映画『スライディング・ドア』の口コミ・レビュー(6ページ目)

スライディング・ドア

[スライディングドア]
Sliding doors
1998年上映時間:100分
平均点:6.41 / 10(Review 114人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-09-12)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ハウイット〔男優〕
キャストグウィネス・パルトロウ(女優)ヘレン
ジョン・ハナー(男優)ジェームズ
ジョン・リンチ〔男優・1961年生〕(男優)ジェリー
ジーン・トリプルホーン(女優)リディア
ポール・ブライトウェル(男優)クライヴ
ニナ・ヤング(女優)クラウディア
ヴァージニア・マッケンナ(女優)ジェームズの母
ケヴィン・マクナリー(男優)ポール
ピーター・ハウイット〔男優〕(男優)生意気な奴
渡辺美佐〔声優〕ヘレン(日本語吹き替え版)
古澤徹ジェームズ(日本語吹き替え版)
井上倫宏ジェリー(日本語吹き替え版)
勝生真沙子リディア(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
伊藤栄次クライヴ(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
青羽剛(日本語吹き替え版)
脚本ピーター・ハウイット〔男優〕
音楽デヴィッド・ハーシュフェルダー
挿入曲エルトン・ジョン"Benny And The Jets""Honkey Cat"
ジャミロクワイ"Use the Force"
エイミー・マン"Amateur"
撮影レミ・アデファラシン
製作シドニー・ポラック
ミラマックス(共同製作)
パラマウント・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮ガイ・イースト
ナイジェル・シンクレア
特撮シネサイト社
美術マリア・ジャーコヴィク(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.う~ん、発想は面白いんだけど、それがいまひとつ生かされていない。グイネスの作品は沢山見ていますが、これが一番綺麗。
ともともさん 5点(2003-09-08 15:12:19)
13.もちろん大作って感じでもないし、かと言って感動する訳でも無いし…。ストーリそのものは、結構面白かったんですが、心にあまり残らなかった。見ている時は、それなりに楽しめるし飽きさせないし、映画というよりも、TVドラマ的だと思ったのは、私だけでしょうか。悪くは無い映画なんですけどね…。
TINTINさん 5点(2003-07-13 15:49:00)
12.アイデアの面白さは買いだが、同時進行される2つのストーリーがさして面白くないのと、キャストに魅力が感じられないのが難点。主演のパルトロウは女性として魅力がないのでヒロインとしては辛いのだが、バンソウコウを張らなくともどちらのパルトロウか分かるようにきっちりと演じ分けていたのでとりあえず文句はない。しかし、あとのキャストは本当に酷い。彼(女)らの安さが、映画自体を安いものにしてしまった。また、ラストのまとめ方も意味不明で、つじつまが合わない。電車に乗れなかったパルトロウが、どうしてモンティ・パイソンのセリフを知っているのか。結局、電車に乗れたほうのパルトロウは夢だったという意味なのだろうか。だとすると、ますますおかしい。雑なラストだ。
T・Oさん 5点(2003-03-15 10:28:33)
11.女にとっての幸せって結局、男に左右されるってことか?どっちに転んでもこの映画の結論はそう言っているように思えるのだが。馬鹿な男なんて捨ててしまえばいいのに。
カテキン・スカイウォーカーさん 5点(2003-02-27 21:49:48)
10.グウィネス・パルトローて基本的にはあまり好きではないけど、スタイルがいいなーと思いました。スカートもパンツ姿もかっこよかったです。ストーリーは今まで見たことない感じで新鮮だったけど、途中でどっちが電車に乗れたほうかと混乱してしました。相手役の男の人2人が地味で少々耐えられなかった(笑)
もみじプリンさん 5点(2002-11-22 13:44:08)
9.ネタバレ む、難しかった・・・。
二つの話が同時並行してるのか、どちらも現実の世界なのか。
みなさんのレビューを見て、どうやら並行していたらしいと思ったのですが。

難しいながらもストーリー自体はおもしろく、
最後まで見入ってしまいました。
そのわりには、これまた良く分からないオチでもやもや。
もう一回見たら理解できるかな。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-02-20 23:20:45)
8.ネタバレ 電車に乗れた場合と、電車に乗れなかった場合の、
二つのエピソードを同時進行させた、変わった形式のラブストーリー。
二本のお話は交互に展開され、時々シンクロさせてるシーンもあるけど、
訳がわからなくならないよう、工夫はなされている。ラストは軽いオチでシメているが、
ストーリー自体は、二本ともどこにでもあるありきたりなラブストーリーもので、
あまり見所はなかった。あくまでアイデアを楽しむ映画。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-06 11:03:07)
👍 1
スポンサーリンク
7.ドアに入るか、入らないかで、2つのストーリー。う~ん、良い発想。でも、期待していたほどじゃなかったか。
★ピカリン★さん 4点(2004-06-19 16:44:54)
6.発想は面白かったがそれが全てだった作品かな・・・個人的にはあんまり伝わってこなかった。
ワトソン君さん 4点(2003-12-29 08:52:04)
5.みて疲れた。男性いけてなさすぎ・・・・
ピペリカムさん 4点(2003-07-10 00:46:52)
4.1本で2本分楽しめると評されている人気作ですけど、どちらのストーリーも珍しくもない、ちまちました恋愛話なので、どーにも楽しむ事ができませんでした。つまらない映画を2本観ても、面白い映画0.5本分の満足感がないのと同じです。私の場合、グウィネス・パルトロウ嫌悪症という病気にかかってるので、ヒロインに全く魅力を感じないのも原因の一つだとは思いますが…。でも、アイディア自体はどーってことありませんが(一種の夢落ちもの)、カットバックでストーリーを同時進行させ、しかも解りやすく作ってあるのには感心しました。4点献上。
sayzinさん 4点(2002-09-05 20:07:19)
3.???結局ナンなの?って感じ。電車ナンパ野郎と作家気取りのヒモは男から見ても相当気色悪いんだけど果たして女性から見て感情移入できるのだろうか。もしも~的な出だしだが単なる男を見る目のないバカ女の話としか思えない。
イサオマンさん [地上波(字幕)] 3点(2013-06-16 23:02:29)
2.初めて見たのがBS。グイネスをたちまち好きになって、すぐビデオも借りたくらい。同棲相手の作家の卵?の男は最低だね。ヒモのくせに昼間からしかも、自宅で浮気なんて。蹴りでもいれてやればいいのに。生活に困ってる割りにはリッチな部屋に住んでるし、設定としてはおかしなとこが多いんだよね。あと、その相手の女も最低。態度でかくてむかつき度大。でも、友人のアンナとかもう1人の相手役の俳優とか知名度はないけど、良い役者を揃えたなーと端役にやたら目がいって好きになったりもした。
へれんさん 2点(2003-07-09 09:37:32)
1.「2つのストーリー」も、「恋愛」も、どっちつかず状態・・・。何事も「二股」は良くないよね・・・。
sirou92さん 1点(2004-01-19 01:19:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 114人
平均点数 6.41点
000.00%
110.88%
210.88%
310.88%
465.26%
51916.67%
62622.81%
73631.58%
81815.79%
965.26%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.20点 Review5人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ