ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔の口コミ・評価
 > ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

[ロードオブザリングフタツノトウ]
THE LORD OF THE RINGS:THE TWO TOWERS
2002年ニュージーランド上映時間:179分
平均点:7.39 / 10(Review 467人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-22)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
バーナード・ヒル(男優)セオデン王
クリストファー・リー(男優)サルマン
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ミランダ・オットー(女優)エオウィン
デヴィッド・ウェナム(男優)ファラミア
ブラッド・ドゥーリフ(男優)蛇の舌グリマ
アンディ・サーキス(男優)ゴラム(スメアゴル)
カール・アーバン(男優)エオメル
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
ダン・ヘナ(男優)(ノン・クレジット)
ジョン・リス=デイヴィス木の鬚
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
宮本充ファラミア(日本語吹き替え版)
本田貴子エオウィン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦セオデン(日本語吹き替え版)
山寺宏一エオメル(日本語吹き替え版)
立木文彦ギャムリング(日本語吹き替え版)
石田太郎木の鬚(日本語吹き替え版)
金尾哲夫グリマ(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
スティーヴン・シンクレア
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ
バリー・M・オズボーン
フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ロバート・シェイ
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ジム・ライジール(視覚効果スーパーバイザー)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集マイケル・ホートン[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
マイク・ホプキンス[録音]
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
その他日本ヘラルド(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
フジテレビ(提供)
松竹(提供)
ポニーキャニオン(提供)
ハワード・ショア(指揮)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
21
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
365.何しろ、圧倒的な迫力。これでもかとたたみかける後半40分、さすが疲れますよ。王の帰還に大期待です!
としべいさん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-20 07:48:39)
364.さて、全3部作の2作目です。1作目のあまりにも凡庸な出来に辟易して、この作品は映画館に足を運ばずにDVDで観た。のだが、結論から言うとこの判断は間違っていました。なぜならこの作品が3つのなかで最もおもしろいからです。3作目のひどいオチを観てしまうと、さらにそう断言できます。

ちょっと長いしツッコミどころも多いので、作品の出来自体はこの点数には及びませんが、エントの力技による爽快感がストレスをほとんど発散させてくれます。とにかくエント。エントに尽きる。作品の出来云々はおいといて、「2がこんなんやったら、3はめちゃくちゃおもろいんちゃうーん!」と、ココロオドル期待感を持たせてくれるという意味で、奮発してこの点数をつけたいと思います。まぁこの期待感は、いい意味でも悪い意味でも裏切られることはないのだが・・・。それはつぎのレビューにて。

というわけで、8点です。そのほとんどをエントに捧げます。魔法使いのじいさんはそろそろ魔法を使いなさい。

【追記】決壊したダムの水で頭の火を消しているエントの姿に大注目。
708さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-11 17:01:00)
363.1に比べて格段に面白くなったと思う。また、この世界観になれてきたというのもあると思うが。が、相変わらずフロドは大っ嫌いだし、サムが何であんなに従順なのか理解できない。
思込百遍さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-30 12:25:09)
362.感動したって言う人が多いけど、、、
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-29 11:35:52)
361.「 CGの 技術が生み出す 迫力の エントとオークの 襲撃興奮 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [DVD(吹替)] 8点(2005-11-23 06:08:07)
360.楽しめなくもないですが、ちょっと飽きがきます。
長ったるくてこれが3まであるのか…という展開。
坊主13さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-22 07:37:02)
359.戦闘シーンが凄いと言っても、どっかでみたような結構見飽きたパターンだし、たかが300人対10000人の戦いなんて日本の戦国時代の戦に比べれば、小規模なモンだしなあ。あんまり中身が薄いと見続けるのも限界があるよ。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-14 00:14:33)
358.エント達・・・強っ!!
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-03 13:09:40)
357.凄い映像とRPG。。。でも面白くない。 1話だけじゃダメ。 3話そろってナンボ(笑)

とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-02 19:19:12)
356.燃えたエントが助かってほんとによかったよ!
masonさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 23:19:52)
355.やっぱり説明臭かった1に比べるとこっちの方が面白いですね。戦闘シーンとかも一段と派手になっててすっきり爽快でした。話の内容もだんだんと核心に近づいていくのがわかり次の展開が気になるようになります。ただねえ・・・面白いかと聞かれると、否!!なんですね。理由はいろいろあります。話の展開が遅い&時間が長い&戦闘シーンが延々と続く・・・、別に時間が長いのは構いやしません(ホントは2時間程度を希望)、それならば展開をもっとスピーディーにしてほしかったのがせめてもの希望。はっきり言って飽きます。最初は迫力満点だと思っていた戦闘シーンも延々と続けられると、もういいよ、ってな気持ちにさせられます。あと3時間(シリーズ3作目のこと)も見なけりゃならないと考えると鬱ですが結末くらいは知っとかなきゃね。(ってことで3に続く・・・)
8823さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-31 16:04:28)
354.1が思ったよりおもしろかったんで期待しちゃったんですが・・・いちばん嫌いな都合のいいお話になっててがっかり。何も伝わってこなかったなぁ・・・ごめんなさい。スメアゴルがうっとうしい。思ってること全部しゃべるなよぉ。
ジマイマさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-03 22:30:25)
353.2作目の最大の見所は自分的にはスメアゴルのリアルな演技に尽きる。
トマシーノさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-23 02:39:57)
352.最後の銭湯シーンは見る価値ありだなっておもうことまちがいなし 1以上になんか役者が生き生きしてるのが良かった。ゴラムの演技も魅力あったし、今回はドワーフのおっさんがコミカルなのが観ていておもしろかったかな ちゃんと原作読んでみようとおもいました(>_<)
ヴァッハさん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-26 13:08:10)
351.ガンダルフが「イオナズン」を使うのをずっと待っていたけど使わなかった。
多分、本当は使えたはずだ。何故使わなかったのか?それはフロドに
「ていうか、お前一人でいいじゃん」ってどん引きされるからだ。
(・∀・)イイ!!さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-19 12:41:15)
350.戦闘シーンがクローズアップされ、1作目よりもスケールがアップした感のある作品になっています。最近はスペクタクルな時代劇戦争ものの秀作がたくさん出てきましたが、それらと比べても戦争シーンの迫力は引けを取らないです。ただ、ファンタジーである分、使ってる武器や戦術にややリアリティが欠けるマイナス要因がありますが…。しかし、レゴラス君、滅茶苦茶戦闘力高いぞ。肉弾接近戦でこうも弓矢が強いとは。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-07 20:26:01)
349.映画という表現の一つの到達点だね!
kさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-20 09:27:37)
348.三部作では、一番好きかも知れない最後の戦いはマジですごいです。ただ個人的にこの映画(三部作)の雰囲気にうまく乗れない残念。
一番星☆桃太郎さん [DVD(吹替)] 6点(2005-05-10 09:29:36)
347.原作を読んでいないので何ともいえないけど、一作目よりは話がわかりやすくて観やすかった。しかし、ちょっと内容がだらだらしていて途中から飽きてしまった。確かに映像の美しさや臨場感はすばらしかったが、戦いのシーンなど少々長くてくどくなっていき面白みが半減して疲れた。金がかかってるだけかなって思ってしまった。内容よりも映像がすばらしいので特にこだわりがなければ日本語吹き替えで見たほうがいいと思った。
ノスさん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-02 15:28:35)
346.砦での戦闘シーンは素晴らしい♪の一言

この勢いで完結編へなだれ込んでいただきたい(笑)
栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-30 01:15:32)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
21
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 467人
平均点数 7.39点
061.28%
140.86%
261.28%
391.93%
4255.35%
5316.64%
64710.06%
77415.85%
810422.27%
98919.06%
107215.42%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 6.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 6.69点 Review26人
4 音楽評価 8.00点 Review26人
5 感泣評価 4.93点 Review16人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
作品賞 候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジム・ライジール受賞 
音響効果賞イーサン・バン・ダーリン受賞(音響編集賞として)
音響効果賞マイク・ホプキンス[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
美術賞アラン・リー〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞マイケル・ホートン[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS