映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

[ナイトメアービフォアクリスマス]
The NightMare Before Christmas
ビデオタイトル : ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
1993年上映時間:76分
平均点:7.67 / 10(Review 187人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-10-15)
コメディファンタジーアニメミュージカルファミリー特撮ものクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-29)【ナオキュア】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヘンリー・セリック
クリス・サランドンジャック・スケリントン(セリフ部分)
ダニー・エルフマンジャック・スケリントン(歌部分) / バレル
キャサリン・オハラサリー / ショック
ウィリアム・ヒッキーフィンケルスタイン博士
ポール・ルーベンスロック
ジョン・モリス[声]追加音声
市村正親ジャック・スケリントン(日本語吹き替え版)
大平透町長(日本語吹き替え版)
三ツ矢雄二フィンケルスタイン博士(日本語吹き替え版)
園岡新太郎ロック(日本語吹き替え版)
松澤重雄バレル(日本語吹き替え版)
永江智明サンディ・クローズ(日本語吹き替え版)
梅津秀行(日本語吹き替え版)
梁田清之(日本語吹き替え版)
松岡洋子(日本語吹き替え版)
安西正弘(日本語吹き替え版)
弘中くみ子(日本語吹き替え版)
松本保典(日本語吹き替え版)
原作ティム・バートン(原案・キャラクター設定)
脚本キャロライン・トンプソン
音楽ダニー・エルフマン
作詞ダニー・エルフマン
作曲ダニー・エルフマン(オリジナル・スコア)
編曲スティーヴ・バーテック(歌)
マーク・マッケンジー
撮影ピート・コザチク
製作ティム・バートン
タッチストーン・ピクチャーズ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(3Dバージョン)
配給ブエナビスタ
特撮ピート・コザチク(視覚効果)
エリック・レイトン(アニメーション・スーパーバイザー)
アリエル・ヴェラスコ=ショウ(デジタル・エフェクト・スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(3Dバージョン)
美術リック・ハインリクス(ヴィジュアル・コンサルタント)
字幕翻訳石田泰子
その他クリス・ボードマン(指揮)
あらすじ
愛すべきおばけたちが暮らす別世界ハロウィンタウン。ある日、ハロウィンタウンの人気者のジャックは、人間の住む街でクリスマスの光景を見て感動する。そしてサンタの代わりにクリスマスを行うことを決意する。鬼才ティム・バートン監督の才能がいかんなく発揮された幻想的な人形アニメ、そしてブラックワールド全開の異色ミュージカル映画。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

107.クリスマスの街のあの雰囲気はすばらしかったですね。そしてどのキャラクターも愛嬌があってやはりいい。ブギーでさえもかわいさがある。やはりティム・バートンは最高だ。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-30 17:15:26)
106.雰囲気はダークだけどお話は明るい。特に笑う場面がある訳ではないけど観ている時とその後は明るい気分になれます。
みどりいろさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-12 21:58:30)
105.ディズニーの中ではかなり好きな部類に入ります。字幕で見たかったなぁ。
トナカイさん 8点(2005-03-03 17:33:07)
104.TDLに行くので、久しぶりに見たけど面白かった。この独特の雰囲気は他の映画にはなくていいです。音楽も耳に残っていい感じ。ストップモーションアニメって1秒に24コマ撮影するんですよね?気の遠くなるような作業だ…
ericaさん 8点(2004-12-02 21:52:08)
103.素材を楽しむ映画だと思った。キャラクター、舞台設定、音楽といった映画を作る素材。ストーリーどうこうというよりは、そんな素材が作り出す雰囲気を楽しんで愉快な気持ちになろう、という映画だと感じた。ねこのしっぽをまわすと「ウー」って言うサイレンひとつとってみても、いかに考えて作りこまれているかがわかる。ストーリーは、まあディズニーだけあってお子様向けに作られているけれども、素材はもっと広範囲の対象をフォローする素晴らしさだろう。おどろおどろしいのに、どこか最後は愛らしくなってる、ちょっとグレムリンを思い出した。人形劇好きにもおすすめです。しかしタイトルがかっこいいね、これは。
コダマさん 8点(2004-11-19 14:51:41)
102.リマスター版と併映している『ヴィンセント』がバートンの原点だとすると、こんなに楽しいファンタジーの裏にも「狂気」が隠れているのでしょうね。生と死、光と影、美と醜、希望と絶望~狂気を垣間見た人間だからこそ作りあげられる実はオドロオドロしい名作なのでした。
つむじ風さん 8点(2004-11-08 00:40:27)
101.理屈抜きで大好きです。ティム・バートン&ダニー・エルフマンの組み合わせはとても合いますね。映画をより一層深いものにしてくれます。心が湧き立つようなあの音楽が流れはじめると、すっかり映画に引き込まれてしまうんですよね。深いことを考えずに、童心にかえって(?)楽しみたい映画です。
チャコさん 8点(2004-11-05 16:16:23)
100.日比谷にて「ナイトメアービフォアクリスマス」のデジタルリマスター版を鑑賞。
ヴィンセントやフランケンウィニーも上映されて中々の満足感が得られた。
このダークでファンタジックな世界観はやはり凄いと言わざるを得ない。
それに加えて、この設定でミュージカルをやってしまうという発想も凄い。
そして更に、日常の繰り返しにあきて、新しい世界や出会いに憧れるのが、普通の人ではなくてハロウィンのキングであるジャックというのがまたまた面白い。
ジャック達の勘違いクリスマス、化け物達が皆楽しそうに準備しているのがなんとも微笑ましい、一方で本気で怖がる実際の子ども達のギャップが良い。
そして、失敗に終わってもあっけなく、「あ~あ、やっぱりオレはオレなんだよな」と自分自身に素直に向きあうジャックの男らしさにサリーでなくても惹かれる。
市長のクルクル回る顔とかもなんとも言えずいいキャラで、サンディクローズもラストにおいしい所を持っていくのはさすがだな。
六本木ソルジャーさん 8点(2004-10-24 23:15:42)
99.クリスマスのためのミュージカル映画ですね。吹替版の出来が素晴らしいです!ぜひ吹替版でご覧になってください。
よしふみさん [DVD(吹替)] 8点(2004-10-22 08:33:45)
98.最初はひきました。でもそのうち、ピタピタってひとつひとつの波長が気持ちよく結ばれていくような、渇いた土に水がしみこむような・・・そんな感覚になります。
やいのやいのさん 8点(2004-10-17 22:11:01)
スポンサーリンク
97.ツギハギ少女の一途な愛と、世間知らずな魔界の王子の物語。あのキャラでこういう話を作るセンスが素晴らしい。
マックロウさん 8点(2004-06-15 11:56:46)
96.最初見た時なにこのキャラ!かわいくない!と思ったけど、慣れてくるとなぜかかわいくなってきました。キャラたちがみんな見当違いに一生懸命でかわゆい。キャラもいいけどダニーエルフマンの曲も大好き。声もあてているとは知りませんでした。誰の声をやってるんでしょ。
ショウガ焼きさん 8点(2004-06-12 19:04:19)
95.異形のジャックやサリーなど出てくるキャラが愛らしいわけではないのに、見ているうちにストーリーに引き込まれみんな可愛く見えてくる。キャラたちの造形も発想も個性的で素晴らしく、ミュージカル仕立てでジャックの気持ちを歌ってるので話も分かりやすい。ダークな世界の人気者でもちょっと悲しくて心は優しいジャックと、しっかり者のサリーのラブストーリーもさりげなくロマンティック。他にはない独特のムードのテイストがとっても面白くていい感じ。
キリコさん 8点(2004-05-24 22:51:32)
94.ミュージカル仕立て、バートンらしいダークな雰囲気と動きまくる人形達が気持ち良い。何度見てもこの世界観にどっぷりと浸れる。その反面、見終わった後に作業した人たちの苦労はどれほどの物だっただろうか、と頭をよぎる・・・。DVDに作業風景が入っていると良かったね。
リンさん 8点(2004-02-28 03:42:56)
93. 実に丁寧に作られた誠実な作品。多くの日本人にはミュージカルというのは馴染みのうすいものだと思うので、受けつけない人も多いだろうが(私も結構そうです)、ブラックなメルヘンという世界観がなんとも良い。素晴らしいです。
NOWさん 8点(2004-02-01 01:59:21)
92.二回目見て点数5点⇒8点に大幅アップ!!たしかに、ストーリー的にはたいした事ないです(僕の感想)。ただ、裏方の人形を動かす手法や、キャラクターの魅力は他を圧倒する素晴らしいものです!グッズとかが欲しくなる映画は希少です。クリスマスの前に毎年見ます☆まさにビフォアクリスマス!
グングニルさん 8点(2004-01-11 03:48:57)
91.クリスマスでこの奇怪なパペットでバートン?! 観る前は「どうしてこんなものを・・・」という「?」ばかりが渦巻いていた作品。いやぁ~、劇場で観ればよかった・・・。バートンの感性が活かされたダークなファンタジーには、程良い軽さがあり、観賞後にも心が弾んでいる。
恭人さん 8点(2004-01-05 19:10:58)
90.ネタバレ かわいくてダークなところ大好きです。何度観たことか・・。
最後は皆幸せになるというディズニーらしいラストでしたが
珍しく正直に良かったと思えました。ティムバートンのお化け達は
本当に生き生きしててコミカルですよね。
最近ジャックグッズが人気でちゃってなんだかなぁ。
ばくさん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-29 00:25:05)
89.いぃね♪
(*´▽`*)ゎぃさん 8点(2003-12-28 09:59:24)
88.骸骨やツギハギにもかかわらず、なぜか見る人に「かわいい」と言わしめるキャラクターたち。細部にまで工夫をこらした魅力的なハロウィンの世界は、見る人を思わず引き込んでしまう。
さそりタイガーさん 8点(2003-12-03 00:24:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 187人
平均点数 7.67点
000.00%
100.00%
231.60%
342.14%
463.21%
5126.42%
6179.09%
73217.11%
84423.53%
93619.25%
103317.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review8人
2 ストーリー評価 6.92点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.23点 Review13人
4 音楽評価 8.53点 Review15人
5 感泣評価 6.88点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
視覚効果賞ピート・コザチク候補(ノミネート) 
視覚効果賞エリック・レイトン候補(ノミネート) 
視覚効果賞アリエル・ヴェラスコ=ショウ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作曲賞ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ