映画『カットスロート・アイランド』の口コミ・レビュー

カットスロート・アイランド

[カットスロートアイランド]
Cutthroat Island
1995年上映時間:124分
平均点:5.17 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-02-24)
アクションサスペンスアドベンチャーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ディッキー・ビアー(共同スタント・コーディネーター)
キャストジーナ・デイビス(女優)モーガン・アダムス
マシュー・モディーン(男優)ウィリアム・ショウ
フランク・ランジェラ(男優)ドーグ
モーリー・チェイキン(男優)ジョン・リード
パトリック・マラハイド(男優)アインズリー
スタン・ショウ(男優)グラスポール
レックス・リン(男優)ブレア
ポール・ディロン(男優)
クリストファー・マスターソン(男優)ボウエン
ハリス・ユーリン(男優)ブラック・ハリー
ディッキー・ビアー(男優)死刑執行人
レニー・ハーリン(男優)(ノンクレジット)
塩田朋子モーガン・アダムス(日本語吹き替え版【ソフト】)
関俊彦ウィリアム・ショウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志ドーグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
神山卓三ジョン・リード(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村正[声優]アインズリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎グラスポール(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ブレア(日本語吹き替え版【ソフト】)
遠近孝一ボウエン(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
若本規夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
古澤徹(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【ソフト】)
一城みゆ希モーガン・アダムス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮本充ウィリアム・ショウ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ドーグ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ジョン・リード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士アインズリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安井邦彦グラスポール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ブレア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
私市淳ボウエン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺島幹夫ブラック・ハリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
立木文彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀之紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江川央生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作マイケル・フロスト・ベックナー(原案)
ブルース・A・エヴァンス(原案)
レイノルド・ギデオン(原案)
脚本マーク・ノーマン
ロバート・キング
音楽ジョン・デブニー
編曲ブラッド・デクター
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕(ノンクレジット)
ジョージ・ムーラディアン(カメラ・オペレーター)
ピーター・レヴィ
製作レニー・ハーリン
ローレンス・マーク
ジョエル・B・マイケルズ
ジェーン・バーテルミ(製作補)
MGM
製作総指揮マリオ・カサール
配給東宝東和
特撮ジョナサン・テイラー〔撮影〕(視覚効果撮影監督&モデル班撮影監督)
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
マギー・グレイ(セット装飾)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装エンリコ・サバッティーニ
編集デレク・ブレシン
フランク・J・ウリオステ
ラルフ・E・ウィンターズ
録音アイヴァン・シャーロック
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
その他パイオニアLDC(提供)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

59.この映画は絶対過小評価されている。単なる活劇以上のものがある。西洋文化の原点のようなものが、娯楽調にわかり易く描かれている非常に完成度の高い映画だ。
コルソさん 10点(2003-04-29 00:02:51)
58.ネタバレ 主役のジーナ・デイビスがカッコいい反面怖すぎ。あんな女の人がいたらビビる。アクションシーンもかなり派手。レニー・ハーレン監督の作品では一番好き。
湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-26 23:13:25)
57. ダイ・ハード2やクリフハンガーで見せたレニー・ハーリンのスケールの大きな映画の集大成。もともと歴史ものにハマりがちな私のハートにヒットしました。木造海賊船が2隻木っ端みじんになるって言うのも凄いが,当時の町並みを再現したセットなどかなり力はいってます。ジーナ・デービスがとても上手い!こんな女優さんだっけ?(そうなんだけどね)と思う程,力強い。町中を馬車で駆け巡って至る所を破壊しまくる。。。興行的には云々と言う話もあるが(8500万ドルかけておよそ900万ドルが興行収入)そんなの忘れて見て下さい。というか,見てたら忘れます。<いいなあ,レニー・ハーリン。この世に,思い残す事があるのだろうか。>
蝉丸さん 8点(2003-11-02 08:31:21)
56.お金かけてていいなあ…。結果的に回収は出来なかったみたいだけど、私は楽しめたよん。あの船に乗りたい!!
桃子さん 8点(2003-09-24 19:01:24)
55.だいたい、ちょっと興行的にコケたからって、それだけで作品そのものを否定するなんて可哀想です。この種の冒険活劇としちゃ、セットも、豪快でスピーディーな語り口も、第一級の出来映え。もし問題があるとしたら、レニー・ハーリンがあまりにストレートに往年の”海賊映画”というものを再生産したことで、イメージ的に時代錯誤感が拭えなかったことじゃないかな…。それとて、CGまみれのインチキなスペクタクルばかりの昨今のアメリカ映画の中にあって、十分賞賛に値するアナクロニズムだとぼくは思う。ジーナ・デイビスにも見放されたレニー・ハーリンだけど、まだまだ見限れないゾ!
やましんの巻さん 8点(2003-08-09 15:25:11)
👍 1
54.いやいやこれ結構おもしろいですぞ。なんといっても迫力、音がいいです。娯楽映画としては、満足なほうです。お宝が少ししょぼかったですが、後主人公の眉毛がかっこいいじゃありませんか 笑
arshaさん 8点(2003-08-05 22:46:04)
53.結構好きな作品です。何でここまでボロクソに言われるのかが分からないし、赤字になったのも分からない(ギネスブックで認定の大赤字らしいです。なのでTVでもほとんどやってない。残念。)個人的にはこういう感じの作品は大歓迎ですよ。さすがレニー・ハーリン監督で全篇に渡り壊して壊して壊しまくるし、「ロング・キス・グッドナイト」でも健在のジーナ・デイビスのアクションが凄い。あとあまり見かけないマシュー・モディンもいい味を出していたと思います。総合的にこの映画は娯楽映画としてはかなりの出来なので8点にします。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2003-03-31 19:00:18)
52.ネタバレ 以前は赤字映画の代表作みたいに言われてましてけれども、昨今、大作映画の製作費はハネ上がる一方で、なんだか(投資対象としての映画、という意味で)リスクヘッジの体制みたいなモノも出来てきてるように思われるので、いずれは本作の赤字なんて大した話ではなくなるんでしょう・・・・・・でもやっぱり、そんなに赤字だと聞くと、どんなにヒドい作品なのか気になってしまうのか、人のサガ。と言うわけで、それはそれ、一種のギミックとして、赤字映画の看板を背負っていってもらえばいいのではないか、と。
などと思いながら観ると、何がそこまでヒドかったのか、少しばかり肩透かしにあう映画、ではあります。
いやまあ、アクションシーンでむやみにスローモーションを使うあたりとか、いかにもイケてない印象はありますけどね。でも、海賊らしい海賊映画、冒険活劇として、そんなにダメとも思えない。いや、作品のダメなところばかり注目したらやっぱりダメなんだろうけど、ジーナ・デイヴィス、マシュー・モディン、主役二人の活躍ぶりは、作品の欠点を補って余りあるんじゃないでしょうか。
二人が断崖絶壁を落ちるシーン、岩に激突する寸前で押し寄せてきた波に九死に一生を得るのですが、ここで「いや、でも、即死でしょ」と賢明にもツッコむか、「あははは、なるほど!」と無邪気に楽しめるかで、作品に対する印象もかなり変わってくるのではないか、と。
鱗歌さん [インターネット(吹替)] 7点(2022-07-24 14:56:43)
51.ネタバレ 結構面白いじゃん… 興行赤字ワーストギネス記録という輝かしい?記録を持っている本作  何がそんなにダメかなぁ  確かにメインの二人に華が無い(失礼)とは思うが  私なりに…  いきなりジーナ出てきて海賊の娘っていわれても正直ピンとこない  生まれ育った背景なんかを 描いてくれれば もう少し ノッていけたかと思うのですが(苦笑)  ま レニー・ハーリンらしい ある意味「突き抜けた」はっちゃけっぷりは 某海賊映画よりは良かったと  でもなぁ向こうは超美男美女コンビ  やっぱりそこらへんで興行成績は大きく左右されてしまうんでしょうか(残念)   これが現実であるのデショウ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-24 08:23:09)
50.ネタバレ 貴重な海賊映画なのであまり悪く言いたくはない。セーフティな「パイレーツ」と違いあくまで荒っぽさが身上。血沸き肉踊り、自分の中のワイルドな血まで目覚めてしまいそう。あちらが女性向きとすればこちらは明らかに男性向き。海賊船を爆破しないで撮影後売却してたら少しは製作費回収できたかも・・・とセコい考えが浮かぶがそんなことしたらハーリンの男がすたる?モーガンの馬車スタントもびっくり。
レインさん [地上波(吹替)] 7点(2006-04-01 16:47:34)
スポンサーリンク
49.中盤ダレるものの、勢いと物量を信じて作られた正当すぎる冒険活劇。「とりあえず爆破しとこう」というハーリン思想の頂点を極めた快作です。ラストの砲撃戦→乱闘→一騎打ち→大爆破のアクション数珠繋ぎは「パイレーツ・オブ・カリビアン」をはるかに凌駕しており、ブラッカイマーでもかなわないハーリンテイストここにありです。dts版DVDの音響がこれまたハンパではなく、映画会社をも破壊してみせた本作の迫力が体感できます。
ザ・チャンバラさん 7点(2004-06-30 12:53:17)
😂 1
48.ハーリンもっと壊せ
腸炎さん 7点(2004-01-03 14:49:29)
😂 1
47.ちょっとディテールまで覚えていないですがなかなか面白かった記憶あり。パイレーツオブカリビアンよりもいけてた。もう1回見たい。
もらい泣きさん 7点(2003-08-27 17:28:37)
46.最後の船がふっトぶシーン最高!
あろえりーなさん 7点(2001-07-09 13:44:55)
45.レニー・ハーリンの大活劇としてはそれ程出来のイイほうじゃないけど、ジーナ・デイビス(大ファン)の魅力でそれを補ってるって感じ。ただしマシュー・モディーンは明らかにミス・キャストで、映画のシーンみたいに“足を引っ張ってる”。
ドラえもんさん 7点(2000-10-13 11:34:50)
44.ネタバレ  海賊ものやアドベンチャーが大好きなので、見る前にどうしてもハードルを上げてしまうのです。つい楽しみにしちゃって。だから、まあ期待通りではありませんでしたね。
 なんだろう、ものすごくアクションてんこ盛りなんですが、いまいちキレがない感じです。ついでに言うとコクもない。スピード感ももうちょっと欲しいです。特に馬車のシーンは、スローモーションの多用がせっかくのスピード感を殺しちゃっているような気がします。
 ついでに言うと、宝探しのドキドキ感も足りないです。わりとあっさり見つかっちゃうのが物足りないです。「手を組みました」「寝返りました」の連投も、サプライズを演出したかったのかどうかはわかりませんが、サプライズ感はゼロ。むしろ簡単に手を組んじゃうことで面白みが半減しちゃいました。三つ巴戦にしてくれたほうが面白かったんじゃないかなあ・・・。
 あーだこーだつい言ってしまいましたが、これも好きなジャンルの映画に対する期待の現われの結果なんでございます。だからつい愚痴ってしまいましたが、そんなクソつまらない映画でもありません。普通に見て、普通に楽しめるアドベンチャー。宝もゲットできちゃいますし。この映画って、ヒネリは無いけどロマンはあるんですよね~。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-04-02 02:02:14)
43.海賊映画というジャンルにそもそも懐かしさがあり、そういうナツメロ的に味わえば楽しく見られる。ロープがよく出てくる映画になるのだ。見せ場はちゃんと次々にあるんだけど、なんかキレがもひとつ感じられないのは、不必要なスローモーションがブレーキになってるんじゃないか。ペキンパーのスローモーションは「思わず息を詰めて」ってところで使われた。でもその後、アクションのごまかし、つまり本当のスピードで映したらゆっくりしてるのを隠すためにスローにしてる、って使い方になってきて、とくにこの作品でそれをしばしば感じた。馬車のシーンなどよくやってるんだが、ロングでスピード感が減じ、一番の見せどころの、下を馬車、上を駆け抜けるいうとこ、上のバタバタが若干多すぎて、きびきび感が失われていた。こういうリズムは本当に難しいものだなあと思う。島もあんまり生きなかったし、かといって船のアクションてのも新味を出しづらい。ジーナ・デイヴィスの色気のない明るさってのは貴重だった。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-20 12:07:24)
👍 1
42.娯楽物として及第点ではないでしょうか?ある意味同系列?のパイレーツ・オブ・カリビアンを凌駕する?しかしCGを多用していない当時の作品(レニー・ハーリンだからかな)は爆破シーンとか凄いですね。当時彼とジーナは既に夫婦になってたんでしたっけ(失念)?
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 21:30:08)
41.ネタバレ 女海賊船長が主役という発想はよかったけど、ストーリー展開に盛り上がりがなかった。
獅子-平常心さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-26 22:53:21)
40.基本的に海賊物は好きなんですけど、少しご都合主義がすぎるのでは? 
海賊物は美しく強いお姉さんが主人公がよい。ジーナ・デイビスは強さはあるが、美しさは??? 
サルのかわいさに1点追加です。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-22 20:51:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 5.17点
023.39%
100.00%
258.47%
346.78%
4915.25%
51118.64%
61322.03%
7813.56%
8610.17%
900.00%
1011.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1995年 16回
最低監督賞レニー・ハーリン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ