映画『恋する人魚たち』の口コミ・レビュー(2ページ目)

恋する人魚たち

[コイスルニンギョタチ]
Mermaids
1990年上映時間:110分
平均点:6.91 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-10-12)
ドラマコメディロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ベンジャミン
助監督ジム・ヴァン・ウィック
パトリック・J・パーマー(第二班監督)
キャストウィノナ・ライダー(女優)シャーロット・フラックス
シェール(女優)レイチェル・フラックス夫人
ボブ・ホスキンス(男優)ルー
クリスティーナ・リッチ(女優)ケイト・フラックス
ジャン・マイナー(女優)修道院長
矢島晶子シャーロット・フラックス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐藤しのぶ【声優】レイチェル・フラックス夫人(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
玄田哲章ルー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大谷育江ケイト・フラックス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森川智之(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
一城みゆ希(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岡寛恵(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
柚木涼香(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土田大(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
五十嵐麗(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
音楽ジャック・ニッチェ
挿入曲シェール"The Shoop Shoop Song (It's In His Kiss) "
撮影ハワード・アサートン
ピーター・ノーマン〔撮影〕(第二班カメラ・オペレーター)
製作パトリック・J・パーマー
配給ワーナー・ブラザース
美術スチュアート・ワーツェル(プロダクション・デザイン)
衣装マリット・アレン
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳細川直子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.ウィノナもクリスティーナ・リッチもかわいいです。内容はなんか恥ずかしくなるような感じだけどおもしろかったです。
バカ王子さん 7点(2003-01-31 17:35:13)
12.ハチャメチャそうで、ちゃんと子育てしてるシングルマザー&個性的な娘達の織り成す物語(?)。最後まで飽きる事なく観ちゃいました☆
トルーデさん 7点(2001-10-10 13:03:12)
11.私はこの映画気に入ってます。ウィノナでなくシェールの映画だと思ってます。ウィノナの役は必要以上に子供っぽくって、絶対好きになれないタイプの女の子(思春期を強調するとこんな感じか…)。でもシェールのお母さんはすごく素敵でした。ボブ・ホスキンスのさりげなさもかっこいいし、あこがれる大人の関係。しかも夢がある。素敵なマーメイズに7点献上。
sayzinさん 7点(2001-07-10 18:24:23)
10.シェールとボブ・ホプキンスの、家族観の違いが面白かった。シェールは娘たちと一対一であろうとするが、ボブは家族ワンセットで愛そうとする。そのズレ。あとは母と娘の葛藤もののモチーフがあり、ソツのない映画ではありました。ケネディ暗殺の日ってのが、アメリカ人にとっての共有体験確認日のようで、あの時どこで何してた? ってのが知り合ったときの会話になるんだろう。偉大な大統領だった、ってののほかにカトリックの大統領ってことも印象強いみたい(おそらく未来ではオバマも同じように特異な大統領として歴史の刻み目の目印とされることとなろう)。ウィノナ・ライダーのおでこの血管が気になったが、彼女より牧瀬里穂の十年前のような妹が気になる(なんてロリコンチックに当時記録してたが、クリスティーナ・リッチである)。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-18 09:53:44)
9.15歳の頭の中は読めん。一々あんなことこんなこと考えてメンドクサそう。
モチキチさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-25 12:03:27)
8.全体的にとても丁寧な感じの作りだし、やさしい感じのする映画でした。主演のウイノナ・ライダーも若くて綺麗だし(今も勿論キレイですよ)、1つ1つの演技に心がこもっててすごい!あと多くの方が言うようにクリスティーナ・リッチが初々しくてよかったです。 【お薦め度】★★★
ピルグリムさん 6点(2004-01-08 22:58:28)
スポンサーリンク
7.シェールにウィノナにクリスティーナ、この3人が母娘ならまともな家庭であるはずあるまい。結局何なのー?って映画だけど(とくにウィノナの勘違い)、最後はやっぱり家族なんだとほのぼのした気持ちになってしまうあたり、うまくはめられちゃった感じで〈良〉。
桃子さん 6点(2003-12-04 19:18:22)
6.やっぱりウィノナいいなー。いつも聖人伝を持ち歩いてるまじめな女の子なのにエッチな妄想が頭の中で暴走してるっていう設定は、意外とありそうで面白かった。でもちょっと薄味な感じが・・・(テレビ放映で観たからか?)
ぐるぐるさん 6点(2003-02-26 22:31:29)
5.ネタバレ ボブ・ホスキンスはともかく、娘の恋の相手の方が、どこでどう考えているのかがまったく見えないお人形状態なのは、ラブロマンスとしては大いにマイナス。シェールも、演技してるときよりも、最後のテーマソングでの歌唱の方がずっと楽しそうなんだよね・・・。ウィノナのしつこいナレーションも邪魔。やろうとしていることに全体の構築がついていかなかった感じ。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-11 03:20:47)
👍 1
4.ウィノナの若かりし頃の貴重な作品見たさに観たんですが・・・田舎っぺで変わり者の役はいつものごとくなんですが、その中でももう一つって感じが。何よりも夢のない初体験シーンで幻滅してしまいました。全くそう言った雰囲気の作品ではないはずなのに、こんなオチを持って来なくても良さそうなんですが・・・ファンとしてはがっかりです。・・・何もこんなときにそんな奴とそんなところで・・・
イマジンさん 5点(2001-05-15 12:21:24)
3.ネタバレ デビュー作であり9歳のぽっちゃりクリスティナ・リッチが良かったです。リッチ演じるケイトの不思議キャラは非常に面白いのに、あまり動かさなかったのは失敗だと思います。全体的に予想とは違い、コメディー色が薄かったかな。最後の最後に踊りながら食卓の準備をするあたりはコメディーになっていました。あと、やりたい放題の母親に全く感情移入できず、ストーリーに入り込むことができませんでした。あんな母親は勘弁!! 漫画の「ジャングルはいつもハレのちグゥ」の母親もこんな感じだよな・・・。個人的な見所はケイトのお風呂場での息止めの世界記録に挑戦するとこです。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 4点(2009-06-22 01:29:38)
2.クリスティーナ・リッチめっちゃかわいかった!
ayaさん 4点(2001-11-19 20:42:34)
1.ネタバレ  直情的な母親。夢見がちな長女。優柔不断な青年。いったい誰に共感すればよいのかわからないくらい魅力のあるメインがいません。
 しかも終盤辺りまでストーリーは平坦の一言。
 ほとんど日常風景と、シャーロットのナレーションしか出てきません。
 まあそれでもケイトはかわいかったし、靴屋の主人ルーも、すごく大人で、優しさと包容力を兼ね備えた素晴らしいキャラクターでしたが、この二人が活躍する場面は少ないんです。
 だとすればいったいこの映画の何を楽しめば良いのか、と映画の良いところを探し始めた時点で、多分面白い映画ではないんですよね。
 少なくともストーリーを楽しむタイプの方にはどう考えても不向きな映画です。
たきたてさん [DVD(字幕)] 2点(2012-05-10 15:28:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
213.03%
300.00%
426.06%
526.06%
6515.15%
71030.30%
81030.30%
926.06%
1013.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 2.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
助演女優賞ウィノナ・ライダー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ