映画『ギルバート・グレイプ』の口コミ・レビュー(18ページ目)

ギルバート・グレイプ

[ギルバートグレイプ]
What's Eating Gilbert Grape
1993年上映時間:117分
平均点:7.59 / 10(Review 394人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-08-20)
ドラマラブストーリー青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセ・ハルストレム
キャストジョニー・デップ(男優)ギルバート・グレイプ
レオナルド・ディカプリオ(男優)アーニー・グレイプ
ジュリエット・ルイス(女優)ベッキー
メアリー・スティーンバージェン(女優)ベティ・カーヴァー
ローラ・ハリントン(女優)エイミー・グレイプ
ダーレン・ケイツ(女優)ボニー・グレイプ
ケヴィン・タイ(男優)ケン・カーヴァー
ジョン・C・ライリー(男優)タッカー
メアリー・ケイト・シェルハート(女優)エレン・グレイプ
クリスピン・グローバー(男優)ボビー・マクバーニー
宮本充ギルバート・グレイプ(日本語吹き替え版)
草尾毅アーニー・グレイプ(日本語吹き替え版)
日野由利加ベッキー(日本語吹き替え版)
松岡ミユキエイミー・グレイプ(日本語吹き替え版)
岡村明美エレン・グレイプ(日本語吹き替え版)
佐久田修タッカー(日本語吹き替え版)
水野龍司ボビー・マクバーニー(日本語吹き替え版)
筈見純ケン・カーヴァー(日本語吹き替え版)
宗形智子ベティ・カーヴァー(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
荘司美代子(日本語吹き替え版)
原作ピーター・ヘッジズ
脚本ピーター・ヘッジズ
音楽ビョルン・イシュファルト
撮影スヴェン・ニクヴィスト
美術ジョン・マイヤー(美術監督)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
編集アンドリュー・モンドシェイン
あらすじ
アイオワ州の田舎エンドラで、ギルバート・グレイプは、母と兄弟4人で暮らしている。弟は知的障害を持ち、目を離すと、町の給水塔に上りたがり、警察沙汰になることもしばしば。父の自殺を期に過食症となった母は、200kgを越し、テレビの前から動かず、人目をさけて生きている。そんな二人を、ギルバートは、姉と妹と守っているのだ。ある日、ギルバートの前に、他の町から来た少女ベッキーが現れる。彼女は、母とキャンピングカーで移動中、故障でエンドラに留まっているのだが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.爽やかで落ち着ける映画でした。
午後のコーヒーさん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-21 02:54:32)
53.ディカプリオ以上にジョニー・デップが上手い。
でも、暗い話だね。また、見たいとは思わなかった。
♯34さん 6点(2003-11-20 16:04:47)
52.この時のディカプリオには驚くべきものがありました。しかしその後の彼の失速ぶりにはそれ以上に驚かされましたが、、、。
コーラLさん 6点(2003-11-11 08:29:55)
51.ディカプリオがうまい。本当にうまい。でもそれだけしか印象に残らなかった。
ヘルフゴットさん 6点(2003-07-08 04:42:20)
50.全体的に悲しいトーンでやな感じ。何のために見るのかわからない。北の国からを思い出してしまいました。
コールテンくんさん 6点(2003-06-11 01:43:30)
49.レオの演技力が凄かった。もう一度ぐらいは見てもいいと思える。
ISOVELさん 6点(2003-05-26 01:31:43)
48.デカプリオ演技うまいね。
いかりや800さん 6点(2003-01-23 10:09:31)
47.ジュリエットのおでこにジョニー・デップがキスするシーンが可愛くて切なくて・・・
きのこさん 6点(2003-01-05 05:46:41)
46.いみがわかんないけど、ディカプはいい!色とかもキレイ☆
yuki☆さん 6点(2002-07-08 22:41:29)
45.すごい感動を求めて見たので(←それ自体間違ってたかも・・)、この点数。しかしディカプリオの演技はすごくよかった。
woodさん 6点(2001-03-30 15:29:41)
スポンサーリンク
44.爽やかな気分になるけどそれ以上のものでもないので感動を期待すると肩透かしかも。レオの演技はお見事。
BOBAさん 6点(2000-12-17 16:06:33)
43.暖か映画。ジョニー・デップはたまに2枚目をやるとかっこいい。
プリンさん 6点(2000-11-14 12:10:10)
42.レオナルドディカプリオの演技には、称賛。本物かと思った。ただああいう結末にしかならないんだろうと感じちゃったことが%25%25%25残念かな?
にゃん♪さん 6点(2000-06-29 23:55:56)
41.ネタバレ 若かりしジョニー・デップとレオナルドディカプリオの豪華共演はファンにとっては堪らないムービーでしょうがそうでなければ感動作とはやや違う気がする。
どんでん返しは知的障害を抱えた危なっかしいアーニーがラスト死んで感動させると見せかけてママが死ぬこと。そうくるか!
皆様仰るとおり250キロとは言えママの死は不可解。あんな肥満でも人間って意外と頑丈なんだよ。それを入院して呼吸器をつけてるわけでもないのにコロッと。サスペンスかファンタジーか。
思い出詰まった家ごと燃やすって…最高の墓場になってしまいました。理解に苦しんだクライマックス。家族愛って難しい…。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-03-21 21:33:58)
40.ネタバレ つまらんとは言わんが面白くもない。
なんてことはないが色々なことが起こる日常の繰り返しなのだが
最後、太った母親が死ぬタイミングがあまりにもおかしい・・・
数分前まで普通に生きてて
あのタイミングで自然死するのはさすがに酷い。
死因は何だ。全然わからない。
物語的にあそこで死んでもらうしかないのだろうが
「脚本の都合」のニオイがプンプンしてしまい、
まさに興醒めってやつだ。
描写は無かったが、母親は自殺ってことなのか?
ディカプリオの演技はこの頃からすでにすごかったのですね。
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-18 00:42:33)
👍 2
39.ネタバレ ハシゴは登れないようにしようとする人はいないのでしょうか?
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-02-10 02:44:31)
😂 1
38.この作品のテーマは、誰に対してもひたすら優しいジョニーデップ、なのか。
ディカプリオがおばかキャラになりきっているのが面白くてしょうがない、と
最初のうちは思っていたけど、
ジョニーと中年のラブロマンスが異様に多かったり、
保険金目当てで夫が殺されたりといったあたりで、
この映画のいやらしい意図が透けて見えたような気がして、冷めてしまった。
歩くのもやっとの母親に恫喝されて屈する警察って何なんだよ。
あんなひどい家でもグレもせず、同世代には興味も見せずに
肥満や中年には妙にやさしい、聖人ジョニー。できすぎだ。ホストか。
健常な娘がふたりいるのに、たいして活躍もせずに存在感が薄いのも、奇妙だし。
最初からブラックコメディと思って観ればよかったのか。
さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-03 01:07:26)
37.最後のシーン意外、全体的にやるせなさすぎる。もう一回見たいとは思わない作品。
たっけさん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-22 13:10:29)
36.ディカプリオが頑張ってたな。若いし
ジダンさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-27 15:36:33)
35.ジョニー・デップもディカプリオも演技がすばらしい。けど、ストーリーに引き込まれなかった。
ucsさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-05 14:28:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 394人
平均点数 7.59点
000.00%
100.00%
220.51%
361.52%
4112.79%
5225.58%
64511.42%
77920.05%
811629.44%
96717.01%
104611.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.62点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review18人
4 音楽評価 7.28点 Review14人
5 感泣評価 6.40点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
助演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
助演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ