マイノリティ・リポートのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マイノリティ・リポートの口コミ・評価
 > マイノリティ・リポートの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マイノリティ・リポート

[マイノリティリポート]
Minority Report
2002年上映時間:145分
平均点:6.09 / 10(Review 476人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-07)
アクションドラマサスペンスSF小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ブライアン・シュメルツ(第2班監督)(ノンクレジット)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)ジョン・アンダートン
コリン・ファレル(男優)ダニー・ウィットワー
マックス・フォン・シドー(男優)ラマー・バージェス局長
サマンサ・モートン(女優)アガサ
ロイス・スミス(女優)アイリス・ハイネマン博士
ピーター・ストーメア(男優)エディ・ソロモン医師
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ギデオン
キャスリン・モリス(女優)ララ・クラーク
マイク・バインダー(男優)リオ・クロウ
ダニエル・ロンドン(男優)ウォリー
ニール・マクドノー(男優)フレッチャー
パトリック・キルパトリック(男優)ノット
ジェシカ・ハーパー(女優)アン・ライブリー
カーク・B・R・ウォーラー(男優)刑事
ジョエル・グレッチ(男優)ドナルド・デュビン
ジェイソン・アントゥーン(男優)ルーファス・ライリー
ジム・ラッシュ(男優)技術者
ポール・トーマス・アンダーソン(男優)電車の乗客(ノンクレジット)
キャメロン・クロウ(男優)バスの乗客(ノンクレジット)
キャメロン・ディアス(女優)地下鉄に乗っている女性(ノンクレジット)
堀内賢雄ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
須賀貴匡ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版【DVD別音源】)
楠大典ダニー・ウィットワー(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
大木民夫ラマー・バージェス局長(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
仲野裕エディ・ソロモン医師(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
牛山茂ギデオン(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
日野由利加ララ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
根谷美智子アガサ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
水樹奈々アガサ(日本語吹き替え版【DVD別音源】)
久保田民絵アイリス・ハイネマン博士(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
原作フィリップ・K・ディック「マイノリティ・リポート」
脚本スコット・フランク〔脚本〕
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞ジョニー・マーサー"Moon River"
作曲フランツ・シューベルト交響曲第8番「未完成」 第1楽章
ピョートル・チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 第2楽章
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン弦楽四重奏曲ハ長調OP64-1 第3楽章
撮影ヤヌス・カミンスキー
ラリー・ブランフォード(空中撮影:撮影監督 他)
製作ヤン・デ・ボン
ジェラルド・R・モーレン
ウォルター・F・パークス
マイケル・ドーヴェン(製作補)
ドリームワークス
20世紀フォックス
製作総指揮ロナルド・シャセット
ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(メーキャップエフェクト制作)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
グレゴリー・ニコテロ(ノンクレジット)
特撮ウィリアム・ショート(特殊効果)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(メイクアップ・エフェクト)
アサイラムVFX(視覚効果)
ドナルド・エリオット
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
レスリー・マクドナルド
セス・リード
クリス・ゴラック(美術スーパーバーザー)
衣装デボラ・リン・スコット
編集マイケル・カーン
録音ゲイリー・ライドストロム
クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントトロイ・ギルバート
アンディ・ギル〔スタント〕
パット・ロマノ(ノンクレジット)
その他コンラッド・ポープ(指揮)
あらすじ
西暦2054年、犯罪予防局の予知能力者(プリコグ)を利用したシステムにより、犯罪が激減したワシントンDC。予防局のリーダー、ジョン・アンダートンは息子を誘拐されてから、犯罪撲滅に力を注いでいた。ある日、プリコグはジョンが殺人を犯すと予知する。予知の結果が信じられないジョンは逃亡、かつての仲間や司法省の役人から追われながら、システムの考案者と接触する。そこでジョンは、プリコグが誤った予知をした少数報告(マイノリティ・リポート)が存在することを知る。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
32.娯楽映画というには少し宙ぶらりんにも思います。 
itsさん 8点(2004-01-04 23:40:38)
31.今、見終わったところ、。よく出来てたけど、長いので疲れた。1週間もすれば忘れる内容だとは思う。こういうのはやっぱトムクルーズがいいの??
レンジさん 8点(2003-12-17 12:24:59)
30.2050年代にこのような社会になっていることは絶対ありえないが絶対ありえないからこそこのストーリーを楽しめたと思う。設定はとにかくいいと思いますがなんかあと一押しって感じでした。中盤はものすごく映画に引き込まれたが、最後が無理やりまとめましたって感じでした・・・。もう何分か撮影時間を延ばしてうまくまとめて欲しかったです。それにしてもプリコグがかわいそう・・・。最後のシーンはどうにも納得がいかない!
MINI1000さん 8点(2003-12-14 14:32:15)
29.ロンドンに行くフライトで公開前に見たけど、その時は画面が小さすぎて、あの独特の画質だし、よくわかんなかった。帰ってもう一度見たが、まあそこまで固執するほどのモンでもなかった(笑)★(2018.8.30追記)いやいや、これはSFのフォーマットを借りた一級品のクライムサスペンスだよね。いくらSFやVFXが凄くてもスクリプトがしっかりしてないと良い映画にはならない、という基本をしっかり押さえているところが素晴らしい。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [インターネット(字幕)] 8点(2003-11-25 05:30:17)
28.周囲じゃ結構評価低いけど、面白いじゃんこれ。
kazusunさん 8点(2003-11-19 10:58:56)
27.脚本がしっかりしてて最後まで飽きずに見られた。映像も無機質な感じが私は好き。でも、たまに入るコミカルな場面がいらなかったと思う。
めめこさん 8点(2003-11-14 23:15:53)
26.過剰な期待をしなければ良い作品。 トム・クルーズさん2塁打です(打点なし)。
つちのこさん 8点(2003-10-30 09:47:51)
25.映像もストーリーもなかなか面白かったです。真実はマイノリティ・リポートに秘められてるってわけですね☆殺人を犯す前に逮捕するのは一見道理にかなっているようで実はすっごい矛盾したことだよなーと思いました。脳のデータをDLとか網膜手術とかちょっと怖かったです。
およこさん 8点(2003-10-28 18:54:09)
civiさん 8点(2003-10-28 06:58:11)
23.まったく事前知識なしでみた。筋はありきたりで読めるけど、テンポもよく、娯楽大作として素直に楽しめる。独特の画面はDVDではちょっと汚れてみえるのが残念。
tiger_katzeさん 8点(2003-10-22 01:40:23)
22.犯罪予知システムの仕様にまず驚愕、と言うか脱力。結局は科学じゃなくて超科学なんですね…。これによって"未来殺人罪"で逮捕・起訴される方はたまりませんよ(笑)。それはさておき、ストーリーの部分は適度なサスペンス性と論理性があって面白かったです。
(^o^)y-~~~さん 8点(2003-10-21 01:51:03)
《改行表示》
21.伏線も上手く張られ、ストーリーも良くできていた。 SFとして、ミステリとして、サスペンスとして、娯楽映画として、いずれも合格点だと思う。 
きりんのめさん [DVD(字幕)] 8点(2003-10-14 19:20:23)
20.面白かった。まあ、この原作監督主演でつまらない映画を作るほうがむずかしい。映像は素直にすごい。発想も面白い。時間も長いほうだけど、飽きさせない展開。それなのになぜか地味な印象。ラブストーリーが組み込まれていないせいか、あの青みを帯びた色調のせいか・・・・でもその哀愁がまた、わたしは好きです。
ともともさん 8点(2003-09-09 17:43:13)
19.やはりスピルバーグは王道です。起承転結分かりやすく、その中での描写が美しく面白い。最初に映画を好きになった記憶を再確認。なくてはならない映画でしょう。
風太郎さん 8点(2003-06-10 03:03:11)
18.犯人を聞いていて見たけど面白かった。ちょっと難しいところもあったけど、話は面白かったです。
しずくさん 8点(2003-04-10 18:42:57)
17.あの世界で、あの状況でだからこそ可能なトリック。そのトリックのためによくこんなに物語を膨らませましたね。すごいです。シューベルトの『未完成』が映像と上手にマッチしていて感激。なかなかやるなぁ。
プジョーさん 8点(2003-03-07 22:34:00)
16.アクションが若干少なかったと思いますが、近未来の映像も見事でしたし、なんと言ってもストーリーが大変練れていて大変楽しめました。ラストのハッピーエンドが気に食わないかもしれませんが、あれがスピルバーグらしさというか、彼の持ち味でもあると思います。個人的に彼の持ち味が大好きです。また『シンドラーのリスト』あたりからやり出した、目玉を追いかけたり、ゲロをぶちまけたりといった悪趣味なギャグが最高です。ただ欲を言うなら、もっとアクションシーンを増やして欲しかった。
センパクさん 8点(2003-02-04 00:45:09)
15.雰囲気あっておもしろかった。けど、最後の謎解きはいらん。えー!やっぱ予言どおり!?で終わって欲しかった。
木下牛さん 8点(2003-01-22 00:12:12)
14.「A.I.に似ている」っていう声をよく聞くけどそうかなあ??ストーリの粗を探せばきりは無いけどエンターテイメントとして素直に楽しめたと思う。
カテキン・スカイウォーカーさん 8点(2003-01-14 18:19:04)
13.映像がとにかくかっこよい。ずっと灰色がかっていた。ストーリーも良くできてる方では?ハッピーエンドで良かったよ。
instant sunshineさん 8点(2003-01-13 00:12:41)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 476人
平均点数 6.09点
020.42%
140.84%
271.47%
3193.99%
4428.82%
58117.02%
612025.21%
711423.95%
86112.82%
9153.15%
10112.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.05点 Review18人
2 ストーリー評価 6.42点 Review28人
3 鑑賞後の後味 5.53点 Review26人
4 音楽評価 5.31点 Review19人
5 感泣評価 3.85点 Review14人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS