映画『ビバリーヒルズ・コップ3』の口コミ・レビュー

ビバリーヒルズ・コップ3

[ビバリーヒルズコップスリー]
Beverly Hills Cop III
1994年上映時間:103分
平均点:4.74 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
アクションサスペンスコメディシリーズもの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ランディス
助監督アルバート・チョー(第二助監督)
演出リック・エイヴリー(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストエディ・マーフィ(男優)アクセル・フォーリー刑事
ジャッジ・ラインホルド(男優)ウィリアム・“ビリー”・ローズウッド刑事
ヘクター・エリゾンド(男優)ジョン・フリント刑事
テレサ・ランドル(女優)ジャニス
ジョン・サクソン(男優)オーリン・サンダーソン
ティモシー・カーハート(男優)エリス・デウォルド
ブロンソン・ピンチョット(男優)サージ
アラン・ヤング(男優)デーヴ・ソーントンおじさん
ギルバート・R・ヒル(男優)ダグラス・トッド警部
リック・エイヴリー(男優)クライン
ジョーイ・トラヴォルタ(男優)ジョリート
ジョージ・ルーカス(男優)遊園地で割り込みされてがっかりしている男
ジョー・ダンテ(男優)看守
バーベット・シュローダー(男優)ポルシェの男
アーサー・ヒラー(男優)バーの客
レイ・ハリーハウゼン(男優)バーの客
ジョン・シングルトン(男優)消防士
マーサ・クーリッジ(女優)女性警備員
トーマス・ロサレス・Jr(男優)自動車修理工(ノンクレジット)
アル・レオン(男優)自動車修理工(ノンクレジット)
スティーヴン・マクハティ(男優)
ジョン・テニー(男優)
江原正士アクセル・フォーリー刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
原康義ウィリアム・“ビリー”・ローズウッド刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺島幹夫ジョン・フリント刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博オーリン・サンダーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
徳丸完エリス・デウォルド(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄サージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史ダグラス・トッド警部(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透看守(日本語吹き替え版【ソフト】)
氷上恭子(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一アクセル・フォーリー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦ウィリアム・“ビリー”・ローズウッド刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫ジョン・フリント刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ジャニス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘エリス・デウォルド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸デーヴ・ソーントンおじさん(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫ダグラス・トッド警部(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土師孝也オーリン・サンダーソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村秀利サージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水原リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
津村まこと(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増田ゆき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
下條アトムアクセル・フォーリー刑事(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂ウィリアム・“ビリー”・ローズウッド刑事(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ジョン・フリント刑事(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢海陽子ジャニス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕オーリン・サンダーソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エリス・デウォルド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノサージ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也デーヴ・ソーントンおじさん(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦ダグラス・トッド警部(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
神代知衣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡村明美(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
本井えみ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水田わさび(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ダニエル・ペトリ・Jr(キャラクター創造)
脚本スティーヴン・E・デ・スーザ
音楽ハロルド・フォルターメイヤー(テーマ音楽)
撮影マック・アールバーグ
製作メイス・ニューフェルド
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮マーク・リプスキー
配給UIP
美術マーヴィン・マーチ(セット装飾)
録音スコット・ミラン
字幕翻訳戸田奈津子
佐藤恵子(NHK)
スタントダグ・コールマン
スピロ・ラザトス
アンディ・ギル〔スタント〕
アル・レオン
その他マーティ・ホーンスタイン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

65.タガートいない、ボゴミルいない。前作、前々作とは全くの別物となってしまったビバリーヒルズ・コップ。だけど、3になってからいきなり作品のテイストを現代風アクション映画に変えたところは高評価出来るし、事実面白かったと思う。1と2とは別物になっていたり、登場人物が減った事が酷評の原因なんだろうけど、もし前作のような映画をこの時代に公開してたら絶対”B級アクション映画”になってるし、仕方ないですよ、それは。そういえば、この映画ってもう何度も見たけど、未だに飽きてないんですよね。っつーわけで10点満点。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 10点(2003-05-08 20:41:41)
64.3作目に至って、監督がジョン・ランディス、ってのがもうすでに投げやりな感じがしてしまうのですが、そして実際、評判も芳しくないようなのですが、すみません、ワタシは好きなんですコレ。バカバカしくって可笑しくって。
もはや3作目ですから、「デトロイト⇔ビバリーヒルズ」というカルチャーギャップネタを今更やる訳にいかず、結局、アクセルとローズウッド君をとりあえず登場させてはいるものの、あまりビバリーヒルズコップシリーズである必然性もなくなってます。そもそも、今までのシリーズだと、アクセル刑事が口八丁手八丁、いつもテキトーな事ばかり言って強引に何でもやり遂げてしまう、ってのが定番のパターンだったのに、本作では、ワンダーワールドに入り込もうとしてついた嘘がいきなり見抜かれ、入場料を払わされる羽目に。この辺りは、「本作は、過去のシリーズ通りの路線ではありません」という宣言のようなもの。宣言しちゃたもんの勝ち、あとはもう、遊園地ならではの、バカバカしいギャグとアッと驚くアクションを連発し、楽しいったらありゃしない。バカばっかりやってるようで、種をまいておいたいくつもの伏線をチャッカリと刈り取って見せるのも、気持ちいい。
カメオ出演も大層、豪華ですが、そのうち一人(役名:がっかりした男)は、誰もがよ~く顔を知っている、まさかまさかのアノ人。いったい、何考えてるんですかね、あはは。
という訳で、1,2作目も好きですけれども、変化球のこの第3作が、一番好きだったりするのでした。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2017-04-09 20:05:26)
👍 1
63.おもしろかった!笑いました。今回はコメディ色がかなり強かったです。ビバリーヒルズ・コップはお気に入りのシリーズになりました。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-15 00:38:41)
62.遊園地という舞台がけっこう好き。
しかも、案外笑えた。
幕ノ内さん 8点(2004-03-31 21:28:33)
61.このシリーズは大好きなもので。刑事が3人組ではなくなってしまったことが残念。
000さん 8点(2004-01-10 18:43:13)
60.ネタバレ あれれ~?結構好きなんだけどな(汗)
私は3しか見てないのでよくわかりませんが、アクセルの人懐っこさと、遊園地が舞台なので結構精神年齢低い私は楽しめました(笑)
なんせマスコットが受けますよーミッキーよりいいんじゃないですか?(笑)
多少中だるみは否めませんが全体的には◎かな??
あの象がイカス!!(笑)
旅行に行ったときに、実際にあの水がドーッてくるアトラクションを体験したりして超楽しかったのでおまけの7点です。
ハリ。さん [地上波(吹替)] 7点(2006-06-01 15:44:06)
59.ビバリーヒルズ・コップはこれしか見ていないんですがかなり楽しめました。あの銃欲しい~~~。
ストライダーさん 7点(2004-08-13 12:33:20)
58.これからのレビューは辛口で行きたいと思います。面白いけどあまりにも考え無さ過ぎ、キラー2000だっけ?あれやばすぎ。
洋画大好き君さん 7点(2003-04-19 18:53:47)
57.3だったかわすれたけど、エディーマーフィーの、あらー鉢植えも!鉢植えはいいねぇ。の台詞が好き。
michelleさん 7点(2001-12-12 18:55:59)
56.レイ・ハリーハウゼンとか、ジョージ・ルーカスが出てるのを見つけて、おいおい気づいたか気づいたかって言いまくったので、まあ爽快だった。だが、シリーズの中では、二番手か。
日南金村さん 7点(2001-05-21 22:28:29)
スポンサーリンク
55.ネタバレ レビューしてたかと思ったらまだでした。1,2と中国嫁がハマって勢いで3も観ました。ハードルをグッと下げたらそれなりに楽しめる。平均点は酷い事になってしまってるけど単体で観たらそこまででは無いと思います。シリーズ作品に求めるものから外れる要素が多すぎたかも、デトロイトの上司トッドさん死んじゃう、タガートが居ない事に加えバディ、トリオ感が薄くなっちゃったってのは最大の残念ポイントです。といっても僕的にはボチボチ楽しめた6点ですね。
ネトフリで4の計画があるようだけど、よほどの高評価じゃないと加入してまで観ようとは思わないと思います。
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-04-03 10:18:48)
54.ネタバレ  前作を「同窓会映画」と評した自分としては、タガートの不在が何とも寂しい。
 そして、レギュラーキャラであるトッド警部が撃たれて死んじゃうというのも、受け入れ難いものがありましたね。

 そりゃあ、このシリーズは「誰かが悪人に撃たれ、主人公は仇討ちを誓う」って導入部なのがお約束ではあるけど、1のマイキーは登場して数分での退場なので観客としても受け入れ易いし、2で撃たれたボゴミルは一命を取り留めていますし。
 視点を変えて考えれば「1や2を越えるほどショッキングな導入部」として評価する事も出来るんでしょうけど……
 それならそれで、もっと「トッド警部の死」を物語に深く絡め、ラストは警部の墓参りで終わらせるとか、やりようは幾らでもあったと思います。

 他にも、ヒロイン格のジャニスとロマンスが芽生えるのも、このシリーズらしくない点であり(これ、ビバリーヒルズ・コップでやる必要あった?)と思えちゃう内容なんですよね。
 「遊園地で銃撃戦を繰り広げる刑事物」ってアイディア自体は良かったし、アトラクションを駆使した楽しい場面も色々あったんだけど、それが結果的に「1や2と全然違う」って違和感も生み出してる。
 マンネリ回避の為に、新機軸を打ち出そうとしたのかも知れませんが、それが成功したとは言い難いかと。

 あと、せっかく新キャラのフリント刑事を登場させておきながら、彼と主人公のアクセルに友情が芽生えていく過程を描いていないのも、実に勿体無い。
 「ビバリーヒルズの警官」とアクセルが仲良くなって、一緒に事件解決するのが本シリーズの華だろうに、何でそれをやらないんだよって、もどかしく思えちゃうんですよね。
 FBIのフルブライトが黒幕って種明かしも、アッサリし過ぎていてカタルシスに欠けるし……
 (アイディアは悪くないんだから、もっと細部を丁寧に作れば良いのに)って、歯痒くなっちゃいます。

 そんな訳で「ビバリーヒルズ・コップ」シリーズの一作と考えたら失敗に思える作品なんですが……
 これ単品として考えたら、そこまで悪くない仕上がりなんですよね。
 上述の「このシリーズらしくない」っていう不満点に関しても、例えば「アクセル・フォックス」っていう単品映画だったとしたら、全然気にならなかったと思いますし。
 本作の白眉であろう「子供達を助けるスタント場面」なんかも、初見では(アクセルらしくない。どっちかっていうと「ポリス・ストーリー」のチェン刑事がやる事)と思えて、戸惑ったもんですが、純粋にその場面だけを評価すれば「良い場面」って事になる。

 あと一応、シリーズのファンに対するサービスとして「セルジュの再登場」ってサプライズもありましたし、作り手の誠意のようなものが感じられて、憎めない作りなんですよね。
 それが単なるファンサービスだけで終わっておらず、ちゃんと物語の中で機能しており、彼に貰ったキーホルダーなどの発明品が、しっかり活躍してるのも嬉しい。
 スタローンの母がデストロイヤー2000を買ったという「刑事ジョー/ママにお手あげ」を踏まえたようなネタがあるのも、ニヤリとさせられましたね。
 元々「ビバリーヒルズ・コップ」ってスタローンとは縁深い作品ですし(2でも「コブラ」や「ランボー」のポスターが映り込んでる)こういうネタが盛り込まれてる辺りは、信頼出来る作り手さんだなって思えました。

 結果的に「1」は8点「2」は7点「3」は6点と、尻すぼみな評価になってしまったのは寂しいけれど……
 自分としては、この「ビバリーヒルズ・コップ3」も、充分に「好きな映画」って言えると思います。
 三部作まとめて、定期的に観返したくなるシリーズです。
ゆきさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2022-04-29 15:14:13)
53.ネタバレ ○シリーズでは評価の低い作品だが、結構楽しめた。○無茶なところも多々あるが、展開が速くてよかった。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-10 19:29:07)
52.ネタバレ トラブルメーカーの凄腕刑事とデコボココンビ刑事、珍トリオによる刑事アクション・コメディシリーズ第3弾。エディ・マーフィの口八丁手八丁、ハスキーボイスで相手を煙に巻くマシンガントークが冴えわたります。冒頭からアクション全開で厳しくも温かき上司死す。まさかの遊園地でニセ札偽造団とバトル。相変わらずキャラの薄い敵。“アクセル・フォックス”万歳でシリーズ完結。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2012-10-29 01:33:01)
51.ネタバレ 初見のときは「意外に悪くないな」と思っていたのだが、最近改めて観たところ、テンポが悪いことを痛感した。時代が時代なだけに、ややチープな映像には目をつぶるとしても、いかにも間合いが悪いという感じ。【ネタバレ→】いきなり犯人がわかって、そのうえで展開していくというのは面白い。逆に、最後の展開はどんでん返しのつもりなのかもしれないが要らないと思う。それにしても小道具の銃やら何やら、いかにも現実離れしているところが、この時代の映画ということなのだろうか。
mohnoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-15 22:01:22)
50.「1」の頃から比べるとエディも随分丸くなったなぁ・・・。新しいおっさん刑事は結構味が出てて好きでした。もっと活躍の場を与えてほしかったかな。
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-16 23:02:57)
49.コメディーといっても小気味の良いどんでん返しが決まって欲しい。その点でこの作品は物足りない部分があった。
クロさん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-08 23:23:50)
48.これも映画館に見に行って、面白かったような覚えがあります。
舞台が遊園地なので、子供ながらに面白かったな~。
坊主13さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-04 20:37:11)
47.結構シリアス?!
ゲソさん 6点(2004-06-10 03:07:09)
46.前作で、ビバリーヒルズのおやっさんことボゴミル警部は助かったのに、何でトッド警部は死んだんだ?アクセルのことを邪険にしながら、心の中では良き理解者というところが好きだったのに、彼を殺さないとシリーズは作れなかったのか?タガートもいなくなって、代わりに変なオッサンが出てきて、それなりには良かったけど、やはり前シリーズを支えてきた人々に出て欲しかったな。作品自体はそれなりなので、そこが凄く残念。
クリムゾン・キングさん 6点(2003-06-26 18:11:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 4.74点
000.00%
111.54%
2812.31%
3913.85%
41116.92%
51421.54%
61218.46%
757.69%
834.62%
911.54%
1011.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 3.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.57点 Review7人
4 音楽評価 5.66点 Review6人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1994年 15回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ジョン・ランディス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ