映画『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』の口コミ・レビュー

NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE

[ニンニンニンジャハットリクンザムービー]
Legend of Nin Nin Ninja Hattori
2004年上映時間:100分
平均点:4.82 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-08-28)
アクションコメディTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2004-03-26)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2023-07-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督鈴木雅之(監督)
演出山田一善(アクションコーディネーター)
キャスト香取慎吾(男優)服部カンゾウ(忍者ハットリくん)
知念侑李(男優)三葉ケンイチ
田中麗奈(女優)ミドリ
ゴリ(男優)ケムマキ
戸田恵子(女優)三葉妙子
浅野和之(男優)三葉健太郎
升毅(男優)黒影
宇梶剛士(男優)田原警部
東幹久(男優)柏田刑事
伊東四朗(男優)服部ジンゾウ
田中要次(男優)ニュースキャスター
朱源実(男優)甲賀忍者ラーメン屋
森下能幸(男優)そば屋出前
佐藤佐吉(男優)甲賀忍者ガードマン
阿南健治(男優)吉田(ガードマン)
武川修造(男優)校長先生
川田広樹(男優)甲賀忍者新聞配達
酒井敏也(男優)甲賀忍者ビル窓拭き
村上ショージ(男優)甲賀忍者大道芸人
大杉漣(男優)隠れ甲賀忍者スター
西村雅彦(男優)捜査本部長
草彅剛(男優)甲賀忍者サラリーマン
乙葉(女優)甲賀忍者主婦
瀬戸朝香(女優)CMガール
正名僕蔵(男優)藤村刑事
真田幹也(男優)
原作藤子不二雄Ⓐ『忍者ハットリくん』(小学館 他)
脚本マギー(男優)
音楽服部隆之
作詞藤子不二雄Ⓐ「HATTORI3(参上)」
作曲菊池俊輔「HATTORI3(参上)」
主題歌香取慎吾「HATTORI3(参上)」
撮影高瀬比呂志
製作亀山千広
島谷能成
亀井修
フジテレビ(「NIN×NIN 忍者ハットリくん」製作委員会)
東宝(「NIN×NIN 忍者ハットリくん」製作委員会)
小学館(「NIN×NIN 忍者ハットリくん」製作委員会)
電通(「NIN×NIN 忍者ハットリくん」製作委員会)
ジェネオンエンタテインメント(「NIN×NIN 忍者ハットリくん」製作委員会)
市川南〔製作〕
企画遠谷信幸
大多亮
配給東宝
特撮尾上克郎(特撮監督)
大屋哲男(VFXプロデューサー)
作画ヒグチしんじ(絵コンテ)
美術清水剛
編集田口拓也
録音滝沢修〔録音〕
柴崎憲治(音響効果)
照明松岡泰彦
その他原田大三郎(スチール)
林宏司(協力)
鈴木おさむ(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.ぜってぇにはずすだそーなぁーと思ってたら、意外といけた。というか、ぶっちゃけ結構楽しかった。なんでだろ?多分、CGの使い方。ド真面目な話のくせして場違いなCG使うんじゃ、見ていて寒くなる。けど、これは違った。「修行の賜物でござるよ」って、どんなに頑張っても“壁歩き”とか“分身の術”とかできませんから。ある意味ではこういう技は子どもの夢。個人的には、上手くできてたなと思うし、ストーリーの方も、簡単に言えば主人公の成長物語だけど、へんに大作じみた壮大な事やってないから、逆にそれが心地よかった。たまにはこういうのも悪くないと思う。
クリムゾン・キングさん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-22 03:24:19)
33.香取のハットリくんが全体的にあんまきつくなかった。ちょっと寒いと思うとこもあったけどすげぇアニメの実写にしては良い配役。他の人もみなさん違和感なく、いいし内容もなかなか。借りて見て十分満足出来るのでは
マキーナさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-01 15:55:37)
32.ハットリくん、懐かしい~。気になって観に行こうか迷っていたけど、近所の映画館で、好評のため終了予定日を延長すると聞いて、このチャンスを逃しちゃいかん!と観に行きました。久しぶりに子供が多い映画館、ちょっとしたところでも素直に反応して声をあげて笑う彼らの無邪気さになんか和まされた気もしました。大げさか^^;話もけっこう面白かった。ケンイチ役の子のひたむきな演技がよかった。ハットリくんとケムマキは忍者にしては体がでかすぎるとも思った(笑)大勢のカメオ出演はちょっとクドイ気がしました。頻繁に見せられるコーラのCMや看板は不気味だった。何のためのものなの?もし続編ができるとしたら、アニメを観て育った世代としては、ハットリくんの仲間がもっと出てきてほしいな~。弟のシンゾウ君が出てきたり、シシ丸がもっと活躍したり。余談ですが、「スマステ」で航空科学かなにかの専門家の人が、ムササビの術は実際に十分可能な技だと言っていたのを聞いて驚きました。
kiku☆taroさん 7点(2004-10-11 01:37:01)
31.子供向けとは思いながら見てしまった。しかも妻には馬鹿にされるから内緒で。
子役が結構良かったと思います。ケムマキ役のゴリも良かった。観客は子供が多かったけど、結構静かに見ておりそれはそれで面白い作品ということなんでしょうね。ケムマキって昔杉良太郎がやってたらしい。 (へーーー)
きつまさん 7点(2004-09-02 00:37:34)
30.最近、デビルマンを見たので思い出して鑑賞。当時の印象としては…ハットリくんにしてはデカ過ぎ!とか慎吾ママ程は歌はヒットしなかったってぐらいしか覚えてません。
子供向け…言ってしまえばそれまでです。ただ、原作とは別個で考えるべきですが、そもそもハットリくんは子供向けの漫画というのを忘れてはいけません。確かリアルタイムではありませんが、幼稚園の時にレンタルビデオでハットリくんは見た覚えがあります(パーマンと一緒のやつ)。
子供向け…とは言え中途半端に大人向けで誰も楽しめない作品よりはそれなりに楽しめます。確かに子供向けではありますが、はっきりと子供向けにターゲットを絞っている本作にそれを言うのは野暮だと思います。
本作は子供向けですが、決して子供騙しではなく、そういう作品として見れば十分楽しめます。全然期待してなかったので、サービスで6点献上致します。
映画の夢さん [DVD(邦画)] 6点(2016-08-27 01:26:45)
👍 1
29.まぁ、軽い気持ちで見るには悪くない映画。子供向けなので、大人は伊東四朗の「ニン!」で笑うことをオススメする。慎吾のファンにはちょうどイイかも。そんなにけなされるほど悪い出来ではない。ただ、原作ファンは怒りを覚えるかも。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 6点(2007-03-19 01:01:16)
28.ネタバレ 新味の欠けらも無いベタベタなエピソードの羅列ではござったが、拙者が想像してたよりも遥かに良く出来た映画で、子供向けとしては充分な仕上がりだと思うでござる。ハットリくんが「忠義」と「規律」、ケンイチ氏は「努力」と「友情」をちゃんと教えてくれるでござるよ。ハットリくんを助けようとするケンイチ氏に飛びかかられて、黒影が動けなくなってしまうクライマックスは、拙者、不覚にも泣きそうになったでござる。ケムマキも中々良い味を出していたでござるよ。また、「忍者ハットリくん」と聞けば、拙者の印象は原作でもアニメでもなく、「お面」を被ったハットリくんの登場する実写版でござるので、それに比べれば香取慎吾にもそれほど違和感は覚えなかったでござる。そーゆー訳で、6点献上でござる。ニンニン!
sayzinさん [地上波(邦画)] 6点(2006-02-18 00:03:41)
27.子供向けですね。期待しないで観たんですが、意外に飽きずに観られました。なんでしょうかねえキャストが良かったかなあ。ケンイチ君もさわやかだし後味もままよい。
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-21 21:53:32)
26.子供向けだって、面白ければそれでよいではありませんか。近頃の映画ときたら、敵役がしつこいのなんのって。ちょっとはこの映画の潔さを少しは見習って、さっぱりとした気分にさせてくださいな。お父さんも安心して子供と楽しめる映画ですよ。
mhiroさん [地上波(字幕)] 6点(2006-01-06 17:56:40)
25.子供向けか~「キャシャーン」「キューティーハニー」「デビルマン」と、中途半端に対象年齢がはっきりしない作品群のせいで、それらを観る視点でガッツリ観ようとしている私が悪かった。間抜けだった。「ニン!→伊藤四郎」とか、キチンと一緒に見ている大人にも気を使っている感じが、何とも憎いです。「香取信吾のハットリくん、デカイくね?」と感じつつも。なんか子供騙しとムゲに切り捨てられない何かが、好印象。
aksweetさん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-17 22:56:21)
スポンサーリンク
24.そんな悪い出来ではない、いや、結構良いんじゃない?始まった直後のアクションは正直「カッコイイ」なんて思ってしまった。しかし、そんな思いは一瞬にして消え去った。勝負の終わった忍者が頭巾を取ると何とそこには、コントで書くようなうずまきの頬!そして極めつけは「ニンニンッ」って・・・。やっぱカッコワル~。でも、そんなに嫌いじゃないかな。結構楽しませてもらったし、実はコレ結構大人に向けてるんじゃない?実際、ハットリくんのアニメに一番馴染みのある世代ってわたしのような30代でしょ?ちがう?あ、もしかしてわたしの頭が子供並みなだけか。
カズゥー柔術さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-26 14:30:28)
23.期待していた通りでした。満足です。香取慎吾がかわいくてかわいくて。近田春夫のエンディングも超かっこいいです。
cock succer blues leeさん [映画館(字幕)] 6点(2004-08-29 23:05:16)
22.対象年齢を明かに間違えた。周りは子連れの親子ばかり。上映中だと言うのもお構い無しに会話をし、一つ一つのギャグにツッコミと感想を言ってくれる子供達。隣でイビキをかき、寝始めた友人。ポップコーンをやたらとガツガツ食べる中年男性。映画を観るのに、これ以上は環境が悪化しそうに無い程の悪状況で、怒りと虚しさと孤独の中での映画観賞。話の内容は・・・語る力が残ってない・・・ただ、田中麗奈が可愛かった。ただそれだけ・・・
ボビーさん 6点(2004-08-28 18:06:33)
21.面白い・・・ですが、若干納得いかない箇所も。

なにも考えずに見ればいいのかもしれないが、そうするには長すぎる気も・・・。
Sugarbetterさん [映画館(邦画)] 5点(2011-01-21 20:43:28)
20.ネタバレ 原作やTVアニメ版との比較はせず、本作単独で感じたことを述べます。まず気になったのが、ハットリくんとケンイチの関係。2人の出会いで一つドラマが欲しいと思いました。ケンイチが主君に相応しい人物と見定めてから主従関係を結んでも遅くない。イジメられっ子だけど心優しい。彼の性格は、後付ではなく最初に押さえておきたい重要ポイントと考えます。次に田中麗奈。キャラ設定、役割、共に粗いと感じます。盲目ゆえハットリくんの姿が見えないという存在価値しか見出せません。(注:触っていない悪党の顔をスケッチしていたことから、実はハットリ君の顔も見えていた?)彼女はキーパーソンと成り得る人物。大切に扱って欲しいと思いました。缶蹴りエピソード。空蝉の術を使ってケンイチは一躍ヒーローになります。チャレンジの重要性を説く感動的なシーン。でも待って欲しい。ブリーフ一丁で走るなんて、ちょっとやり過ぎでは。周りがドン引く可能性も高い。ケレンミのある演出は望むところですが、極端でもいけない。上半身裸くらいで丁度いいと思いました。友情物語として真摯に取り組んでいる姿勢が見えるだけに、ツメの甘さが惜しまれます。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 5点(2008-02-13 20:08:26)
19.ネタバレ 最悪やろな~。って思って見たら意外に楽しかった。ハットリ君という題材を映画にしただけでも凄い事だと思う。
アキラさん [地上波(邦画)] 5点(2006-03-20 02:55:30)
18.ネタバレ 助太刀に来たケムマキがなかなかカッコ良かったです。あとは控え目な演出でしたね~、アクションとか。何たって、ガキの勇気というか無謀な突進がトドメ技ですからね。人情映画です。
カーマインTypeⅡさん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-09 22:06:17)
👍 2
17.見る前から子供向けにできているとはわかりきっていたが、想像よりはいい出来だと思うニン。
rainbowさん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-09 19:56:51)
16.ネタバレ 予想していたよりはずっとマシ。比べるのも失礼だけど、同じ実写作品でも「デビルマン」などとは比較にならないほど良心的な作り。さすがにキャラには違和感があるし、特撮、アクション、その他もチープではあるけど、これはこれとして別物と見れば、それなりに見れるものにはなっている。

「キューティハニー」もそうだったけど、実写化が難しい作品でありながら、あえてそれを選び、割り切るところは割り切って、娯楽映画として楽しめるように作ってある点には好感が持てる。

ただ、さすがにこれを劇場に1800円を出して見に行っていたとしたら、もう少し評価は下がったと思うけど(w。
FSSさん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-08 18:13:39)
15.ネタバレ 想像していたより出来は良かったです。ただ、当たり前ですが子供向けに仕上がっている点が大人にとってはキツかった。というより高校生未満の子供が主演並みに活躍する作品は生理的に受け付けない傾向がある。香取慎吾意外にハットリ役をこなす人は少ないでしょうな。個人的には身長的に岡村隆史の方が適していると思います。それと田中麗奈さんは綺麗でした☆終盤の話ですがあそこまで人に見られる必要性はないかと・・・。無駄な行動が多すぎますな。忍者が特技を活かして仕事をしているシーンは個人的に好きです。缶蹴りでブリーフで缶を蹴りにいくシーンですが普通余計にいじめられるだろう!!いくらなんでも無理な設定かと。全体的に純粋な子供に見せるには十分な内容だと評価します。
マーク・ハントさん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-06 10:46:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 4.82点
000.00%
125.88%
200.00%
3514.71%
4514.71%
5926.47%
6926.47%
7411.76%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.80点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 4.40点 Review5人

■ ヘルプ