映画『ロッタちゃん はじめてのおつかい』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ロッタちゃん はじめてのおつかい

[ロッタチャンハジメテノオツカイ]
Lotta 2 - Lotta flyttar hemifrån
1993年スウェーデン上映時間:86分
平均点:7.40 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
ドラマコメディシリーズものファミリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヨハンナ・ハルド
キャストグレーテ・ハヴネショルド(女優)ロッタ
ベアトリス・イェールオース(女優)お母さん
クラース・マルムベリー(男優)お父さん
マルティン・アンデション(男優)ヨナス
リン・グロッペスタード(女優)ミア
高島雅羅お母さん(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろしお父さん(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】お母さん(日本語吹き替え版【NHK】)
仲野裕お父さん(日本語吹き替え版【NHK】)
谷育子(日本語吹き替え版【NHK】)
原作アストリッド・リンドグレーン
脚本ヨハンナ・ハルド
配給江戸木純
あらすじ
いつも元気いっぱいのロッタちゃんは、両親と兄、姉の五人家族の末っ子。クリスマス、復活祭には、ロッタちゃんの活躍が家族に幸せをもたらす…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.完璧子供向け。大人が観て心に響くものではないと思います。ロッタちゃんとブタのぬいぐるみ可愛かったなぁ。出てくる人たちが皆優しくて癒されます
サイレンさん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-30 23:57:13)
12.うん、おもろい。「赤い自転車」と評価はそうかわらないです。
しゃぶさん 6点(2002-10-30 12:13:44)
11.「けっ、可愛くねぇ~」なんて思いながらもあら不思議!次第にロッタ嬢の魅力に引き込まれていきました。抑揚がない道徳映画な感じはしましたが、ロッタちゃんに自分を投影しては共感できる(出来ないとこもある!)作品でした。ただもう一作品も大して変わりは無いんで、どちらか観れば十分でしょう。お尻フリフリダンスには胸がキュッっとなりました。
さかQさん 6点(2001-10-24 02:24:20)
10.ネタバレ ロッタちゃんを可愛いと評する人が多くてびっくりした。一話目からヒステリー全開で何事かと思った。ふ、服をはさみで切るなんて。なんて酷いことをするんだこの子は。私の子供の頃だって毛糸のセーターなんかちくちくして静電気はんぱなかったぞ。でも文句言うなんて考えられなかった。セーターはそういうものだと思っていた。なんで周りの大人はこの子のしたい放題をにこにこと見守るのか?“私ってトクベツ”という思いは幼少の頃は誰でも抱くものだ。この話を見た子供は自己実現欲のひとつも満たされるのかな。でも「私は特別」ファンタジーは成長するにつれ捨てなくてはならないよ。じゃないと痛い大人になるだけだ。ロッタちゃん どんな大人になるのやら。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-02-07 00:03:30)
9.子供向け昼ドラですね。前半から中盤くらいまでは、はっきり言って退屈でした。ただ、後半30分くらいは、ロッタちゃんが結構良い仕事します。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-07 18:14:11)
8.心に響く映画ではない。ロッタちゃんはかわいいかもしれないし、ストーリーも安定していて、穏やかな空気が流れる。でもそれだけでは映画としては評価できない。物足りなさが充実。
Andrejさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-07 02:54:58)
スポンサーリンク
7.ネタバレ ロッタちゃんの魅力押しのエピソードの連なりでしかないので、物語としての評価は出来ない。でも、確かに微笑ましく鑑賞できます。

基本的に泣かないキャラとして扱われているロッタちゃんが駄菓子屋の閉店で泣き出すのには笑っちゃいました。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 5点(2008-01-19 18:17:59)
6.ものすごく乳臭く、生意気な主人公の幼女?があまり気に入らず、やや敬遠気味に映画を見て、なかなか本質に入っていけませんでした。ラストシーンは微笑ましかったものの、やっぱり映画全体を通して観ると高評価は与えられない
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-10 22:11:09)
5.うわ~~これは俺にはキビイシイィィィィィ~・・・たしかにはじめのほうの「おへんじしない」とか「いつまでもママをまたせとく」とかの独り言は良かった。しかし、そのロッタちゃんの魅力だけで最後まで引っ張ってくのはキツかったか・・・・・・と、本編の感想はここまでにして、ジョニー・トゥ推進委員会会長 自称‘銃撃戦評論家’ロンメル元帥さん、素晴らしい理論です。俺は感動しました。ただ俺にはこの年は許容範囲外でして・・・まことに申し訳ありませんが、ちょっと無理でした・・・ちなみに俺からは「秘密の花園(1993)」をオススメさせていただきます(健全な映画ですみません・・・)。俺は・・・見ました。
A.O.Dさん 5点(2004-10-28 21:51:48)
😂 1
4.心はなごむ。でも、それだけ。
C-14219さん 5点(2003-01-21 16:29:30)
3.いいねえ平和で。楽園だね。エデンの園だね。でも人間はそこから追い出されてしまったんだよね。
ジャンジャンさん 5点(2002-03-26 13:20:31)
2.相当面白くない。心に残ったエピソードといえば、クリスマスツリーぐらい。「とびきりキュートで、ふくれっ面の天使」と言われても、可愛くないよ。まいったね。
mhiroさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2005-05-30 10:58:22)
1.準備不足で何かのイベントの都度に家族を落胆させるダメ父と、その度に
この世の終わりだとばかりに大げさに落胆する子供達(なにも号泣しなくてもいいだろう....)
仕事でもプライベートでも要領悪い人が大嫌いな自分としては
まずこの家族が嫌いだなぁ..
  大事なイベント時には準備も段取りもしっかりしないと
大事な人に嫌われちゃうぞ、と。(ForEx:初デートの時には下見しとけ。クリスマスには予約しとけ。)

  
 あと、例えば「パルプフィクション」なんかもそうなんだけど、
こういうとりとめもない話がだらだらと続くだけの映画って
本質的に僕には向いてないようです。
もうかったるくて....「だからどうなんだよ。」と画面に問い詰めたくなります。
時間が短かったのだけが救いでした。
あばれて万歳さん 3点(2004-06-28 10:41:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 7.40点
000.00%
100.00%
200.00%
323.77%
400.00%
5815.09%
647.55%
71120.75%
81426.42%
9713.21%
10713.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ