映画『ロング・キス・グッドナイト』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ロング・キス・グッドナイト

[ロングキスグッドナイト]
The Long Kiss Goodnight
1996年上映時間:120分
平均点:6.69 / 10(Review 110人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-04-26)
アクションサスペンススパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督チェリン・グラック(第二班助監督)
ルーウィン・ウェブ(第二助監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストジーナ・デイビス(女優)サマンサ・ケイン/チャーリー・バルティモア
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ミッチ・ヘネシー
クレイグ・ビアーコ(男優)ティモシー
パトリック・マラハイド(男優)リーランド・パーキンス
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)ネイサン・ウォルドマン博士
デヴィッド・モース(男優)ルーク/ダエダルス
チャド・ドネッラ(男優)若い麻薬中毒者
レックス・リン(男優)ベッドの男
G・D・スプラドリン(男優)大統領
小山茉美サマンサ・ケイン/チャーリー・バルティモア(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
福田信昭ミッチ・ヘネシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆リーランド・パーキンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利ティモシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
川田妙子ケイトリン・ケイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
掛川裕彦ハル(日本語吹き替え版【ソフト】)
野島昭生ルーク/ダエダルス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ネイサン・ウォルドマン博士/ラリー・キング(日本語吹き替え版【ソフト】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤治(日本語吹き替え版【ソフト】)
田野恵(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ミッチ・ヘネシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫リーランド・パーキンス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ティモシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂ハル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林修ネイサン・ウォルドマン博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
津村まことケイトリン・ケイン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞大統領(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原康義ルーク/ダエダルス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武ラリー・キング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小形満(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲野裕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
本井えみ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本シェーン・ブラック
音楽アラン・シルヴェストリ
トビー・エメリッヒ(音楽総指揮)
編曲コンラッド・ポープ
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Santa Claus Is Back In Town"
ディーン・マーティン"Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow"
サンタナ"She's Not There"
撮影ギレルモ・ナヴァロ
製作レニー・ハーリン
ジーナ・デイビス(ノンクレジット)
シェーン・ブラック
ステファニー・オースティン
ニュー・ライン・シネマ(共同製作)
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
スティーヴ・ティッシュ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクゴードン・J・スミス
美術スティーヴ・アーノルド[美術](美術監督)
デニス・ダヴェンポ-ト(美術監督)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
録音スティーブン・ハンター・フリック
ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳松浦美奈
その他ウエリ・スタイガー(スペシャル・サンクス)
アラン・シルヴェストリ(指揮)
あらすじ
サマンサ(ジーナ・デイヴィス)は記憶喪失の女性。優しい夫と娘がいて、幸せな人生を送っているのだが、交通事故をきっかけに過去の記憶を断片的に思い出す。彼女の身体には驚異的な運動能力が眠っていた。次々と襲いくる謎の敵たち。自分は何者なのか?冴えない探偵ミッチ(サミュエル・L・ジャクソン)とともに、サマンサは自分探しの旅に出るのだが・・・。『ダイ・ハード2』のレニー・ハーリン監督がおくる、アクション大作。ハリウッド史上最高額の脚本料(当時)が話題に。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

90.アクションとしても楽しめるし、ストーリーも結構良いし、つまり面白いってことです。
サラエボの銃声さん 8点(2003-03-05 17:53:50)
89.これはイイよねぇ~でも日本の女優でジーナ・デイビスのキャラ考えると誰になるんだろう?江角マキコ?
イサオマンさん 8点(2003-02-23 16:42:17)
88.ジーナ・デイビスかっこいい!!!やっぱりこの人、強い女が良く似合う!最後、、、退屈じゃないかな?あの生活。と余計な心配してしまった。
ぺんぺん草さん 8点(2003-02-17 21:39:01)
87.私はこういう感じのアクション映画大好きです。ジーナ・デイビスがめちゃめちゃカッコ良くて、サミュエル・L・ジャクソンも笑わせてくれるし、ジーナの娘役の子も泣かせる芝居をしてくれるので良かったです。まあ政府の軍の予算を守るためにテロを起こすという設定も何か今ならリアルに感じられました。
はがっちさん 8点(2003-02-17 21:26:05)
86.凄腕の女スパイってめちゃカッコイイ。憧れるね~。面白かった。
クロさん 8点(2003-02-17 00:17:57)
85.サミュエル・L・ジャクソンの表情が好き。記憶喪失からの物語でだんだんと明らかになってくという設定がいい感じでまとまってた。
てぃむさん 8点(2001-12-18 15:32:21)
84.アクション知らずの私が心踊った映画。華麗なる女スパイって格好良いですね!
トルーデさん 8点(2001-10-10 12:00:12)
83.おもしろかったです、すごく。
ayaさん 8点(2001-09-25 20:16:04)
82.駅舎の階上の窓をブチ破って飛び降り、真下の凍った池をマシンガンで粉々に砕いて、そのままザブ~ン・・・というシーンや、ラストの追っ手の車が次々とブッ飛ばされる、ド派手な爆破シーン等は、常に新しいアクションを目指しているレニー・ハーリン監督にしかできない発想で、いかにも彼らしい仕掛が随所に散りばめられている。宙吊りになってマシンガンをぶっ放すJ・デイビス!あんたは何を演らせてもカッコいい!
ドラえもんさん 8点(2001-07-15 01:30:53)
81.敵があまいな・・・
バカ王子さん 8点(2001-06-17 15:58:40)
スポンサーリンク
80.良い映画だし個人的には好きなんだけど、どれもどこかで見たような錯覚に陥ってしまう。レニー・ハーリンの監督作って、限界が見えて仕方が無いんだけど・・・
イマジンさん 8点(2001-01-30 12:33:21)
79.ネタバレ 隠された過去が明らかに、といったサスペンスかと思ったらド派手なアクション映画になってびっくり。強いジーナ・デイヴィス、珍しく無能な役のサミュエル・ジャクソンが最後にきっちり活躍、小山茉美&川田妙子の新旧アラレちゃん共演と色々楽しませていただきました。
にしきのさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2016-05-28 03:41:50)
78.ネタバレ まさに90年代のアクション映画といった感じでCGもそれ程なくゴリゴリと実写で押しまくりながら、昔のヘビィメタルバンドのPVを彷彿とさせるような爆発と炎で画面を満たして話が進んでいきます。
アクション、コメディ的要素、ストーリー等平均点以上に楽しめるのですがどれも突き抜けるような特出したものはなく、それらが絡み合ってもそれ以上に感じさせてくれる相乗効果も生み出せてはいなかった様に思えます。
良い意味でA級の雰囲気を持ったB級の内容の作品と言った感じでした。

そのような中でサミュエル・L・ジャクソンが演じたミッチの役どころが印象に残りました。
過去に犯した罪によって別居中の(元?)奥さんの信用は0。
その為に息子との関係も微妙…。
現在進行形で家庭が崩壊しているミッチがサマンサと彼女の娘の絆を命懸けで守ろうとするその行動原理の中に反省や後悔、自分の家族に対する想いやサマンサに同じ想いをさせたくない等、彼の複雑な感情から導き出された潔い行動には好感が持てました。
また、彼のこの感情がサマンサとの関係を分かり易く処理して行き、最終的な2人の関係性も収まりの良いものにしているのと同時に話そのものにも厚みを持たせています。
ミッチを演じたサミュエル・L・ジャクソンもいつも通り良かったです。
若干のヒステリックさを要所に散りばめつつ教養の無さを表現している台詞回しで喋る彼の長台詞はアクセントや声の高低による不安定さと故意的と思われるリズム感をわざと外した間の悪さで彼独特のものとなっていますが、肯定的に彼の演技を見ている私には心地良く観賞する事が出来ました。

ブロックバスター的な安直なハッピーエンドでの話の纏め方でも解かるように作品全体として雑とまでは行かないまでの大雑把な作りになっていて、そのお陰で逆に見易くなっていた感じですが、音楽だけがその大雑把の恩恵に与れていない印象でした。
作中あれだけ良い曲を使っているにも拘らず、的確なタイミングで流れてこないのでどのシーンでも全く魅力が感じられませんでした。
本作の監督は映画に於ける音楽の説得力や破壊力といったものを軽視しているのではないかという印象を持ってしまいました。
しってるねこのちさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-09-12 22:26:10)
77.かなりすっきりします、ふた昔以上前だから懐かしい通信機器が出たりしますが、リメイクするならどうなるのかな、ヒロインは誰かなと思ったり見ていました。ジーナ・デイビスかっこよすぎ!
HRM36さん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-01 13:45:05)
76.王道を行くアクション映画。
この時代はとても分かりやすい展開が多かったんじゃないかな、とか思う。
(結果的に)無敵の主人公が数々の危機を乗り越えて悪役をぎりぎりの状況で倒していく。それが女性というのも素敵な感じか。
simpleさん [地上波(吹替)] 7点(2014-04-20 14:11:34)
75.ネタバレ 過激なスーパーアクションの連続、まさに女性版ダイ・ハードですね。記憶を取り戻した彼女を突き動かしていたのは娘への母性本能なのでしょうか。優しい一般家庭の主婦と決して死なない女、ジーナ・デイビスは対照的な役柄を見事に演じ分けていました。
獅子-平常心さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-25 00:39:18)
74.ネタバレ 主婦が押し入ってきた凶悪犯を返り討ちにする。当時使い古されたネタかはわかりませんが、とても満足しました
spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-17 14:14:34)
73.基礎知識なしで観た。題名見て最初は家族ものか、次に記憶喪失もののサスペンスかと思ったらアクションだった。サミュエルがでてきたんでこれは本格物かと悟る。前半は少しテンポ悪かったけど、中盤以降右肩上がりグングン引き込まれた。なんか敵役が少しヌルイとこがあったけど、ジーナデービスは良かったと思う。髪切りまえあとキャラがガラッと変わったもの好感持てる。サミュエルの演技はギュッと作品引き締めたと思う。自分にとっては掘り出し物だった。
タッチッチさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-05-20 17:49:35)
72.レニー・ハーリンの「作ったら壊す」的なやり方バンザイな方なら思わずニヤリなアクション映画。ジーナ・デイビスもムチャクチャやってくれるし、デヴィッド・モースは悪い顔してるし、女性が強い映画、復讐系の映画でここまでお金かけてくれてると「スッゲー!」と叫びたくなります。しかも最後の、アレを錘にしてみたいな発想がアメリカ的なので、割り切って楽しめました。少なくとも「カットスロートアイランド」より全然面白いです。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-22 14:49:23)
71.娯楽大作映画として、正しいお金のかけ方をしている映画のひとつだと思う。サミュエルエルエルエルジャクソンはこの映画の役が一番ハマってるなー、今まで見た中では。
イチェルコさん [地上波(吹替)] 7点(2006-02-02 11:02:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 110人
平均点数 6.69点
000.00%
110.91%
200.00%
300.00%
432.73%
51715.45%
62320.91%
73531.82%
82522.73%
954.55%
1010.91%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.40点 Review5人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 5.00点 Review4人

■ ヘルプ