映画『ビッグ・ダディ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ビッグ・ダディ

[ビッグダディ]
BIG DADDY
1999年上映時間:93分
平均点:6.05 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-01-17)
ドラマコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-02-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デニス・デューガン
キャストアダム・サンドラー(男優)ソニー
ジョーイ・ローレン・アダムズ(女優)レイラ
ジョン・スチュワート〔男優〕(男優)ケヴィン
アレン・コヴァート(男優)フィル
ジョシュ・モステル(男優)アーサー
ロブ・シュナイダー(男優)配達人
クリスティ・スワンソン(女優)バネッサ
スティーヴ・ブシェミ(男優)ホームレスの男
スティーヴン・ブリル(男優)テッド
デニス・デューガン(男優)
ティム・ハーリヒー(男優)
レスリー・マン(女優)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(男優)マイク
森川智之ソニー(日本語吹き替え版)
安達忍レイラ(日本語吹き替え版)
家中宏ケヴィン(日本語吹き替え版)
檀臣幸配達人(日本語吹き替え版)
仲野裕ホームレス(日本語吹き替え版)
矢島晶子ジュリアン・“フランケンシュタイン”・マクグレース(日本語吹き替え版)
銀河万丈コロンボ(劇中テレビ映像)(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子(日本語吹き替え版)
小林修(日本語吹き替え版)
出演ピーター・フォークコロンボ(劇中テレビ映像)
脚本アダム・サンドラー
ティム・ハーリヒー
音楽テディ・カステルッチ
編曲ピート・アンソニー
ジョン・キュール
挿入曲シェリル・クロウ"Sweet Child O'Mine"
ブルース・スプリングスティーン"Growin' Up"
撮影テオ・ヴァン・デ・サンデ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作アレン・コヴァート(製作補)
ミシェル・ホールズワース(製作補)
シドニー・ギャニス
ジャック・ジャラプト
アレックス・シスキン
製作総指揮アダム・サンドラー
ジョセフ・M・カラッシオロ
ロバート・シモンズ〔製作〕
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術ペリー・アンデリン・ブレイク(プロダクション・デザイン)
衣装エレン・ルッター
編集ジェフ・ガーソン
字幕翻訳岡田壮平
その他ジョナサン・ローラン〔男優〕(assistant: Mr. Sandler)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.やはりアダム・サンドラーはこのポジションがいちばん素敵。あの部屋に住みたい。
N!Ciさん 5点(2001-11-30 17:34:47)
14.もっともっと下らなくしてほしかった。まともじゃ。最終絶叫計画やウォーターボーイのようなのを期待してたので、ちょっと裏切られた。
digさん 5点(2001-09-24 03:41:52)
13.普通のコメディって感じ。良くも無ければ悪くも無い。まさかブシェーミがあんな役で・・・。
DELさん 5点(2000-07-19 13:02:26)
12.内容はとっても単純!でも、こういう映画ってハズレはないよね。そこそこ楽しめると思います。
rokuさん 5点(2000-06-23 11:46:41)
11.お約束という感じでいいのですが、あまりに現実味がなくてラストにかけて白けました。法廷のシーンくらいは真面目に作ってほしかったです。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 4点(2009-10-07 20:21:51)
10.ネタバレ しつけのできてないガキは大嫌いなので基本的イメージは良くなかったが、ネタがたくさん盛り込まれていて、一応退屈せずに見ることができた。ただし、法廷の場面は無理矢理盛り上げすぎで、かえって興ざめ。レイラ役の女優さんは初めて見ましたが、なかなか魅力的ですね。
Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-07 01:45:52)
9.アダム・サンドラー好きですね。子役双子だって全く知らなかったし、気ずかなかった。子役演技下手だったのに。子供が口マネしてきた時の対処法が分かった(笑)
c r a z yガール★さん 4点(2003-06-21 02:00:09)
スポンサーリンク
8.主役の俳優(名前忘れた)の喋り方がどうも好きになれない(ナンか引きつっている様で)。あまり、面白くなかった。
Cookieさん 4点(2002-03-18 11:56:03)
7.ハートウォーミングな気持ちになりたくて選んだのですが、そういう意味で期待を裏切られました。
マニさん 4点(2001-06-13 11:38:52)
6.「独身男がいきなり子持ちに」という設定は、「スリーメン・アンド・ベイビー」の二番煎じだし、「スリーメン」の方がじぇったい面白い。それに、最後に晴れて○○○になったサンドラーが、ウェイトレスの元彼女に対して、勝ち誇ったよう振る舞うのも、なんだか笑い飛ばせない。
ぶんばぐんさん 4点(2001-01-25 07:09:35)
5.まあまあの下。または中の下。笑えなくもない、つまらないという訳でもないレベル。そう長い作品でもないし、暇潰しには向いているかな。
山岳蘭人さん 4点(2000-07-03 12:58:55)
4.ウオーターボーイやウエディングシンガーのほうがよかったです。つくるからには前作を越えるか、比較できない違う境地に達してほしい。この手の映画は撲滅運動にあいそうなので、なるだけ映画館で観るようにしています。コメディ最高!
masaoさん 4点(2000-06-22 01:27:11)
3.ネタバレ 子供の面倒さ、扱いにくさ(この作品ではそれを表わすのに尿や嘔吐など汚いアイテムが使われている。)が思いのほか強調されて、子供の良さがほとんど印象に残らず、展開にとまどう。そして極めつけは弁護士事務所でソニーが女性に「子供が来て、生活が変わった。君は・・・」というシーン。「それはお前が仕事してないからだろ」ってつっこみたくなった。ソニーは自分の価値観を周りの状況を見ずに押し付ける自己中心的な男なのであった。(子育てのモットーは押し付けずに自由にさせる、なのに。)
コーヒーさん 2点(2004-01-29 03:46:19)
2.あまり記憶に残ってしません。そんな程度だったっていう事で。。
3737さん 2点(2003-12-23 11:09:54)
1.内容なんかどうでもいい。私の目当ては別のところにあった。「STYXは最高のロック・バンド・・・」STYXファンの私は、ビデオでこの部分だけ何度も繰り返し再生しました。
STYX21さん 2点(2003-11-19 23:25:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 6.05点
000.00%
100.00%
235.45%
300.00%
4814.55%
5712.73%
61527.27%
71018.18%
8916.36%
923.64%
1011.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞デニス・デューガン候補(ノミネート) 
最低主演男優賞アダム・サンドラー受賞 
最低助演男優賞ロブ・シュナイダー候補(ノミネート) 
最低脚本賞ティム・ハーリヒー候補(ノミネート) 
最低脚本賞アダム・サンドラー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ