映画『ロード・オブ・ザ・リング - スペシャル・エクステンデッド・エディション -』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ロード・オブ・ザ・リング - スペシャル・エクステンデッド・エディション -

[ロードオブザリングスペシャルエクステンデッドエディション]
THE LORD OF THE RINGS : THE FELLOWSHIP OF THE RING - SPECIAL EXTENDED EDITION -
ビデオタイトル : ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
2001年ニュージーランド上映時間:208分
平均点:8.24 / 10(Review 63人) (点数分布表示)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(2004-01-28)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2022-12-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
助監督バリー・M・オズボーン(ノンクレジット)
フラン・ウォルシュ(ノンクレジット)
演出ケイシー・オニール(スタント・コーディネーター)
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
マートン・ソーカス(男優)ケレボルン
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
クリストファー・リー(男優)サルマン
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ショーン・ビーン(男優)ボロミア
イアン・ホルム(男優)ビルボ・バギンズ
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
小山力也ボロミア(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
家中宏ケレボルン(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
緒方賢一バーリマン・バダバー(日本語吹き替え版)
水原リンロベリア・サックヴィル=バギンズ(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
山野史人ビルボ・バギンズ(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
内山昂輝(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
主題歌エンヤ"MAY IT BE"
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ
バリー・M・オズボーン
ピーター・ジャクソン
フラン・ウォルシュ
ティム・サンダース
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
マイク・ホプキンス[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ネタバレ 最上級のファンタジー。
合戦などの大掛かりなシーンは本作にはないが、それでも物語に引き込むパワーを十分にもっている。
のちの二本を見て、改めて本作での平和な日々が大事に思える。
原作は未読だが、長さはまったく気にならなかった。

タックスマン4さん [DVD(邦画)] 8点(2009-02-09 22:58:41)
22.ちょっとくっつけすぎて間延びしたかんじ。
12timesさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-18 23:37:38)
21.通常版は7点でしたが、こちらは通常版でやや不満だった点が解消されているので+1点。
丸に梅鉢さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-30 22:00:44)
20.オリジナル版ではよく判らなかった展開がこちらを見ることによって“なるほど”と理解できました。ストーリーは同じなのに、追加された映像によって更に素晴らしい映画になっている感じです。ここまでは旅の仲間を中心にしたストーリーなのでこれを見た後はとても判りやすかったが、この後の二つの塔から離れ離れになってしまったキャラクター毎のストーリー展開になるのとオリジナル版では更に判りにくくなってしまったので“二つの塔”のSEE版もじっくり楽しみたいと思います。
みんてんさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-19 06:54:13)
19.原作に敬意を表して+1点。
よしふみさん 8点(2005-02-12 23:43:50)
18.壮大なファンタジードラマです。
楽しい、美しい物語。
ご自由さんさん 8点(2004-08-18 21:32:07)
17.珠玉のファンタジー作品。
これでもかと言わんばかりに詰め込まれた幻想感は確かに秀逸。
とにかくあまり深く考えずに、ファンタジー感だけ堪能した。

話としてはやはり長く、冗長感。
1章を見終えただけなので、ひとまずこの評価で。

しかしまぁ1章だけでも長いのに、
これがまだ2章3章と続いて1つの作品が完結というのはしんどい。
そのあたりは映画としてやはり短所であろう。
愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-30 12:07:09)
16.一度通常版を観てからだと、さらに面白い。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2012-11-15 01:18:29)
15.ネタバレ 久々の約9年ぶり2度目観賞、「ホビット」新シリーズ開幕に向けての復習。指輪をめぐる壮大なファンタジー大作第1弾、4時間近い拡大版。ホビット、人間、エルフ、ドワーフ…仲間を集め、様々な人物とやりとりしながら広大な原野を駆け、地底ダンジョンに潜りモンスターと戦う、まるで大作RPGをやっているような感覚。30分近いエンドロールは長~~~い。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 7点(2012-11-15 01:10:16)
14.いや驚いた。本作は未公開シーンを追加しただけのサービス版じゃない。映画の構成、てか、映画自体が劇場版とはまるで違う。本作ではオープニングにビルボ・バギンズのモノローグが入ることによって、よりすんなりと物語世界に入って行くことができる。ボロミアの苦悩、ロスロリアンの森での出来事等、ストーリーの流れに不可欠なシーンも多数追加。私の様な指輪読者ではない人間には絶対的にこちらがオリジナルであり、劇場版はスペシャル・ショーテンド・エディションといった感じ。これは映画の長さに感動の大きさも比例するという稀有な例です。評価アップの7点献上。
sayzinさん 7点(2004-06-03 15:01:14)
スポンサーリンク
13.原作未読、劇場版も未視聴、どうせ観るならと評価の高いこちらのスペシャル・エクステンデッド・エディションを鑑賞しました。
ファンタジー作品として映像は申し分なく、特に原作が好きな人には堪らない映画だと思いますが、原作や西洋ファンタジーに特に思い入れのない自分にはどの辺が面白いのかよく分からなかったです。
戦記物やファンタジーものなら個人的には中国の三国志や武侠ドラマの方が面白いですね。
勾玉さん [DVD(吹替)] 6点(2023-12-27 22:10:07)
12.ファンタジーとしては面白いほうなんだろうが、あまり観ないジャンルなので、どうしても点が辛くなってしまう。こういう映画には慣れていない。ただし、ニュージーランドというのはこんなにも風光明媚であったのかと驚いた。大自然の中を駆け回る登場人物たちをダイナミックな空撮を多用して映しだすのは、物語の壮大さを表現する方法としてよく出来ていると感じた。ただし、シーンがぷつぷつ切れるのに違和感が残った。もう少しシーンの流れに連続性が持たせられなかったか。
登場人物の中ではガンダルフが魅力的。はっきり言って、すごい我儘ジジイなのだ。突然ぶち切れるし、仲間のことをけっこう口汚く罵ったりもする。何よりも驚いたのは、モリア坑道の入り口でガンダルフが入り口を開ける合言葉を忘れていたこと。そこで開き直るガンダルフには恐ろしさすら感じた。時間にもかなりルーズらしいし、なぜ尊敬を勝ち得ているのか理解しにくいが、それは「かわいい」からではないかと推論してみる。人間味が溢れ出しすぎてただのおじいちゃんに見えてきてしまい、それが逆に「萌え」を誘っているのかと。
最後に、あえて言わせてもらう。長い。無駄なシーンがあるわけじゃないし、原作自体が長いのだから仕方が無いのだが、「映画」として観るのには限界を感じる。ただし、観だしたからには最後まで観るしかない。と、レビューをきっかけに決意を新たにする。
枕流さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-28 22:03:14)
11.ネタバレ 物語の上編ということで話のシーンが多く、少々退屈だったが、
続編へ向けて期待がもてる出来だった。
なますてさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-27 01:21:15)
10.全編含めて、これだけの時間をかけて見るだけのことは無いと思う。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-01 00:06:35)
9.追加されたシーンも程よく、完成度も上がってると思います。
MARK25さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-24 19:05:24)
8.レンタル屋に行くと、ノーマル版とスペシャル版が・・・。こっちの方がお得に感じ借りました。見てみると、想像以上に面白かった!!disc1まではホントに良かったです。ただ、disc2から、ちょっと冗長に感じるシーンが多々ありました。(戦闘シーンとか)それでも及第点の6点献上w。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-24 13:32:36)
7.ファンタジー的な世界観を違和感無くリアルに表現できた理由は、実写・ミニチュア・CGを上手く合成した結果によるものだろう。CG全盛の時代、「CASSHERN」のように馬鹿みたいにフルCGで作った作品には現実感など皆無なのである(CASSHERNを例に出したのは私が見た映画の中で一番特殊効果がダサイから)。
音楽をとって見ても最高だと思います。完全に映像と一体化しているし、歌曲(エンヤ)も最高レベルです。音響、撮影、メイク、美術に及ぶ技術面はダントツで史上最高といっても過言でないだろう。
ストーリーは単純極まりないものなのですが、古典・神話として見るのがルールだと思う。その割には世界観が非常に狭いのが気がかり。一部地域での揉め事的な感じがする(旅が徒歩であり、何ヶ月も旅をしているという表現が完全に不足している)。例えば、序盤にガンダルフがホビット村~ミナステリアに向かって更に引き返して来るのですが、遠い筈なのに全くそんな気がしない。これは明らかに演出の問題であり、これはその部分だけでなく全体的に一貫している。この作品の最大の弱点の一つだと思います。ただ、流石に原作が言語学者だけあって、エルフ語やドワーフ語などを駆使した表現は、作品に対して大きく広がりをもたらしている。
肝心の追加映像ですが、基本的に全て効果的に抜擢されていると感じた。冒頭のビルボの執筆シーンはその人物を掘り下げているし、ホビット村の紹介シーンも興味深く追加されている。ブヨの沼地のシーンも旅のボリュームをアップさせることに成功している。これは、雪山の追加シーンやロスロリアンのシーンにもにも言えることです。ガラドリエルの贈り物のシーンは絶対に必要ですね。
ただ、ボロミアの追加シーンはいらないかな・・・。彼は指輪に魅了されるが、本来は勇敢な紳士であるということはメリー&ピピンを命がけで守ったことから、追加シーンがなくても十分によく分かる。
おはようジングルさん 6点(2005-02-18 10:55:48)
6.ネタバレ ファンタジーが好きかどうかで大きく評価が分かれる作品なんでしょう。そして長尺であるが故にファンタジーが苦手な人には疲れる時間が多く、評価が低くなる。派手な魔法やアクションが満載であれば良いのですが、本作はそうではなく比較的静かに物語の起伏なく進んでいくので辛かったです。指輪を捨てるのを見届けるまで付き合います。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-12-29 12:44:27)
5.最近見た海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」と比較されて、本作が絶賛されていたのですが、正直よくわからなかったです。
とにかく長い。長すぎる。
これでひとまずエンドマークをつけてくれる内容ならまだよかったのですが、3部作で完結なんて。
しかも続編はさらに長い。
なんていうのか、こういうのは若い時に見るべき作品でしたね。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-11-26 10:47:09)
4.面白さが、ちょっとわからなかったですねー。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-11 18:58:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 63人
平均点数 8.24点
023.17%
100.00%
200.00%
311.59%
411.59%
523.17%
6711.11%
746.35%
8812.70%
91219.05%
102641.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.33点 Review6人
2 ストーリー評価 8.28点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.38点 Review13人
4 音楽評価 8.77点 Review18人
5 感泣評価 8.11点 Review9人

■ ヘルプ