映画『エリン・ブロコビッチ』の口コミ・レビュー

エリン・ブロコビッチ

[エリンブロコビッチ]
Erin Brockovich
2000年上映時間:131分
平均点:6.93 / 10(Review 329人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-05-27)
ドラマ法廷もの実話もの伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-19)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
助監督グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕(第1助監督)
キャストジュリア・ロバーツ(女優)エリン・ブロコビッチ
アルバート・フィニー(男優)エド・マスリー
アーロン・エッカート(男優)ジョージ
マージ・ヘルゲンバーガー(女優)ドナ・ジェンセン
ピーター・コヨーテ(男優)カート・ポッター
チェリー・ジョーンズ(女優)パメラ・ダンカン
ウェイド・ウィリアムズ[男優](男優)テッド・ダニエルズ
ヴィエンヌ・コックス(女優)テレサ・ダラヴァレ
コンチャータ・フェレル(女優)ブレンダ
トレイシー・ウォルター(男優)チャールズ・エンブリー
マイケル・シャンバーグ(男優)PG&E社の弁護士
ジャック・ギル[スタント](男優)交通事故の被告
土井美加エリン・ブロコビッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩エド・マスリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
紗ゆりドナ・ジェンセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平カート・ポッター(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺内よりえパメラ・ダンカン(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子エリン・ブロコビッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫エド・マスリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ドナ・ジェンセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦カート・ポッター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本スザンナ・グラント
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
主題歌シェリル・クロウ"Everyday is a windind road"
撮影エドワード・ラックマン
製作ダニー・デヴィート
ステイシー・シェア
マイケル・シャンバーグ
製作総指揮ジョン・ハーディ[製作]
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮シネサイト社(特殊効果)
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
衣装ジェフリー・カーランド
編集アン・V・コーツ
字幕翻訳古田由紀子
スタントリック・エイヴリー
J・アーミン・ガルザ二世
ジャック・カーペンター(ドライバー:カメラ・カー)
あらすじ
金も仕事も学歴も何もない、にもかかわらず3人の子どもを抱えるシングルマザーのブロコビッチ。勝てるはずの自動車追突事故訴訟でも負けてしまうが、担当の弁護士エド・マスリーを泣き脅し、エドの事務所で職を得る。そこで、ブロコビッチは立ち退き案件の中に興味のある医療記録を見つける。彼女は、単身、調査を始め、大企業が六価クロム汚染を住民に隠し続けている事実を発見する。彼女はエドを説得し、ハイリスク・ハイリターンの公害訴訟にのめり込むが…。実話をもとにした痛快ドラマ。ジュリアの胸っぷりが話題になった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

329.さえない女がひょんなことから才能を発揮し、困っている人を助けることにより、成功を収めていく。そこに、ユーモアとお色気がちりばめられている。見ていて楽しく見終わったあとはすがすがしい気持ちになります。そりゃ、ケチをつけたい細かいところはいろいろあるでしょが、映画はこうあるべきだと思い満点とします。追記:2021.03.17にCSで再見し、やっぱり面白く満点としたいと思いました。初回のレビューに書き忘れましたが、改めて、弁護士の味のある演技と被害に苦しむ女性の好演が素晴らしいと思いました。
黒部の太陽さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2021-01-10 10:14:16)
328.最高、爽快これが実話エリンあんたは偉い、完全なるワンダフル・プリティー・ウーマンでした。アルバート・フィニーも鼻高々ですな!!
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2008-12-25 23:25:03)
327.ネタバレ ストーリーの基本は作中のいくつかの痛快シーンと感動シーンのための下ごしらえととる事が出来ます。
この下ごしらえのおかげで痛快・感動シーンがとても際立つ事が出来ています。ここはあえてそのシーンだけを挙げていきたいと思います。このレビューを見た人がそのシーンを観て同じ様に感じてくれたらとても嬉しいです。
<痛快シーン1>
物語中盤でPG&E社の交渉役と思われる3人組とのミーティングでエリン(ジュリア・ロバーツ)が水を飲もうとしたPG&Eの女性の人に「ヒンクリーで採ってきた特別の水ですよ」と言って相手を困らせるシーン。観てるほうとしてはとてもスカッとしました!!
<痛快シーン2>
物語の最後で今まで散々周りを唖然とさせてきたエリンがエド(アルバート・フィニー)に逆に唖然とさせられたシーン。オレもこのシーンを観るまではエリンみたいな人が自分の周りに実際いたらいややなと思いましたが、最後のこれでとても親近感を持てました☆

<感動シーン1>
朝早くにジョージ(アーロン・エッカート)が子供達を連れて朝ご飯を買いに行こうと家を出たあと、残ったマシューが机の上のファイルをファイルを見ながら、エリンの仕事を理解してくれたシーン。正直エリンはもっと早く子供に説明してあげたらよかったんじゃないかとも思ったけど、やっと家族が理解しあえた瞬間はほんとに涙を誘いました。
<感動シーン2>
物語のラストの方でエリンがジェンソン夫人に審判の結果を伝えに行くシーン。
ジェンソン夫人の思いがやっと晴れたという感動はもちろんでしたが、今まで理解してもらえなかったジョージにも自分が今までどのような人たちのためにどのようなことをしてきたのかを実際に見てもらい、理解してもらえたことがとてもほほえましく思いました。

以上4つのシーンです。これを見たいがために何回もこの映画を観ました。
TANTOさん 10点(2004-07-23 00:25:55)
326.素直に 感動ー! しました..ノンフィクションでこれほど スカッ! とさせてくれた映画は初めてです..見る前から結末の分かっている見え見えのストーリー..“ジュリア・ロバーツ”..どうせB級映画だろ~ くらいにしか思ってなくて..ところが、見ていくうちに予想以上の展開!気が付くと一つ一つの出来事に一喜一憂!賠償金を告げるシーンは鳥肌が立ちましたね~(涙) やはり映画として脚本がすばらし~い!..本作は賛否両論、批判も多いようですが..彼女は、はっきり言って素人!しかも世間知らず!でも素人で何も知らないからこそ出来てしまうことが、世の中にはあると思います!動機はどうあれ、あんなに一所懸命に、がむしゃらに、コツコツと..そして人情味あふれる言動..そんな彼女だからこそ奇跡起こったのだと思います.. “ジュリア・ロバーツ” メチャメチャいい味出してます!彼女しかいないですね~こんなハマリ役.. ドラマが好きでシリアスものが好きな方、オススメです!
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-11 13:08:03)
325.DVDの映像特典で知ったことをすこし補足させてください。
エリンが全員の住所を覚えていたのは、「読書障害?」があって記憶しなければならなかったからで、さらにエリン自身もこの調査で6価クロムにやられており、今も後遺症に悩まされているそうです。
また、貧乏時代にはスーパーでうそをついて子供の薬をもらったり、子供が工場のそばで遊んでいたら緑の土が出ててあわてて買ってきたミネラルウオーターで手を洗わせたりと意外と悲惨なエピソードもあったようです。
そのあたりがばっさりカットされているので、やたらと強い女に描かれてしまっているのだと思います。
興味ある方はDVDでどうぞ
わかめ@とーちゃんさん 10点(2003-12-10 23:17:42)
324.子供のためならなんでもするわ、というエリンのパワフルな生き様はまさに痛快。そして最後は大金をゲットするという実にアメリカ的なサクセスストーリーは秀逸。この人にあってみたい!と思わせるのは、映画の作り方と主演のジュリアロバーツの功績も大きいでしょう。アカデミー賞作品賞あげたかったぐらいなんだけど。私はダントツで大好きだけど、カップルでも、ファミリーでも、友人どうしでも、どんな人が見てもある程度は楽しめる保証付です。だから、みんなで見るものに迷ったらまよわずこれに決めましょう。もしつまんなかったら私のせいにしてもいいです。うちの近所の大型ビデオ屋でも20本ぐらいいつも全借り状態ですよ。(作品賞のグラディエーターはたくさん残ってるのに・・・笑)
ちずぺさん 10点(2001-09-10 10:36:21)
323.最後に散々に迷惑をかけたボーイフレンドを勝訴の報告に連れてゆくシーン。大好きだな。崖っぷちの人生からの大逆転。まだまだやれるさ。
akiさん 10点(2001-07-30 14:10:16)
322.ジュリア最高!!
ゆうすけさん 10点(2001-06-17 01:28:38)
321.熱く前向きに生きるジュリアロバーツが爽快。後味もいい。
りか室さん 10点(2001-01-13 00:51:42)
320.面白かったです!J・ロバーツ最高!!映画館を出る時スカッとしました。
ネオさん 10点(2000-07-02 22:03:00)
スポンサーリンク
319.ネタバレ とにかくジュリア・ロバーツが最高にキマッている映画だ。彼女の存在もそうだし、アン・V・コーツ女史による素晴らしい編集も合わさり、より目が離せない作品だった。

耳に大きな飾りを付けた金髪の女性、豊満な胸を強調するセクシーな格好で男の質問に答える。

サングラスをかけ、ミニスカートから長い脚を伸ばし、煙草を道の隅に投げ捨て火を踏み消し、颯爽と歩きはじめる。ところが肝心の車は違反切符を貼られファ●キン(F●CKIN')、走り出した途端に右から衝突されてファッ●ンサノバビ●チ(FUK●N'SON OF A BI●CH)!!

弁護士事務所だろうが法廷だろうが首の怪我とともに自慢の胸を見せつけながら自分を貫き、家に帰ればベビー・シッターを帰し女手一人で幼い子供たちを育てるシングルマザー。

粘るものの世の中甘くない、流しのゴキブリにまで馬鹿にされるような気分で思い通りにいかない毎日、事故の次は騒音トラブルでブチギレ。

控えめの格好(半袖短パン)で子供たちを寝かしつけ、そうかと思えば外でバイクを吹かす髭モジャを一喝する気丈さ。こりゃ“ノックアウト”されるわ。この瞬間のジュリア・ロバーツがマジでカッコイイ&最高に色っポイ。

通い詰め積み上げる経験、ズブの素人がプロの心を突き動かし、不良の塊みたいな男から母性を引き出してしまう粘り強さ、熱い視線。子供たちが寝た後でトランプに興じながら一気に親交を深めてしまうのだから。ヤンママが徐々に服装を整え、成長していく。

子供たちを抱えながら走り去るバイクに視線をやってしまう姿。サングラスで目元が見えなくとも、どんな心境でどんな目をしているのかが分かってしまうね。

「箱」を置いていくのは、エンジン音で知らせ代理の男にメッセージを託すのは“愛している”からこそであり、自分に嘘をつくことが出来なくなったから。

エリンもまた受話器の向こうで“声”を聞いた瞬間に母親としての表情を見せる。

時が経つにつれプールから子供を出すために駆け寄る行動、写真といったものが事件の大きさを語っていく。車で住民たちの許を訪れ聞き込みを続ける調査、母親だからこそ子供の視線が放つ“違和感”を受け取る。

ゴキにビビッていた者が、泥川をあさり「情報」を集め乗り込み奔走していく!
でも運転中に電話はマジでやめろ。一瞬でも目閉じんな!また事故りたいのかっ!?別の意味でハラハラしちゃって会話が頭に入らなかったよ…良い場面なんだけどね…車止めてからにしてくれない?(懇願

投げつけ声にならないほどの嘆き、飲もうとしたグラスを机の上に戻させる“訴え”。

目覚めた先で胸に抱き、眼に飛び込んで来る“思いやり”、酒場でめぐりあい電話をかけるために走り出すエネルギーを与える“手掛かり”。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2017-06-15 11:28:46)
318.ネタバレ ○素直にやる気をもらえる映画であった。展開の不都合さなどあるものの、主人公のまっすぐな姿勢には感銘を受けた。○男としてはジュリア・ロバーツのファッションショーとも言うべく目まぐるしく変わるきれいな姿には目を奪われるばかりだが、それも映画の楽しみの一つ。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 9点(2011-04-10 21:45:45)
317.ネタバレ 子持ちバツ2の母親エリンの印象は、序盤はどうしようもないダメ人間っぽく見えたのですが、中盤から180度変わりました。
エリンの勇ましい言動を見ていて、何度も心が打ちのめされてしまいました。
頭でっかちにならず、信念を貫くことって、現代の社会では至難の業です。「妥協」という麻薬依存症から社会復帰したエリンは、とても輝いていました。
TPOをわきまえないビッチな服装とか、言葉遣いの悪さとか、マイナスの面があるのも、人間らしさが増してより親しみやすく感じました。これで完璧な人格だったら、近寄り難くなりそう。
シングルマザーとタヌキじじいっていう凸凹コンビが面白かったです。
VNTSさん [DVD(字幕)] 9点(2010-04-13 19:52:03)
316.ジュリア・ロバーツがすっごいハマッてます!強い意志で住民のために、がむしゃらに頑張る姿は心に響きます。エリンは奇抜だし、言いたい事は黙っておけない性格だけど、とても魅力的な人ですね。この映画、大好きです!
むーみんさん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-14 13:31:49)
315.ジュリア・ロバーツの弾けた演技が最高です。鑑賞後にかなりスカッとしました。企業倫理についても考えさせられます。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 9点(2007-11-17 15:53:46)
314.ネタバレ とても元気をくれる映画です。ジュリア・ロバーツの映画はいろいろ観たけど、この映画が一番輝いていると思います。ファッションもものすごくステキ。この映画全体の色調が黄色っぽい。カリフォルニアの渇いた砂漠や映画のメインである公害訴訟に黄色がすごく映えているように思います。夜は緑色っぽくなったりして、色を楽しめる映画だなあ。それにしても、このPG&Eという会社、ヒドイ会社だなあ。癌のためにおっぱいと子宮を摘出する女性や流産を繰り返す女性、脳腫瘍と闘う少女…毒を垂れ流す企業を許すわけにはいかないと立ち上がったエリンは頼もしかったです。住民たちが少しずつエリンに心を開いていく様はグッときました。
ふぉんださん [DVD(吹替)] 9点(2006-05-15 00:16:12)
313.人の力になれる仕事ってすばらしい!
りえりえさん [DVD(吹替)] 9点(2005-10-28 02:33:38)
312.なんともアメリカ的でベタ~な話なんですが、格好良過ぎですJ・ロバーツ。実話を基にした作品にゃ、私、弱いのでしょうか。しかしこんな格好イイ話が実際にあったっていうのならば、もしかしてヤッパリ格好イイ国だったりするのかアメリカ。二人の子持ちのヒップなセクシー母が、ビックなドリームを手に入れたりする国なのかアメリカ。アメリカめ!
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-10 06:11:09)
😂 1
311.これは面白い!ジュリア・ロバーツはあまり好きじゃないけどこのジュリア・ロバーツは好き。主演女優賞獲るのもわかる。
ゆきむらさん 9点(2005-02-11 05:20:46)
310.久々に、わくわくさせてもらいました。ソダーバーグに上映時間を気にせず、再編集してもらって(お蔵入りを取り込んでの)観てみたいです。
SATOKEN503さん 9点(2004-07-11 07:11:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 329人
平均点数 6.93点
010.30%
100.00%
220.61%
382.43%
4133.95%
5288.51%
64914.89%
710732.52%
88325.23%
9288.51%
10103.04%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.55点 Review9人
2 ストーリー評価 7.00点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.43点 Review16人
4 音楽評価 7.53点 Review13人
5 感泣評価 7.00点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ジュリア・ロバーツ受賞 
助演男優賞アルバート・フィニー候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 
脚本賞スザンナ・グラント候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ジュリア・ロバーツ受賞 
助演男優賞アルバート・フィニー候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ