映画『ゴジラ対メカゴジラ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ゴジラ対メカゴジラ

[ゴジラタイメカゴジラ]
GODZILLA VS THE BIONIC MONSTER
1974年上映時間:84分
平均点:5.64 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
SFシリーズもの特撮ものモンスター映画
新規登録(2004-04-03)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2025-04-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督福田純
助監督川北紘一
浅田英一
神澤信一
キャスト大門正明(男優)清水敬介(国馬組建築技師)
田島令子(女優)金城冴子(首里大学研究助手)
平田昭彦(男優)宮島秀人(宇宙工学博士)
岸田森(男優)南原(インターポール捜査官)
今福正雄(男優)国頭天願
小泉博(男優)和倉博士
睦五郎(男優)黒沼(ブラックホール第三惑星地球征服司令官)
草野大悟(男優)柳川(ブラックホール第三惑星工作員)
佐原健二(男優)船長
小川安三(男優)現場監督
市川治ラジオのアナウンサー
原作関沢新一
福島正実
脚本福田純
音楽佐藤勝
作詞福田純「ミヤラビの祈り」
作曲佐藤勝「ミヤラビの祈り」
編曲佐藤勝「ミヤラビの祈り」
撮影逢沢譲
製作田中友幸
配給東宝
特撮中野昭慶(特技監督)
富岡素敬(特殊技術 撮影)
川北紘一(光学撮影/特殊技術 監督助手)
渡辺忠昭(特殊効果)
美術薩谷和夫
小林知己(造形助手)
安丸信行(造型チーフ)
編集池田美千子
録音東宝録音センター(整音)
矢野口文雄
照明森本正邦
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

5.ネタバレ 小学生の頃ビデオで見た。オープニングの音楽だけで笑ってしまった。あまりのヘンテコな音楽を馬鹿にして笑っていたら、うちの父親に「そういうこと言ってると、もうビデオ借りてやらんぞ!」と怒られ、急に大人しくなった当時の私だった。キングシーサーが出てきた時点で、もう何でもアリ感が漂うが、なぜか彼は憎めない。妙にレトロな感じがするメカゴジラもご愛敬だろう。最後、ゴジラがメカゴジラの首をへし折るシーンは名シーンだ(なのか?)。
カシスさん 5点(2004-05-28 12:25:30)
😂 1
4.ネタバレ 沖縄本土復帰を記念して製作された…のかどうか知らないが、やけに沖縄を強調したストーリーに無理矢理ゴジラを絡ませた強引さは否めない。前回のジェットジャガーといい、今回のキングシーサーといい、助っ人が根本的にイケてないってかダサい!!のが余りにイタい、イタ過ぎる!光学撮影大暴走としか思えないメカゴジラのビーム乱射も何らプラスに作用していないしなぁ。まぁリメイクされた平成版よりはマシっちゃマシだが昭和ゴジラの終焉が近いこともひしひし伝わる出来であった。5点。
へちょちょさん 5点(2004-04-15 00:43:24)
3.音楽が中々良いです。ちょっとマンボ調&沖縄の伝統音楽とのミックスが意外と戦闘シーンにあっている。但し、唐突に始まるキングシーサーの歌には思わず笑い転げてしまった。しかも最後は微妙なところで切れてるし。せめて最後まで流してあげましょうよ!
民朗さん [DVD(邦画)] 4点(2014-07-25 22:46:42)
2.ビス丸出しのダサさが逆にカッコいい初代メカゴジラが登場する第14作。「ゴジラの最大の敵はゴジラ自身」という発想自体は良かったと思うのだが、作品の質が志に追いつけなかった。残念。ま、日本に復帰したばかりの沖縄の様子を収めた貴重な記録フィルムとして納得するしか。
とかげ12号さん [ビデオ(吹替)] 3点(2005-11-04 21:46:39)
1.キングシーサーの歌だけはなぜかおぼえている、、、シーザーシーザー、おっといかんいかん。
maemaeさん [ビデオ(吹替)] 1点(2005-11-12 01:42:12)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 5.64点
000.00%
114.00%
200.00%
314.00%
414.00%
51040.00%
6728.00%
728.00%
814.00%
914.00%
1014.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review2人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

■ ヘルプ