映画『カラーパープル(1985)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

カラーパープル(1985)

[カラーパープル]
The Color Purple
1985年上映時間:152分
平均点:6.13 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-09-13)
ドラマ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-11)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ブルース・コーエン(見習い助監督)
フランク・マーシャル(ケニア第二班監督)
キャストウーピー・ゴールドバーグ(女優)セリー
ダニー・グローヴァー(男優)アルバート・"ミスター"
マーガレット・エイブリー(女優)シャグ
オプラ・ウィンフリー(女優)ソフィア
アドルフ・シーザー(男優)ミスターの父
レイ・ドーン・チョン(女優)スクィーク
ダナ・アイヴィ(女優)ミス・ミリー
カール・アンダーソン[男優](男優)サミュエル尊師
ラリー・フィッシュバーン(男優)スウェイン
レオン・リッピー(男優)店の事務員
ホーソーン・ジェームズ(男優)ジュークジョイントの常連客
此島愛子セリー(日本語吹き替え版【TBS】)
田中信夫アルバート・"ミスター"(日本語吹き替え版【TBS】)
横尾まりシャグ(日本語吹き替え版【TBS】)
青木和代ソフィア(日本語吹き替え版【TBS】)
井上喜久子スクィーク(日本語吹き替え版【TBS】)
浅井淑子ミス・ミリー(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩サミュエル尊師(日本語吹き替え版【TBS】)
荒川太郎スウェイン(日本語吹き替え版【TBS】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【TBS】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸(日本語吹き替え版【TBS】)
石田彰(日本語吹き替え版【TBS】)
鈴木勝美(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【TBS】)
星野充昭(日本語吹き替え版【TBS】)
さとうあい(日本語吹き替え版【TBS】)
牛山茂(日本語吹き替え版【TBS】)
松本梨香(日本語吹き替え版【TBS】)
辻親八(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本メノ・メイエス
音楽クインシー・ジョーンズ
ジャック・ヘイズ〔編曲〕
作詞クインシー・ジョーンズ"Miss Celie's Blues (Sister)".
ライオネル・リッチー"Miss Celie's Blues (Sister)"
作曲クインシー・ジョーンズ"Miss Celie's Blues (Sister)".
編曲フレッド・スタイナー
ジャック・ヘイズ〔編曲〕
クリス・ボードマン
撮影アレン・ダヴィオー
製作スティーヴン・スピルバーグ
クインシー・ジョーンズ
フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ジョン・ピーターズ
ピーター・グーバー
制作東北新社(日本語吹き替え版【TBS】)
TBSテレビ(日本語吹き替え版【TBS】)
配給ワーナー・ブラザース
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
ボー・ウェルチ(美術監督)
ジョセフ・C・ネメック三世(美術監督助手)
リンダ・デシェーナ(セット装飾)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
編集マイケル・カーン
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジェラルド・R・モーレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
二十世紀初頭のアメリカ南部。貧農の家に生まれ教育もなく容姿にもめぐまれない黒人女性セリーは私生児を出産するが父親によって連れ去られ、比較的豊かな黒人農家に無理に嫁がされる。だが婚家での待遇は妻というよりも使用人に近く、妹ネリーとの仲を横柄な夫によって裂かれ、手紙まで検閲される。しかしセリーは自分以上に惨めな境遇の黒人を精神的に支え、また、美貌の黒人女性歌手に真の自尊心や自信は心の奥に育てるものであると教えられる。社会的に抑圧され、目だった能力もない一人の女性が気高く生きる道を探る精神史。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.オスカー狙いに行っていた時期だけに、当時は賛否が分かれていましたね。個人的には期待したほど良かったと言う印象は生まれませんでした。「シンドラーのリスト」や「~ライアン」のように悪役をナチにしないと、スピルって本領を発揮できないのでしょうか? いつもの勇気の出るウーピー・ゴールドバーグじゃなく、希望のない主人公を見ていると、観ているこちらも全編暗い気持ちに陥ってしまいました。
さん 6点(2001-06-11 00:51:54)
21.暗い映画と思って、観るのを敬遠している人もいるかもしれませんが、じつはとても軽い映画なので、素直に見ることができます。黒人差別や近親相姦を扱った映画でも、スピルバーグにかかれば、ここまでさわやかになってしまうものなのかと唖然とさせられます。 映画に重みというものを感じませんが、それはある意味では、観やすいと言えるのかもしれません。 黒人差別や女性差別、家族の葛藤、貧富の差別などあらゆる社会的な問題を、正月に売られるおめでたい福袋のようにまとめられる才能は、さすがに商業的センス抜群のスピルバーグ監督ではないでしょうか。 真面目なテーマを扱った映画なのに娯楽性もあり、最後はしっかり感動できるようになっています。ウピーを知っている人が、この映画の彼女をみると、大人しすぎて気味が悪く思うかもしれませんが、あとはなんの違和感もなく観られる映画です。
花守湖さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-16 00:39:59)
20.きれいな夕日の映像ばかり印象的な映画です。内容は不思議なくらいに覚えていません。原作者アリス・ウォーカーは力強く大好きな作家なので、彼女が広く有名になっただけでも、この映画はうれしかったりします。
omutさん 5点(2003-08-04 06:39:09)
19.ちょっと長いかなとも思います。いい映画ではありましたが、あんまりにも主人公がひどい扱いを受けるのでそのほうが悲しかったです。
みんみんさん 5点(2003-02-18 00:11:59)
18.「アフリカ」がキーワードとして登場してからの偽善的な展開。物語はどの視点から見ても中途半端。また善良顔のダニー・グローバーはミスキャストでは。スピの偽善映画その1.
thomotesさん 5点(2002-05-05 15:35:00)
17.スピルバーグが初めてアカデミー賞狙いで作った、と思う本作。ちょっとぱっとしないなぁ、、、。総スカンもやむおえないかなと思う。
あろえりーなさん 5点(2001-07-24 17:54:05)
16.黒人内でも差別はあります。それでも現実を受け止めて生きていくセリーに見えない強さを感じました。
れいさん 5点(2001-02-12 22:34:50)
15. ‥‥まあまあ、ことごとくポイントをはずした、デティールだけのもったいぶった演出の連続で、それでただヒロインの半生記をそれなりに映像化すればいいのかよ、という感想にはなる。スピルバーグはこれでこりずにこのつぎにはあの「太陽の帝国」なんていうのを撮ってしまい、またまた「それなりに映像化すればいいのかよ?」という疑問を、ふたたびみるものに抱かせることになるわけだ。
製作のクインシー・ジョーンズがやりたかったポイントというのもわかるけれども、だって、スピルバーグはそういうことのわかる人、できる人ではないじゃん。
keijiさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-05-11 12:27:33)
14.監督の伝えたいことは分かるのだが、長い。この映画からテーマを取ったらほとんど何も残らない。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-10 23:50:52)
13.まぁ不幸不幸不幸って感じのお話でした。つーか、疲れてるときに見る映画じゃねーやコレ。選択ミス。
Junkerさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-12-30 22:31:10)
スポンサーリンク
12.テーマは重く、俳優さんたちもとっても良い(と思う)んだけど
なんでかなぁ~胸には響かない。 なじぇ?
黒人問題は私には難しすぎたんだろうか?
あずきさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-20 11:58:42)
11.大半が黒人だけの退屈な映画だった。もうちょっと短くまとめろ。ダニーグローバーの印象が変わってしまった。
guijiuさん 4点(2003-11-27 13:02:41)
10.テーマははっきりしているのに、演出に一貫性がなく中途半端という感じがしました。スピルバーグにしては珍しいはずし方だと思いますのでそういう意味では必見かも。変わった演出でオスカー狙ったのでしょうか・・かなりその演出で首を絞めてます。
恥部@研さん 4点(2002-12-10 10:36:24)
9.うぅ~ん暗く悲観的なキャラには共感できない~。非常に苦痛!
KENさん 4点(2002-06-19 23:56:45)
8.長かった。どきどきもはらはらもできませんでした。
よしふみさん 3点(2004-02-19 23:39:41)
7.ネタバレ 「今日の出来事」で割礼を知り、すんごいショックでした。しかも図式付き・・・。テーマは重く、しかし大事な内容だからと、勧められ一生懸命観ようとしましたが、だめだ・・・。スピルバーグ監督の『社会物』は、ワンカット見るだけで拒絶反応を示してしまう。言葉は悪いけど、あざとすぎる・・・。なんでだろ?テーマはいいのに。なんちゅうか、なんか、駄目でした。
きなこ餅さん 3点(2003-11-04 16:11:34)
6.全てのシーンがスピルバーグによって計算され尽くした映画だね。どこで笑うのか、どこで泣くのか全部彼に指示されているようで全然心が動かされないよ。
マコちゃんさん 3点(2003-06-16 20:52:01)
5.原作を読むと、重いテーマを扱っていながら、思わず含み笑いをしてしまうようなコミカルな描写がちらほらあるし、主人公はなんだかあっけらかんとしてるし、エンターテイメントなスピルバーグにメガホンがいったのもなんとなく解る。でも原作いかせてないなあ。ウーピーだけは、イメージ以上!彼女だけなら、満点なのに!
きのこさん 3点(2002-12-14 02:36:33)
4.予想に反して全く面白くなかった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 2点(2014-10-02 00:36:12)
3.ネタバレ 死ぬまでに一度は見ておくべき映画、というのも分からなくはありませんが、非情にしんどい映画でした。120分を過ぎるまでこれでもかこれでもかと不幸不幸の連続で、映画に娯楽を求めている私にとってははっきり言って苦痛でした。それを耐え抜き、やっとラストの数十分は堪能できました。ラストを見るまで、こんな映画二度と見るものか、と思っていました。ウーピーは「ゴースト」での印象が強すぎるだけに、今作とのギャップが大きすぎました。
mhiroさん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-03-26 19:36:27)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 6.13点
011.61%
111.61%
223.23%
346.45%
4711.29%
569.68%
6812.90%
71625.81%
81016.13%
958.06%
1023.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ウーピー・ゴールドバーグ候補(ノミネート) 
助演女優賞オプラ・ウィンフリー候補(ノミネート) 
助演女優賞マーガレット・エイブリー候補(ノミネート) 
撮影賞アレン・ダヴィオー候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ライオネル・リッチー候補(ノミネート)作詞"Miss Celie's Blues (Sister)"
オリジナル主題歌クインシー・ジョーンズ候補(ノミネート)作詞&作曲"Miss Celie's Blues (Sister)"
オリジナル主題歌ロッド・テンパートン候補(ノミネート)作詞&作曲"Miss Celie's Blues (Sister)"
作曲賞(ドラマ)フレッド・スタイナー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)クリス・ボードマン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)クインシー・ジョーンズ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジャック・ヘイズ〔編曲〕候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ロッド・テンパートン候補(ノミネート) 
美術賞J・マイケル・リヴァ候補(ノミネート) 
美術賞ボー・ウェルチ候補(ノミネート) 
美術賞リンダ・デシェーナ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アギー・ゲイラード・ロジャース候補(ノミネート) 
脚色賞メノ・メイエス候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ウーピー・ゴールドバーグ受賞 
助演女優賞オプラ・ウィンフリー候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・スピルバーグ候補(ノミネート) 
作曲賞クインシー・ジョーンズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ