映画『犬の生活』の口コミ・レビュー(2ページ目)

犬の生活

[イヌノセイカツ]
A DOG'S LIFE
ビデオタイトル : 犬の生活/担え銃/偽牧師
1918年上映時間:40分
平均点:7.94 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
コメディサイレントモノクロ映画動物もの
新規登録(2004-02-15)【藤村】さん
タイトル情報更新(2019-02-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
助監督チャールズ・F・ライズナー
キャストチャールズ・チャップリン(男優)浮浪者
エドナ・パーヴィアンス(女優)酒場の新人歌手
シドニー・チャップリン(男優・1885年生)(男優)ホットドッグ・スタンドの主人
ヘンリー・バーグマン(男優)職業安定所の男/ダンスホールの婦人
チャールズ・F・ライズナー(男優)職業安定所の職員
アルバート・オースチン(男優)悪漢
トム・ウィルソン(男優)警官
グランヴィル・レッドモンド(男優)ダンスホールの経営者
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン(1957年、『チャップリン・レヴュー』公開時)
作曲チャールズ・チャップリン
撮影ローランド・トザロー
ジャック・ウィルソン第二カメラオペレーター
製作チャールズ・チャップリン
美術チャールズ・D・ホール(プロダクション・デザイン)
編集チャールズ・チャップリン(ノンクレジット)
動物
その他ネリー・ブライ・ベイカーアシスタント(ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.ネタバレ 初めて観たサイレント作品がこの「犬の生活」。すぐ後に「担え銃」、「偽牧師」と続くのですが、本作が一番良かった!犬の可愛らしさは言うまでもないですが、私にとっては酒場でのパントマイムよりも職安での受け付けに飛び込むタイミングが周到に計算された窓口争奪戦とホットドッグ屋さんでの早食いシーンが好きです。特にホットドッグ屋さんのカウンターに置かれたパンを食べるスピードがスゴイ!全く咀嚼せずに飲み込んでいます(笑)。
また、ラストで犬の赤ちゃんを可愛がるシーンで、チャップリンのコメディ役者の風貌がすっかり影を潜め、非常にやさしさに溢れた人間らしい顔になっているのがとても印象に残りました。音楽もGOOD!
もっつぁれらさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-01-09 22:40:45)
👍 1
10.ネタバレ 「わずかなパンとささやかな勇気と大きな愛」チャップリン生涯のテーマが作品に顔を出し始めた最初の作品といわれています。また「チャップリンスタジオ」での最初の作品でもあります。チャップリン扮するいつもの放浪紳士が、他の犬にいじめられていた一匹の野良犬を助け出してともに行動し、いじめられていた酒場の店主に横暴な扱いをされる歌手(エドナ・パーヴィアンス)を救うために奮闘するというお話です。途中、酒場でのパントマイムが見事なのはまったく至芸ですが、最後のシーン、郊外の小屋でゆりかごを見つめる二人の笑顔がいつまでも心に残ります。
藤村さん 8点(2004-02-16 19:19:40)
👍 1
9.ネタバレ 犬を助けたチャップリンが逆に犬に助けられるというお話。日雇いの仕事を探す場面、盗み食いの場面など、洗練された動きはさすがチャップリン。財布泥棒の二人をやっつける場面ではほとんど手の動きだけで笑わせている。凄いものだ。
リーム555さん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-12 00:01:25)
8.パントマイム芸が見事。たとえば職安の窓口をすぐ奪われてしまうギャグ。行列の先頭にちゃんと立っていたのに、二つの窓口交互にうろついて、ついに締め切られてしまうまで、同じパターンを繰り返すんじゃなくて、ちゃんとそれらしくやっている。それと店先での盗み食いギャグ。これも至芸。もっていった手をわけもなく払うしぐさしたり、後ろ手でつかんだり。もう一つ、悪漢二人の一方を殴っておいて、二人羽織するギャグも傑作。気を戻しかけたとこを、もう一度相棒が見てない隙に殴ったりしてるの。とまあパントマイムの連続で描かれるものは、社会に対する「要領の悪さ」と、逆に「したたかさ」と言うようなもので、マルクス社会学者が見れば「民衆の底力」ってなことになるのだろう。冒頭の要領の悪さで共感させといて、それに活躍させ、ほどほどの成功へ至る。当時の多くの人々にとってリアリティある夢だったのだな。あの「ほどほど」ってのが大事で、あれぐらいの成功なら俺にだってチャンスがあるかも知れない、って気にさせる。夢と現実の連続感を大事にしている。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-23 09:49:02)
7.チャップリンの面白さが十分でている楽しい作品です。特に二人羽織りのシーンなんかも爆笑ですね。チャップリンファンとしては短編モノも見逃してはいけません。
たにっちさん 7点(2004-05-14 17:27:37)
スポンサーリンク
6.チャップリンと犬って、とっても相性が良いと思う。

犬を枕にしつつも、全体重を犬に乗せていない。
チャップリンが撮影に当たっても、犬を大切にしていたことが伺われる。
にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-06-10 00:17:38)
5.たぶんこの映画が作られた当時としてはめちゃめちゃ面白いと思われていたに違いない、などど書いてみたところで、高評価のサイレント映画を見ても素直に感動できない自分が情けない。幸せそうなハッピーエンドが素晴らしい。
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-28 21:34:41)
4.コメディとしては良好だけど、特に後に何も残らない感じ。3つも話があるし、暇な時に観るには良い。「坦え銃」では内股のチャップリンも見れる。
c r a z yガール★さん 6点(2004-10-25 00:43:07)
3.チャップリンの姿を観ているだけでも十分面白いのに、
安定感たっぷりの笑いが随所に散りばめられ、ラストはほっこりとさせてくれる。
短編でありながらも、チャップリン映画の魅力が凝縮された佳作。
犬はかわいかったなぁ。ちょっとかわいそうなシーンもあったけど。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-16 16:14:09)
2.パンを盗み食いするところが印象的で面白かった。それ以外は後に残らない。サイレント映画で出てくる字幕が少ないのに、ほとんど映像だけでストーリーがわかる。そこが凄い。字幕が邪魔になったほどだ。
Syuheiさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-20 02:24:16)
1.ネタバレ チャールズ・チャップリンを初めて見た作品です。大学の図書館のDVDを初めて利用した作品でもあります。現在っ子の自分には面白さがあまり分からなかった・・・。途中で映像に飽きてくるというか、盛り上がりが足らない感じ。チャップリンの他作品も見たいと思うので自分に合う作品を見つけられたら良いなと思います。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-11 05:24:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 7.94点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
539.68%
639.68%
739.68%
8929.03%
91032.26%
1039.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review4人
2 ストーリー評価 9.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 9.50点 Review6人
4 音楽評価 9.25点 Review4人
5 感泣評価 8.33点 Review3人

■ ヘルプ