ビッグのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > ビッグの口コミ・評価
 > ビッグの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ビッグ

[ビッグ]
big
1988年上映時間:102分
平均点:7.50 / 10(Review 167人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-07-23)
ドラマラブストーリーコメディファンタジーファミリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ペニー・マーシャル
キャストトム・ハンクス(男優)ジョッシュ
エリザベス・パーキンス(女優)スーザン
ロバート・ロジア(男優)マクミラン社長
ジョン・ハード(男優)ポール
ジャレッド・ラシュトン(男優)ビリー
デヴィッド・モスコー(男優)ジョッシュ(少年)
マーセデス・ルール(女優)バスキン夫人
ジョン・ロヴィッツ(男優)スコッティ・ブレナン
トレイシー・ライナー(女優)
堀内賢雄ジョッシュ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
土井美加スーザン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小林修マクミラン社長(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
江原正士ポール(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD/テレビ東京】)
松岡洋子ビリー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
羽村京子ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
村山明スコッティ・ブレナン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
吉田理保子ジョッシュの母(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
井上和彦ジョッシュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子スーザン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
阪脩マクミラン社長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂本千夏ビリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
冬馬由美ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠ジョッシュ(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本ゲイリー・ロス
音楽ハワード・ショア
エリオット・アボット(ミュージック・コーディネーター)
挿入曲ビリー・アイドル"Rebel Yell"
撮影バリー・ソネンフェルド
製作ジェームズ・L・ブルックス
ロバート・グリーンハット
ゲイリー・ロス(共同製作)
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
美術サント・ロカスト(プロダクション・デザイン)
トム・ウォーレン[美術](美術監督)
ソウル・バス(タイトル・デザイン)
編集バリー・マルキン
字幕翻訳戸田奈津子
その他トッド・アーナウ(プロダクション・スーパーバイザー)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
リチャード・サカイ(プロダクション総指揮)
ロバート・グリーンハット(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ポリー・プラット(スペシャル・サンクス)
ゲイリー・マーシャル(スペシャル・サンクス)
あらすじ
体が小さいことにコンプレックスを持っている12歳の少年ジョッシュは、移動遊園地に備え付けられた機械、願いを叶えてくれる“ゾルダー”にコインを入れて「大人にして!」と願う。すると……翌朝、ジョッシュは目覚めてみてビックリ。なんと身体が35歳の大人になってしまっていた。母親はすっかりジョッシュが誘拐されてしまったと思い込んでいる。当然家にはいられない。そこでジョッシュはオモチャ会社のコンピュータ技士として就職することにした。子供の心を持ったジョッシュは、次々とおもちゃ開発を成功させるが……。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
106.若い頃のトム・ハンクスらしい映画だなぁ。ちょいと抜けた演技が見ものでストーリーに合った自然体な彼が見れるこの頃の彼は結構好きだったり(笑)いきなり大人になっても心は子供、その感情を上手く表現してたと思いますしベニー・マーシャルらしい人間ドラマを作ってたと思います。でも・・・、、エリザベス・パーキンスがあんまり美人じゃないところは・・ちと残念。。。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 8点(2009-12-01 23:25:50)
105.ラストが切なくて良いです。その他、不気味なゾルダーやピアノのシーンも印象的。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 8点(2009-09-07 20:16:52)
104.やっぱりいい!若い頃のトム・ハンクスの動きは本当にいい!
MINI1000さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2009-08-28 07:40:43)
103.随分昔、いつだったか忘れたが、ぼーっと深夜放送を見ていて、映画が始まって、何となく観ていたらすごく面白かった。なんで、私としてはめっけもん映画。SFとしたら幼稚なストーリーだが、ファンタジーという別分野があるもんね(笑)。だんだん大人の気分になっていた主人公が、子供の友人に俺はお前より3ヵ月(だっけ?)年上なんだからな!と一喝されるところはナイス。でもエッチはしちゃだめよ、まだ子供なのに(←これ結構多くの人が思ったんじゃないか?)。
あっかっかさん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-12 13:58:44)
102.ここでの評価が良かったので鑑賞しました。いや~トム・ハンクスが若い!時間が経つのが早く感じました。自分が子どもの頃を想い出しましたね。
エムシューさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-27 17:00:21)
101.設定として無視できないところを描ききってはいないが、真面目に撮ったのは評価できる。トム・ハンクスもまさにはまり役。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-05 10:17:15)
《改行表示》
100.ワンアイデアで作ってしまった映画ですね。にやりとさせるような伏線もなく、このアイデアでお話を作ったら、こう展開するだろうと予想される通りのストーリー。思春期を描くには無視できないはずの異性への興味から無理やり目をそらしているために、話に深みが出ないのだと思います。12、13歳なんてあんなもんじゃないでしょ。 トム・ハンクスの子ども演技もオーバーで鼻白みました。よかったのは、おもちゃ会社の社長とのピアノ競演のシーンと最後のスーザンとのやり取りぐらいかな。 CSで見ましたが、ジョッシュが自分の年齢が「30歳」とわかったのはなぜなんだろう。
satoshiさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-09-11 13:26:27)
《改行表示》
99.トム・ハンクス、すばらしい!(若いし・・ ^^;;) 筋立ては子供っぽいものの、ラストシーンでは しっかり大人のエンディング。 もっと評価が高くてもいいと思う
しろタマネギさん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-02 14:48:27)
98.子供のころから観ていて、大好きな映画です。トム・ハンクスの子どもな演技がすごくいいです。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-24 06:12:21)
97.十何年か前に映画館でみてから、何度かビデオなどで観ています。いきいきとしたこどもの大人を演じるトム・ハンクスが自然。こどもの目になれるってすごい演技だと思います。すごく不思議なことを受け入れる友人も、今見るとこどもらしくていい。トム・ハンクス映画の中でこれに勝るのはまだないと思っています。
のまっとさん [映画館(字幕)] 9点(2007-04-01 20:13:20)
《改行表示》
96.不思議なんだけど、見てると自分が子供に戻ったような錯覚に陥って、 無邪気にはしゃぐことの楽しさを再認識したような気がする。 なんだか僕も家族が恋しくなってしまったな。 でも、戻りたくても戻れないのが現実なんだね。 ハッピーエンドなんだろうけど、少し切ないラストシーンでした。
もとやさん [DVD(吹替)] 8点(2007-02-17 04:55:35)
95.これは「子供大人」の映画でしょう。ジョシュはそれこそ、最初は見かけは大人で中身は子供の状態からスタートしたわけだけど、会社に勤めて、ロマンスを経験して、段々と精神的にも「大人」に成長していく。一方で同僚のポールは大人のはずなのに、トントン拍子のジョシュに意地悪したりと、精神的には完全にガキそのもの。トム・ハンクスが「子供大人」から「大人大人」への成長を見事に体現しているのは改めて書くまでもないのだけれど、一つ残念なのはスーザンが10年後の再会を約束するほど魅力的じゃないこと。特に彼女がジョシュに怒りをぶちまけるシーンでは一層鬱陶しく思ってしまう。あのシーンは最後まで引っかかったのでやむなく-1。
マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-14 10:24:30)
94.トム・ハンクスの名役者ぶりを最初に認識した映画です。凄くノビノビと演じているし、これを観ると幼心を忘れないで生きていきたいなあとか思ってしまう。子供って大人に憧れるけど、実際になってみるとそれほどでもないんですよね。出来ればそう感じないもっと子供の頃に観たかった作品です。あとやはり鍵盤の上で踊るシーンは秀逸。髪の毛モコモコの当時のハンクスもいい!是非この映画のリメイクは、コリン・ハンクスにお願いしたいです!
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-19 15:19:35)
93.十数年ぶりに観ました。トム・ハンクスが若くて、自分も年をとったなあと逆に実感しました。いつも観ても安心して観れる秀作だと思います。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-06 00:32:36)
92.あはは^^ いいですよね、これ^^ 設定自体より「そういうことになったらこうなるよね?」って見せ方がうまい。 子供に戻ってしまう時の切なさがよかったなぁ^^
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-20 18:42:09)
91.子供の頃見て世の中あんな無邪気な大人ばかりになればいいなあ~、と思ってたけど自分が段々大人になっていくに連れて、いかに純粋な心のままでいることが難しいかが分かるようになりました。最初は大人になってもやんちゃボウズのままのジョッシュだったけど、次第に大人の世界に慣れていくにしたがって親友の言葉よりも仕事を優先するようになっていく様は現実味がありました。50、60歳になっても彼と一緒に楽しそうにピアノを演奏していた社長さんは偉大だと思います。
8823さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-14 16:46:42)
90.感慨深いテーマの映画でした。ラストもちょっと切ない。でも一番切ないのは、13歳に一緒に戻ろうというジョッシュの問いかけに、「私はもうその時代を生きたから」と答えたヒロインのセリフ。「過ぎ去った日は決して戻らないのよ」と言われたような気がして、ちょっと心に重くのしかかってきました。僕だったら迷わずに13歳に戻るなぁ…(でも、誰に面倒見てもらうんだろ?)。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-11 01:18:40)
89.初見かと思っていたが、所々に昔みた記憶が…。どうやら二度目だったらしい。前に見た時は何を感じたのか記憶に無いが、スーザンの哀しみに泣ける、スーザンの優しさに泣ける、母親の喜ぶ声でさらに泣ける。そんなラストが非常に印象的な作品だった。
北狐さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-11 00:37:03)
88.楽しくいとおしく、そして切ない現代の寓話。誰もが一度は夢見る大人への憧憬と子供回帰を、暖かく優しい視線で描いたファンタジー映画の名作。F.A.Oシュワルツでの鍵盤演奏が素敵。疲れきった現代人に潤いを与えてくれる、優しい優しい映画です。自分だったらいったい何をお願いするだろう…?願いをかける、そんな忘れがちな思いを呼び覚まし、自分だったらどんな願いをかけるかという想像力をかき立ててくれる。夢と童心に溢れた作品だと思います。
トトさん [DVD(字幕)] 10点(2005-04-22 07:50:51)
87.心は少年のままで大人になってしまう、ほのぼのファンタジー作品。当時のトム・ハンクスのコメディセンスが上手く活かされていると思います。しかし本当に若い!特に上目遣いするシーンなんかは息子のコリンにそっくり!(あ、逆か?)
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 7点(2005-04-11 22:36:26)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 167人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
331.80%
431.80%
5116.59%
62112.57%
73923.35%
84929.34%
92514.97%
10169.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.55点 Review9人
2 ストーリー評価 8.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.64点 Review17人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 7.85点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
主演男優賞トム・ハンクス候補(ノミネート) 
脚本賞ゲイリー・ロス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)トム・ハンクス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS