デッドマン・ウォーキングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > デッドマン・ウォーキングの口コミ・評価
 > デッドマン・ウォーキングの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

デッドマン・ウォーキング

[デッドマンウォーキング]
Dead Man Walking
1995年上映時間:123分
平均点:6.77 / 10(Review 177人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-08-03)
ドラマ刑務所もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-15)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・ロビンス
キャストショーン・ペン(男優)マシュー・ポンスレット
スーザン・サランドン(女優)シスター・ヘレン・プレイジョーン
ロバート・プロスキー(男優)ヒルトン・バーバー
レイモンド・J・バリー(男優)アール・デラクロア
R・リー・アーメイ(男優)クライド・パーシー
ロイス・スミス(女優)ヘレンの母
スコット・ウィルソン(男優)ファーレイ牧師
クランシー・ブラウン(男優)州兵
ジャック・ブラック(男優)クレイグ
エヴァ・アムッリ(女優)ヘレン(9歳)
ケヴィン・クーニー〔男優・1945年生〕(男優)ベネディクト知事
ピーター・サースガード(男優)ウォルター
大塚芳忠マシュー・ポンスレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
寺田路恵シスター・ヘレン・プレイジョーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富田耕生ヒルトン・バーバー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
糸博アール・デラクロア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏マシュー・ポンスレット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤田淑子シスター・ヘレン・プレイジョーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻村真人ヒルトン・バーバー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水野龍司アール・デラクロア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ティム・ロビンス
音楽デヴィッド・ロビンス
作詞ブルース・スプリングスティーン"Dead Man Walkin'"
主題歌ブルース・スプリングスティーン"Dead Man Walkin'"
撮影ロジャー・ディーキンス
製作ティム・ロビンス
ジョン・キリク
ワーキング・タイトル・フィルムズ
ラッド・シモンズ
製作総指揮エリック・フェルナー
ティム・ビーヴァン
配給日本ヘラルド
美術トム・ウォーレン[美術]
字幕翻訳戸田奈津子
その他クランシー・ブラウン(スペシャル・サンクス)
ライ・クーダー(スペシャル・サンクス)
あらすじ
平服に身を包むモダンなカソリックの尼僧ヘレン(スーザン・サランドン)は殺人罪で死刑を宣告された男マシュー(ショーン・ペン)の願いに応じ、自分に何ができるのかわからないまま刑務所でマシューと面談する。マシューを救うことに使命を感じたヘレンは控訴、そして特赦の可能性を探るが全ての道が閉ざされているとわかり、マシューの魂と被害者の家族の無念の気持ちを救おうと心を決める。残された少ない時間内でマシューが生きて贖罪を果たす方法を求め、ヘレンは遺族やマシューを知る人の間を巡る。そして死刑執行の日は迫る。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
110.ショーン・ペン いい俳優だ
STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-10 09:08:22)
109.問題提起やメッセージ性、言いたいことはわかる。
そういった意味では大変面白い映画。
スーザン・サランドンもショーン・ペンもいい味出してる。
だけど物語内でのテーマ性の比重が重くなってしまっていて、
肝心の「映画としての面白み」に欠ける気がする。
個人的には映画は「面白い」ことが最重要だと思うので、
娯楽要素が低いこの映画は辛口だがこの点数に留めたい。
悪い映画ではなく、むしろ良い映画ではあるだけにこの点数をつけるのがツライ。
愛野弾丸さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-16 01:28:48)
108.この映画は反死刑制度を謳ったものではないんじゃないかなぁと思います。だから、レイプして殺人した男に情状酌量の余地があるとかないとか、そんなことはテーマじゃないと思うんですよね。初めっからマシューの死刑が執行されない、なんてどんでん返しは全く起きない雰囲気だし、だからこそ最後の告白シーンはむしろほっとしました。スーザンサランドンはもちろんですが、ショーンペンの演技は圧巻。ほんとに切なくて涙が止まらなかったです。ティムロビンスも素晴らしいなぁ。てかジャックブラックにびっくり!!笑
69さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-03-13 01:20:42)
107.「ショーシャンクの空に」のティムロビンスが「ショーシャンクの空に」」に対するアンチテーゼとして作った作品だと思います。ショーシャンクの空にでは、受刑者の一方的な視線から映画を作ることにより、被害者やその遺族の視線を黙殺すると言う、非常にアンフェアーな作りになっていたが、この作品では二つの視線を織り交ぜ、より犯罪によって生じる現実を色濃く描くことに成功しています。「ショーシャンクの空に」のように、展開に派手さは欠けます。しかし、この映画の持つ社会的な意味は、その点において「ショーシャンクの空に」の比ではありません。というよりこの映画の素晴しさを考えれば考えるほど「ショーシャンクの空に」が馬鹿馬鹿しく思えてきます。受刑者や、犯罪者を扱うヒューマンドラマでは被害者やその遺族の視点を黙殺することがどれだけアンフェアーかがはっきりとわかってくるはずです。面白いが被害者の視線を黙殺して感動を誘う映画と、地味だが二つの必要不可欠な視線を描ききっている映画のどちらが本当にいい映画かは考えればすぐにわかることだと思います。
ジャザガダ~ンさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-17 19:30:14)
106.ショーンペンの演技は最高だ。こういう役でも見事にはまる。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-31 17:00:33)
105.死刑は、その犯罪を犯した死刑囚、その家族、被害者と遺族など多くの人に影響を与える。死刑が、というよりも犯罪そのものが多くの無関係な人の人生を大きく変えてしまう。そしてどんな凶悪な死刑囚であっても、被害者の遺族にとってはモンスターでも彼らにも愛すべき家族がいる人間なのだということ。それにしてもショーン・ペンの演技には圧巻でした。特にラスト。
織姫さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-26 13:29:35)
104.ショーン・ペンさん嫌いだったのですけれど、この作品の演技は凄いなと思いました。
この迫力は忘れられない。
そして、スーザン・サランドンさんのシスター役、その心のありようにも惹きつけられました。
私なら、悪い人にあれだけ肩入れできないと思う。
被害者との間で葛藤しても、付き添い人としての信念を貫いたところが良かった、と思いました。
たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-08-22 19:56:51)
103.宗教と死刑の是非といった重いテーマてんこ盛りでお腹いっぱいになった。宗教を勉強したり、死刑制度論争の変遷を勉強したりしないと本作のレビューはまともに出来そうにないし、そんな勉強する気もないので詳しくは他の方にお任せする。観る側がそういうことに無知であっても人の命の何たるかを、何となく(薄いという意味ではなく、もやもやとしたものを)感じることが出来る。訴える力を持っている作品は好き。でも、死刑なんてものにはできれば一切関わらずに一生を終えたいものだ。
えいざっくさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-21 10:58:48)
102.私は、死刑制度には反対派の人間だ。
そして親兄弟、友人、恋人、みな殺人の被害者にも加害者にもならずに平和に暮らしている。しかし、イザ当事者になってみたらどうなるのだろう。
私の乏しい想像力では、どうもピンとこない。現実にそういう被害には決して合いたくないが、想像の域を出ないまま、答えの出ないままだ。
長くなったが、そういう私にとって、ひとつの指針となりうるかも知れない作品が、コレだった。
観た後もやはり答えなどはでてこないのだが、誰も死なないで、誰も悲しまない方法についてもっと悩んでみてもいいんじゃないかな、と思う。そういう作品。
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-10 05:57:56)
101.死刑制度というものに対しての確固たる信念を持って、メッセージ色の非常に強い映画ですなぁ~ここまでハッキリとメッセージがあるのもすごい!それに対して共感できるかはさておき、スーザン・サランドンの演技力といい、見ごたえのある作品ですが…少し、囚人のショーンペンがのん気に見えて… そこがどうしても、なんかしっくりこなくて…
レスマッキャン・KSKさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-22 06:30:13)
100.求めに応じたシスター・ヘレンとの交流が始まり、徐々に心を開いていくが肝心のことは語ろうとしないポンスレット。執行の当日ようやく重い口を開き、真相を語り改悛の情を示す。
そこから最後の瞬間までのヘレンへの語りかけ眼差しすべてが切ない。
完全にポンスレットに感情移入してしまいました。
一見宗教的な香りがするが、神に帰依したというよりヘレンという人間に対して心を開いたというように解釈した。
ひとつ難があるのはなぜヘレンに対し心を開いたのかが少々描写不足だったように思う。
被害者の家族の苦しみを解こうと被害者のもとへ訪れ、苦しむヘレンのシーンがあるが、その苦しんだことはポンスレットには知りようがないし、ヘレンも語ってはいない。
映画のなかではそういったヘレンの苦しみと共に被害者家族の悲嘆がポンスレットに無言のうちに伝わったというような意図がなされているようだが、もう少し掘り下げて描いても良かったかもしれない。
宗教や死刑の是非は抜きにして、どうにもならない要因で生命を絶たれる死刑囚と被害者そしてその家族の悲哀をバランス良く描いた秀作だと思います。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-13 15:30:12)
99.演技派ふたりががっぷり四つに組んだ作品なんだけれど、題材がどうにも受け付けられない。私は死刑賛成論者だ。しかしながら死刑廃止を納得できるほどの論拠は受けとめられなかった。受刑者の育った環境であるとか、社会的立場であるとか、罪のない家族への社会的制裁とか、いろいろと挙げられる材料はあるが、それらがあったからといって、罪のない人を殺してしまったことが許される理由にはならない。被害者の家族を訪れるスーザン・サランドンの論理がどうしても納得できない。彼女の言い分には腹立たしささえおぼえる。キリスト教的な贖罪の意識はなじめないのが大きいのだろう。その彼女を受け入れるデラクロア氏の立場が私にはいちばん共感できるような気がする。
オオカミさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-10 22:53:03)
98.死刑執行の直前になるまで自分の罪を認めずに悪態つきまくっていたマシューにはまったく同情できませんでしたが、重いストーリーは色々考えさせられるところがありました。「死刑にしてほしいから人を殺した」という奴も出てくるようなこの世の中ですが、死ぬことですべての罪が許されるということはないと思います。
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 7点(2005-05-08 20:28:55)
97.役者としてのティム・ロビンスが好きだけど、監督までやってたんだね。ショーン・ペンはこういう役似合いますね・・。ストーリー、ラストは胸が苦しくなる。本当に、死刑囚ってどういう心境になるんだろう。
ネフェルタリさん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-02 21:42:07)
96.辛い。ショーン・ペンがびーびーとずっと泣きまくり、スーザン・サランドンが賢そうに演技してる。本当に全編見るのつらかった~。泣きまくってもそりゃ無理じゃん?てイライラしたし、サランドンも同情してるようで結局は何もできないくせに上から物言ってるような感じでめちゃめちゃ不快だった。これ映画でなくて舞台だったらすごい良かったかも。
さらさん 4点(2005-03-28 17:58:52)
95.興行やアカデミーを無視してティム・ロビンスが伝えたいことを克明に伝え切った映画。正直言ってこれは娯楽映画なんかではない。でもだからこそメッセージが心に直に伝わってくる。キリスト教の思想がないためにわからない箇所が多々あったが、多くのことを考えさせられる映画。
ちーたさん 9点(2005-03-13 02:51:59)
94.製作者側の意識が死刑制度廃止にあることは明白ですけど、被害者遺族の描写や、加害者の魂の贖罪に死刑が一方ならぬ影響を与えてる様にも見えるので、そういうことを超えた完成度になっているとは思う。しかし多くの方が指摘されてる様に、それ以上に本作はキリスト教的考え方に基づいている(尼僧が主人公だから当然と言えば当然ですけど)。やはり肝心なのは量刑の軽重よりも、やった本人がどれだけ後悔し反省するか。それが無ければ被害者も浮かばれません。ま、私も、最も加害者に悔恨の情を与えられる量刑が「死の恐怖」だとは思ってますけど…、6点献上。
sayzinさん 6点(2005-02-15 02:20:48)
93.囚人とその囚人を信じようとするシスターの物語..囚人に対する人間描写、人の奥底に秘められた“本質”に触れてしまったシスター..がリアルに描かれています..ただ、テーマとしては良いのですが、私的にそれほどの感動はなかった...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-01-28 16:49:13)
92.殺してレイプまでもしたショーン・ペンが許されるわけがないとは思うが、最後の被害者達の親達に謝るシーンは、心を打たれた!!
はりマンさん 7点(2005-01-09 23:42:13)
91.監督、製作、脚本を担当したティム・ロビンスの才能の高さには本当に驚かされますし、女優賞受賞のスーザン・サランドンと男優賞ノミネートのショーン・ペンの配役がとても良いと思いますね。ただ映画自体はどうも好きになれません。死刑制度の賛否を問うには物語の展開が早い気がするし、描き方も不十分かも。それに重いテーマの割には以外と余韻が残らないというのが残念ですね。この手の訴えかけてくる系の映画には脳裏に焼きついて離れないくらいのインパクトが無いとダメだね。点数的には5点ですが、ブルース・スプリングスティーンの曲がイイから+1点の6点とさしていただきます。ちなみに俺も死刑反対派。
ピルグリムさん 6点(2004-12-05 18:16:02)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 177人
平均点数 6.77点
000.00%
110.56%
221.13%
342.26%
495.08%
51910.73%
64022.60%
74022.60%
83218.08%
92614.69%
1042.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.44点 Review9人
2 ストーリー評価 6.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.23点 Review13人
4 音楽評価 7.20点 Review10人
5 感泣評価 7.00点 Review10人
chart

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
主演男優賞ショーン・ペン候補(ノミネート) 
主演女優賞スーザン・サランドン受賞 
監督賞ティム・ロビンス候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ブルース・スプリングスティーン候補(ノミネート)"Dead Man Walking"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
主演女優賞(ドラマ部門)スーザン・サランドン候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ショーン・ペン候補(ノミネート) 
脚本賞ティム・ロビンス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS