映画『ジャック・フロスト/パパは雪だるま』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジャック・フロスト/パパは雪だるま

[ジャックフロストパパハユキダルマ]
Jack Frost
ビデオタイトル : ジャック・フロスト
1998年上映時間:101分
平均点:7.43 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
ドラマコメディファンタジーファミリー特撮ものクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-30)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トロイ・ミラー
助監督フランク・キャプラ三世
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストマイケル・キートン(男優)ジャック・フロスト
ケリー・プレストン(女優)ギャビー・フロスト
ジョセフ・クロス(男優)チャーリー・フロスト
マーク・アディ(男優)マック・マッカーサー
イーライ・マリエンタール(男優)スペンサー
ミカ・ブーレム(女優)ナタリー
ヘンリー・ロリンズ(男優)シド・グロニック
トレヴァー・ラビン(男優)トレヴァー(リードギター)
山路和弘ジャック・フロスト(日本語吹き替え版)
島本須美ギャビー・フロスト(日本語吹き替え版)
瀧本富士子チャーリー・フロスト(日本語吹き替え版)
牛山茂マック・マッカーサー(日本語吹き替え版)
辻親八シド・グロニック(日本語吹き替え版)
水田わさび(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版)
長嶝高士(日本語吹き替え版)
柳沢栄治(日本語吹き替え版)
原作マーク・スティーヴン・ジョンソン(原案)
脚本マーク・スティーヴン・ジョンソン
音楽トレヴァー・ラビン
作詞ビリー・アイドル"Hot in the City"
作曲マイケル・キートン"Don't Lose Your Faith"
トレヴァー・ラビン"Don't Lose Your Faith"
ビリー・アイドル"Hot in the City"
コール・ポーター“Everytime We Say Goodbye”
ハンス・ジマー“Final Fire”(「バックドラフト」サントラより)
挿入曲マイケル・キートン“Frosty the Snowman”
ビリー・アイドル"Hot in the City"
撮影ラズロ・コヴァックス
製作アーヴィング・エイゾフ
マーク・キャントン
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮マイケル・タドロス[製作]
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ(特殊効果)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.感動した!!父親が死んだ次の年に息子が一生懸命雪かきしてるところで、すでに涙が...もちろん最後も泣けた。でもマイケル・キートンの顔が見れるのは最初と最後の少しだけなのがマイナス!!!
miniさん 8点(2002-10-06 19:55:38)
21.「帰ってきた父」との輝くような時間が永遠には続かないということを、スノーマンが溶けるという比喩でよく表していたと思う。父親を亡くした子供たちに贈る「頑張って生きてゆけよ」というエールでもあるのだろう。児童文学でもそうだけど、「子供用」と決してあなどるなかれ。マイケル・キートンの表情が十分拝めなかったのは、ちと残念だけど、まあいいや。
ぶんばぐんさん 8点(2001-06-05 14:14:05)
20.ネタバレ 死んだ父親が雪だるまになって帰ってくるという設定は感動的でいいと思うけど、動き出した当初の雪だるまはちょっとキモかった。
でも、不思議なもんで、交流を深めていくうちに段々見慣れてきて、雪だるまの姿に愛着すら湧いてくる。
終盤は心温まるハートフルストーリーに涙が溢れそうになったけど、ラストで人間の姿に戻ったら逆にキモいという現象が発生してしまった。
ほんと不思議なもんだね。
まあ、いい話だったことに変わりはないので、キモいおっさんの姿は不問に付すことにします。
あと、わんこがお利口さんで可愛かった。
もとやさん [DVD(字幕)] 7点(2015-01-10 17:43:39)
19.ネタバレ 雪だるまに死んだパパが乗り移るとかクリスマスの素敵な夢のお話のようで設定がいいですねぇ。「チャーリーとパパの飛行機」と比べるとはるかに面白く出来てるとは思いますがここまで出来てるとは予想をはるかに超えてビックリだしサンタさんがいると信じればいいことがある、と同じような感じで子供の夢を壊さずに泣けて笑えまくる表情豊かなパパダルマの無謀すぎるアクションの連発が普通にカッコイイ(笑)雪だるまになりきるだけじゃなくてなりきって子供の為に一肌脱ぐっていう展開は個人的には好きやね。こんなとーちゃんほしぃ~。いつも神妙な顔つきのマイケル・キートンがお茶目な声を出すとなんかウケます。自分だけか?
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-03 01:56:46)
18.ラストで不覚にも涙してしまった…いい映画です。
Kさん [DVD(吹替)] 7点(2007-12-06 14:52:05)
17.はじめのほうは結構マジメな感じかと思ってたけど、雪だるまにパパさんの魂が乗り移ってからはぶっ飛んだ展開に。子供向けっぽい感じがする映画だけど、これだけ純粋で素直な映画ってのは見たことがない。ママもいい人だし、パパもいい人だし、あの悪ガキも結局いいやつでww最後は感動。なんかこういうのいいね。
A.O.Dさん 7点(2004-12-27 20:49:24)
16.ネタバレ 結局パパは雪だるま状態で奥さんと口をきくことはありませんでした(たまたまかもしれないけど)。息子の前では陽気で頼もしい父親、奥さんの前ではかっちょいい夫・・・(犬の前では三枚目?)。「男」のあるべき姿を見せてもらいました(それにしても、あの雪だるまの鼻がコルクじゃなくてニンジンだったら個人的にもっと印象よかったかな・・・)。
あなたのはレビオSir.さん 7点(2004-09-04 13:04:13)
15.ネタバレ こんな中途半端な映画を面白いと感じたのは俺ぐらいのもんだろうと見終えた後自嘲気味に笑ったものだが、なんと評価が高いこと!(笑) わかりきっているとはいえ、ラストの別れは切なくていい。しかし・・・やっぱり個人的には期待していなかった割には面白いというのが本音で、7点ぐらいかな。
恭人さん 7点(2003-11-28 18:11:08)
14.こういった心温まる映画って好きだな。家族っていいね。
Andy17さん 7点(2003-06-22 18:33:43)
13.単純に感動できる作品。ファミリー映画としては秀作レベルでしょう。ただ、雪だるまの表情が結構豊か過ぎて、逆に気持ち悪いと思うシーンもある。
叫真さん 7点(2003-04-22 20:21:31)
スポンサーリンク
12.1998年度でこれが1位なのもいかがなものかとおもいつつ^^;
DDさん 7点(2001-06-03 13:22:37)
11.ネタバレ とてもクリスマスらしく絵が綺麗だった。最後ジャックはなくなってしまうけど、奥さんがもし新しい恋人とかでてきたらおもしろそう。ジャックがふたたびあらわれてやきもち妬くとかね!
ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 6点(2011-12-29 12:06:16)
10.ネタバレ こういう話だったんですね。ちょっと違う心構えで観てしまったもので、いきなり父親がなくなってしまうのが衝撃でした。ただのファンタジーではありませんね。正直言うと、雪ダルマが動き出す前くらいまでが一番楽しかった。特に、道を雪かきしていて、車から降りた母親に抱きかかえられるシーンは秀逸。さすがに鼻の奥がつーんと。このシーンだけでも、この映画を見た価値はありました。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-06 22:00:31)
9.「ジャック・フロスト」はイギリスの霜の妖精、いいネーミングでもあんまり出来がいいとは思えないのですが、かといって踏みつぶしたりできないような映画。 「ゴースト」+「ライアー ライアー」みたいな感じかな。 雪国は寒いけれど、そのかわり雪合戦などの雪遊びができて子供たちには楽しいところ。 主役のマイケル・キートンが少ししか顔出さないのは設定上仕方ないか。 フリートウッド・マックの"Landslide"をバックに、チャーリーがパパを思いながら一人で黙々と雪だるまを作るシーンはなかなかいい場面、007ばりのスキーチェイスもあります。 パパの雪だるまがイマイチかわいくないのは、顔の部品が真ん中に集まってて雪だるまらしくないから。(人間らしい表情にこだわりすぎ?) 最後はちょっぴり泣け、エンドクレジットの手描きの雪だるまたちがほほえましい可愛らしさ。
レインさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-02 01:30:04)
👍 1
8.名前は忘れたが、雪だるまがしゃべっていても少しも動じないガキ大将らしき少年には恐れ入った。ラストは予想できていたものの少し悲しい。
洟垂れさん 6点(2003-03-18 23:39:17)
7.自分の身の上と重なる部分が少なかったせいか、いまいち感動出来ず終いでした。ただ、小さなお子さんとかと一緒になって家族で見るには、もってこいの作品だと思います。後半に、イーストウッドがチラッと出てた気が・・・
woodさん 6点(2002-02-23 10:42:03)
6.予測できちゃうけれど、切なくてたのしい一本。当時の最先端のCGだったんでしょうね。。
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2015-02-02 17:42:32)
5.父親と息子の親子愛を描いたほのぼのファンタジー。
内容はオーソドックスな感動系で、あまり新鮮味は感じないけど、
アイデアが面白くて、パパの家族に対する愛情がよく描けている。
個人的には、もっと奥さんとのシーンが欲しかったかな。
時々雪だるまの顔が妙に怖かった。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-31 14:05:29)
4.ネタバレ 雪だるまともなると表情も動作もまったくないわけで、そりゃ主人公としては難しいよね。周りのリアクションとかでそれを引き出せればよいのですが、そこまでの脚本にはなってません。ところで、驚愕したのは、ジャック・フロスト・バンドのギタリストが、トレヴァー・ラビン御大その人であったということ。もっと映して下さい。ギターソロも弾かせてあげて下さい。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-02 02:33:31)
3.評価が高かったので楽しみにしていたが、大きく期待はずれ。ファミリー、子供向けの映画だということを差し引いても、作りは相当荒い。特に「ファンタジーの中のリアリティ」が希薄なのが、見ているうちに興ざめしてしまう。ファンタジーといえど最低限のリアリティは必要。何でもありがファンタジーではないと痛感。さらに中盤のダレが退屈を助長。テーマやモチーフは良いだけに残念。作り方次第でもっと良い作品になりえたと思う。
ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 23:06:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 7.43点
000.00%
100.00%
200.00%
312.38%
400.00%
5511.90%
6511.90%
7921.43%
81330.95%
937.14%
10614.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

■ ヘルプ