映画『この子の七つのお祝いに』の口コミ・レビュー(2ページ目)

この子の七つのお祝いに

[コノコノナナツノオイワイニ]
1982年上映時間:111分
平均点:5.97 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
ドラマサスペンスミステリー小説の映画化
新規登録(2004-02-21)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-08-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督増村保造
キャスト岩下志麻(女優)倉田ゆき子
根津甚八(男優)須藤洋史
杉浦直樹(男優)母田耕一
岸田今日子(女優)真弓
辺見マリ(女優)麗子(青蛾)
中原ひとみ(女優)結城昌代
坂上二郎(男優)生松
小林稔侍(男優)阿久津刑事
村井国夫(男優)泰一毅
室田日出男(男優)渋沢刑事
名古屋章(男優)古屋源七
戸浦六宏(男優)飯島
神山繁(男優)柏原
芦田伸介(男優)高橋佳哉
河合絃司(男優)
上月左知子(女優)
脚本増村保造
松木ひろし
音楽大野雄二
撮影小林節雄
製作角川春樹
松竹
角川春樹事務所
プロデューサー岡田裕介
配給松竹
美術間野重雄
和田洋(美術助手)
衣装松竹衣裳株式会社
編集中静達治
南とめ(ネガ編集)
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
貧しい暮らしをする真弓は、毎日のように幼い娘に言い聞かせていた。「私たちがこんな思いをするのは、全部お前のお父さんのせいだよ。お父さんは本当にひどい人。私たちを捨てて他の女の人のところに行ってしまったの。いつか必ず、私の代わりにお父さんに復讐してね」と。そして・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ ええ少なくとも最後まで飽きずに観れることはできましたから、一気にみせるだけの面白さはあったかと思います。が、いろいろとハテナな部分 +なかなか衝撃的な御写真も登場しましたね(苦笑) 良くも悪くも岩下志麻さんに持ってかれた感じですハイ
Kanameさん [インターネット(邦画)] 5点(2020-05-27 09:56:13)
9.ネタバレ さすが名女優たる岸田今日子さん、その演技力と佇まいで鑑賞者を恐怖のどん底に陥れます。そしてもう一人の名女優の岩下志麻さんも負けじと、【女子高校生の頃の写真】で鑑賞者を(以下自粛)。
役者の魂さん [地上波(邦画)] 5点(2015-06-14 14:36:41)
8.ネタバレ 古いということを差し引いても色々と荒すぎる。
わかりやすくケーキを残してみたり、血の手形べっとり残してみたり、2人目のベッドのシーツから指紋も取り放題だろうし、あんなのすぐに捕まるよ。
占い師もわかってて長年協力してきたんだろうに
「ストーリーの都合で殺される為だけ」に犯人の目の前で警察に言う…って。
記者を愛してた、というが「え?なんで?」と思ってしまうぐらい
そんなに愛するほどの出来事が何かありましたっけ、と思うし。
たまに夜9時からやってるしょっぼい二時間サスペンスのレベル。
最後も凶器持ったままの犯人と色々会話をやり取りするんだが、
なんだか観てるほうが恥ずかしくなるレベル。
手相に非常に詳しい、という設定を持ちながら
手相を見て本当の親子ではないと気付いてなかった、っていうのはもう完全にイカンのでは。
当時はこんなので良かったのかと思うと
今のテレビは面白くないと言われつつ、それでも昔よりは格段に進化してるんだなと思った。
何十年も前の映画と今を比べるだけ野暮ってもんでしょうけど…。

しかしこれ、突っ込まれる部分は相当多いけど、合理的に直して、1から作り直せば名作となりえるだけのアイデアが詰まっている。
虎王さん [DVD(邦画)] 5点(2012-02-21 17:37:10)
7.ネタバレ 数十年ぶりに、久々に鑑賞。「八つ墓村」と並ぶトラウマ・ムービーでしたが、大人になってもやっぱりダメ。今晩、「とーりゃんせー」と今日子ママのうわ言を夢に見そうです。大野雄二のテーマ曲は「小さな旅」にも通じるかなりのグッジョブでした。
ぱふさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-06-12 19:25:02)
👍 1
6.ネタバレ それほど怖くはなかったし、展開もあまりひねりはない。唯一ひっかかった、真弓がマヤを復讐鬼に仕立て上げた理由も、マヤが真弓の実の娘でないというので納得。しかし、全編通して引き込まれるし、見せてくれる。杉浦直樹はホントにラブシーンが似合わない男優だし、志麻さんの演技も芝居がかっていて演出的に??な部分もあるのだが、やっぱり「岸田今日子」と「赤を強調した画」と「音楽」だろうか。それにしても、あの志麻さんのセーラー服姿の写真はヒドかった。一緒に見ていた相方ともども、思わず爆笑してしまった。もうちょっと何とかならなかったのかしらん。カーリーヘアはないでしょ、小道具さん。あれで-1点。
すねこすりさん [ビデオ(邦画)] 5点(2009-03-24 14:03:01)
スポンサーリンク
5.岸田今日子がスッゲー怖かった。マジ、泣きそうだった。
マックロウさん 5点(2004-06-09 14:20:53)
4.ネタバレ なんと言っても岸田今日子と岩下志麻が逝ってて怖いです。特に岸田のさらって来た子供(岩下)に、父親(その子の)恨み言を洗脳するシーンはぞぞぞーとします。そういう意味では和製ホラーの味がある作品です。しかし、岩下の個性の強さが、ちょっと空回りにも感じました。
森のpoohさんさん 5点(2004-03-06 01:26:02)
3.ネタバレ 日本的な習俗、因縁物語。増村老いたり。凡作。
にけさん [映画館(邦画)] 4点(2019-01-31 22:53:21)
2.ネタバレ 殺人の動機や探偵パートがうすく、横溝正史の本家には遠く及ばない。
ビアンキさん [インターネット(邦画)] 4点(2018-11-04 18:20:07)
1.原作が横溝正史ミステリー大賞受賞作ということで、「血の手形」「子守唄」など、
おどろおどろしいポイントは押さえてあるのだが、現代劇ということもあるせいか、
今一つピンとこない。ドラマとしてもミステリーとしてもかなり粗っぽい作りで、
序盤に出演の刑事たちはいつの間にかフェイドアウト、金田一代わりの新聞記者のキャラも弱く、
岩下志麻のオーバーアクションぎみの演技が際立つばかり。事件のオチは悪くないと思うけど、
ラストはまるでテレビのサスペンス劇場といった演出で、鑑賞しているのが辛かった。
同じマンガ的な内容なら、やはり横溝正史のほうが圧倒的に面白い。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 3点(2011-12-19 06:58:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.97点
000.00%
100.00%
200.00%
313.33%
426.67%
51033.33%
6516.67%
7826.67%
8413.33%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ