映画『美しい夏キリシマ』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
美しい夏キリシマの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
美しい夏キリシマ
[ウツクシイナツキリシマ]
A Boy's Summer in 1945
2002年
【
日
】
上映時間:118分
平均点:6.56 /
10
点
(Review 27人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-12-14)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
青春もの
)
新規登録(2003-12-08)【
すぺるま
】さん
タイトル情報更新(2017-08-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
黒木和雄
助監督
河合勇人
キャスト
柄本佑
(男優)
日高康夫
エリカ
(女優)
宮脇なつ
石田えり
(女優)
宮脇イネ
左時枝
(女優)
日高しげ
香川照之
(男優)
豊島一等兵
中島ひろ子
(女優)
藤本はる
宮下順子
(女優)
青山宇知子
寺島進
(男優)
古寺秀行
入江若葉
(女優)
古寺寛子
平岩紙
(女優)
青山世津子
甲本雅裕
(男優)
芹沢大尉
眞島秀和
(男優)
浅井少尉
青木和代
(女優)
はるの母
野呂圭介
(男優)
鍼灸師
牧瀬里穂
(女優)
河合美也子
原田芳雄
(男優)
日高重徳
中村たつ
(女優)
石嶺フミ
脚本
黒木和雄
音楽
松村禎三
撮影
田村正毅
プロデューサー
仙頭武則
特殊メイク
原口智生
美術
磯見俊裕
須坂文昭
(装飾)
赤松陽構造
(題字)
編集
阿部亙英
照明
佐藤譲
その他
内田絢子
(スクリプター)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
7.決して悪くはないしいいとは思うけれど、これがキネ旬1位というのはちょっとピンとこない。しかし監督が真摯にこの映画を作ったという姿勢や熱意は評価したい。終戦当時の戦争とは無縁の田舎が舞台だが、平和な田舎にも等しく戦争の陰鬱な日常があったことをいろんなエピソードで丁寧に描いている。親友を死なせてしまったトラウマ・自責の念に苛まれる少年を演じた柄本佑君が自然でいい、ナイーブな気持ちが伝わってくる。固める脇役がベテランの原田芳雄や石田えり、左時枝、香川照之などだから安定感がある。一番感心したのは風景描写。田舎でも60年近く経って終戦当時とはまるで様子が違っているだろうに、田舎道でもどこでも今を感じさせる絵がなかったこと。何気ない田園風景や霧島の遠景などの描写で、そいう昔を再現するのはさぞ大変だったのではないか。
【
キリコ
】
さん
6点
(2004-02-19 23:57:31)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
終戦直前の様子がキリシマを舞台に淡々と語られる。
特に大きな出来事もなく。
静かな映画なので退屈してしまった。
【
にじばぶ
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2022-12-18 18:59:36)
🔄 処理中...
5.正直、石田えりさんの濡れ場シーンまでは見続けるのやめようか迷った作品。方言も本格的過ぎて耳に慣れずだったので。でもその濡れ場から色々な展開があり、最後まで観られた。戦争によって死生観を変えざるを得なかった人々のお話。柄本くんがまだ駆け出しで初々しい、が、それが仇となる。もう少しだけ感情を入れてくれたらもう少し良かったかな。
【
movie海馬
】
さん
[地上波(邦画)]
5点
(2012-07-19 21:49:42)
🔄 処理中...
4.最初のほうでいきなり萎えたのが照明。屋根からぶらさがる電球や部屋の電気スタンドといった魅力的な光源を無視したライティングが気に入らない。と思って見てたら途中からいい感じになってきた。昼間の太陽の光の加減がすごくいい。夜の人工的な光がダメってことだったのだろうか。この照明ひとつでずいぶん印象も変わるのにもったいない。会話の切れ目のカッティングが面白かった。「戦争」をまじめに描くとなるとどうしても色々なエピソードが必要で、それゆえにどうしても散漫になってしまい、さらには退屈になってくる。この映画はその退屈さを小田エリカの純真な輝きでもってなんとか乗り越えようとし、大方成功しているように思う。
【
R&A
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2011-12-20 15:24:54)
🔄 処理中...
3.まあなんちゅうか、Fuckin'純文学。これがキネマ旬報1位か…日本アカデミー賞の商業主義もうんざりだけど、キネ旬の「俺らはモノが分かってるんだぜ」的な態度もどうなんだかね。いや、別に純文学的だからどうという事ではなく、単純にこの映画には観客を引き込む力がないと思いますよ。特に抑揚がなくてもグッと引き込まれてしまう映画は沢山あるけど、これはひたすら退屈だった。ひとりひとりの人間像が練れているようで練れていない。妙に登場人物を多くしないで、うちのひとりふたりに絞り込んだ話にしても良かったと思うけど。時間の進行もよく分からなかったし、映画全体が何だか散漫な印象だった。まあ、「美しい夏」というだけあって、確かに風景は美しかったけど。
【
C-14219
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2007-01-29 02:46:59)
🔄 処理中...
2.一昔前の、古い日本の夏の雰囲気はよく伝わっていると思いました。その点は美しい。、、、、、またありきたりの戦争殺戮シーンを描くのではなく、戦時中の一人の少年の心象風景を通して戦争を描き、反戦を訴えようという試みであることも理解できます。、、、、、、、、、しかし、日本映画の多くが犯している誤りを、同じように犯していると私は思います。どういうことかというと、特定の主人公の心象風景を感情的にべったりと描こうとするあまり、その登場人物以外の人間達が、単なる風景になってしまい、その時代、空間に生き生きと存在しているものにならないということ。言い換えると生きた社会的な空間が生まれないということです。、、、、、そういう手法は自然の風景の美しさを描くには相応しいかもしれないけど、人間の世界は描けない。だから、この映画で伝わるのは、南国の自然の美しさだけなのです。、、、、あっそうか、「美しい夏キリシマ」っていうんだから、この映画、自然観賞の映画だったのか。
【
王の七つの森
】
さん
4点
(2005-01-29 23:37:06)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
確かに「キリシマ」の映像は美しかったが、あとは退屈なだけの映画だった。主人公?の少年が、友人を見捨てて逃げたことを悔いて見せていたが、その思いが伝わってこないどころか、むしろ他人の手を借りて死のうとするところに強い甘えを感じて呆れた。亭主が戦死した女が、息子という労働力を持ち、地主に地代を免除してもらっているにもかかわらず、男をくわえ込んでいる有り様には、呆れるばかりだった。亭主が実は生きていると分かった後、子供のことを考えもせずに自分勝手に死のうとしたり、帰ってくるだろう亭主の家に放火して逃げ出したり、その身勝手さには心底、呆れ果てた。キリスト教のゴッド、八百万の神、現人神、いずれも「かみ」という言葉を使うが、意味するところは同じではあるまい。それを故意か過失か不勉強のせいか混同しているところにも、私は真に呆れ果てた。
【
駆けてゆく雲
】
さん
3点
(2004-11-22 21:01:53)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
27人
平均点数
6.56点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
3.70%
4
2
7.41%
5
3
11.11%
6
7
25.93%
7
7
25.93%
8
5
18.52%
9
0
0.00%
10
2
7.41%
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について