映画『ギャザリング』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ギャザリング

[ギャザリング]
The Gathering
2002年上映時間:101分
平均点:5.59 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-02-28)
ドラマホラーサスペンスミステリーオカルト映画
新規登録(2004-02-10)【c r a z yガール★】さん
タイトル情報更新(2005-12-23)【4th Officer Boxhall】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・ギルバート〔監督〕
キャストクリスティーナ・リッチ(女優)キャシー・グラント
ヨアン・グリフィズ(男優)ダン・ブレイクリー
スティーヴン・ディレイン(男優)サイモン・カークマン
ケリー・フォックス(女優)マリオン・カークマン
ハリー・フォレスター(男優)マイケル・カークマン
ジェシカ・マン(女優)エマ・カークマン
ロバート・ハーディ〔男優・1925年生〕(男優)司教
ピーター・マクナマラ(男優)フレデリック・マイケル・アーガイル
脚本アンソニー・ホロヴィッツ
音楽アン・ダッドリー
撮影マーティン・フューラー
製作ピッパ・クロス
マーク・サミュエルソン
ピーター・サミュエルソン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクマシュー・スミス
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術フランク・ウォルシュ[美術]
衣装ニック・イード
編集マサヒロ・ヒラクボ
スタントデレク・リー
あらすじ
イギリスのある村祭の最中、若いカップルが姿を消す。彼らは1週間後に地下の礼拝堂で発見されるが息絶えてしまう。そして、その壁面には謎のレリーフがあった。一方、その村に引っ越してきた遺跡研究者の妻は、豪雨の中を運転中、森から彷徨い出た若い女性キャシーをはねてしまう。命さえ危ぶまれた事故にも拘らず奇跡的にかすり傷で済んだキャシー。記憶を失った彼女は、研究者の家でしばらく暮らすことになるが、やがて不気味な幻影に悩まされるようになる… キリスト処刑に端を発するミステリーホラー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.ネタバレ 全体的に、雰囲気もストーリーも、なかなか良い感じなのですが、凡庸な内容に終わってしまった気がします。クライマックスまでに、殺人鬼になった男の動機が浅くしか書かれていないこともありますが、一番の原因はラストのまとめ方の甘さではないでしょうか。「傍観している(ギャザリング)だけではダメだ。それを変えようと思わなければ」というメッセージはわかるのですが、その陳腐な主張にまとめ過ぎているような。言いたいことを直接言うのではなく、観る者の心を動かして伝えることこそ、映画のメッセージの伝え方でしょう。この映画は、その点、メッセージ性がダイレクトすぎたと思います。だから、ラストに物足りなさを感じてしまうのではないでしょうか。結局、印象に残ったのは、クリスティーナ・リッチの誇張された胸の大きさばかりのような……って、それは私だけ?
IKEKOさん 5点(2004-10-01 00:21:57)
8.クリスティーナ・リッチって、ちょっとやせはった?彼女の魅力はいったいなんやろね?なんか惹かれるモノがある。あの暗い顔つきがいいのか?おっぱいのでかさがいいのか?よくわからんけど。んでこの映画は、微妙でした。怖くないし、彼女以外、他の俳優さんはパッとせんし。ただ先の展開は終わりのほうまでわからなかったので、退屈ではなかったかな。でもやっぱりクリスティーナ・リッチがとりたてて好きって人以外にはそんなにオススメできません。オカルトモノが好きでたまら~んって人は別ですけど。当然リッチのファンは観なあか~ん。
なにわ君さん 5点(2004-09-16 21:33:32)
👍 1
7.ネタバレ 見るという罪・・・ですか。「シックス・センス」や「アザーズ」は、自分の中でなんとかつじつまが合ったので観た後満足出来たし再見もした。しかしこの映画は「へえーあっそう、ふーん」てな感じでした。
やっぱトラボルタでしょうさん 5点(2004-09-13 23:05:32)
6.退屈。間延びした演出がダメ。アイデアはいいと思う。無関心は罪であるということなのだろうか。傍観者たちが見つめる場面がなんかマヌケで笑ってしまった。ボーっとたっているだけで雰囲気がない。さてもさても、クリスティーナ・リッチの胸ぽちはよかった。あれは生なのかフェイクなのか。リッチは胸の間に大きなほくろがあるのだ。そんなことは関係ないな。発見された教会の雰囲気はよかったが雰囲気があるのはそこだけ。オーメンみたいな感じにできればかなり怖い映画になったと思うがその力量がなかった。オラ、ぱらいそさ行くだ。なんかこれを思い出した。
アホをどりさん [DVD(字幕)] 4点(2006-03-27 00:44:19)
5.ネタバレ 「傍観した」という罪を背負い続け、永遠に歴史上の悲劇を観続けなければならないという罰を与えられた人たち。でも、彼ら、そんなに苦悩しているようには見えませんでしたけど。こうして時には現世の人の生活に介入したり、また時にはエッチまであり。死んだら単に終わりと思っている自分からしてみれば、まんざらでもないんじゃない?って気がしてしまうのですが。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-22 01:28:21)
4.小さな街での幼児虐待やそれによる大量殺人を底辺にすることで、「傍観してちゃダメ~」を観客者側に訴え易くしようとしたのかもしれないが、矛盾点が目立ちすぎてダメ~!!! 雰囲気は良かったのにねぇ…。
日雀さん 4点(2005-02-09 17:36:22)
3.ネタバレ 惜しいなあ。「傍観者の罪」という、着眼点は良いんだけど、全体的にストーリー展開が平板で盛り上がりに欠けるのは致命的。決して長い映画ではないのに、やけに冗長に感じてしまった。脚本家はインタビューで「この作品は娯楽映画だ」とか言っていたけど、観客の視点に立った「飽きさせない」脚本作りが成されているとは言えない。特に中盤までの展開がダラダラし過ぎ。

静謐な空気感の中に漂う不気味な雰囲気はあるものの、サスペンスやホラーの恐怖感としては薄味。

そもそも、あの「傍観者」達と今回の事件との関連性がまるで無いというのはいかがなものか。殺人鬼になった男の背景をきちんと描かないから、余計に不自然さが目立ち、「歴史的な悲劇を見続けて来た存在」の割には、今回はえらくこじんまりとした事件を見に来たなあという印象の方が強い。こんな程度の事件でいちいち出て来たら、世界中の殺人事件やテロ事件を見て回るのに大忙しだろ(w。あんなに呑気に見物してるヒマなんて無いぞ。

また、「傍観してちゃダメだ!行動しろ!」みたいなメッセージ性が押しつけがましい。そういうのはいちいちセリフで説明させちゃダメ。ラストも石像が崩れ落ちていくシーンですっぱり終わらせるべき。

と言うか、救われる手段があるなら、二千年も傍観してんなよ!
FSSさん 4点(2005-02-01 13:30:46)
👍 2
2.ぽっちゃりしたリッチーが観たかった。映画自体はつまらなかったです。雰囲気は好きなんだけど。
シュンペーターさん 4点(2004-09-17 09:16:20)
1.ネタバレ ちょっと設定がぶっ飛びすぎてやしませんか。
あの一派であった女が交通事故に遭って自分の正体を忘れちゃうって。
そもそも交通事故に遭うの?
それで正体を忘れるなんて現象を起こすって有り(異常設定に異常設定を重ねるなんて)?
通常は普通の人間のような存在でいられるの?

プロットは面白いものの、設定が強引すぎるので納得するのは難しい。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 3点(2007-10-25 12:55:04)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 5.59点
000.00%
100.00%
200.00%
313.45%
4517.24%
5827.59%
6827.59%
7517.24%
826.90%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ