映画『雲の中で散歩』の口コミ・レビュー

雲の中で散歩

[クモノナカデサンポ]
A Walk in the Clouds
1995年メキシコ上映時間:102分
平均点:5.78 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-05-27)
ドラマラブストーリーリメイクロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフォンソ・アラウ
助監督ニュート・アーノルド(第1助監督)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ポール・サットン
アイタナ・サンチェス=ギヨン(女優)ビクトリア・アラゴン
アンソニー・クイン(男優)ドン・ペドロ・アラゴン
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)アルベルト・アラゴン
フレディ・ロドリゲス(男優)ペドロ・アラゴン・Jr.
デブラ・メッシング(女優)ベティ・サットン
山寺宏一ポール・サットン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ビクトリア・アラゴン(日本語吹き替え版)
小松方正ドン・ペドロ・アラゴン(日本語吹き替え版)
原作チェザーレ・ザヴァッティーニ(オリジナル版<1942年>脚本)
脚本ロバート・マーク・ケイメン
音楽モーリス・ジャール
編曲トーマス・パサティエリ
撮影エマニュエル・ルベツキ
ロドリゴ・ガルシア〔監督〕(カメラ・オペレーター)
製作ジェリー・ザッカー
デヴィッド・ザッカー
ギル・ネッター
20世紀フォックス
製作総指揮ジェームズ・D・ブルベイカー
配給20世紀フォックス
美術デヴィッド・グロップマン(プロダクション・デザイン)
衣装ジュディ・L・ラスキン
編集ドン・ジマーマン
字幕翻訳戸田奈津子
その他ポール・モエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・D・ブルベイカー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.お父さんにばれちゃうんじゃないかとハラハラして見ました。最初はなんで“雲の中~”なのかわからなかったんだけどあの葡萄園をさしてたんですね。。家族愛がとっても伝わってくるなかなか心温まる映画でした。。
yoda*loveさん 10点(2002-08-17 00:42:22)
53.ネタバレ 恋愛映画って触れ込みだったけど、どっちかっていうと家族愛がテーマのお話だったな。両親も知らず、出征中に心の離れた妻しかいない青年が、ひょんな巡り合いから家族を見つけるんだな。キアヌ=ポールも、一晩だけの約束を二日・三日と居付いてしまうのは、ヴィクトリアへの愛情よりも家族というものへの憧憬の方が強いし、キアヌが、天蓋孤独の青年の不器用な憧れと、それは所詮茶番劇でしかないという虚しさを誠実に表現してた。ポールとヴィクトリアの愛情の変化も、押し付けがましくなく、葡萄が熟成していくように、なるべくしてなったなぁって感じがいい。頑固親父のジャンカルロ・ジャンニーニが、エキサイティング。こ~~んなに渋くなっていたなんて。それにしても、亀の甲より年の功? アンソニー・クインの爺さまのお惚け振りは、もしかして、ぜ~~んぶ御見通しだったのかな? おおらかなお母さんが、新婚の娘夫婦の為にベッドを用意して、夫婦の枕の真ん中に一本置いた真紅の薔薇が、心憎い。ランプ1個で葡萄園が全焼っていうのは無理矢理っぽいけど、見終わった後に、「ああ、よかった」って思える作品だった。キアヌの素朴な誠実さも堪能できる作品だけど、やっぱり、働き者で頑固一徹、愛情深いお父さんに、私は弱いらしい。息子ペドロとの近代化対決を、もう少し見たかったかな。
由布さん 9点(2003-08-02 00:43:19)
👍 1
52.キアヌの少し垢抜けない処がいい意味で活かされてると思います。キアヌが窓の外で歌ってくれたら、、私は部屋の明りつけまくって窓全開ですよ!メキシコ系の人が話す英語も心地よくって私は大好きな一本です。
たーしゃさん 9点(2003-03-01 00:29:28)
51.おとぎ話みたいで、大好きです。キアヌは、ほんとっ、男前ですよねえ~~。
okピーちゃんさん 9点(2003-01-12 20:46:39)
50.ネタバレ 何とまあ、偶然が呼んだ運命の恋物語でしたね。厳格の父親とそれとは逆の優しい祖父、人助けのつもりがだんだんと恋に落ちていき、けれど自分には妻がいるからと感情のままになれないジレンマ。ここら辺を切な過ぎたり、重過ぎたりすることなく上手く表現していると思います。キアヌが妻と別れ、ラス・ヌベスに戻った時、酔い潰れてた父親が怒りにまかせ誤って葡萄園を燃やしてしまう。この事件がきっかけで語る父親の不器用な愛の形にみなが感動、若い二人もやっと結ばれてさらに感動。父と娘の家族再生物語として見るも良しです。
カーマインTypeⅡさん 8点(2004-08-13 19:10:38)
49.こういう背景の映画は苦手かと思っていたけれど、予想外に素直に楽しめる自分がいて嬉しかった。ストーリーは割と普通だけれど、なぜか素朴なラブストーリーに引き込まれました。
キアヌと時代背景とラブストーリーとちょっと現実っぽくないような風景。合わなそうでいて上手くバランスがとれていると思います。
るいるいさん 8点(2003-10-13 19:44:55)
48.こういう映画を素直に好きと思える自分がまだ残っていてうれしい。暖かい映画だな。
Evaさん 8点(2002-10-18 17:40:24)
47.癒し系の作品でしょう。最後のブドウ畑全滅のシーンは賛否両論だろう。もう一ひねりが欲しかったとも思うが,意外に(失礼!)軍服が似合っていていい男のキアヌ・リーブスと爽やかで後味の良い結末,そして,さすがとしか言いようのないモーリス・ジャールの音楽に8点献上。甘いかな?
koshiさん 8点(2001-09-29 18:59:16)
46.ご都合主義といわれようとハーレクインだといわれようと(この映画、いろんなとこで言われたいほうだい)好きなものは好きなんだもん。あのキアヌは最高にタイプ。かっこいい!個人的にこの手のラブストーリーでは右に出るものなし!
ななさん 8点(2001-07-25 00:07:21)
45.ネタバレ 好青年を演じさせたら、キアヌ・リーヴスの右に出る者はいないのではないかと思わせるほどの爽やかぶり。
ちょっとズルいくらいに、いい奴でカッコいい。
ビクトリア役の女優さんも知的で品位があって好印象。
難点は、二人とも恋愛経験が乏しくて思い込みが激しいこと。
まあこれは多分に脚本に拠るところが大きいのだけども。
若過ぎる二人を取り巻くブドウ農園の人たちが素晴らしい配役。
特にヴィクトリアの母親と、すぐに泣いちゃうメイドが良い。
ロマンスもドキドキ感があるし、家族愛も織り込んで、なかなか欲張りな映画。
ただ、あんなシーンを観ると、年代物のワインは飲むのを遠慮したくなったかな(笑)
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-06-29 22:18:05)
スポンサーリンク
44.ネタバレ 筋が浅すぎという批判はごもっともで、私もそう思うが、この際素直に鑑賞するだけにとどめることにいたしましょう。第一に、悪人が出てこないところがよかった。撮影のエマニュエル・ルベッキの映像がよかった。なんといっても、アンソニー・クインがアンソニー・クインでよかった。ラストもよかった、よかった......。
アンソニー・クインの魅力をさらに味わいたい方は、名作『その男ゾルバ』にお進みなされるとよい。
goroさん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-24 04:43:06)
43.キアヌ好きにはたまらない作品ですね。役柄がほんっとにイイ人です。話が淡々とすすみすぎて何だか内容が薄くなっちゃってる気もするけど…見終わった後はいい気分でした。心温まる作品です。
mamimamiyaさん [地上波(吹替)] 7点(2006-02-03 22:42:42)
42.名優ぞろいの男性陣はもちろん、おばあちゃん、おかあさんのふくよかな美しさが印象的でした(貝を吹いている時のおばあちゃん綺麗!)。ラテン系の女性ってあったかくて良いな。お人好しなだけの男に見えるポールだけれど、ヴィクトリアの大らかなあたたかさに、最初から惹かれていたのかもね。人一倍愛情を欲していた男と、古臭い愛情から抜け出そうとした女が、出会うべくして出会った、大人のためのお伽話というところでしょう。歌う場面で本気で照れているキアヌ・リ-ブスがめちゃくちゃ可愛い。ワイン色に染まったラブシーンも素敵! ファンの間では人気ナンバーワンのラブシーンらしいので、ここは私もちゃっかり便乗して一票。 あんな風に造られたワインは、とてつもなく豊饒な味わいなのでしょうね、きっと。ああ、飲みたいッ!(確かに足洗わないのは気になるけどね)
showrioさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-29 20:49:21)
41.ストーリーは明快だし、ゆったり幸せな気持ちにしてくれます。キスシーンがなんとも言えずキレイ!!
ぽめさん 7点(2004-01-18 19:48:55)
40.純朴でいい青年だなあ。全然擦れてないし、染まってないし。実際のキアヌも若くて顔つきも今とは違うし、ある意味、もうこんなキアヌには出会えないんだろうなあと思わせる貴重な作品。
純子さん 7点(2003-07-12 13:34:03)
👍 1
39.キアヌ・リーブスの動作がまだあまり鍛えられていなくて、その分、雰囲気が非常に甘やかでやわらかい。素敵。なんてことはないメルヘンなラブ・ストーリーだけれども、葡萄園の映像などが美しくて良い。
ルクレツィアの娘さん 7点(2003-07-03 20:37:41)
38.このころのキアヌは美しかったなあ。
中野さん 7点(2003-03-30 14:33:00)
37.蛮族ムードのクインが、普通に父親をやっているのに、少々びっくりしました。こういう雰囲気の映画ではキアヌが一番いいですね。
ningenfushaさん 7点(2003-02-07 15:25:19)
36.最近衛星第2で見ました.頑固オヤジがいい味出してます.寛容なおじいさんも安心感があって良い.老若男女が単純に楽しめる,美しいラブストーリーです.でも,やっぱ葡萄の木はあんなネズミ花火みたいに勢いよく燃えるとは思えないのですが...
じぇるさん 7点(2001-12-16 08:26:49)
35.これぞラブストーリーっていう設定がたまりません。キアヌはこういう甘ーいストーリーでは美声年ぶりが発揮されて、最も映える気がします。なんとなく好き。
イギリスオレンジさん 7点(2001-11-13 02:29:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 5.78点
000.00%
100.00%
223.70%
3611.11%
459.26%
51120.37%
6916.67%
71222.22%
859.26%
935.56%
1011.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1995年 16回
最低主演男優賞キアヌ・リーヴス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作曲賞モーリス・ジャール受賞 

■ ヘルプ