映画『ジャッジ・ドレッド(1995)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ジャッジ・ドレッド(1995)

[ジャッジドレッド]
Judge Dredd
1995年上映時間:96分
平均点:3.66 / 10(Review 85人) (点数分布表示)
アクションSF漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-19)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・キャノン
助監督ボー・マークス(第二班監督)
クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジャッジ・ドレッド
アーマンド・アサンテ(男優)リコ
ロブ・シュナイダー(男優)ファージー
ユルゲン・プロフノウ(男優)ジャッジ・グリフィン
マックス・フォン・シドー(男優)ファーゴ長官
ダイアン・レイン(女優)ジャッジ・ハーシー
ジョアン・チェン(女優)イルサ
アンガス・マッキネス(男優)
ユエン・ブレムナー(男優)
ミッチェル・ライアン(男優)
クリストファー・アダムソン(男優)
スティーヴ・トゥーサント(男優)
スコット・ウィルソン(男優)(ノンクレジット)
ジェームズ・レマー(男優)(ノンクレジット)
ジェームズ・アール・ジョーンズ(ノンクレジット)
エイドリアン・バーボー(ノンクレジット)
玄田哲章ジャッジ・ドレッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
石塚運昇リコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅ジャッジ・ハーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠ファージー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/リコ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝ジャッジ・グリフィン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子イルサ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
阪脩ファーゴ長官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸オルメイヤー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山田礼子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
筈見純(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
峰恵研(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田和宏(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
さとうあい(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本大(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大黒和広(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
鈴鹿千春ジャッジ・ハーシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士ファージー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐ジャッジ・グリフィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆりイルサ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田稔ファーゴ長官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
落合弘治オルメイヤー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大友龍三郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
後藤敦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作マイケル・デ・ルカ(原案)
脚本ウィリアム・ウィッシャー
スティーヴン・E・デ・スーザ
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
撮影エイドリアン・ビドル
製作ボー・マークス
製作総指揮エドワード・R・プレスマン
アンドリュー・G・ヴァイナ
配給東宝東和
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修補佐)
美術ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
録音マイケル・ミンクラー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
マイケル・R・スローン〔その他〕(ポスト・プロダクション・スーパーバイザー[ノンクレジット])
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.ネタバレ 誰もがツッ込むあの衣装、実はヴェルサーチがデザインしているのであった・・・
スタローンの映画によくある無実の罪を着せられて刑務所にブチ込まれる(まあ護送中にトラブルに巻き込まれるが)という展開がある意味裏切らない。
ときどき記憶が混乱して「デモリションマン」とどっちがどっちだかわからなくなる。
J.J.フォーラムさん [地上波(字幕)] 3点(2011-08-18 16:43:30)
44.スタローンほどメジャーな俳優でも作品を選ぶ権利はないのでしょうか?と疑問に思ってしまう作品。
名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-02 01:41:00)
43.作品としてはB級一直線で、それとして観れば捨てたものでもないですがスタローンがやってるせいで、笑えるものも笑えない。完全なミスキャスト。
えいざっくさん [地上波(吹替)] 3点(2004-10-05 20:42:52)
42.なんであんな衣装なんですか・・?ダイアン・レインに敬意を表して・・。
★ピカリン★さん 3点(2004-07-08 23:15:37)
41.さすがにここまでくるとスタローンもかわいそうだね。まあ、選んだスタローンに問題があるんだが・・・
ディーゼルさん 3点(2004-03-21 22:50:27)
40.年末の深夜TVって楽しいです、こんなんやってました~、スタローンのクローンなんて特に作っちゃいけません。役者さんたちがすんごい必死こいてて素敵素敵。ピカピカ光る金のカミシモが とってもファぁっしょなぶるですよん。ダイアン・レインが離婚の翌年で、生き生きして出ておられる、コレ以後少しずつ調子出てきたというダイアンファン(私のことです)忘れがたき記念の一作!
かーすけさん 3点(2004-01-05 14:34:31)
39.衣装がいろんな意味で最高!笑 スタローンも恥ずかしかっただろうなぁ~・・・
ボビーさん 3点(2003-12-17 20:22:38)
38.これを観て確信した、スタローンは何をやってもスタローンなのだと・・・。
眼力王さん 3点(2003-01-21 00:40:49)
37.ファンの方すまん、スタローンの出ている映画じゃ下から数えて5番のうちに入ると思う。スタローンってどっちかと言うと肉体派でしょ。歳のせいかもしれんけど中途半端に肉体を誇示するくらいならあの映画はやるべきでなかったと思う。映画自体は悪くないんだ。アメコミの映画化的な感じはあれでいいし、ちょっとB級に走ってた感じもあたしは好きだ。でもあれなら、スタローンが出る必要も無んじゃないだろうか。
奥州亭三景さん 3点(2001-10-10 21:00:51)
36.コミックの映画化って原作を知ってる人からもそうじゃない人からも敵を作りやすいんですよね。まぁそれだけ期待度が高いって事だと思うんですが、僕は敵派です。文化祭のような衣装にはゲンナリ...しかも仮面かぶるのはちょっとだけで顔見せアリと来たもんだ。自分的にはフランスコミックの「バレンティーナ」とか映画化してもらいたいんですがねぇ。
さかQさん 3点(2001-10-06 08:11:07)
スポンサーリンク
35.ダメダメ。こういう幼稚なヒーローじゃウケねえよ。
日南金村さん 3点(2001-05-16 22:39:22)
34.小学生の頃、この映画みたら憧れたのかもしれない。仮面ライダーシリーズだって時代に合わせて進化させてる(今は窪塚洋介似の筋肉番付芸能人スペシャルに出てた人)この作品はそれがないから違和感あるんだよなあ(^^)
ひよこさん 3点(2001-04-28 00:17:58)
33.仲間の間で、大仰な台詞と愉快な武器がブームになりました。 炸裂弾!・・サクレツダン。 とかね。
ArmJoeさん 3点(2001-04-22 10:50:08)
32.こういう映画は作品のリアリティと重い雰囲気がないと安っぽくなってしまう。スタローンが出演すると自分のアクションの見せ場にこだわり細かい設定は適当になってしまう傾向がある。リメイクすれば、おもしろくなるかも。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 2点(2006-08-02 09:20:18)
31.いや~、いくらB級とはいえ、この時代でこれは無いでしょ。まったくもってやる気が感じられません。スタローンはもともと好きではないのでどうでもいいですが。
かもすけさん 2点(2005-03-21 00:23:19)
30.制作した人たちの頭を疑う。コミックの映画化だって、「作る」だけで「考える」ということはしなかったのかな。
マックロウさん 2点(2004-06-11 10:43:59)
29.たまたまレンタルの新作で並んだ瞬間に借りることが出来、新作料金もなんのその「一番乗りだ、ヤッター」。2時間後、家に置いておくのもいやで当日返した記憶があります。
カニカニグーさん 2点(2004-03-17 00:07:01)
28.95年に観たけど、正直殆ど覚えていない。スタローンだから、って感じの演出ばっかりで衣装が変な事くらいしか…。
あかりん☆さん 2点(2004-01-19 12:26:13)
27.スタローン擁護派の俺もこれはかばいようがない。コミックの映画化とはいえ、あまりに中盤の展開は間抜けではないか? 原作コミックは未読のため判断はつかないが、少なくとも映画のプロットはひどい。これでもシリーズ化を狙っていたというから驚く。そして、肝心のスタローンだが・・・もうこのシリーズやることないから許してやってくれ、みんな。頼むっ!
恭人さん 2点(2003-11-28 18:55:45)
26.つまらん!
だだくまさん 2点(2003-10-29 21:15:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 85人
平均点数 3.66点
067.06%
1910.59%
21720.00%
31517.65%
4910.59%
51416.47%
633.53%
755.88%
822.35%
922.35%
1033.53%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 3.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 3.40点 Review5人
4 音楽評価 3.66点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1995年 16回
最低主演男優賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ