映画『アンデッド』の口コミ・レビュー

アンデッド

[アンデッド]
UNDEAD
2003年
平均点:5.79 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
アクションホラーSFコメディ
新規登録(2004-03-27)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2004-03-29)【すぺるま】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
演出ピーター・スピエリッグ(音響)
キャストフェリシティ・メーソン(女優)レネ
脚本ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
製作ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
特殊メイクスティーヴン・ボイル
特撮スティーヴン・ボイル(特殊効果)
ピーター・スピエリッグ(特殊効果)
マイケル・スピエリッグ(特殊効果)
美術スティーヴン・ボイル(クリーチャー造形)
編集ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.きた。久々の馬鹿映画です。やたら強い武器屋のおっさん、うるさい馬鹿警官、ゾンビフィッシュ、後半急展開、無茶苦茶な要素が盛り沢山です。こういうくだらないのが好きじゃない人にはお薦めできません。ロメロゾンビみたいなのは期待しないほうが良いでしょう。血しぶきがそこそこ豪快に出てスプラッターの要素もあるけどブレインデッドには及びませんな。今の時代にこの手の映画を見れるのは嬉しい限りです。低予算ながら作り手が愛を持って作ったのがわかります。
腸炎さん 9点(2004-10-23 21:37:12)
28.ネタバレ ↓みなさんGyAO観てるんですね。GyAOの洋画は当りが少ないように思いましたがその中では数少ないイイ(・A・)作品だと思いました。もう最初から胸張ってB級でしたけどそこがいい。まずアクション。壁にブーツの踵引っ掛けて前に後ろにとか、草刈鋸の円刃使って膾切りとか、一撃でゾンビ四体の頭貫通とか。いいねぇ。武器屋とミスコン以外のキャラの切れっぷりもたまらん。おまわりいい味出してるし。夜空に浮かぶ人の群れ。それを巻き込む軽飛行機。宇宙人はさすがに安っぽいのだけど、ストーリィ展開が読めそうでよめない。最後はお約束のゾンビ一杯状態とはいえ、よくできた脚本かも。ハリウッド流の客を舐めてあやつるみたいな展開じゃ無いように感じた。こういうB級は好き。
ごりちんですさん [インターネット(字幕)] 8点(2007-01-13 22:28:16)
27.とにかくカッコイイ。使い古された変哲もないワイヤーアクションをオヤジに意味もなく多様させるところからB級丸出しの「町から出れない」という設定と町を囲うチンケな壁、意味なしジョーク、車で轢くと何故か血まみれバラバラになるゾンビ、実は良いヤツ宇宙人。しびれる~。
コーヒーさん 8点(2004-09-02 21:55:00)
26.最初は意味不明で退屈でしたが二度目からよくみると(というより目が慣れて?)いろいろ工夫されていておもしろかった。
spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-07 18:07:34)
25.ちっくしょー面白ェじゃねーかよー! こんなに面白いゾンビ映画アリかよー!
なんかねーB級映画ってよりもハンナ・バーバラの新作アニメ観てるみたいで肩がこらなかったっす。ある意味、テンポ良すぎでホラー映画の枠組みを脱してますな。
シェルターの中に入ってから、いきなり手持ちカメラの長回しになるのが無茶苦茶カッコいい。ロメロを研究して、彼の欠点をカバーしてます。他にも無駄にスタイリッシュなガンアクション、意表を突いたキャラの脱落順序、明快でテンポいい人物描写、史上初の魚ゾンビ攻撃…やりたい放題っすな~。
このスタッフで『スクービードゥ3』作ってもらえんでしょうか。切にお願い。
エスねこさん [インターネット(字幕)] 7点(2006-08-10 05:15:51)
24.単なるゾンビ映画と思って観たら、一癖も二癖もあり、良い意味で裏切りまくってくれました。監督ら自ら言っている通り、これは異色作だ。スタッフ欄を見てもわかる通り、限りなく少ない予算とスタッフで、よくぞここまで作ってくれました、と言わざるをえません。(メイキングで、監督自らクロマキー用の緑色のスクリーンを身近なもので間に合わせる程)ジョージ・A・ロメロのゾンビ映画には無い新鮮さを感じます。しかしエンターテインメントとしての配慮が今一つで、アクション>だらだらドラマ>アクション、という感じで、完成度が低いですね。ハリウッドで、同監督らが最新作を制作中みたいなので、テンポの良いゾンビ映画を作ってくれそうで、期待大。
sherlockさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-19 14:26:57)
23.ネタバレ ス・・スーパー農夫誕生(爆)。このおっちゃんならキアヌ・リーブスにもミラ・ジョヴォビッチにもシルベスター・スタローンにでも勝てるだろう(注:別にこの人選に基準はありません)。ゾンビ映画の歴史中最強の人間ではないだろうか。あの格好にこの強さって言うアンバランスさがかなり笑えました(笑)。このおっちゃんだけで充分ポイント高いです。妊婦さんが出てきたから、「やばい、ドーン・オブ・ザ・デッドみたいなのは勘弁!」って思ったんですが、そんなシーンもなかったし、純粋に面白かったです。
ちょっとSF要素もあってビックリだったんですが、これは初めて見るエイリアンの使い方ですね。まさか救世主扱いとは思わなかった。オレの個人的な解釈でいくと、あのエイリアンは隕石によるいわゆるゾンビウィルス感染を防止するための宇宙の衛生班みたいなもんなんでしょうか。治療し終わった生物は一旦空中にて保護すると。むっちゃ紛らわしいっすね(笑)。でも雲海の中で十字で浮かぶ大量の人間のシーンは圧巻でした。でもあれってやっぱバッタもあんな格好で浮かんでるんでしょうか?想像すると笑えん。
この映画のゾンビは今までにないほどにパワフルでしたね。今までの王道ゾンビパターンでは、「噛まれたり引っかかれたら感染していずれ死ぬ」ってもっともらしい設定を使って「こいつはいつゾンビになるんだろう」みたいな緊迫感とか出してたわけですが、そんな過程はすっとばしていきなり首チョンパとは。監督にしてみりゃけっこう冒険だったんだろうなあ。背景にいたおばあちゃんが何気なーく隕石に潰されてたり、ゾンビをスパスパと爽快な感じで切り刻んでいったり、なかなかシュールなシーンもあり、今まで観たことない感じのゾンビ映画って感じで、けっこう楽しめました。キャストだけちょっとイマイチだったので(まあ新人監督で金がないってのもあったんでしょうが)、評価は7点ぐらいで。あ、もちろん農夫のおっちゃんは除きます。彼は最高でした☆
TANTOさん 7点(2005-02-23 21:02:35)
22.ネタバレ つっこみどころが色々あるけど、意地悪な意味じゃなく楽し~くつっこめる、とても好感がもてるゾンビ映画の1本。ただ、オープニングから事件発生までがだらだら長く(数分なんだろうけど長く感じる)、つかみはOK!といかなかったのが残念。そこをカットすれば、100分をきってもっとすっきり纏まるのに。
リニアさん 7点(2004-09-21 00:04:41)
21.ネタバレ 正統派ゾンビ映画と思わせといて、途中から何でもアリのSFホラーと化す。しかし微妙に伏線が張ってあったりするので思ったよりも唐突さは無い。逆に思ったよりも唐突だったのが武器屋のデブ親父。いきなり前宙かまして天井にぶら下がりながら2丁拳銃したり、いきなり背中からボヨーンと銃が飛び出してきたり、いきなり全裸で車から降りてきたりするので、観ているこちらは気が気でない。しかも最後はあっさり退場。次回作では是非「ブレインデッド」のカンフー神父と共演させてほしい。
終末婚さん 7点(2004-09-01 23:42:34)
20.ネタバレ まあ、B級ゾンビ映画ではまあまあですね。オッサンがえらい活躍で面白かった。ちょいグロめでもあるし、途中まではすごく楽しめました。ただ後半の宇宙人が絡み始めると訳がわからないわりに、面白くない。最後の最後にDVDのジャケットのシーンが出てきて、「あ、このシーンか!」と思いました。
ディーゼルさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-27 22:28:43)
スポンサーリンク
19.シリアスかと思ったら所々にコメディが入ってるんですが、これがまた微妙すぎて笑うまで至らなかった…。まぁ良くも悪くもって感じでしたね。
亜空間さん [インターネット(字幕)] 6点(2006-11-06 18:04:19)
18.ネタバレ ただのゾンビ映画ではなくストーリーとして斬新だったが、ラストの終わり方はもうちょっとなんとかしてもらいたいものだ。非常にそういう意味で惜しい作品。武器屋のおっさん異常な強さだったけど最後はあっけなくゾンビにやられちゃってるところが笑える。
rainbowさん [インターネット(字幕)] 6点(2006-11-05 18:38:50)
17.悪くはない・・・といった感じです。最初にネット等の宣伝でかなり期待していたんですけれど、やはりB級の粋は抜けてないと思います。それでも話はしっかりと筋が通っていて分かりやすいほうだし、ラストも結構自分好み。血もたっぷりとサービスして、まあ買って損は無かったかな。
ライダーマン2号さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-11-13 01:50:05)
16.ネタバレ ふふふ、やっぱコメディだったのか。な~んにも知らないで見たから、けっこう楽しめました。短銃を上にほうり投げ、長銃で撃ち、短銃キャッチの意味の無い無駄なアクションいいっ!一人だけぽんだったり うふ♪ 空にいっぱい人浮いてるとこキレーだったな。
まおあむさん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-08-24 11:42:27)
15.パッケージの「衝撃のラスト」という文句に釣られてつい借りてしまいました。なるほど、そう来るか!衝撃というよりどちらかと言うと笑劇でしたが、確かに斬新な展開ではありました。スプラッターシーンが豊富なので普通にゾンビ映画としても楽しめますし、更にSF好きなら一粒で2度美味しい感じです。ほんとか?
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-20 02:11:03)
14.なんというか……異色作。後半のSF展開は、ついていけないというか、どう反応したらいいのか困る。「バカだなー」ですませたいんだけど、夜空に大勢の人間が浮遊している映像が無駄にかっこいい。前半かなり楽しめたし、いっそ全編コメディチックにしてもよかったんじゃないかな。それに、登場人物の半数以上がヒステリックなのはさすがに神経に障ると思った。  ただし、なんだかんだいって低予算でここまでのものを作った努力には素直に拍手したい。メイキング映像での、有毒ガスで寿命を縮めてまでの奮闘振りにはもはや尊敬の念すら湧いてくる。少なくとも製作者の情熱は本物。スピエリッグ兄弟のこれからに期待します。
no oneさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-20 00:31:53)
👍 1
13.たま~に、何処からともなくこーゆー映画って現れるんですよね(前回は「ザ・コンヴェント」辺りかな?)。前半はお約束通りって感じですけど、雰囲気的には一連のゾンビ映画より「トレマーズ」に近い(後半から本格SFに転換する辺りが21世紀流なのかな?)。スプラッタ・シーンも満足できるくらい用意してあるし、終盤には大規模スペクタクル・シーンもある。この映画で一番凄いのは全体のクォリティの高さ。この手の映画に付き物だった安っぽさが全然無い(家のパソコンでここまでのVFXが出来る時代なんですね)。少なくとも「バイオハザードⅡ/アポカリプス」なんかよりは、遥かにレベルの高いゾンビ映画です。唯、町を紹介するオープニングのシーンは音楽共々、絶対「ジョーズ」のパクリだと思う。そういうことで、6点献上。
sayzinさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-02 00:07:54)
12.ネタバレ 自宅のパソコンで作ったとは思えないCGが凄い。低予算にも拘らず、スケールの大きい話。本当なら助かった人たちを殺しまくったという最後も少々物悲しさがあって◎。
クラウンさん 6点(2005-01-04 22:56:27)
11.明らかにロメロの「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」を意識した序盤に「これはヤバイ展開だなァ~」と思いつつも「ブレインデッド」や「新・ゾンビ」のハチャメチャさをどこか期待しながら見てしまったのですが、話は意外な展開に。まあ、ツッコミどころは数あれど、これはこれでなかなか面白い話ではないかなァ、と思います。しかし、ちょっと尺が長いせいかカッタルイと言いますか、もうちょっと詰める所は詰めてテンポ良くしても良いのではないでしょうかね。ロメロのゾンビ映画が如何に考えられているか改めて思い知らされました。それに生き残ったヤツらが揃いも揃ってバカばっかりでイライラもんでしたので、この辺もどうにかして頂きたい。もう、メチャメチャ撃っておいて、後から「弾の無駄だ」って、そりゃ無いですし、ショットガンを3丁組み合わせたモノも最初は”「ファンタズム2」の2丁合体ショットガンに対抗してるな”って事で許しますけど、最後のショットガン4丁合体はなんだ!ゾンビは頭撃てば倒せるってわかってるくせに、そりゃ無駄ですよ、まったく。
カズゥー柔術さん 6点(2004-11-23 03:17:48)
👍 1
10.スケールの大きいB級ゾンビ映画。ただチープではあるけれど、見せる所はなかなか見せてくれます(笑) またゾンビの他にもSF、コメディった要素を取り入れて、中盤以降結構見応えあります。荒削りではありますが・・似たような映画で最近見たドーンオブザデッドと比べると、スケールというか、もう、内容という点ではこちらの方がはるかに凄いものを感じました。ただ怖さという点では、若干コメディ色が強い為にゾンビに追い詰められようが、どうという事は無かったです。
 今気付いたのですが、製作から脚本から音楽から全部2人でやってるんですね・・・やりますなぁ(^^;
ホーラン℃さん 6点(2004-09-19 00:34:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 5.79点
000.00%
113.45%
213.45%
326.90%
400.00%
5413.79%
61241.38%
7620.69%
826.90%
913.45%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

■ ヘルプ