みんなのシネマレビュー

終戦のエンペラー

Emperor
2012年【日・米】 上映時間:107分
ドラマサスペンス戦争もの歴史もの
[シュウセンノエンペラー]
新規登録(2013-07-30)【とらや】さん
タイトル情報更新(2018-09-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2013-07-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ウェーバー
キャストマシュー・フォックス〔1966年生〕(男優)フェラーズ准将
トミー・リー・ジョーンズ(男優)マッカーサー元帥
西田敏行(男優)鹿島大将
火野正平(男優)東條英機
中村雅俊(男優)近衛文麿
桃井かおり(女優)鹿島の妻
伊武雅刀(男優)木戸幸一
初音映莉子(女優)アヤ
夏八木勲(男優)関屋貞三郎
片岡孝太郎(男優)昭和天皇
音楽アレックス・ヘッフェス
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作ゲイリー・フォスター[製作]
奈良橋陽子
配給松竹
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
衣装ナイラ・ディクソン
その他奈良橋陽子(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


10.本来ならフィクション映画に史実との整合性云々などどうでもいいところだが、
いわゆる映画のリアリティの観点から云うなら、「映画芸術」連載の寺脇・荒井対談
でも指摘されているとおり、事実的に「あり得ない」のオンパレードだろう。
外国人に石を投げる子供にしても、米語を流暢に操る威厳ある軍人にしても、
あるいは皇居での戦闘にしても。

米内光政のエピソードなどは当然、除外するわけだ。不都合だから。
無論「教材」としては話にならない。
NHKスペシャル『日本海軍 400時間の証言』くらい踏まえたらどうか。

映画は自惚れ鏡とはよく言ったもので、本作のような美化された虚構の日本人像
ならば「よく理解している」にすり替わり、「真実である」と持て囃されるわけだ。

朝日・毎日共同広告の有識者(提灯)座談会が誉めそやすのも、
専らそのような観点からだ。リスペクトだとか、公平性だとか。

ラストの会談シーンは、扉を閉めるフェラーズ秘書官(マシュー・フォックス)の
窃視として部分的に処理したこと、それだけで深みのあるシーンとなった。
窃視の視線。それが事実ならぬ真実性を強調するということか。





ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2013-10-29 01:31:03)

9.《ネタバレ》 日本びいきの女たらしが好きな女のために頑張っちゃった映画です。いちゃいちゃシーンは要らね。しっかし、昭和天皇はそっくりだったな。歩き方とか話し方とか。あんなだったよね? ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 5点(2013-09-18 02:49:11)

8.戦争を題材にした映画に女優っていらないよね。 mimiさん [映画館(字幕)] 5点(2013-09-15 07:38:33)

7.日本映画に感じる雰囲気は、割と「落ち着く」ものが多い。特に自然をうつしている作品はそう感じる。しかし、この作品は緊張感が常に走っていた。

その緊張感が、ふっと昭和天皇とマッカーサーの対面以降、どこかへいってしまった。戦争のやりきれない緊張感が、戦争の抽象的原因とされていた昭和天皇が人間的に振舞うことで、なくなったのだと思う。

この、終盤まで常に抱かされた緊張感、これが映画としての面白みかと言われると、そうではないんだよなぁ。
戦争にまつわる責任問題と、そこに恋の物語がちょっと半端に入ってしまっていて、一貫してのドラマとして観られなかった印象。 元祖さん [映画館(字幕)] 6点(2013-08-13 02:12:12)

6.《ネタバレ》 約4ヵ月半ぶり2度目観賞。天皇は“戦犯”か。マッカーサー元帥の部下・フェラーズ准将が日本軍の重要人物と面会を重ね、深遠なる謎に迫る10日間を再現。戦争責任の有無は永遠の謎ですが戦争を終わらせた功績は天皇にあるというのがこの作品の結論です。細切れに挿入された淡いコイモノガタリは場違いですが、死別は悲劇。ハリウッド映画が語る戦後処理の真相、外国人監督が撮る日本人には違和感があります。トミー演じるマッカーサーと昭和天皇が会見、ツーショットまで頂戴する重厚な場面。未来の日米友好による戦後復興を指し示すフィナーレ。 獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2013-08-12 01:50:18)

5.これと併せて日本のいちばん長い日を観る事をおすすめします(古い作品なのでできればリメイクしてほしいのですが、撮る監督がいないだろうな・・・)日米双方でこの時の事を描かれた事は大きいと思います。歴史的名場面の昭和天皇とマッカーサーの会談はこの作品的にも名場面でした。 Yoshiさん [映画館(字幕)] 6点(2013-08-10 12:07:55)

4.《ネタバレ》 このような映画を日米が共同で作ってくれた、という事実が嬉しいです。昭和天皇の最後の発言にはじーんとしてしまいました、しかし、残念ながら映画は途中で飽きてしまいました。アヤとの恋愛部分にどうしても感情輸入できなかったからでしょうか。最後まで主人公がLOSTのジャックに見えてしまったので、アヤの事が好きだと言われても違和感しか感じませんでした。そして思うのは、日本人以外でこの映画を観ようと思う人がいるのだろうか?ということでした。観ても寝てしまわないか心配です。。。 メリーさんさん [映画館(字幕)] 4点(2013-08-09 23:29:45)

3. 俳優はしっかり演じているのですが、映画としての面白さが足りないような気がしました。歴史を知るために見ているわけではないんです。 海牛大夫さん [映画館(字幕)] 6点(2013-08-07 21:55:49)

2.あの時代の日本を知ってもらうにはとても良い映画だと思うし、日本の為にいい映画を作ってくれてありがとうと言いたい。
しかし我々日本人なら誰もが分かっているような内容なので、NHKスペシャルの方が遥かに見ごたえがある。 アキラさん [映画館(字幕)] 5点(2013-08-05 16:33:55)

1.《ネタバレ》 いかん。感覚がマヒしているのだろうか。世間で評判の映画だというのに何の感動も驚きも感心も感じなくなってしまった。この映画のどこにドラマがあったというのだろう。海外向けに日本を理解してもらうための宣伝として考えるならいいのかもしれないけれど、ストーリー的には「何を今さら」感が強く漂う。 小鮒さん [映画館(字幕)] 5点(2013-08-04 00:43:55)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 6.03点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
413.33% line
51240.00% line
6723.33% line
7620.00% line
8310.00% line
913.33% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS