マイ・フレンド・フォーエバーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マイ・フレンド・フォーエバーの口コミ・評価
 > マイ・フレンド・フォーエバーの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マイ・フレンド・フォーエバー

[マイフレンドフォーエバー]
The Cure
1995年上映時間:97分
平均点:8.15 / 10(Review 229人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-08-12)
ドラマ青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ホートン
キャストブラッド・レンフロ(男優)エリック
ジョセフ・マッゼロ(男優)デクスター
アナベラ・シオラ(女優)デクスターの母・リンダ
ダイアナ・スカーウィッド(女優)エリックの母・ゲイル
ブルース・デイヴィソン(男優)Dr,スティーヴンス
滝沢秀明エリック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
今井翼デクスター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
折笠愛デクスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子デクスターの母・リンダ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弥永和子エリックの母・ゲイル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
音楽デイヴ・グルーシン
製作総指揮ビル・ボーデン
配給松竹富士
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
あらすじ
エリックの隣には、輸血後エイズに感染したデクスターが越してくる。エリックは、デクスターのために、同級生からからかわれるが、デクスターと次第に友情を深めていく。エリックは、デクスターを救うために、色々な草を煎じて飲ませるが、2人に残された時間は少ない…。HIV感染の治療が絶望だった時代の設定の映画。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
169.《ネタバレ》 10年位前に、当時付き合っていた女性と劇場で鑑賞し、感想が真っ二つに別れました。 当初自分の中では安易な展開が鼻につき、あまり良いとは思えなかったのですが、 不本意な経験が増えるにつけ随分重みが変わってきました。途中の二人で川から漕ぎ出す シーンは、見るたびに捉え方が変わってきて特に面白いな~と感じます。 ただ、お母さんの必死な表情だけは一貫して眼に残ります。 どちらかというとヒロイックな泣きに弱い自分ですが、この作品は今や十分にジ~ンときます。  
o-zさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-27 20:46:48)
168.《ネタバレ》 嗚咽しそうなぐらい泣いた作品は後にも先にもこれだけですね。病気の治療法を必死に模索するブラッド・レンフロのひたむきさに心打たれました。ラストで彼が棺に靴を入れるシーンがとても印象的。友情を描いた作品としても家族愛を軸にした作品としてもよくできていますね。お互いに信頼できる友達の存在。本当に素晴らしいものだと思います。
Minatoさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-18 00:36:59)
《改行表示》
167.あー・・・ここで感動するんだろうなー・・・と世界に入り込めてない自分がいました。 あまりにも感動作すぎて、さめてしまった。 個人的にはサイモンバーチや、マイフレンドメモリーの方が好きです。
アオイさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-04 22:02:49)
166.《ネタバレ》 シネマレビューの点数を見なかったら、この映画は決して見なかったでしょうから感謝したいです。 これはエイズの子供がラストで死んでしまうという分かりきった映画ですが、それでも胸にぐっとこみ上げてくるものがありました。 子供というのは無邪気で明るいものですがエイズの少年は子供ながらに死を見据えて生きていましたから、時々見せる影のあるしぐさが非常に痛々しかった。 一番印象的だったのは舟の上で青年の男女4人がはしゃいでいた様子と、テントで死を語り合っていた主人公たちの対比でした。 一方は明るくて楽しみを謳歌しており、もう一方は深い闇がもやもやとこみ上げている中にいる。子供が子供らしくなく大人のようであり、舟の上で馬鹿騒ぎをしている青年たちは子供のように見えた。大人になるとだんだん嫌なことも増えてきて悲しみも多くなってくるものですが、いったいなんで子供のときからこんな苦しみを背負わされるのだろうか?と理不尽に思えてくる。 あまりにも闇が深すぎる。それも泣きわめくでもなく、淡々とその闇を受け入れているエイズの子供を切なく思う。しかしこれが現実なのでしょう。 人が死んで感動するというのはある意味で他人事だから感動できるのではないでしょうか? 私は感情移入しすぎて腹が立ってきました。世の中には神さまなんていないんだね。いたら殴ってやりたい。とっても悔しいです。
花守湖さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-14 01:42:56)(良:1票)
《改行表示》
165.この映画、友情よりもどちらかというと、家族愛のほうが強く感じられた気がするのは自分だけなのかな。 最初に度アップで映ったコンバースが、最後に感動のラストの鍵を握っているあたりが、シナリオ的に上手だなって思った。
Takuchiさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-04 23:43:12)
164.頭がガンガンに痛くなるほど泣きました。家までの帰り道もずっと泣いてたのを思い出します。
ぽめさん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-04 11:00:21)
163.泣いたどころじゃない!しばらくこの映画とブラッドレンフロの顔が脳みそから離れませんでした。エイズのともだちをもってるわけじゃないから、わかんないけどほんとに感動した。もうだいすきなさくひん・・・・!!!!
ギニュー隊長★さん 8点(2005-03-19 12:39:23)
162.予定調和のストーリーのためか、いちいち説明不足が多すぎて、なかなか感情移入できない。エリックが、デクスターに接近する物語くらいは丁寧に説明して欲しい。ブラッド・レンフロの演技はなかなか良いが。
みんな嫌いさん 5点(2004-12-25 16:45:58)
161.エリックやデクスターよりも、デクスターのお母さんの姿勢に心打たれました。弱く儚いが芯は強い母親。それがこの映画は一番強く印象に残りました。話の展開は、どれも先が見えてしまいました。意外性がなく、それがちょっと残念だった。
C・C・バクスターさん 7点(2004-12-23 01:13:13)
160.《ネタバレ》 デクスターのお母さんが理解のある人でとてもいい人でした。最後エリックの母親を家の中に連れ込んで叱咤するシーンがとても印象に残ります。子供たちよりデクスターの母親に感情移入が出来た。
ギニューさん 8点(2004-11-15 23:10:10)
159.去年のある事がきっかけで人の「死」に対して妙に涙もろくなった。本当に自分の一番の大切な人が死ぬ事がどれだけ悲しいことがは実際に体験することであるが、まだ若いうちに死んでしまうのは本当にやりきれない気持ちになります。あの時、自分がしたことを後悔したり悔やんだりしても目の前に突きつけられる「死」というものは防ぎようのないもの。この映画を見て自分の兄にどことなくかぶって最後は本当にその時の「別れ」の気持ちになって見てしまいました。
M・R・サイケデリコンさん 10点(2004-11-01 17:41:28)
158.友情は素晴らしいと再認識させてくれる映画。それ以上に、息子を不治の病で亡くしてしまうお母さん、彼女が素晴らしい。普通、毒草を飲ませたり勝手に冒険に連れ出す息子の友達のことを許せるか?その友達の親に対し、あのように訓戒を垂れることができるか?あれが人としてあるべき姿だ、と勝手に思わせといてください。
たまごくんさん 7点(2004-10-23 06:24:24)
157.エリックがデクスターの胸に抱かせたスニーカーは二人だけの秘密であり、二人だけの友情の証だった。そしてエリックが川に流したデクスターの靴は、悲しさや寂しさも一緒に流し去ってくれた。でも涙だけは止めど無く流れ続けた。
ボビーさん 9点(2004-10-17 23:30:33)(良:1票)
156.人形を使っての戦争ごっこやぬいぐるみの首吊り、残酷な遊びを無邪気にしていたエリックだけど、親友の死を通し命の尊さを知って、こういう遊戯もしなくなってゆくんだろうな。
ぷっきぃさん 7点(2004-08-23 14:50:50)
155.「僕の血は毒だ」とかざすシーンが強烈だった。スニーカーを流すラストは本当に切ない。友人を失った少年もそうだが、何より、息子を失った母親の心情を思って泣いてしまう。エリックを責めもせずに、有り難うということの出来る彼女は、本当に強い。母と子は、心ない仕打ちをいっぱい受けてきたはずである。そうした場合に、まっすぐに強い心を持てる人間というのは少ない。悲しみが多いほど人に対して攻撃的になるものなのだ。エリックの、少年らしい潔癖感・正義感・無謀さ、そして時々爆発する攻撃性と残酷性。彼の無謀な行動で少年の死期を早めたのだとしか思えないが、その純粋な無謀さが美しいのである。ブラッド・レンフロがたぐいまれな容貌で、そのすべてをいかにも自然に演じている。
ルクレツィアの娘さん 8点(2004-08-14 23:02:17)
154.こんなすばらしい映画を見れて本当によかった。10点満点です。
ビンセントさん 10点(2004-08-11 12:23:11)
153.感動ヒューマンドラマという先入観をなるべく持たないように見たんですが、これ、そんなに泣けますか。途中からお涙頂戴路線が顕著になってきて、興ざめしてしまいました。命の尊さ、友情、これだけのテーマを扱っておきながら、何か自分には淡白な映画に思えました。
カーマインTypeⅡさん 4点(2004-07-20 16:43:21)
152.《ネタバレ》 前評判で泣かせる話だとは知っていましたがやっぱり泣けた(^^)素直に入り込めましたね。なんといっても皆さん書いているスニーカー絡みのシーンは特に呼吸困難なほど泣けました。川に流した時は「おいおい」と思いましたがあれは遺志を尊重してあげての行為なんですよね。2回目に見てそれを理解できて更に涙。ボートで遊ぶシーンは笑えました。レンフロ、この子はいい役者だ(今は何歳なんだ??)
MKさん 7点(2004-07-19 20:14:36)
151.《ネタバレ》 もーーやばいっすよ!!めっちゃくちゃ泣きましたよ!!ここでの平均点の高さにつられて見ましたが、期待以上でした。ブラッド・レンフロがハンサムですね~vvああいう子が弟に欲しいです(笑)とにかくもう内容が素晴らしかったです!みなさんも書いているように、デクスターのお母さんがエリックのお母さんに叱責する所でボロボロ泣いてしまいました…。スニーカーのシーンなんてもう、泣きすぎて死にかけました…!!棺の中のデクスターがエリックの靴を抱えているところとか、最後エリックが靴流す所とか…。鼻がつまって呼吸困難に陥りそうになりました(笑)でもこれってDVD化されてないんですか!?買おうかと思ったのに…残念。。。また見たいですね~vvていうかやっぱり手元に置いておきたいなぁ…。
Ronnyさん 10点(2004-06-22 17:04:36)
150.《ネタバレ》 小さい頃見て、おお泣きしたのを覚えています。初めて映画を見て泣いた映画がこれでした。もう何もいうことはありません。最高です。
もりまりもさん 9点(2004-06-19 00:37:48)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 229人
平均点数 8.15点
000.00%
100.00%
200.00%
320.87%
420.87%
5125.24%
6156.55%
74218.34%
84820.96%
95624.45%
105222.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.37点 Review8人
2 ストーリー評価 8.00点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.38点 Review13人
4 音楽評価 7.00点 Review8人
5 感泣評価 8.81点 Review16人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS