ファイト・クラブのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ファイト・クラブの口コミ・評価
 > ファイト・クラブの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ファイト・クラブ

[ファイトクラブ]
Fight Club
1999年上映時間:139分
平均点:7.38 / 10(Review 535人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-11)
アクションドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストブラッド・ピット(男優)タイラー・ダーデン
エドワード・ノートン(男優)ナレーター
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)マーラ・シンガー
ミート・ローフ(男優)ロバート・ポールセン
ジャレッド・レト(男優)エンジェル・フェイス
ザック・グルニエ(男優)リチャード・チェスラー
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)トーマス
アイオン・ベイリー(男優)リッキー
ボブ・スティーヴンソン[1967年生](男優)空港の警備警官
リッチモンド・アークエット(男優)研修医
山寺宏一タイラー・ダーデン(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
高乃麗マーラ・シンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ロバート・ポールセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
川島得愛エンジェル・フェイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕リッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次アーヴィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二メカニック(日本語吹き替え版【ソフト】)
根本泰彦レイモンド・K・ヘッセル(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿スターン刑事(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
石井隆夫ステフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合クロエ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ジェイコブズ警察署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一研修医(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治演説の男(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄タイラー・ダーデン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森川智之ナレーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
勝生真沙子マーラ・シンガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三ロバート・ポールセン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木梅治リチャード・チェスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修リッキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚運昇メカニック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂アーヴィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男ステフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一ジェイコブズ警察署長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣研修医(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作チャック・パラニューク「ファイト・クラブ」(早川書房)
脚本アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(ノンクレジット)
音楽ザ・ダスト・ブラザーズ
挿入曲ピクシーズ"Where Is My Mind?"
トム・ウェイツ“Goin' Out West”
マレーネ・ディートリッヒ“No Love, No Nothin'”
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作アート・リンソン
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給20世紀フォックス
特殊メイクロブ・ボッティン
グレッグ・ソロモン(補綴技術)
特撮デジタル・ドメイン社(VFX)
トイボックス社(VFX)
デニス・ベラルディ(VFXスーパーバイザー)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(VFXスチール写真撮影)
カルロス・サルダーニャ(アニメーション・スーパーバイザー)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
ショーン・フッド(ノンクレジット)
クリス・ゴラック(美術監督)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデヴィッド・リーチ(ブラッド・ピットのスタントダブル)(ノンクレジット)
あらすじ
ジャック(エドワード・ノートン)は保険会社に勤めるヤング・エグゼクティブ。ここ数カ月は不眠症に悩み、さまざまな病気を抱える人々が集まる「支援の会」に通い始め、そこで泣くことに快感を覚えるように。ある時、やはり「支援の会」中毒の女、マーラ(ヘレナ・ボナム・カーター)に出会い、また出張先の飛行機ではタイラー(ブラッド・ピット)という男性とも知り合う事になる。そんなある日タイラーは、ジャックに「自分を力いっぱい殴れ」という。 さてと、ファイトクラブの始まりである。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
74.男達がただ殴りあう映画かと思ったら、すごく脚本がうまい。なぜか何回も観てしまいます。
全体的にほかの映画にはないセンスが感じられる。かっこよすぎる。
eurekaさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-16 14:20:04)
73.《ネタバレ》 最後の緊張感のあるシーンと演技が好きで好きで最後だけ何度見たことか・・・。ピクシーズもぴったりで最高です。
Carrot Ropeさん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-20 01:44:15)
72.《ネタバレ》 途中で疑問が解けだしてからは凄いとしか言いようがないです。

こういうアイデアというかテーマで勝負する映画は
基本的に暗くなってしまうことが多いように思うんですが、
ファイトクラブはそれが全くなく、共感出来る人にとってはむしろ爽快でしょう。
一見表面的に暴力映画のようで、
合わない人にとっては流し観になってしまいがちかもしれませんが、
この映画が分かってからは、それまでの様々な事に驚かされるので
最初から真剣に観て欲しいと思います。

そして、その意味ではもう一度分かった上で観ても楽しめる映画ですね。

最後がハッピーエンドかバッドエンドかは意見が分かれるでしょうし、
答えが出しにくいものでもあると思います。
そんなとこも個人的には非常に気に入りました。

主演の二人の演技、雰囲気、対比感、なども文句ありません。
コショリンさん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-07 15:59:45)
71.矛盾点はあるが、それを気にしないで観れた。
Dr.Teaさん [映画館(字幕)] 9点(2007-08-07 03:19:53)
70.《ネタバレ》 全く先入観なしに見たので、実はサスペンス要素が強い映画だということに最後まで見て初めて気づいたのが自分としては衝撃的だった。小道具や小ネタなど、ネタバレを人から聞いて初めて気づくことが結構あって、しかもそのシーンが記憶に残っているというのがすごい。ちょっとした矛盾なんて全然気にならない程、映像、脚本への執拗なまでのこだわりが見えて良かった。ノートンが素晴らしかった。
Leannán-Sídheさん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-05 18:41:49)
69.ただの殴り合いの話だと思ってたら!全然違いました。
ラストのオチも嫌いじゃないし。
とりあえずブラピとノートンがかーっこいい。
たなけそさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-27 07:35:11)
68.《ネタバレ》 世界への疑い、自分への疑い。この世に蔓延する物質主義への抵抗、そして管理からの逃走、という形での管理。まさにこの世の矛盾を象徴するような内容。そしてブラピとノートンがこの映画をきちっと締めている。
θさん [DVD(吹替)] 9点(2006-12-18 19:26:13)
67.《ネタバレ》 「ゲーム」は好きだけど、「セブン」は嫌いだ。そして、これは好き。
なんだか「アメリカンサイコ」を思わせる雰囲気。オチが分かっていたら、絶対楽しめない。
しかし、情報なしで見たので楽しめてよかった。ブラピは軽ーく楽しんでやってる感じ。セブンの時の力みがだいぶとれたようだ。「スパイゲーム」のリラックスぶりといい、やっぱり主役じゃないほうがいいのかも。ブラピ、今からでも脇役へ転向して助演男優賞を狙え!
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-13 20:53:51)
66.《ネタバレ》 ブラッド・ピット、エドワード・ノートン共に良いです。初見の時は二重人格というオチに気付かず終始楽しい感じで鑑賞できました。タイラーが出した宿題で、ファイトクラブ会員がバカをやるシーンや痩身クリニックから脂肪を盗み出すシーンがコメディータッチで描かれていて面白かったです。フィンチャー監督作品で一番笑える作品だと思います。
プロシュートさん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 05:28:11)
65.よく考えてください。

銃を使わずにしっかりと暴力というかバイオレンスを表しています。

原始に戻った肉弾戦もかっこいい!

しかし、君たちは一体何をやってるんだね?
やぶさん 9点(2004-10-11 19:48:11)
64.全ての男共は野生に餓えていた。そして、何かを壊したがっていた。
存在する総てを。築いてきたものを。
そして己自身をも。
只一人、それさえも利用し、己を破壊するための目的として蔑む奴がいる。
それは、俺なのか、奴なのか、
答えは己を破壊したときに解るだろう。
そして、俺は目を、見開いた。
その答えを、俺のものとするために。

全編に渡り、二人の男の壮絶な生き様が展開されていく、
これは男のドキュメント・ムービーといっても過言はないだろう。
絶えず主人公の視点から指示される演出と構図。
逃げ惑う自身の影をあざ笑い、そして奮い立たせる男。
自身からの脱出。一歩先を行く男。
これは男を破壊するに足る、十分な映画だ。
sherlockさん 9点(2004-09-16 03:35:40)
63.《ネタバレ》 劇場で鑑賞中はあっけにとられていました。タイラーの生活風景が、アメリカに長期滞在していた経験のせいか匂いまで伝わってきそうで不快で、わけの分からない暴動には「なんだこれ?狂ってるだけじゃん!」って思っていました。ただの不快映画と思い不快指数が上昇しつつあったときに、二重人格の物語だということが分かって、ナレーションの如く飛行機急降下の気分。そして鑑賞後なぜかスッキリしていました。そして今でもDVDで見る度に色んな見方が出来て面白い。不快な気持ちも残っていますが、暴力描写は今では見ると気分解消できる。やりすぎだけど病みつきになる不思議な社会批判映画です。こんなハッピーエンドもあるんですね。
ぶるぅす・りぃ。2さん 9点(2004-09-15 01:23:12)
62.ブラピはいい男だけどなぜかちょっとキレた役のほうが似合いますね。
原作も読みましたが、これは映画の方が良かった。(映画館)

なみこさん 9点(2004-08-15 13:32:35)
61.ブラピもノートンも好演。見終わった後、なんとなく早足で洗面所を歩き回りました。
キュウリと蜂蜜さん [映画館(字幕)] 9点(2004-07-19 22:57:26)
60.こういうオチ好き。
ゲソさん 9点(2004-06-10 03:13:23)
59.自分を奮い立たせるのにとてもいい映画だと思いました。
衝撃をかっくらいました。
自分がこの映画の冒頭のノートンみたいになりかかったとき、
時々思い出したように見ては自分を奮起させてます。
コチョレさん 9点(2004-03-13 05:37:11)
58.これかなり面白いんじゃないの!?天才的な奇抜な脚本だと思う。中盤から終盤にかけての事実が明らかになっていくところは目を離せなかった。映写機のくだりの話の部分の前に実際にこの作品でピット(だよね?)の映像を1フレーム挿入してる遊び感覚とかは素敵(DVD)
ワトソン君さん 9点(2004-01-14 15:31:16)
57.《ネタバレ》 セブン、ファイトクラブでフィンチャーの虜になりました!めっちゃカッコいいです。ブラピ、ノートンの演技も迫真に迫っていてグイグイ引き込まれました。オチもなるほどなぁ、って感じ。そういえばマーラは2人を同時に見てないなぁ☆
グングニルさん 9点(2004-01-11 16:00:48)
56.That's cool♪
(*´▽`*)ゎぃさん 9点(2003-12-23 13:23:40)
55.フィンチャー&ノートン好きなので言う事無いくらい好きな映画です。
もっち~(←にょろ)さん 9点(2003-12-17 00:59:45)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 535人
平均点数 7.38点
020.37%
120.37%
261.12%
3173.18%
4203.74%
5458.41%
66411.96%
79016.82%
811521.50%
99417.57%
108014.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review22人
2 ストーリー評価 7.40点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review31人
4 音楽評価 7.07点 Review26人
5 感泣評価 3.71点 Review14人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS