映画『ワンダーランド駅で』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ワンダーランド駅で

[ワンダーランドエキデ]
Next Stop, Wonderland
1998年
平均点:6.76 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-18)
ドラマラブストーリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-03-22)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・アンダーソン〔監督〕
キャストホープ・デイヴィス(女優)エリン・キャスルトン
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ショーン
キャリー・ソーン(女優)クリケット
アラン・ゲルファント(男優)アラン・モンティエロ
ホーランド・テイラー(女優)パイパー・キャスルトン
ジェイソン・ルイス〔1971生〕(男優)ローリー
ロバート・クライン(男優)アーティ・レッサー
ヴィクター・アーゴ(男優)フランク
ポール・ワグナー(男優)ボブ
カーラ・ブオノ(女優)ジュリー
リン・ヴァウス(男優)ダリル
ホセ・ズニーガ(男優)アンドレ・デ・シルヴァ
原作ブラッド・アンダーソン〔監督〕
脚本ブラッド・アンダーソン〔監督〕
リン・ヴァウス
音楽クラウディオ・ラガッツィ
挿入曲アントニオ・カルロス・ジョビン
製作ミッチェル・ロビンズ
レイチェル・ホロヴィッツ(共同製作)
ローラ・ベルニエリ(共同製作)
配給アスミック・エース
編集ブラッド・アンダーソン〔監督〕
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
アメリカ・マサチューセッツ州のボストン。29歳の看護婦・エリンは、夜勤明けで帰宅すると、いきなり恋人の活動家・ショーンに一方的に振られる。ある日、奔放な恋愛を謳歌する母が勝手に新聞に掲載した、自分の恋人募集広告にアクセスしてみると、そこには64件にも上る男性からのアプローチがあった。一方、35歳になる配管工・アランは、ギャンブル中毒の父親の借金と、通い始めた大学の学費のために仕事を続ける傍ら、水族館でダイバーのボランティアをしている。そんなある日、金貸しのフランクからある不穏な頼み事をされるが。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.ラブストーリーと呼ぶには違和感があるが,淡々とストーリーが進むうちに段々と引き込まれる。男の方の恋愛に対する気持ちみたいなものをもう少し描いて欲しかった。
北狐さん 7点(2003-07-24 14:02:38)
21.すかしたフランス気取りの映画かと思ったら良かったです むふふ。一人で寂しいけれど強がっちゃうのよね!それでもって、甘い出会いより電車の中であんなふうに素朴な人と恋に落ちたいのよね!あれ、感情移入しているのは独身20代後半のおいらだけかも。だから賛否両論あるのかなあ。実はフィリップ=セイモア=ホフマンが出てたりするのも笑える。クールビューティーのホープ・デイビスと自分を重ねるのって・・・鏡みろってかい。
ジュ―ド郎さん 7点(2003-01-07 15:18:55)
20.観終った後に「なんだっけ?こういうの」と考えてみたら「ブリジットジョーンズの日記」でした。まったく明るさと暗さの極所にあるような2本ですが、似ている気がします。私はワンダーランドの方が好きですけど。焦らした割りにラストはあれよあれよという進み方でしたが、それでいいのだ、と納得してしまいました。嫌味な感じのない映画でした。
かめさん 7点(2002-07-18 23:00:09)
19.ボサノヴァ・フリークは観るべきです。あとは「恋人たちの予感」や「めぐり逢えたら」が好きだった人もぜひどうぞ。私はそうだったので楽しめましたが、そうでない人には正直ツライかもしれませんね。
miumiuさん 7点(2001-08-31 08:58:28)
18.チャーミングなラブ・ストーリーだけど、ベタベタに甘くないのがよい。それから、この映画のサントラは、いいわよお。
ぶんばぐんさん 7点(2001-01-09 17:57:33)
17.惜しい、次~は~ワンダーランド~(駅)、だからワンダーランドに行くまでが大事なんですよね、ワンダーランド駅で、じゃなくて。感想はといえば、ときめく前のちょっと歯がゆい感じかな、物足りないです。兄の顔がしつこすぎなのかな(笑)、医者で詩人だった父が大好きでプライドが高すぎる女も吹っ切れず好きになれないのが原因かも、もう少しフィリップ・シーモアにがんばってほしかった。。。
HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2013-05-08 12:41:53)
16.ネタバレ 冒頭の掴みはとても良かった。「一人が好きなの。寂しいオンナと思わないで」とか言うスタンスの割りに男漁りをしまくるエリンさんの行動力に脱帽。話は少し散漫な気がした。
名言らしきものが散らばっているが、どうも心に響かない。でも、彼女が一番言われたかったのは元夫の「君は変わる必要がない」って言葉だったんだと思う。そのシーンが一番良かった。アラン君と相性いいとは思えないけどなぁ。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-23 15:20:34)
15.発想がとても面白いと思いました。もっといっぱいニアミスがあってハラハラするようなコメディでもよかったですが、ほろ苦いボサノヴァ風なところがミソなんでしょう。彼女のツンデレっぷりもいいなぁ。
色鉛筆さん [インターネット(字幕)] 6点(2008-11-29 23:14:40)
14.普通のラブコメじゃないところがいいですね
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-21 16:38:48)
13.BGMの効果なのか、常に潮の香りがただよっていて気持ちいい。ホープデイビスの気高さがよく合ってる。かなり自己中だけど魅力的。実は寂しい独身女性って知りあいにも結構いるし、なんか妙に可笑しかった。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-05-04 15:49:55)
スポンサーリンク
12.少しドキュメンタリーのような撮り方をしているせいか、登場人物の会話がとても自然な感じです。物語に退屈することなく最後まで心地よく観られました。運命に導かれた出会いなんてあるのかなと疑いながらもその人を捜し求め続けるエリンの気持ちがよく伝わってきました。アランといつ出会うのかが観ている者を惹きつけるわけですが、わたしはこの二人が出会って交際を始めても性格や暮らしぶりから見てうまくいくとは思えません。エリンにはブラジル男か他の誰かの方が良かったかも。エリンがカフェで突然息苦しくなったのとブラジル男と抱擁までするまでになった気持ちの変化の理由がやや描き足りなかったように思います。空港直前で偶然出会ったアランについていく、ここがいいところなんですがここも理由付けが弱かったかなあ。
WEB職人さん 6点(2004-01-18 12:44:37)
👍 1
11.淡々と流れる日常の空間で自分のリズムでいられる環境を発見する。ちょっと癒されました。
スルフィスタさん 6点(2003-10-13 11:48:01)
10.ラブ・ストーリー前のラブ・ストーリーなのね。たまにはこういうのもいいかも。
桃子さん 6点(2003-10-02 17:24:27)
9.さっぱりした感じが素敵。主役の女も男も特別美人でも不細工でもなく、ちょうど良い。
あいうえおさん 6点(2002-12-25 16:30:25)
8.心地よい音楽に癒されました。サントラ、今気になっています(笑)全体的にシャレてて、雰囲気はすごく好きです。「一人だと孤独じゃないけど、大勢の人の中にいると孤独。」とか少し共感しました。
もみじプリンさん 6点(2002-11-08 13:52:40)
👍 1
7.あんまり・・の一本でした。なぜかあの淡々とした感じに乗りきれなかった。不快感もありませんでしたが特に面白くもなかったなあ。
ななさん 6点(2002-04-13 15:58:00)
👍 1
6.ヴォサノヴァが好きなので何となく見たまで。
kasumiさん 5点(2004-03-30 01:02:12)
5.淡々としてました。パッケージは好きです(笑)。主人公の女性に共感できませんでした。それどころか観ててイライラしました。なので5点。
もちもちばさん 5点(2003-08-03 23:17:09)
4.期待が大きすぎたのかな。確かに小粋なせりふ、おしゃれなボサノバ、アクアリウムは心ひかれるし、岩飛びペンギンもかわいい!でもね・・・今一つ薄っぺらでしらけちゃいました。あ、でもブラジリアンの彼はいかにもラテン系でかわいかったです。
はなこさん 5点(2001-02-15 23:51:47)
3.ネタバレ  予備知識なしで観ると、いったいどーゆードラマなのかが最初はわかりにくいです。その上、やたらと人のアップが早いスピードで切り替わるので、観ていて疲れます。
 中心人物が二人。エリンとアラン。要はこの二人が出会うまでのすれ違い、行き違い、それぞれのエピソードを噛みしめて楽しむ物語。最初わかんなかったです。
 二人が出会うまで長かったなー。『やっと出会った!』と思ったら映画が終わりますからね。なるほど、そーゆーことですか。出会うまでのストーリーを楽しむもんだと知っていれば、もう少し違う見方で鑑賞できたかもしれません。今作については、事前にストーリー設定を知っておいたほうが良いかもしれないですね。
 いずれにせよ、今作は脇役のキャラ設定、1つ1つのエピソード、そのどれもが中途半端な印象です。自然な日常、自然な社会を撮りたかったのかもしれませんが、自然すぎてつまらないです。どこにでもいそうな人たちのどこにでもありそうな日常を、ありふれた会話で延々と見せられても面白いわけがないと思うのですが、いかがでしょう?
 ただ中盤から終盤にかけては、物語が面白くなります。二人の結末が気になります。音楽もなかなか良いです。ハッピーエンドなので、観終わった後の後味は清々しくて、悪くないです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-11-23 10:07:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 6.76点
000.00%
100.00%
212.38%
312.38%
412.38%
537.14%
61126.19%
71228.57%
8921.43%
924.76%
1024.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ