映画『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』の口コミ・レビュー(9ページ目)

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー

[パッチアダムストゥルーストーリー]
Patch Adams
ビデオタイトル : パッチ・アダムス
1998年上映時間:116分
平均点:7.27 / 10(Review 208人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-03-19)
ドラマコメディ医学もの伝記もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・シャドヤック
助監督アラン・B・カーティス
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)ハンター・"パッチ"・アダムス
ダニエル・ロンドン(男優)トルーマン・シフ
モニカ・ポッター(女優)カリン・フィッシャー
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ミッチ・ローマン
ボブ・ガントン(男優)ディーン・ウォルコット医学部長
ジョセフ・ソマー(男優)イートン医師
ハーヴ・プレスネル(男優)ディーン・アンダーソン
ピーター・コヨーテ(男優)ビル・デイヴィス
イルマ・P・ホール(女優)ジョレッタ
バリー・シャバカ・ヘンリー(男優)エメット
ハロルド・グールド(男優)アーサー・メンデルソン
エレン・アルベルティーニ・ダウ(女優)アギー・ケネディ
マイケル・ジェッター(男優)ルディ
ライアン・ハースト(男優)ネイル
リチャード・カイリー(男優)タイタン医師
ハリー・グローナー(男優)プラック医師
アラン・テュディック(男優)エヴァートン
原康義ハンター・"パッチ"・アダムス(日本語吹き替え版)
檀臣幸トルーマン・シフ(日本語吹き替え版)
田原アルノディーン・ウォルコット医学部長(日本語吹き替え版)
有本欽隆ビル・デイヴィス(日本語吹き替え版)
定岡小百合ジョレッタ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃イートン医師(日本語吹き替え版)
相沢まさきミッチ・ローマン(日本語吹き替え版)
堀部隆一アーサー・メンデルソン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史ディーン・アンダーソン(日本語吹き替え版)
松岡文雄(日本語吹き替え版)
諸角憲一(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
石塚理恵(日本語吹き替え版)
乃村健次(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・オーデカーク
音楽マーク・シェイマン
編曲ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
ジョン・キュール(ノンクレジット)
撮影フェドン・パパマイケル
製作チャールズ・ニューワース
スティーヴ・オーデカーク(共同製作)
アレグラ・クレッグ(製作補)
アラン・B・カーティス(製作補)
製作総指揮トム・シャドヤック
配給UIP
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術リンダ・デシェーナ(プロダクション・デザイン)
衣装ジュディ・L・ラスキン
編集ドン・ジマーマン
録音グレッグ・ランデイカー
スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
その他アレグラ・クレッグ(プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
自殺未遂で精神病院に入院したアダムスは、「笑い」で心を癒す能力に目覚め、心機一転バージニア大学医学校に入学。彼は成績上位ながら、医療のあり方に疑問を感じていく。そして、同級生と病棟に潜り込み、患者に「笑い」を提供していく。アダムスの行為は学部長の不興をかうが、病に苦しむ患者達の心を癒し、看護師達や学長には理解を広げていく。冷淡な美人同級生カリンも、そんなアダムスに徐々に心を開いていくが…。実在の精神科医をもとにつくられた1970年代の「ヒューマン・ドキュメント」
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.オーバーな故に軽くなってしまう演技や演出を好きになれるか、なれないか。映画を見ていて得なのは、制作者サイドの意図に乗れた人。自分は、何割か含まれるであろう誇張やファンタジーを差し引いても、この映画の見せる医者の資質に魅せられました。
ウメキチさん 6点(2003-11-13 22:37:38)
47.パッチの真面目に言う言葉の数々はそのとおりとうなづけるし、笑いの効能は科学的にも立証されてるところです。彼の目指した理想は尊いし、実在のアダムス医師もきっと立派な人なんでしょう。ただ映画は全部共感できるかといえばそうでもない。
彼が規則に反して3年生でもないのに勝手に病棟へ行ったり、まだ学生なのに患者の診療にあたっているのは日本では犯罪にも相当するくらいのことなので日本人の私には理解できません。病室でのロビンの笑いの取り方もおふざけが過ぎるようでどうかと思いましたが、これもアメリカだからOKなんでしょうか?
キリコさん 6点(2003-07-09 14:33:58)
46.パッチの情熱を感じる映画です。人に暖かい人ですね。
みんみんさん 6点(2003-04-28 22:46:18)
45.すごくすすめられて見たんだけど、面白い笑。いいお話だし、優しい気分になれる。でも、もう1つ何かが足りないような気がしてなりません。でも何が物足りないのかはわからないのです笑。
Andrejさん 6点(2003-01-04 05:30:45)
44.ロビン・ウイリアムスは、女に好かれ男に嫌われる傾向がありますね。低い評価をする人ほど長々と貶めコメントを書くのも傾向だ(苦笑)男の私はやはりやや鼻につくものの、決して悪い部類に入れる映画だとは思わないのでこの点。
屯ちんさん 6点(2003-01-03 00:44:45)
43.まずやっぱり気になるのがロビンさん歳がきついよってことです。あと死んで感動みたいなのは自分的には・・・です。最後の方の演説のトコはおもしろかったです。あとオレがおかしいからだと思うけど最初の方でおっさんが指8本とかいうトコは鳥肌モンの感動でした。。。
バカ王子さん 6点(2002-01-26 20:33:30)
42.
向日葵さん 6点(2001-03-12 12:03:42)
41.はたして、彼の医者役は本作で何本目にあたるのだろうか?なかでも今回は彼らしい役でした。笑う事の素晴らしさ、大切なんですね。産婦人科医の団体のあの手作りゲートは最高でした。大爆笑でした。ただ気に入らないのは彼女の死によって主人公が成長するような演出です。彼の成長の為だけに彼女の死があった様に見えて残念でした。あと30分は長く作らないと感動には話が短すぎると思う。シナリオ詰め込み過ぎで余裕が欲しい。以上2点の理由により本来なら8点はあげたいほどなのにマイナス2点です。
あまぬまさん 6点(2000-10-16 22:26:22)
40.ストーリーに物足りなさを感じた。
HIYOさん 6点(2000-09-04 17:57:48)
39.こういうノンフィクションに近い作品にはリアリティがなければダメなんだろうけど、あまりにも淡々としていて話に面白みがない。もとがイイ話なだけにちょっともったいない。
びでおやさん 6点(2000-06-14 03:08:26)
スポンサーリンク
38.ネタバレ 良い映画でしたがあざとさも目立つ作品でした。名作と名高い本作ですが、コレ系で比較したら「レナードの朝」のほうが圧倒的に良かったです。あちらは変な押し付け感もなく、淡々と映画が進んだので観客として色んな解釈や余韻に浸ることができました。対する本作パッチ・アダムスは終盤の演説に見られるように、パッチ氏(ハンター・"パッチ"・アダムス=ロビン・ウィリアム)の主義主張が強すぎて、ほとんど観客に押し付けているようにすら感じました。このシーンを見て思い出したのが日本のゴールデンタイムに放送されている中高生向けの安っぽい連ドラです。

パッチ氏の意見は至極真っ当なのですが、それと同時にウォルコット学部長(ボブ・ガントン)の意見もまた至極真っ当なのです。いくら成績が良くても、学んでいる段階、ましてや人命に関わる大切な学問(仕事)に関しては、長い年月をかけて培ってきた決まり事もそれなりにきちんとした理由があってのことです。話が脱線しますが、この辺はドラマ「ER」などを見ていればよく理解できると思います。キレイごとだけでは済まないのです。
個人的には同室だった同僚ミッチー・ローマン(フィリップ・シーモア・ホフマン)の主張が最もシックリくるし一般論としても納得だったのではないでしょうか。あと、恋愛事情もカリン(モニカ・ポッター)が相手だと年齢的、ビジュアル的にかなり無理があって、その点も違和感しかありませんでした。

(ロビンウィリアムス×医療×感動もの)という括りだとレナードの朝のほうがシックで大人向けといった感じで、本作からは思ったような感動は得られませんでした。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-09-05 10:19:17)
37.ネタバレ いい話なんだけど、実感がわかない.....。
ロビン・ウィリアムスの演技はハマりすぎてるからなんかなー。
なーんか特撮ヒーローモノに感じる。
なんか学部長に同情しちゃう。最後両人が握手してたのはうれしかった。
総じて言えば「実話なんだからね!」と渡されてる気分。
実際のパッチ・アダムスさんのドキュメンタリーを見てみたい!
あとカリンさんの顔はモデルっぺーのにボリューミーな身体が個性的で気になった!以上!
reitengoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-17 22:35:00)
36.パッチ役のロビンがいい。
温かい人柄と優しそうな笑顔が、本作の医者のキャラにハマっている。
実在している人物だということだが、お役所的な現代医療に対する疑問点を
さらりと投げかけている点も大いに評価できる作品だと思う。ただ後半の展開はちょっと・・・。
どうせなら、最後までほのぼのとさせてくれるようなストーリー展開のほうが良かったかな。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-03 07:08:07)
35.あの出会いがなければ…
Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-21 00:15:58)
34.ネタバレ どうぞ感動して下さいというような映画だが感動できなかった。あまりにも偽善の程がひどい。実際のパッチがどのような人物なのか気になる。本当に卒業式で尻をさらけ出したのか?そんな医者に診てもらいたくない。それから気になったのはどういう理由で自殺癖があったのかということだ。医学校に入学前をもう少し描いて欲しかった。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-23 17:06:58)
33.普通だったなー。
十人さん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-21 01:17:22)
32.何で女が死ぬの?とか、みんなで鼻に赤い奴つけて裁判に駆けつけるとことかが「いまを生きる」とかぶるんだよなあ…。笑いが人を救うってテーマに期待しすぎたためこの点数。
TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-27 22:18:32)
31.最近のロビンはくだらない映画でるなと素直に関心した映画2弾目。
泣きの琴線がこれも痛いくらいにきません。なんで?
勝手に期待しすぎなんですか?
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-20 13:54:53)
30.これぞロビン・ウィリアムズという感じの映画かな。実話を元にしてるみたいけど、ちょっとありえない感じのストーリーが多かった印象。たしかに、ああいう病院の中には「笑い」は必要だと感じるけど、パッチは少々おふざけが過ぎるてるね。またパッチの、授業中を含めて誰これかまわず喋りまくるのも自分にはイライラしてしまってマイナスポイント。さらに言えばカリンが唐突に死んでしまったのも、正直自分は残念だった。ただ、全体を通して見終わった後のさわやかな空気とフィリップ・シーモア・ホフマンの演技力にこの点数。
daipitzさん 5点(2005-03-01 18:12:30)
29.ネタバレ ロビン・ウィリアムスだから、これでしょ?って感じですよね。最初からそう思っていれば、ガッカリしなくて済む映画だと思います。だから、彼の作品にしてはまだなんか新鮮さが感じられたんです。映画のほのぼのした雰囲気に何故か癒されました。カリンとは結婚するのかなぁ思ってたけど、殺されるとはビックリ。実際こんなお医者さんなかなかいないだろうし、そう考えると映画の話が夢で終わってしまう感じもしました。実在する方を元にしたみたいだけど、ロビンが行き過ぎちゃってないかちと心配。
SAsa5539さん 5点(2004-12-12 15:53:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 208人
平均点数 7.27点
000.00%
110.48%
210.48%
331.44%
4188.65%
5157.21%
62612.50%
74421.15%
84220.19%
92612.50%
103215.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.50点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.38点 Review13人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 6.22点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作曲賞(コメディ)マーク・シェイマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ