映画『フォー・ルームス』の口コミ・レビュー(3ページ目)

フォー・ルームス

[フォールームス]
FOUR ROOMS
1995年上映時間:99分
平均点:6.16 / 10(Review 107人) (点数分布表示)
ドラマコメディオムニバス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アリソン・アンダース(第1話『ROOM 321 お客様は魔女』)
アレクサンダー・ロックウェル(第2話『ROOM 404 間違えられた男』)
ロバート・ロドリゲス(第3話『ROOM 309 かわいい無法者』)
クエンティン・タランティーノ(第4話『ペントハウス ハリウッドから来た男』)
助監督ダグラス・アーニオコスキー(第1話&第3話)
キャストティム・ロス(男優)テッド
バレリア・ゴリノ(女優)アシーナ
マドンナ(女優)エルスペス
リリ・テイラー(女優)レイヴン
アイオン・スカイ(女優)イヴァ
サミ・デイヴィス(女優)ジゼベル
アリシア・ウィット(女優)キヴァ
ジェニファー・ビールス(女優)アンジェラ
アントニオ・バンデラス(男優)
タムリン・トミタ(女優)
サルマ・ハエック(女優)TVで踊っているダンサー
クエンティン・タランティーノ(男優)チェスター・ラッシュ
マリサ・トメイ(女優)マーガレット
ブルース・ウィリス(男優)レオ
ローレンス・ベンダー(男優)長髪ヤッピー
キャシー・グリフィン(女優)ベティ
三石琴乃イヴァ(日本語吹き替え版)
久川綾ジゼベル(日本語吹き替え版)
富沢美智恵アシーナ(日本語吹き替え版)
篠原恵美レイヴン(日本語吹き替え版)
深見梨加エルスペス(日本語吹き替え版)
野沢那智シグフリード(日本語吹き替え版)
榊原良子アンジェラ(日本語吹き替え版)
大塚明夫男(日本語吹き替え版)
佐々木優子妻(日本語吹き替え版)
坂本千夏サラ(日本語吹き替え版)
野沢雅子ファンチョ(日本語吹き替え版)
広川太一郎チェスター・ラッシュ(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫ノーマン(日本語吹き替え版)
樋浦勉レオ(日本語吹き替え版)
脚本アリソン・アンダース(第1話)
アレクサンダー・ロックウェル(第2話)
ロバート・ロドリゲス(第3話)
クエンティン・タランティーノ(第4話)
撮影ロドリゴ・ガルシア〔監督〕(第1話)
ギレルモ・ナヴァロ(第3話)
アンジェイ・セクラ(第4話)
製作ローレンス・ベンダー
製作総指揮クエンティン・タランティーノ
アレクサンダー・ロックウェル
配給松竹富士
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン[ノンクレジット])
編集ロバート・ロドリゲス(第3話)
サリー・メンケ(第4話)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイン・ホッダー
その他ゾーイ・カサヴェテス(スペシャル・サンクス)
あらすじ
今日は大晦日。 ベルボーイのテッドは一人で宿泊客の相手をしなければいけなくなっていた。 自分を魔女だと名乗る女がいるは、 奥さんの浮気相手と間違われるは、怖い男(アントニオ・バンデラス)に帰ってくるまで子供の面倒を任せられるは、 ハリウッドスターの相手をしなければいけないはと 最悪の一日が待っているとも知らずに・・・・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

67.う~ん3話目が印象的ですね。ハチャメチャって感じで。死体が出た時に「うっ」てきてゲロ見て「うえっ」ってしました(笑)まぁどの話も面白かったです。マドンナも頑張ってたし。オープニングも可愛かったし。ティム・ロスも役柄がピッタリでした。
西川家さん 7点(2003-10-10 14:33:10)
66.ティム・ロス最高。構図やテンポ、嫌いな人は嫌いかも知れないけれど、私は好きです。
ticketybooさん 7点(2003-08-02 09:18:02)
65.けつの歩き方が良かった。スパッとしてていいな。
きん肉マンさん 7点(2003-02-27 08:34:03)
64.ティム・ロスが光ってますねこの作品。オムニバスって久々に観たけど4つの話がもっとリンクしてたら立体的に楽しめたのでは?音楽もよかったですね、奥様は魔女とか懐かしいの使ってたりして。
KENさん 7点(2002-07-09 03:37:59)
63.3話目と4話目はおもしろかった。特にラストは笑えた。ティム・ロスが常に軽いステップ踏んでたのはなぜかは分からなかったけど。
LIONS’81さん 7点(2002-06-10 14:40:35)
62.ロドリゲスもなかなかおもしろかったけど、やっぱり最後のタランティーノのは最高!!
ジャガーさん 7点(2002-01-21 22:00:22)
61.いいセンスしてる。いけてる。
やわらかうんこちゃんさん 7点(2001-04-24 08:37:51)
60.4話は最高に笑えた、タランティーノの他の作品もこの作品で違う見方が出来ると思う
ひまじんさん 7点(2000-12-23 18:08:15)
59.ガキの話しが最高、ティム・ロスのクレイジーなベルボーイも最高だけど、他の話しが・・・
T・Yさん 7点(2000-12-13 20:38:59)
58.ネタバレ 購入DVDで観賞。
オムニバス、コメディ・ドラマ。あるホテルにて、ベルボーイが4つの部屋でそれぞれ騒動に巻き込まれる。1部屋につき1話、1人の監督が担当。どの話もほぼ下ネタが土台やな。女性監督の1話目から、裸女にベルボーイの精〇を吸い取られるとか大炸裂。タランティーノ監督・出演の4話目がただ大事を焦らしているだけで、入り込めなかった。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2025-04-20 04:06:48)
スポンサーリンク
57.タランティーノ的ダラダラ感がそのエッセンスだけでも味わえるだけで、十分楽しめる。ただ、ティム・ロスのベルボーイの設定を少し変えるだけで、もっと面白くはなったと思う。ああいうクネクネアクションは、ずっとやり続けるんじゃなくて、ここぞというところだけでやるからこそ意味があるんだよ。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-23 02:40:51)
56.タランティーノの声がけで集まった当時の若手監督たちによるオムニバスコメディ。案内役のベルボーイがどのお話にも登場すること以上にジェニファー・ビールスが2話と4話に登場するなどの工夫で1本の長編映画としても楽しめるようになっている。

■「ルーム321:お客様は魔女」女性監督らしい下ネタ満載なのはいいが、個性豊かな魔女軍団の見せ場なしなのがもったいない。盛り上がらずにオチもなし。ただ下ネタがあるだけ。撮影はロドリゴ・ガルシア。
■「ルーム404:間違えられた男」目の前に椅子に縛り付けられている美女がいる。そこから始まるのがまずいい。ずっと縛られた状態で話が進むのだがホテルの部屋という限定された空間でのお話にとってもこれ以上ないシチュエーションといえる。けっこう楽しめた。監督は当時のジェニファー・ビールスの旦那。
■「ルーム309:かわいい無法者」ロドリゲスだ(笑)。ホテルの一室の子守でここまでハチャメチャなものを作っちゃうなんて、さすがだ。子供たちの大活躍はロドリゲスの初期短編『BEDHEAD』を彷彿。全てが過剰なロドリゲス。短編だから、コメディだから、その過剰が活きてくる。
■「ペントハウス:ハリウッドから来た男」「とり」としては物足りないが「しめ」としてはまずまずか。もうオチにつきる。というかオチのためにダラダラと無駄話が続くお話。タランティーノらしいといえばらしいのかもしれないけど、作品のほとんどが無駄話と説明というのはちとキツイぞ。

◆<総評>こういうカタチのオムニバスは監督それぞれの個性を楽しめるからけっこう好き。それぞれをホテルの一室での話にした構成もいいと思う。低予算も足かせになりにくいし。その中でその設定を活かしきったのが2話と3話。全4篇で右往左往するベルボーイのお話を4話できっちりと閉めているのもうまい。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-27 15:55:32)
55.ネタバレ 絶対無いだろうけど、もしあったら面白そうな(現実離れしすぎていない)シチュエーションがいい。主人公の性格も実にいい加減で笑いを誘います。毒気は強く、かなりお下品ですが、個人的には嫌いじゃない。オッパイが見られればOKの1話目と、オチが全ての4話目は別にしても、『間違えられた男』と『かわいい無法者』は膨らませても面白そうだなと思いました。なお、4話が微妙に繋がっていても、物語として大胆に絡んでこないのはもったいない。単発での満足感は、たかが知れています。散発のジャブよりもコンビネーションブローの方が遥かに効きます。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-06 18:33:10)
54.3話目のかわいい無法者が一番よかった。タムリン・トミタもベスト・キッド2以来、久しぶりに観れてよかった。全体的にティム・ロスの演技が大袈裟に感じる。でもコメディだから、あんなものなのかな?
doctor Tさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-23 15:57:57)
53.アントニオ・バンデラスのキレっぷりがかっこよかったすね。ドント・ミスビヘイブ!
サイレンさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-19 21:07:52)
52.第3話のラストが笑えましたね、お馬鹿な構図で。バンデラスのズレてるけど底抜けでカッコ良い親父っぷりも良かった。第4話・・俳優のタラが見れたので満足、凄まじく歯切れの良い結末も笑える。終始コミカルタッチなのが良いね。軽快にステップを刻むベルボーイが印象的。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-07 00:33:46)
51.本当そこそこ面白いって感じの作品でした。
よく見ると結構大スターがちょい役で出ているのが面白いです。
マドンナ、ブルース・ウィリス、マリサ・トメイ、死体役のサルマ・ハエックなど。
ヒッチコック劇場の「リオから来た男」(原作はロアルド・ダール)見たい!です。
オープニングの楽しいアニメにティム・ロスの雰囲気はよく合ってましたよね。
タランティーノはちょっとうざかったです。
JEWELさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-21 21:54:37)
50.ネタバレ 4話のだらだらっとした中で、ラストの切れの良さは格別でした。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-01 12:16:23)
49.「かわいい無法者」が一番おもしろかったです。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-24 23:18:41)
48.見る前の期待ほどでは無かったけど、個人的にはまあまあ楽しめた。それぞれのエピソードに監督一人一人の持ち味が生かされていた様な気がするけど、俺はロドリゲスの「かわいい無法者」のエピソードが好きです。「クレしん」のノリなラストの展開は大爆笑しますた(笑)ただ、「間違えられた男」のエピソードは訳分からんかったです。何でいきなり痛そうにしてんだよ!何でいきなり血ぃ吐くんだよ!何であの奥さんがいきなりウソ言い出すんだよ!何で次の男が来ると同じセリフ言ってんだよ!エトセトラエトセトラ・・・。あとタラ監督のエピソードはタラの持ち味がしっかりと生かされていた様な気がしたけど、ただそれだけで、ストーリー的には全然面白くなかった。まあロドリゲスのエピソードとかなら暇つぶしにはなると思うので。【追伸】後で気づいたけど、ティム・ロスの日本語吹き替えは田代まさしだったんだぁ!!(驚!)もっと早く気づいてれば、意識しながら聞いてたんだけどなぁー。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2004-09-20 22:45:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 107人
平均点数 6.16点
000.00%
132.80%
221.87%
354.67%
4109.35%
51312.15%
62523.36%
72321.50%
81715.89%
954.67%
1043.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 3.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.83点 Review6人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1995年 16回
最低助演女優賞マドンナ受賞 

■ ヘルプ