映画『ベティ・ブルー/インテグラル<完全版>』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ベティ・ブルー/インテグラル<完全版>

[ベティブルーインテグラルカンゼンバン]
37°2 LE MATIN L'INTEGRALE
1991年上映時間:185分
平均点:7.85 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
ドラマラブストーリー小説の映画化エロティック
新規登録(2004-02-15)【ひのと】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ジャック・ベネックス
キャストベアトリス・ダル(女優)ベティ
ジャン=ユーグ・アングラード(男優)ゾルグ
ジェラール・ダルモン(男優)エディ
ヴァンサン・ランドン(男優)リシャール
脚本ジャン=ジャック・ベネックス
音楽ガブリエル・ヤレド
製作ジャン=ジャック・ベネックス
クローディー・オサール
あらすじ
浜辺のロッジに暮らしていた修理工ゾルグの元に、美しく気性の荒い女ベティが転がり込んでくる。二人は熱烈に愛しあうが、ゾルグが仕事に遅れた事から雇い主は腹を立て、認める代わりに500軒ものペンキ塗りを命じる。ゾルグは渋々受け入れるが、雇い主に服従する姿にベティは我慢ならない。さらにゾルグが書いた小説を読み、天才作家だと思い込んだベティは雇い主に反抗し、ロッジに火をつける。6年の月日を経てベネックス監督が「愛と激情の日々」に大幅に追加した大作。(185分)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.10年ぶりに見直しました。 いや~ 痛い!重い!苦しい!辛い!のオンパレードです。
ベティには未来はないのか?彼女は「今」だけを生きるのねえ~。100か0 両極端のベティ。見ていて痛くなります。 それを必死に支えようとするゾーグ。 初めてこの映画を見たときは私はゾーグよりベティに年が近かったから彼女に感情移入したけど今回はゾーグより年上。
彼の気持ちは如何なものか?    教訓:過去に見た自分が名画だと思うのはあんまり見直ししない方が宜しい。
あずきさん 8点(2004-05-07 15:49:15)
12.痛い。見た目も痛いが、愛し合う2人の展開も痛い。かなりストレートなラブストーリーだと思う。「ね~ぇ、私のどこが好き?」などという恋愛とは違う。「好きだから好き!」という駆け引きもなにもない直球勝負かつ体力勝負の恋愛である。ある意味羨ましく思える。若いっていうのはイイの~。
中岩無洋さん 8点(2004-02-25 14:16:41)
11.ネタバレ これさ、男は理解できて見てるのかな? 正直、俺 最初は全然分からんかった。 いきなり同棲して、いきなり小説家にでっち上げて、仕事を辞め(させ)て、引っ越して、ピアノ屋になって、車を買って、土地を買って、強盗して、誘拐して、自殺を図って、殺人をする。 で、捕まりもしなければ追われもしないと。 ストーリーとしては、あまりに突飛すぎて必然性も整合性も感じないから共感もできない。 最初、ずーっと首をかしげてた。 「なんでこんなに評価が高いの?」、「なんで俺はこんなに入り込めないの?」と。 考えて考えて、そうか、これはそういう映画じゃないんだ、と気付いた。 誰もそんなもん見てないんだと。 女って生き物は、理性や効率や合理性とは別に、「自分だけの価値基準」ってものを持っていて、密かにそれを自分の命令系統のトップに置いている。 表に出やすいか出にくいかは個々人それぞれあるとしても、多かれ少なかれこんな感じだわな。 その「価値基準」ってのは、実は「定まった形」をしてないから、理解なんてできない。 男にとっては理不尽極まりないと思える行動も、女ってのは自分の中で消化できてしまう生き物なんだな。 男は「そういうもんだ」と覚悟して、まるごと受け止めて、ひっくるめて愛する。 それしかできないんだ、と。 そして、それを純粋に貫いた2人の物語がこの映画。 そういう映画なんだな。 。。。とかね、理詰めで唸ってる横で、この映画を薦めてくれた女性に「単純に純愛の映画だよ」と一言でバッサリ言い切られてしまった(笑) この果てしないほどの男女の距離感(笑) また、なるほどなぁと納得させられてしまった(笑) 女は感性で共鳴する。 男は考えて考えてやっとその深みに到達する。 深遠ですなぁ。  しかし、フランス映画って、独特の鑑賞作法みたいなのがあるんですかね? ハリウッド映画に慣らされた目で見ると凄く不親切に感じる(笑) こっちが積極的に制作者の意図を汲み取ってピントを合わせていかないと、ちんぷんかんぷんになりますわ(笑)  さて、評価。 難しいなぁ。。。 ストーリー的には3点(笑) 深みを理解してからの評価は8点。 悩みに悩んで、7点献上。  「なるほど、それがお前達の愛し方なのだな」と。 潔さやヨシ。 だが、申し訳ないが俺は違う。 俺のはもっと下賎で愚鈍で不純で軽薄だ。 けれども、それを貫かせていただく。 そう誓った俺でした。
とっすぃさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-29 20:47:22)
👍 1
10.桃の薄皮のようにやわらかい感受性で包まれた、ゴムまりのように跳ね回る激しい感情。平和な日々が続いているうちはいいとしても、破裂するのは時間の問題だったろう。半ば結末がわかっているだろうに、なんとか転げ落ちないようにバランスをとろうとするゾルグの姿が痛ましく、苦しい。  ベティの激しさには不思議と崇高さのようなものがある。フランス映画というのは無闇にベッドシーンが多いものというイメージがあるけど、今作でのそれはどうしても必要なものだったと感じた。セックスというといかがわしいイメージがつきまとうのは避けられないが、ある意味ではもっとも「純粋」に愛情を通わせる行為でもある。理性からは遠く、野生動物のように本能的にに愛し合う彼らを表すためには、性描写がどうしても必要だった。逆説的だが、過激な描写でなければ二人の「純愛」は描けなかったと思うのだ。  中心となる物語はシビアなのだが、意外とコミカルなシーンも多く、たびたび噴き出してしまった。コートみたいに壁にかけられてしまう子供とか、バカすぎる新人警備員とか。深刻すぎるとかえって不幸に酔っている空気を感じていやになるが、この映画はユーモアというスパイスを効果的に使っていた。
no oneさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-27 04:04:55)
9.「愛と激情の日々」バージョンは見てないけど、インテグラルは2度見た。最初見たのは5年以上前、ふらりと入った映画館で。正直受けつけられなかった、また見たいと思わなかったし、今の精神年齢じゃ理解不能だってことがわかった。でも、ベティが放つものすごいエネルギーが印象に残ってて、恐いけど憧れの、いつか理解したい映画だった。
あれからいくつか恋をして、そろそろこれを見てもいいかなって気になってきた。見たら、なんてことはなかった。こういう恋愛はドラマチックだけど、ドラマで十分。私も大人になっちまいました。
映画として特筆したいのは、画が繊細で美しかったこと!
●えすかるご●さん [映画館(字幕)] 7点(2004-05-22 01:41:42)
8.収納から未開封のDVDが見つかったので鑑賞しました。
昔見たときは、自分も若かったので、二人の強烈な個性に興味を持ちましたが、今見直してみると、自分が歳を取ったせいか、人生経験を積んだせいか、こういうニートの男と、すぐキレる女を見ても、正直ウザイだけなんですよね。
私の周りにも、おかしな人間がいましたが、なるべく近づかないようにしています。
そんなおかしなカップルの物語を3時間見せられてても退屈でなりませんでした。
因みにブルーレイソフトはヘア修正版だそうですが、DVDは男のイチモツまで無修正で、修正版に怒っている人もいるみたいですが、ホント、ど~でもいい話です。
クロエさん [DVD(字幕)] 6点(2020-05-27 19:11:15)
7.久しぶりに強烈な映画を見た。もはや理屈の世界ではないだろう。こういう映画はおそらく10点に近いのか、0点に近いのかどちらかだろう。その判断はできかねるので、忘れることができないくらい強烈に印象に残ったということだけで、点数を付ける。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-29 16:11:15)
6.理性のないベティは愛玩動物にしか見えない。彼女と体という鎖で繋がれているゾルグもベティを愛しているという幻想に浸っているように見える。ヤーレのピアノと海の匂いがこの悲惨な物語を包んでいる。
レインさん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-31 02:34:04)
5.『ベティ・ブルー インテグラル完全版』を観た。
なんと185分に及ぶ作品。(ちなみにこれはノーカット完全版)

とにかく重い。
でも、根強い人気を持ってる作品だけあって、訴えてくるものが半端じゃない。
個人的には、女性なら共感できる人も多いのでは?と思った。
男性だとダメージが出るかもしれない・・・(あくまで個人的意見)

それだけ「凄い」映画だと思う。
ベティを演じるベアトリス・ダルという女優さんの魅力と怖さを十二分に体感できる作品だ。

決して、気分が上向くような映画ではない。
しかし、観ても損はない1本だと思う。
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-08-30 23:56:30)
4.こういう愛の形もあるんだなあ・・・。車窓から乗り出して「ジュテーム」って何度も叫ぶベティが可愛かった。
ナオちんさん 6点(2004-06-14 08:56:12)
3.ネタバレ 以前見たのは2時間版だったか、女がおかしくなって片目を自傷したことだけは覚えていた。
今回、完全版を見てみたが、3時間は長かった。
男に共感するか、女に共感するかで印象が変わってきそう。
男に共感するとしんどい。
女性にとっては女の言動や男からの愛され方に共鳴する人が多そう。
そういう意味ではどちらかというと女性向きの映画に見えるし、実際女性に特に人気があるようだ。

生きていれば自分の思い通りにいかないこともよくある。
ある程度の我慢は社会に適応するためにもどうしても必要になる。
この女はその我慢がまったくできず、激情のままに行動してしまう。
願望と現実のギャップに苦しみ、精神を病んでコントロール不能に陥ったかのよう。
そうした女に振り回されるのは考えただけでたまらない。

ただ、この男も女に依存していた。
二人の愛情は共依存で成り立っているため、現状を客観的に認めてその関係を変えることができなかった。
途中で病院に診せるなどの方法を取らなかったために、取り返しのつかないところまでいってしまった。
最後に男が女を殺してしまったのは理解できる。
許されないことではあるが、心から愛する者が廃人となって生きるのは忍びないことだろう。

男が銀行強盗に女装で行ったのは、場違いなギャグかと感じるほどの失笑もの。
病院に女装で忍び込む前フリだろうが、それにしても違和感がありすぎ。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-23 23:23:09)
2.この性格の女性とは絶対いっしょに暮らせないわ。男はまだまともかと思っていたら、こっちもダメだった。共感ができない主人公たちと3時間もお付き合いするのは正直しんどかった。
きーとんさん [DVD(字幕)] 4点(2010-08-16 19:58:19)
1.相当にバカバカしい作品。女がイカレ過ぎて男がまともに見えるが、男もアタマおかしいし。3時間も時間の無駄でした。音楽が良いので2点献上。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 2点(2017-05-06 20:36:26)
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 7.85点
000.00%
100.00%
213.03%
300.00%
413.03%
513.03%
6515.15%
739.09%
8824.24%
9721.21%
10721.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ