映画『スピード2』の口コミ・レビュー

スピード2

[スピードツー]
Speed 2: Cruise Control
1997年上映時間:125分
平均点:3.39 / 10(Review 215人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-08-16)
アクションサスペンスシリーズものパニックもの刑事ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-07-08)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヤン・デ・ボン
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストサンドラ・ブロック(女優)アニー
ジェイソン・パトリック(男優)アレックス
ウィレム・デフォー(男優)ジョン
テムエラ・モリソン(男優)ジュリアーノ
ブライアン・マッカーディー(男優)マーセド
コリーン・キャンプ(女優)デビー
ロイス・チャイルズ(女優)セレステ
スーザン・バーンズ[女優](女優)コンスタンス
ボー・スヴェンソン(男優)ポラード船長
グレン・プラマー(男優)モーリス
ローヤル・ワトキンス(男優)ダンテ
ジョー・モートン(男優)(ノンクレジット)
戸田恵子アニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘アレックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ガイガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ジュリアーノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充マーセド(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻村真人(日本語吹き替え版【ソフト】)
岸野幸正(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次(日本語吹き替え版【ソフト】)
真地勇志ダンテ(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中山真奈美(日本語吹き替え版【ソフト】)
一城みゆ希アニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝アレックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ガイガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作ジュリアーノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣マーセド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
くまいもとこ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄ダンテ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
雨蘭咲木子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
龍田直樹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中敦子〔声優〕アニー(日本語吹き替え版【機内上映】)
石野竜三(日本語吹き替え版【機内上映】)
原作ヤン・デ・ボン(原案)
グレアム・ヨスト(キャラクター創造)
脚本ヤン・デ・ボン
ジェフ・ナサンソン
音楽マーク・マンシーナ
作詞ダイアン・ウォーレン"Make Tonight Beautiful"
スティング"Every Breath You Take"
作曲ジャコモ・プッチーニ"O Mio Babbino Caro"(「私のお父さん」)
編曲小室哲哉(テーマ音楽リミックス)
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ヤン・デ・ボン
スティーヴ・ペリー〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮マーク・ゴードン
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果監修)
ビル・ウエステンホーファー(CGスーパー・バイザー)
美術ジョセフ・C・ネメック三世(プロダクション・デザイン)
シンディ・カー(セット装飾)
ショーン・フッド(ノンクレジット)
録音トム・マイヤーズ(録音)(サウンド・デザイナー)
マイケル・ミンクラー
ケヴィン・オコンネル[録音]
クリストファー・ボーイズ
スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
スタントジャック・カーペンター
マイク・スミス[スタント]
スティーヴ・ホラデイ
その他ポール・モエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

215.ネタバレ 何かと評価は低い作品ですが、アクション充分で個人的には好きです。海だとスピード感がないっとは聞きますが、解り難いだけで実際スピードは出てるんだからしょうがないですよね。でもちょっと展開が遅いし、ヒロインの我の強さも前作を上回っていて気に入らないかな~っと。こういう映画ではよくヒロインを助けたり大義を果たすためにやたら一般人の私物がパクられたりしますが、後でちゃんとヒーローたちが弁償とかお詫びの処理をしてるのかが気になる。
えむぁっ。さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-09-23 05:01:34)
214.周りが騒ぐほどつまんなくなかった。強いて言えば、タイトルの「スピード」は間違ってると思った。クルーザーがのろいので、あんまりスピード感のない「スピード」になってしまったが、アニーの後日談と思えばけっこう楽しく観られると思う。ジェイソン・パトリックも予想外に素敵だったし、なんか最後の方ではけっこう彼に恋していたような気がする。サンドラ・ブロックもチェンソー振り回してカッコよかったし、特に映画で何かを得たいとか、そういう難しいことを言わなければそれなりに楽しめる作品だと思う。もちろんデフォー様は何をなさっていても素晴らしい。愛ですよ、愛。
anemoneさん 8点(2003-12-20 00:26:20)
213.キアヌが出て無くても全然良かった、一見つまらなそうなストーリーで不安だったけど見た後はよくここまで面白くつれたなぁと公開当時は感心してたのに・・ここの評価には正直ショック。まぁ映画館で見ないと迫力が伝わらない映画なのは確かだけどね
映画大好きっ子さん 8点(2003-06-07 20:22:14)
212.最初見たときの衝撃ってのは今でも忘れられません。(特に船が突っ込んでくるシーンを見たときの感動はすごいものがありました)前作とは違い長髪のサンドラ・ブロックがいいですし、ジェイソン・パトリックもいい感じでした。ここじゃあ評価が低いんですが、私は好きなので8点にします。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2003-04-02 20:11:05)
211.ネタバレ のっけからアクション→メインのアクション→ラストはアニーを救う。
まさにスピードの続編にふさわしいぶれない演出。
ただ、最初のバイクのシーンが、メインのアクションに全く関係ないのはいただけなかった。
どうせならそこまで徹底してもらいたい。
スピード感は一作目にはどうしても劣ってしまうが、やはり一作目は奇跡の一本だと思うので、比べるのは少々酷かもしれない。
後半は結構ハラハラしながら観られたし、街を破壊して客船を止めるシーンも、船を喜ぶ少年や速度を読み上げることに執念を燃やす航海士?など、小技も効いて充分楽しめた。
アレックス役の人、キアヌの後釜なんて引き受けるの勇気いっただろうな。
その勇気に加点。
roadster316さん [DVD(字幕)] 7点(2019-07-23 23:50:24)
210.まあまあ面白いんですけど。ウィレム・デフォーの悪役ぶりはなかなかだけど、もっといっちゃってもよいかも。船が港に突っ込むシーンはド迫力です。
エンボさん 7点(2004-01-21 00:42:45)
209.1よりは面白い。船という事ではらはらどきどきするものがありました。でもなんか足りないような気がするので7点です。
ジョン・マクレーンさん 7点(2003-06-23 00:01:17)
208.キアヌはコンサートがあるからそのために降板したと聞いたが、、、、しかしヤン・デ・ボン監督の手腕はやっぱりすごい。なぜこの映画が興行的に失敗だったかというとやはりキアヌが降りたからであって、それによってさらにあの不名誉な賞までいただいてしまった。運の悪い映画。
あろえりーなさん 7点(2001-09-11 11:57:20)
207.ネタバレ タンカーとの激突を人智を尽くして回避するものの、港の街に突き当たるにあたっては神様にすがる(というか、成り行きにまかす)というところはすごく好きです。みんな求めていた街を走る大型客船を見せたのだと思ってます。しかし、ラストの彼がアレしてタンカー爆発は、さっきまでのアレックスの頑張りをこんな簡単に無駄にしていいの、とすっかり残念な気持ちになってしましました。
なたねさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-06 19:57:27)
206.ネタバレ ある意味お手本となる映画。反面教師として良い教材だ。前作はノンストップ・アクションの傑作。同じ監督の続編で、巨大な制作費、巨大セット、派手な爆発。なのにどうして?まず主人公の変更が大きい。アクションはこなすが、華がなく、表情に乏しい。恋愛ものとしてみると、ドラマ描写が不足だ。女はある程度描かれるが、男はよくわからない。SWAT隊員で危険な業務をこなし、クレイジーの綽名なのに妙に気弱で、手話が出来たりと、ちぐはぐ。二人のドラマを丁寧に描くべき。コメディ要素が強過ぎる。これが最大の欠陥だ。大勢の人命に関わるのだから。少女との淡い恋で「ロリータ」、タンカーとの衝突で「眼下の敵」を出すなど安易だ。客船が陸に暴走して、ようやく止まった場面で舳が鐘を突いたり、水上飛行機がタンカーのポールに都合よくひっかかるなど冗談の度が過ぎている。客船の暴走場面は映画史上に残るスペクタクルになれたはずだ。序章と終章で女の車免許試験場面をおくが、これがコミカル路線を印象づけてしまっている。最後は「感動」で終るべきだ。人命が救え、悪は滅び、愛は成就し、人々は二人に感謝する。それが最大の見せ場になるはず。見せ場を履き違えている。次々危機が訪れ、スピード感のある映像を撮り、派手な爆発があれば観客は満足すると勘違いしている。アクションが凄くても感動がなければ佳作にはならない。敵役にも問題が多い。開発した船管理システムを会社に横取りされ、病気になったら首、だけでは動機が弱い。ルームサービス係を殺さなかったり、乗客を下船させてから船の爆破を計画するなど、「悪」として中途半端。ヒルによる排毒療法は観客が同情してしまう。単独犯では役不足だ。ダイヤと船爆破が目的なのに、人質の女ににこだわるなど不自然な行動が目立つ。謎がほとんど無いのも欠点。犯人の行動をあますなく映し、犯行動機も早い段階で説明してしまう。興味が激減だ。どんな人物、どんな動機、どんな計画かは可能な限り隠しておこう。挿話のつながりも薄い。聾唖の少女、饒舌な写真係、ユーモラスなルームサービス係、太った夫婦など魅力的な人物が登場するが、伏線が回収されず、流れが断ち切れている。彼らに思わぬ活躍、思わぬ勇気、思わぬ知恵を出させることで各挿話のつながりが出来、一つの物語として完結する。尚、船が暴走した場合は機関室でエンジンを手動停止させればよい。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 6点(2013-08-02 18:54:35)
スポンサーリンク
205.ネタバレ ストーリーはともかく、船が港に乗り上げるシーン、タンカーが大爆発するラストの映像だけでも一見の価値アリ。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-25 21:22:39)
204.つまんなくはなかったですよ。
スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん 6点(2004-07-22 18:11:02)
203.ネタバレ これはコメディですか?(笑) 冒頭のドゥカティを使った追跡シーンからツッコミどころ満載でした。あんな大型バイクでジャンプしたら、着地の時に転倒します。撮影は編集しているからスムーズに動いているように見えるけれど、ときどき、「ああ、この角度で突っ込んだらフロントサスがロックして反動で転倒だな」って思えるカットがいくつもありました(笑)。メットがないならせめてサングラスくらいかけろよ! 目にゴミが入って前が見えなくなるぞ!(苦笑) そしてなによりも最大の失敗は、まったくもってスピード感の感じられない豪華客船をメインにすえたことでしょう。あれだけ大きなものが動くんだと、もっさり感とか大きく揺れる気持ち悪さはあっても、スピードのスの字もあるはずがない(苦笑)。水中翼船とか魚雷艇とか使うんだったらあるだろうけどね。劇中のタンカーで「眼下の敵」をやっていて、その後の状況を暗示するようなプロットを打ったのはニヤリとしたけどそれでお終い。もっと面白くする方法はあっただろうに、消化不良で終わった感じが否めません。あの聾唖の少女をもっと効果的に使うとかできなかったのかね? あと、タンカーはあの程度の引火・爆発では大爆発しないと思うんですが、造船技術に詳しい方御意見はいかがですか? きっと防火壁があるから、延焼は防げるでしょう。それから、あの停泊中の喫水線の位置からすると、それほど積んでいなかったようにも推測されるし、それからしても、あれほどデカイ爆発にはならないと思うんですけどね。さて、最大の爆笑はやっぱりウィレム・デフォーでしょう。ストーリーが進むに連れてお莫迦さ加減が増していくのは見ていて痛々しくて寂しくなりました。もっとニヒルなテロリストでもやらせれば好かったのにねえ。最期はなんですか、あれは!(苦笑) あんな状況で止まるわきゃねえし、こっちが爆笑ですよ。ということで、ドゥカティとクルト・ユルゲンスに各3点ずつ、計6点を献上。
オオカミさん 6点(2004-07-20 08:31:06)
202.単作としては面白いと思う。1から2への話がちょっと無理やりぽかったが。あと上手く話ができてない少女ともっと絡みが欲しかった・・・。そういえば最後に出てきた黒人は1に出てた人かな?
トシ074さん 6点(2004-04-12 08:38:45)
201.確かにジェイソン・パトリックは一生懸命やってるがこの評価は当然。アクションの主役に選んだ奴が悪い、ヒーローの顔じゃないもの。作品自体の出来はなかなかのものだと思う。だって一作目だってそれほど素晴らしい出来とは思わなかったから。タンカーには何とか斜めにこする程度のぶつかり方で避けられたのに港には正面で突っ込み、しかも陸地にあれほど長く進んでいく方が不自然で、街より船が全然壊れていないのがまた不思議。客船に乗った客は助かったけどタンカーは最後に爆発させてしまっているじゃないか。抱き合っている場合じゃないよ。ウィレム・デフォーも頑張ったけど悪役としてこういった映画を観て思い出すルトガー・ハウアーの演技には遥かに及ばない。
WEB職人さん 6点(2004-04-11 23:51:50)
200.「スピード2」ってタイトルがダメなんじゃないかな。まるっきり別物だと思えば、そこそこ楽しめるのに。
よっさんさん 6点(2004-01-14 13:09:03)
👍 1
199.ネタバレ 最後に港に突っ込むシーンがありますが、あれがなければスピード2の魅力がなくなると思います。
000さん 6点(2004-01-06 14:14:59)
198.船よりバスのほうがいい。
guijiuさん 6点(2003-11-28 15:14:03)
197.みなさんが言うほど悪くないと思うのですが・・・前作を1度しか観ていないし、続編という意識がなかったからでしょうか。それともただ単純なせい?でもやっぱりヤン・デ・ボンのアクションという感じでした。
まるけんさん 6点(2003-10-05 18:42:40)
196.前作が良すぎた事とキアヌが出てない事もあって、観る側も少々厳しくなっちゃうのは仕方ないですね・・・。でも私はそれなりに良かったと思います。
きらりさん 6点(2003-06-19 11:27:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 215人
平均点数 3.39点
073.26%
12913.49%
23013.95%
35525.58%
43516.28%
53114.42%
6209.30%
741.86%
841.86%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.38点 Review18人
2 ストーリー評価 3.19点 Review21人
3 鑑賞後の後味 3.72点 Review18人
4 音楽評価 4.26点 Review15人
5 感泣評価 2.30点 Review13人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1997年 18回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 受賞 
最低監督賞ヤン・デ・ボン候補(ノミネート) 
最低主演女優賞サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ウィレム・デフォー候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジェイソン・パトリック候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジェフ・ナサンソン候補(ノミネート) 
最低脚本賞ヤン・デ・ボン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ