映画『ロスト・イン・スペース』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ロスト・イン・スペース

[ロストインスペース]
Lost in Space
1998年上映時間:130分
平均点:5.23 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-12-12)
アクションSFアドベンチャーTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-13)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ホプキンス
キャストウィリアム・ハート(男優)ジョン・ロビンソン
ミミ・ロジャース(女優)モリーン・ロビンソン
ヘザー・グレアム(女優)ジュディ・ロビンソン
レイシー・シャベール(女優)ペニー・ロビンソン
ジャック・ジョンソン[男優](男優)ウィル・ロビンソン
ゲイリー・オールドマン(男優)ドクター・スミス / スパイダー・スミス
マット・ルブランク(男優)ドン・ウェスト
ジャレッド・ハリス(男優)大人のウィル
レニー・ジェイムズ(男優)ジェブ・ウォーカー
ジューン・ロックハート(女優)校長
エドワード・フォックス(男優)ビジネスマン
ゲイリー・A・ヘッカーブロープ
小川真司〔声優・男優〕ジョン・ロビンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
萩尾みどりモリーン・ロビンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
高橋理恵子ジュディ・ロビンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
くまいもとこウィル・ロビンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐古正人ドクター・スミス / スパイダー・スミス(日本語吹き替え版【ソフト / 日本テレビ】)
平田広明ドン・ウェスト(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充大人のウィル(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田圭祐ジェブ・ウォーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
前田敏子校長(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁ラボ技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
五十嵐麗レポーター#2(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕ノア・フリーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ジョン・ロビンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
弥永和子モリーン・ロビンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日野由利加ジュディ・ロビンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺明乃ペニー・ロビンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊藤隆大ウィル・ロビンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀内賢雄ドン・ウェスト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
荒川太郎大人のウィル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麦人将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八ジェブ・ウォーカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸ビジネスマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章ロボット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金尾哲夫ジョン・ロビンソン(日本語吹き替え版【機内上映版】)
相沢恵子モリーン・ロビンソン(日本語吹き替え版【機内上映版】)
脚本アキヴァ・ゴールズマン
音楽ブルース・ブロートン
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影ピーター・レヴィ
製作スティーヴン・ホプキンス
アキヴァ・ゴールズマン
製作総指揮メイス・ニューフェルド
マイケル・デ・ルカ
配給日本ヘラルド
特殊メイクマシュー・スミス(ノンクレジット)
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
キース・ペイン(美術監督)
アンナ・ピノック(セット装飾)
編集レイ・ラヴジョイ
録音サイモン・ケイ
ロビン・オドノヒュー
字幕翻訳林完治
その他ブルース・ブロートン(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.普通、本当に普通だった。どうということもない、しばらくしたら忘れていると思う。
ディーゼルさん 5点(2003-10-30 19:48:12)
37.あまり期待せずに見たんだけど、前半のVFXは圧巻だった。ストーリーは子供向けだが、ウマシマ効果が多用されたSF設定は結構楽しませてもらった。
如月CUBEさん 5点(2003-10-06 18:32:17)
36.音楽は大好きだけど、結局何も解決されてないんじゃ?
つめたさライセンスさん 5点(2003-08-26 15:04:44)
35.特に印象に残らない。
サラエボの銃声さん 5点(2003-03-13 17:19:25)
34.皆さんかなりの酷評ですが、私は大いに評価します。この映画は悪く言えば、製作者サイドのコマーシャル的作品です。そのとおり、映像技術のプレゼンとして申し分ない出来w2003年の現在となっては、ちと物足りないクオリティではありますが、当時ではこれから来るPCバブルを予感させる出来になっております。話の内容を私は評価するのです。映画というものは何もジワーと感動させてくれるものだけが良いとは限りません。この映画のテーマは実は親子愛なのです。家族愛という現代人が忘れがちな、人間の基本をテーマを、当時の漫画リメイク流行に載せて映像化されています。ボーと何気に見るのがお勧めですが、私はこれで泣きました。(´ε` それは私の父親に対する気持ちが、この映画に反映されていたからです。重たいテーマをスカッとクールに表現するアメリカ映画の典型ですね。私は好きです。
るなさん 5点(2003-02-26 01:14:15)
33.微妙。
M・R・サイケデリコンさん 5点(2002-12-20 20:03:22)
32.低級でした。だめ映画。ただ、あの少年の「It`s cool!」っていうのは正直、真似しました(笑)
あろえりーなさん 5点(2001-11-16 23:59:08)
31.可もなく不可もなく。無難な映画。だからあんま印象に残らない。
シュープさん 5点(2001-09-07 23:15:55)
30.いまいち面白くなかった。
タコスさん 5点(2001-06-09 15:46:43)
29.思ったほど家族愛に重点を置かなかったことについては共感している。SFXも良く出来てるし、リメイクと言うこともあって安心して観ることが出来る作品ではあるが、如何にも「続編を作るぞ!」と言う終わり方には何ともはや・・・?
さん 5点(2001-04-11 00:35:53)
スポンサーリンク
28.これはコメディだったんでしょうか。私もゲイリーをそんな役に使っちゃって良いの?と思ったんですが、彼だからこそ生きる役なんでしょうね。
雪うさぎさん 5点(2001-03-06 02:09:37)
27.ネタバレ 22年前の作品ですか。
「ん?何か文句あるか?」的に全てをバッサリ切り落とす、ある意味爽快感さえ感じるラストシーンが印象的な変な映画。
この手の作品に出演する時のゲイリー・オールドマンのキャラ設定が皆同じで笑ってしまう。
パイロットの男がチャニング・テイタムに見えて仕方がない。
ヘザー・グレアム綺麗です。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-03-26 12:28:10)
26.ネタバレ 出ている俳優陣はかなり豪華なはずなのになんだろう、この印象の薄さは。色々な意味でインパクトに欠けていると思う。ただ悪役で御馴染みのゲイリー・オールドマンだけが頑張っていたかな。宇宙アドベンチャー作品としては安全牌って感じかな。
湘爆特攻隊長さん [地上波(吹替)] 4点(2005-12-30 13:55:39)
25.う~ん、イマイチ。主役のお父さんの印象が薄い。
★ピカリン★さん 4点(2004-06-21 13:27:45)
24.変な映画。ラストはどういう風に解釈すればいいのかな・・・。
モチキチさん 4点(2004-05-23 11:49:48)
23.・・・あれっ終わり?
やっぱトラボルタでしょうさん 4点(2004-04-03 17:41:33)
22.ふつうにエンターテインメントですね。苦手分野です。子供向け?ちょっとよくわからないとこも多い。ゲイリー・オールドマンはちょっと残念かも。
バカ王子さん 4点(2003-10-18 03:58:31)
21.60年代に人気を集めたTVドラマ「宇宙家族ロビンソン」の劇場版でのリメイクなんですが、冒険もの特有のワクワクドキドキを感じられなかったのが残念。巨費を投じた迫力満点なSFXが見どころ …と言いたいところなんですが、バーチャル感丸出しで満足感に欠ける。さらに、説明不足な演出に足早で強引なストーリー展開。まあ理屈抜きに、家族で楽しむべき映画なんだろうけど、余りにも突っ込みを入れたくなる魅力の乏しい映画だった。
光りやまねこさん 4点(2003-08-09 17:41:23)
20.これはかなーり昔、私が子供だった頃夢中になって見ていた大好きなアメリカのTVのSF宇宙ものがネタです。毎回違う星に行って、そこで未知の生物や危機があり、いつも悪役の博士がドジをして家族に迷惑をかけるというパターン。今見たらそれほど面白いかどうか分からないし、セットもチャチかも知れないがとにかく、子供にはすごく夢があって面白かった。懐かしさで劇場まで見に行って、正直がっかりした。CGも当時とは比べモノにならないほど進んでるし、セットも上等だと思うのに「夢」がなかった。私が年をとったせいか、作品の出来が悪かったのか思い入れが強い分判断しかねる。悪役の博士はオールドマンより、TVのキャラのほうがずっと印象が強い。(吹き替えの声のせいかも)次女でアンジェラ・カートライト(サウンドオブミュージック)も出てた。見た映画を片っ端から忘れるのに、これはいまでもこれだけ鮮明に記憶にあるのに我ながら感心する。
キリコさん 4点(2003-06-01 21:33:26)
19.ゲイリー・オールドマンを見たくて観たんだけど、話がどうのよりヘザー・グラハムの目のデカさが気になった。その程度の話。ゲイリー・オールドマンが活きてなかった。ラストシーンもなんかハッピーエンドっぽいんだけど、「オマエらまだ迷子やねんぞオイ」ってツッコんでしまった。
C-14219さん 4点(2002-07-10 22:40:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 5.23点
000.00%
111.28%
211.28%
31215.38%
41316.67%
52025.64%
61012.82%
71316.67%
867.69%
922.56%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ