセフ・カーターさん 6点(2003-06-30 21:32:27)
71.ブラジルの首都を間違えてることに気付かないあの子達は何者?まぁ、なかなかブランディもしぶとく生き残ってたので面白かった。
ピースさん 6点(2003-05-27 19:00:27)
70.面白かったんだけどもう見ようとは思わないなぁーあと展開がまったく想像どおりになったのがショックだった!!
ビッケさん 6点(2002-09-15 23:04:28)
69.ジェニファーラブフュ一億(文字化け)
映画好き男さん 6点(2000-10-12 13:16:02)
68.ネタバレ  前作ラストが「主人公ジュリーが見た夢」で片付けられる導入部にガッカリ。
 でも結果的に、そこから尻上がりで面白くなったというか……
 「序盤は面白いのに、中盤からつまらなくなる」っていう前作とは逆の「序盤は退屈で、途中から意外と面白い」って形になってるのが興味深かったですね。

 クローズド・サークル物として「嵐に閉ざされた無人島」を舞台にしたのも正解だったと思います。
 一応「優しいボーイフレンドと思われたウィルが、実は殺人鬼の仲間だった」というサプライズもありましたが、基本的にミステリー映画ではなく、スラッシャー映画として分かり易く舵取りしてるのも好印象。
 「ミステリーなのかスラッシャーなのか分かり難く、どっち付かずな内容」という前作の不満点が、それなりに改善されてる形。
 「如何にも怪しげな人物であるエステスが、ウィルに襲い掛かる」→「エステスは悪人? と思わせる」→「実はウィルが犯人の一人」って流れも面白くて、少なくとも脚本に関しては前作より洗練されてたんじゃないかと。
 彼氏役であるレイが、プロポーズ用の指輪を質に入れて拳銃を買い、主人公ジュリーを救いに来るっていうのも、熱い展開で良かったです。

 それと、前作でも「海に投げ入れようとした死体が、直前で蘇生する」という場面があり「犯人は、主人公達が殺したと思っていた死体」ってオチに自然と繋げていましたが、本作でもその辺は上手かったですね。
 「ブラジルの首都はリオじゃないのに、何故かクイズに正解して旅行に招待される」って形で「この旅行自体が罠だった」ってオチに、きちんと繋げてる。
 細部に不満やら矛盾点やらはありますが、こういう大事なとこはしっかりしている辺り、人気作としての背骨の太さのようなものを感じました。

 そんな訳で、こうやって良い部分を挙げる限りでは「前作よりも面白い、正統進化版の続編」って言えそうなんですが……
 残念な事に、前作の欠点が足を引っ張ってもいるんですよね。
 2単体で評価すればカッコ良い彼氏役のレイに関しても(でもコイツ、前作ラストで罪を告白せずに逃げた卑怯者なんだよな……)って事が気になって、素直に応援出来ませんでしたし。
 ラストの「殺人鬼は生きていた」オチに関しても、お約束の魅力を感じる以上に(またかよ)って呆れる気持ちが強かったです。

 あと、フィッシャーマンが勢い余ってウィルを殺す場面は間抜け過ぎて笑っちゃったし、前作同様「脇役を活かしきれてない」って印象は拭えなかったのも難点。
 「話の掴みが上手い」「青春映画としての切なさ」などの「1には有って、2には無い魅力」も色々ありますし……
 総合的に評価すると、前作と同じくらいの面白さって感じに落ち着きそうですね。


 以下は、映画の内容と直接関係無い余談。
 今回再鑑賞して気付いたのですが、殺される端役として無名時代のジャック・ブラックが出演してるのも、中々興味深い符号だと思います。
 それというのも「13日の金曜日」ではケヴィン・ベーコン「エルム街の悪夢」ではジョニー・デップという具合に「歴史的ホラー映画では、無名時代の大物俳優が殺されてる」っていうジンクスがあるんですよね。
 本作は1ではなく2という形だし、個人的には大好きなジャック・ブラックも、上記二名ほど大物ではないかも知れませんが……
 なんだかんだで「ラスト・サマー」シリーズも、歴史に残るホラー映画なんじゃないかなって、そう感じさせるエピソードでした。
ゆきさん [DVD(吹替)] 5点(2021-10-14 07:35:36)
👍 1
67.ラブたんがかわいかった。以上。
センブリーヌさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-26 00:25:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 4.24点
022.33%
166.98%
289.30%
31719.77%
41618.60%
51922.09%
666.98%
755.81%
833.49%
922.33%
1022.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review3人
2 ストーリー評価 3.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.66点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

■ ヘルプ