映画『トロイ(2004)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
トロイ(2004)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
トロイ(2004)
[トロイ]
Troy
2004年
【
米
・
英
】
上映時間:163分
平均点:5.86 /
10
点
(Review 262人)
(点数分布表示)
公開開始日(2004-05-22)
(
アクション
・
ドラマ
・
アドベンチャー
・
戦争もの
・
歴史もの
・
ロマンス
)
新規登録(2004-02-23)【
かんたーた
】さん
タイトル情報更新(2024-09-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ウォルフガング・ペーターゼン
助監督
サイモン・クレイン
(第2班監督)
演出
サイモン・クレイン
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ブラッド・ピット
(男優)
アキレス
エリック・バナ
(男優)
ヘクトル
オーランド・ブルーム
(男優)
パリス王子
ダイアン・クルーガー
(女優)
ヘレン
ショーン・ビーン
(男優)
オデュッセウス
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕
(男優)
アガメムノン
ピーター・オトゥール
(男優)
プリアモス
ブレンダン・グリーソン
(男優)
メネラオス
ジュリー・クリスティー
(女優)
テティス
ローズ・バーン
(女優)
ブリセイス
サフロン・バローズ
(女優)
アンドロマケ
ジュリアン・グローバー
(男優)
トリオパス
ギャレット・ヘドランド
(男優)
パトロクロス
ジェームズ・コスモ
(男優)
グラウクス
タイラー・メイン
(男優)
アヤックス
ナイジェル・テリー
(男優)
アルケプトレモス
ネイサン・ジョーンズ[男優・1969年生]
(男優)
ボアグリアス
声
咲野俊介
アキレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさき
ヘクトル(日本語吹き替え版【ソフト】)
平川大輔
パリス(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕
ヘレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠
オデュッセウス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内海賢二
アガメムノン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫
プリアモス(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実
メネラオス(日本語吹き替え版【ソフト】)
北浜晴子
テティス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕
ブリセイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里
アンドロマケ(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞
トリオパス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田稔
ネストル(日本語吹き替え版【ソフト】)
加瀬康之
パトロクロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄
グラウコス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉
エウドロス(日本語吹き替え版【ソフト】)/ヘクトル(〃【テレビ朝日】)
石住昭彦
アイアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
屋良有作
ナレーション(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一
アキレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡寛恵
ヘレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯部勉
オデュッセウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎
アガメムノン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫
プリアモス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐
メネラオス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弓場沙織
ブリセイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武
トリオパス(日本語吹き替え版【日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲
グラウコス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂
エウドロス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎
アイアス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
ホメロス
「イリアス」
脚本
デヴィッド・ベニオフ
音楽
ジェームズ・ホーナー
作曲
ガブリエル・ヤレド
(補足音楽作曲)
編曲
ジェームズ・ホーナー
ジョン・キュール
コンラッド・ポープ
主題歌
ジョシュ・グローバン
"Remember"
撮影
ロジャー・プラット
ハーヴェイ・ハリソン
(追加撮影監督)
製作
ゲイル・カッツ
バーバラ・フーバー
(製作補)
ダイアナ・ラスバン
ウォルフガング・ペーターゼン
コリン・ウィルソン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
ブルース・バーマン
配給
ワーナー・ブラザース
特撮
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
ニック・デイヴィス[特撮]
(視覚効果スーパーバイザー)
フレームストアCFC
(視覚効果)
シネサイト社
(視覚効果)
美術
ナイジェル・フェルプス
(プロダクション・デザイン)
ポール・キャトリン
(コンセプト・アーティスト)
クリフォード・ロビンソン
(美術監督)
アンディ・ニコルソン〔美術〕
(美術監督)
ピーター・ヤング(美術)
(セット装飾)
アンナ・ピノック
(セット装飾)
衣装
ボブ・リングウッド
編集
ピーター・ホネス
字幕翻訳
菊地浩司
日本語翻訳
佐藤恵子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
スタント
デレク・リー
デヴィッド・リーチ
(ブラッド・ピットのスタントダブル)(ノンクレジット)
その他
ジャネット・ハーシェンソン
(キャスティング・コンサルタント)
ジェーン・ジェンキンス
(キャスティング・コンサルタント)
ジェームズ・ホーナー
(指揮)
あらすじ
3000年前。トロイの王子パリス(オーランド・ブルーム)は敵国スパルタの王妃ヘレン(ダイアン・クルーガー)と恋に落ち、彼女を略奪してしまう。王妃奪還のため城塞都市トロイに差し向けられたギリシャ連合軍。その中には最強の戦士と崇められるアキレス(ブラッド・ピット)の姿があった。/伝説的なトロイ戦争を描いた古代ギリシャの詩人ホメロス作『イリアス』を映画化。名誉、栄光、国家、愛。男たちの壮大な戦いを描く大英雄叙事詩。
【
紅蓮天国
】さん(2004-05-16)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
4
エピソード・小ネタ情報
2
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
お金をかけて撮った大作らしい大作で、見応えは十分。ただ、盛り上がりが散漫で、見栄えのする素敵な役者を集めて並べただけ、という印象もまたぬぐえない。CGによる戦闘シーンも最近は食傷気味。とは言え、アキレスを演じたブラット・ピットはさすが。輝かしい不死身の英雄ではなく、あくまで動物的な勇者という感じがして面白い。鍛えた肉体もすごかったし、武術的に完成された動きも上手い演出だ。アキレスと正反対の、国のため家族のために戦う英雄ヘクトル王子も上手い。エリック・バナの地味で寡黙な雰囲気が、悲壮感を盛り上げて迫力がある。妻に何度も、逃げ道は覚えたかと尋ねる場面は、なかなか泣ける。そして何より感動したのが、ピーター・オトゥールのトロイ王プリアモス。なんというか、威厳と慈愛を持ってはいるが輝きと強さを失っている、まさに「滅びるべき運命を迎えた国の王」そのものなのだ。プリアモスがヘクトルの遺体を帰してくれるようアキレスに頼む場面は、まさに名場面である。すべての元凶となったパリス王子の軽率さ・幼稚さや臆病ぶりがまたすごい。けれども物語の中でほんの少しだけ成長をする。そこがいい。かの三部作で美しく完全無欠なキャラを演じたオーランド・ブルームが、同じ弓矢をつがえながら、ここまで情けないキャラに扮してくれるというのも、なかなかツボだった。配役をした人に拍手したい。配役といえばショーン・ビーンのオデュッセウスも素晴らしい。大国の強引な侵略戦争に、小国の王として心ならずも従わなくてはならないが、従うとなったら策謀を巡らせ友を引き込むことを厭わない。仕方ないんだよと言いながら、これ見よがしな苦悩を見せるわけでもない。ずる賢そうな顔をして、しかし、その両肩になにがしか重みを背負ってるようには見える。物語の中で、一人冷めたオデュッセウスを演じたショーン・ビーンは面白い役者だ。彼の語りに始まって終わる演出は、なかなか良かったと思う。トロイ戦争とはむろん「愛のための戦い」ではなく、侵略戦争である。そこには、オデュッセウスも語るように「名を残す」ことへの渇望と、本能的に戦争・戦闘を嗜好する男たちの欲望がある。女たちの人生は眼中にない。だから、戦いを嗜んだアガメムノンとメネラオス、そしてアキレスが死に、戦いに背を向けたパリスとヘレンが逃げ延びるというのは、満足すべき結果なのかもしれない。
【
ルクレツィアの娘
】
さん
8点
(2004-05-23 23:00:50)
👍 3
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
この映画の感想で、ヘクトル(エリック・バナ)が断然カッコイイという感想が多かったので、なぜそう思うのかなーーとこれも疑問に思って映画を見ながら考えていました。私が映画を見て感じたことは、ヘクトルの方が感情移入がラクだろうってことです。人間的にとての成熟していて、国のことを思い、家族のことを思い本当にすばらしい人間性で見ていて気持ちを重ねやすいんです。弟を守ろうとする姿や、妻や子にたいする愛は涙さえ誘います。反対にアキレス(ブラッド・ピット)は次にやることが全くわからない、忠誠心もかけらもなく、戦うのも自分の為でしかありません、戦うこと意外は未成熟この上ない人間です、やることがわけわからないので理解しがたく感情移入がしにくい役柄だと思います。見せ場も多いし感情面でヘクトルの方がカッコイイように思えるのかな~と感じました。
でも実は、私はこの映画ではアキレス(ブラッド・ピット)がとても魅力的に見えました。天才的な戦いにたいするセンスを感じました(そう見えるように演じていたと思います。)そして自分の運命にたいする心の葛藤いらだちをうまく表現しているように見えます。王さえ見下し、自分の思いのまま生きようとするアキレス、(でも運命にはさからえない)天才的なきらめき、身勝手で、わがままで、だけどそれが魅力的に感じました。そして愛を知ることによって、自分の生き方を変えようと思ったアキレス・・未成熟な心が変わろうとする瞬間・・従兄弟を殺されます。自分を失うほどの怒り、戦い、そしてきっと好意さえ抱いていたに違いないヘクトルを殺してしまいます。彼の遺体のそばで流す涙が悲しいです。・・人間ではないほどの戦う力を持った英雄アキレスと、弱い心をかかえている人間アキレスをブラピはとてもうまく演じていたと思います。こんな複雑なアキレスだからこそ、ブラピはこの役を選んだのかな~?
【
rika
】
さん
8点
(2004-06-16 02:13:56)
👍 2
🔄 処理中...
1.満を持して登場した、男たちの超大型スペクタクル英雄叙事詩。
乾いたギリシアの大地、地平線まで覆い尽くす黒い軍勢。大地を揺るがす足音、槍と盾のぶつかり合う金属音、馬の嘶き、男たちの叫び声。二つの津波がぶつかり合う時、そこに生じる史上最大の戦い。兵士と兵士が、剣と剣が、怒りと怒りが、魂と魂が衝突を繰り返す。そして残るのは死体と血と涙と嘆き。その全てが、全てが俺の”男ゴコロ”を揺さぶり狂わすんだ。
原作に登場するワガママな神の要素をほぼ消した事で、神話が史劇に生まれ変わった。圧倒的な映像のパワー、そしてパワー。女たちは華麗に咲き誇り、男たちはその美しい花を守るため、無惨にも愚かにただ散ってゆく。俺たちは格好良く生きるために闘うんじゃない。格好良く死ぬために闘うんだ。トロイア戦争で燃え尽きた英雄たちの魂が、燻ること無く三千年後のスクリーンで再び炎を上げる。その赤い残像が、俺の黒い瞳孔に宿り続けていく。
【
紅蓮天国
】
さん
8点
(2004-05-15 21:53:25)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
262人
平均点数
5.86点
0
3
1.15%
1
4
1.53%
2
7
2.67%
3
15
5.73%
4
23
8.78%
5
35
13.36%
6
68
25.95%
7
69
26.34%
8
30
11.45%
9
6
2.29%
10
2
0.76%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.14点
Review21人
2
ストーリー評価
5.02点
Review42人
3
鑑賞後の後味
4.92点
Review38人
4
音楽評価
4.83点
Review30人
5
感泣評価
2.92点
Review28人
【アカデミー賞 情報】
2004年 77回
衣装デザイン賞
ボブ・リングウッド
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について