映画『ロボコップ3』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ロボコップ3

[ロボコップスリー]
Robocop 3
1992年上映時間:105分
平均点:4.66 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
アクションSFシリーズもの犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フレッド・デッカー
助監督コンラッド・E・パルミサーノ(第二班監督)
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストロバート・ジョン・バーク(男優)ロボコップ/マーフィ
ナンシー・アレン(女優)アン・ルイス巡査
ジル・ヘネシー(女優)マリー・ラザラス博士
マコ(男優)カネミツ
リップ・トーン(男優)最高責任者
ジョン・キャッスル〔男優・1940年生〕(男優)ポール・マクダゲット
フェルトン・ペリー(男優)ジョンソン
ロバート・ドクィ(男優)ウォーレン・リード署長
ダン・オハーリヒー(男優)老人
スティーヴン・ルート[男優](男優)クーンツ
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)フレック
シェーン・ブラック(男優)ドネリー
CCH・パウンダー(女優)バーサ
ゲイリー・ブロック(男優)ガソリンスタンド従業員
谷口節ロボコップ/マーフィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小宮和枝アン・ルイス(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日/テレビ東京】)
佐々木優子マリー・ラザラス博士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林優子ニコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤本譲リード署長(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日/テレビ東京】)
堀勝之祐マクダゲット隊長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
麦人カネミツ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小室正幸カネミツの側近(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
村松康雄最高責任者(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
石森達幸ザック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介ジョンソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京/テレビ朝日】)
広瀬正志クーンツ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田原アルノフレック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田和宏ドネリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
立木文彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
横尾まり(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
古田信幸(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅原正志ロボコップ/マーフィ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
勝生真沙子マリー・ラザラス博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岡村明美ニコ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝マクダゲット隊長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大山高男カネミツ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯辺万沙子バーサー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭ザック(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
西村知道クーンツ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕フレック(日本語吹き替え版【テレビ東京/テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大川透(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯部勉ロボコップ/マーフィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加マリー・ラザラス博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆりニコ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦マクダゲット隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木梅治カネミツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子バーサー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平野稔最高責任者(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦ザック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀部隆一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作エドワード・ニューマイヤー(キャラクター創造)
フランク・ミラー[原作](原案)
脚本フランク・ミラー[原作]
フレッド・デッカー
音楽ベイジル・ポールドゥリス
撮影ゲイリー・B・キッブ
製作パトリック・クローリー
制作東北新社(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
特撮ロブ・ボッティン(特殊効果)
フィル・ティペット(ストップ・モーション・アニメーション)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
美術ロブ・ボッティン(ロボコップ・デザイン&制作)
アンドリュー・マックス・カーン
衣装ハー・グエン
録音アンディ・ネルソン[録音]
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
その他パトリック・クローリー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
デトロイトを牛耳るハイテク産業オムニ社は日系企業の金光と吸収合併され、事実上デトロイト市は日本企業の私有地と化した。 デトロイトを近未来都市へと改革しようと躍起になる金光グループは、 住宅地を次々と破壊し、逆らうものを次々と収容所送りとした。 この行いに堪えかねた市民は反乱組織を結成し、企業の飼う私兵に立ち向かっていく。 私兵に相棒を殺されたロボコップは、自分の製造元の忠誠プログラムと市民の安全との間で板ばさみになりながら、反乱軍に味方する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

65.ネタバレ とうとう飛んじゃったよ。ヒロインは早々にリタイアしちゃったしなぁ・日本製のオートモはまるで忍者でした。この町は一体どうなるんでしょうか?
とむさん [ビデオ(吹替)] 5点(2010-02-06 17:20:35)
64.ネタバレ 遂にロボコップが飛べるようになりました!走ることは相変わらずできないようですが。動きが鈍すぎるよね。そう言えばマーフィーの妻子は??
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-03-01 01:25:16)
63.ネタバレ くだらないけど面白い。「B級映画だけど文句有る?」という製作者側の開き直りが感じられました。しかしロボコップシリーズ全てに出演したナンシー・アレンをあんな形で殺してしまうとは残念である。
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-03 21:23:08)
62.ネタバレ 1作目から徐々にB級感が増していき、遂には「顔も見えないしピーター・ウェラー出さなくいいや」みたいな。まさにシリーズモノのお約束を守って来た作品。しかし火炎放射器にマシンガンのアームパーツ(サイコガンみたいなの)、さらにはジェットパックなどなど、メチャメチャ娯楽に徹しているところは何となく憎めない。しかし”スーパーサイボーグ オートモ”って言うけど、見た目はただの刀背負った変な東洋人だよね。金も手間もかからないけど、やっぱ悲しいなぁ・・・。
カズゥー柔術さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-19 11:45:36)
61.ついに空まで飛んじゃった。なんであのころ、ロボコップをかっこいいと思ってたんだろう。キショイのに。いまでも愛すべきキショサとは思ってますけど。
りょうさん 5点(2005-01-05 19:18:41)
😂 1
60.80年代のハリウッドで流行っていた日本描写の延長ですね.まあそれはどうでもいいんですが,最初の忍者ロボがあまりにあっけなく死んじゃったんでちょっとガッカリでした.
マー君さん 5点(2004-08-29 15:43:50)
59.敵ロボあんな最後でいいのか?
ゲソさん 5点(2004-06-22 02:27:35)
58.なんか、ラストはなんでもあり状態でした。
幕ノ内さん 5点(2004-03-31 21:32:23)
57.まぁいいんじゃない・・・
真尋さん 5点(2004-01-21 15:02:08)
56.並。飛んだとこで萎えたけど。
ロカホリさん 5点(2003-10-18 17:03:34)
スポンサーリンク
55.欧米人の日本人に対する偏見が強く滲み出た変な作品です。ラストのお辞儀が特に変です。とにかく変過ぎます。
クロさん 5点(2003-08-28 23:02:58)
54.あの忍者ロボの動きって、中国の剣法かなにかみたい。各俳優の演技もよくない。ストーリー自体はいいですが…
急行内房さん 5点(2003-07-11 13:44:10)
53.ついに空まで飛んじまったか…嫌いじゃないんだけど、やっぱりロボはウェラーじゃないと!ルイス殺しちゃ駄目だよ!オムニの横暴を市民に訴えるシーンと、警官隊がレジスタンスと共にリハッブに立ち向かうシーンは印象に残ったけど、それ以外はイマイチ。やっぱり1が最高傑作だよ
クリムゾン・キングさん 5点(2003-04-04 20:29:09)
52.いつもでも語りつがってほしい。でも4は出ません!
ピルグリムさん 5点(2003-04-04 12:06:33)
51. リハッブ隊がチンピラみたいで凄味が全く無い。ロボコップが空を飛ぶのも「それがどうした」レベルだし。ナンシー・アレン扮する女刑事ルイスを殺したのもNG!!3としての存在意義は一体ナニ?
へちょちょさん 5点(2003-01-26 23:47:38)
50.ちょっとつらいね、この作品。ロボコップの活躍がちょっと少なかったのが残念。
たつろうさん 5点(2001-07-30 19:54:04)
49.この作品でナンシー・アレン扮する婦人警官は銃撃戦の末、殉職するが、1作目でも同じように銃で撃たれている。このシリーズは3作とも違う監督で作られており、主役も3作目で入れ替わっている。その辺の”引き継ぎ”に問題は無かったのか?・・・が、主役のロバート・バークは前作で主演したピーター・ウェラーにそっくり。ここだけは上手く引き継いでいた・・・?
イマジンさん 5点(2001-01-17 12:12:45)
48.ネタバレ ○前作よりかは良いかな程度だが、1作目の路線に回帰したのは正解。○終盤に空を飛んだり、テーマ曲が戻ってきたりと良いところもあるが、ナンシー・アレンをあんな形で終わらせるのはさすがにいただけない。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-10-24 20:03:12)
47.1・2が好きなので、3は当然見ます。
あれ?話が思い出せない!飛んだのはなんとなく。あれ?

2014年の今年リニューアルと聞いてすごく楽しみ・・・でもない。
つまんない大人になってしまったのか??
たかしろさん [DVD(字幕)] 4点(2014-04-11 16:12:59)
46.ネタバレ  アメリカ映画に、企業が本来持っている悪辣さを描くことを期待したのが馬鹿でした。
1作、2作と徐々にそちらの方へ向かってきたのが、いきなりの社長退陣、日本企業による買収で、全くの普遍性に欠けた単なるジャパン・バッシングの作品に堕落しました。
 それとあの基本プログラムに逆らったり、変更したり、あげくに削除したりするお手軽さ。あまりの安易さに呆れ返ってひっくり返りました。
 これじゃロボットとしての苦悩も糞もない単なる強化人間です。(大脳も小脳も残ってるし)
rhforeverさん [DVD(字幕)] 4点(2010-08-30 11:02:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 4.66点
032.86%
176.67%
298.57%
31312.38%
41615.24%
52422.86%
61514.29%
754.76%
854.76%
943.81%
1043.81%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review13人
3 鑑賞後の後味 5.30点 Review13人
4 音楽評価 5.61点 Review13人
5 感泣評価 2.90点 Review10人

■ ヘルプ