映画『キャスパー』の口コミ・レビュー

キャスパー

[キャスパー]
Casper
1995年上映時間:100分
平均点:5.37 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-07-29)
コメディファンタジーシリーズものファミリーTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-09)【ナオキュア】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・シルバーリング
演出ゲイリー・ハイムズ(スタント・コーディネーター)
パット・ロマノ(アシスタント・スタント・コーディネーター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストクリスティーナ・リッチ(女優)キャット
デヴォン・サワ(男優)キャスパー
ビル・プルマン(男優)ジェームズ・ハーヴェイ博士
キャシー・モリアーティ(女優)キャリガン
エリック・アイドル(男優)ディッブス
エイミー・ブレネマン(女優)アメリア・ハーヴェイ
ダン・エイクロイド(男優)レイモンド・スタンツ博士(ノンクレジット)
クリント・イーストウッド(男優)本人(ノンクレジット)
ロドニー・デンジャーフィールド(男優)本人(ノンクレジット)
メル・ギブソン(男優)本人(ノンクレジット)
ブラッド・ギャレットファッツォ
宮島依里キャット(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
くまいもとこキャスパー(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
大塚芳忠ジェームズ・ハーヴェイ博士(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
塩田朋子キャリガン(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
牛山茂ディッブス / ジェームズ・ハーヴェイ博士(日本語吹き替え版【DVD / BD】/【VHS】)
梅津秀行ストレッチ / レイモンド・スタンツ博士 / メル・ギブソン(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
根本泰彦スティンキー(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
天田益男ファッツォ / ロドニー・デンジャーフィールド(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
後藤哲夫グイド・サルドゥッチ神父 / クリント・イーストウッド(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD / BD】【VHS】【日本テレビ】)
林真里花(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
飯島肇(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
加藤木賢志(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
小島幸子キャット(日本語吹き替え版【VHS】)
弥永和子キャリガン(日本語吹き替え版【VHS】)
仲野裕ディップス / クリント・イーストウッド(日本語吹き替え版【VHS】)
北村弘一ストレッチ(日本語吹き替え版【VHS】)
増岡弘スティンキー(日本語吹き替え版【VHS】)
青森伸ファッツォ(日本語吹き替え版【VHS】)
浪川大輔ヴィック(日本語吹き替え版【VHS】)
勝生真沙子アメリア(日本語吹き替え版【VHS】)
田中正彦グイド・サルドゥッチ神父(日本語吹き替え版【VHS】)
大川透レイモンド・スタンツ博士(日本語吹き替え版【VHS】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【VHS】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【VHS】)
津村まこと(日本語吹き替え版【VHS】)
坂本真綾キャット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
進藤一宏キャスパー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安原義人ジェームズ・ハーヴェイ博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小宮和枝キャリガン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
広川太一郎ディッブス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
緒方賢一ストレッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀山助清スティンキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷里大輔ファッツォ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲ラッグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡村明美アンバー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己アメリア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
音楽ジェームズ・ホーナー
作曲リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕"The Ride of the Valkyries”(ノンクレジット)
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
ジェームズ・ホーナー
挿入曲フランク・シナトラ"That's Life”
撮影ディーン・カンディ
製作コリン・ウィルソン
ユニバーサル・ピクチャーズ
ポール・ディーソン(製作補)
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
ジェラルド・R・モーレン
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
東北新社(日本語吹き替え版【VHS / 日本テレビ】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
デニス・ミューレン(デジタルキャラクター監督)
ステファン・ファングマイヤー(デジタルキャラクター共同監督)
編集マイケル・カーン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スタントパット・ロマノ
ゲイリー・ハイムズ
その他ポール・ディーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

90.キャスパーかわいい☆当時にしては大作だったと思う。
Ayuさん 10点(2002-10-28 17:30:13)
89.ネタバレ この屋敷には、怨念がおんねん。ってヤツなんですけれどね(←ゴメンナサイ!)。「この世に心残りがあるまま死んだら成仏できない」ってのは、洋の東西を問わず共通の考え方なのかな、と思いつつ、それにしてもどうしてこんなに陽気なのやら。恨みつらみとは無縁の世界。まるで、化けて出られるなら死んでもOK、とでも言わんばかりのノリがあって。
というあたりは多少、ブラックな部分もあるのですが、基本は、オバケと少女の交流のオハナシ。
イーストウッドが仮に、他人の映画にカメオ出演するとして、それがどうして、よりにもよってこの作品なのか、という不思議。映画の裏に働く力学ってのは、ワカランもんです。
しかしそういうのも、スピルバーグの人徳がなせる業なのか、どうなのか。例によって例のごとく、世の中にゴマンと存在する「製作総指揮:スピルバーグ」作品の一本、なワケですが、実際、「スピルバーグなら確かにこんな風に撮りそう」ってな感じの、誇張と茶目っ気のあるシーンがテンコ盛り。いや勿論スピルバーグ自身が撮影する訳もないんでしょうけど、要するに、いかにもスピルバーグ・ファミリーの映画だなあ、というテイストが溢れています。バカバカしくても、憎めない。
ラスト近く、キャスパー君が人間の姿になって階段を下りてくる場面の、印象的なこと。これはもはや、タイタニックにおけるレオ様のお姿にも匹敵するといっていいんじゃ、なかろうか。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-04-30 21:19:11)
88.クリスティーナ・リッチをアダムスファミリー以外で見たのが、この映画が初めてでした。結構可愛くて、普通の女の子なのが逆に不思議に感じで面白かったです。ゴーストも可愛いし、お父さんも最高!
ラブコメ大好き!さん 8点(2004-03-20 16:56:35)
87.ラストのクリスティーナとデボンのキスシーンに。
ちゅんさん 8点(2002-03-26 17:34:42)
86.すべてが可愛かった☆きょん個人では、こういう映画大好きです!!
きょんさん 8点(2001-08-24 18:50:22)
85.クリスティーナ・リッチめっちゃカワイイ♪演技もうまいね☆
I☆Tさん 8点(2001-07-20 22:41:47)
84.キャスパーかわいー!!男のコになってもかわいい!!
さちさん 8点(2001-05-19 21:57:35)
83.キャスパーが可愛い。クリスティーナ・リッチも可愛い。大人も結構楽しめる、お子様向けのファンタジー。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2009-08-06 21:33:02)
82.ネタバレ これも子供の頃に何度か見た覚えのある映画。普通に面白かった気がする。ゴーストバスターズの登場には、何となく子供心にマニア心を揺さぶった覚えがある。子供向けではあるけれど、大人が見ても、別に退屈はしないんじゃないか、という気はする。
ドラりんさん [地上波(吹替)] 7点(2007-05-22 21:50:02)
81.昔はお化けが出ること自体怖かったので見なかったのですが、今見てこれは子どものころ見たかったなぁと思いました。
甘口おすぎさん [地上波(吹替)] 7点(2007-01-08 17:40:47)
スポンサーリンク
80.最後泣いたなぁ。
ゲソさん 7点(2004-06-02 21:45:32)
79.確かに「で、どんなあらすじ?」と聞かれたら、そう印象には残ってないのですが、とにかくかわいくて心温まる感じはわるくなかった、
と思います。私もこのときに初めてふつうの女の子役のクリスチーナ・リッチを見て、「わ、ふつうにかわいい」とびっくりしたのをよく憶えています。
おばちゃんさん 7点(2004-05-13 00:24:51)
78.結構楽しめました。キャスパーが可愛い!
ギニューさん 7点(2004-04-25 17:41:13)
77.うん、家族で見れる映画。でも最後はコケた。キャスパーはあのまま昇天すべき。
仮面の男さん 7点(2004-02-26 18:36:20)
76.デヴォン・サワ・・・その名のとおりデヴですね。
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 7点(2003-12-23 16:37:10)
75.こういう映画、私はあんまり観ないんですが、何も考えずに「楽しいわぁ」と観流してしまう娯楽映画としては、なかなか良くできた作品だったと思います。やっぱりクリスティナ・リッチって上手いですよね。この作品でもなかなかの芸達者ぶりを発揮していました。ご多分に漏れず「大人の女優」への転換期に苦戦しているようですが、子役時代の彼女の作品を観ると本当に上手い子役だなあ、とちょっと感動する場面がけっこうありますね。娯楽映画がこのぐらい楽しければ、まずまずの合格点と言えるのではないでしょうか。
anemoneさん 7点(2003-12-13 00:57:52)
74.あんなお化けがいたら楽しい!!小さい時に映画館で見て以来、久しぶりに見ましたが何も考えずに素直に楽しめました。絵本みたいな映画です。ただ、ラストがちょっと・・・。てっきりキャスパーはあの世にいくものだと思ってました。
織姫さん 7点(2003-11-22 13:42:05)
73.かわいいかったです。クリスティーナリッチも大好きなので良かった
ピニョンさん 7点(2003-11-18 05:48:14)
72.単純に面白いと思えた。でも印象に残るわけでもなかった。
亜空間さん 7点(2003-10-18 17:42:32)
71.キャスパーカワイイ!
サリー☆さん 7点(2003-07-06 16:07:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 5.37点
011.11%
111.11%
255.56%
344.44%
41213.33%
52527.78%
61617.78%
71921.11%
866.67%
900.00%
1011.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ