のぼうの城のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ノ行
 > のぼうの城の口コミ・評価
 > のぼうの城の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

のぼうの城

[ノボウノシロ]
2011年上映時間:144分
平均点:5.35 / 10(Review 77人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-11-02)
アクションドラマコメディ時代劇歴史もの実話もの小説の映画化
新規登録(2012-06-27)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-04-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督犬童一心
樋口真嗣
助監督尾上克郎(セカンドユニット監督)
演出尾上克郎(特報 監督)
キャスト野村萬斎(男優)成田長親
榮倉奈々(女優)甲斐姫
成宮寛貴(男優)酒巻靭負
山口智充(男優)柴崎和泉守
佐藤浩市(男優)正木丹波守利英
上地雄輔(男優)石田三成
山田孝之(男優)大谷吉継
平岳大(男優)長束正家
市村正親(男優)豊臣秀吉
平泉成(男優)成田泰季
西村雅彦(男優)成田氏長
前田吟(男優)たへえ
中尾明慶(男優)かぞう
尾野真千子(女優)ちよ
芦田愛菜(女優)ちどり
鈴木保奈美(女優)
夏八木勲(男優)和尚
中原丈雄(男優)北条氏政
ちすん(女優)すが
中村靖日(男優)雑賀の狙撃兵
ピエール瀧(男優)
和田聰宏(男優)山田帯刀
LiLiCo(女優)農民
黒田大輔(男優)服部大五郎
舟山弘一(男優)
原作和田竜「のぼうの城」
脚本和田竜
音楽上野耕路
作詞野村萬斎「田楽踊り」
作曲上野耕路「麦踏み唄」/「田植え唄」/「田楽踊り」
主題歌エレファントカシマシ「ズレてる方がいい」
挿入曲野村萬斎「田楽踊り」/「酒は元 薬なり」/「津の国」
撮影江原祥二
清久素延
製作TBS(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
東宝(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
アスミック・エース(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
小学館(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
朝日新聞社(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
博報堂DYメディアパートナーズ(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
ハピネット・ピクチャーズ(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
アサツー ディ・ケイ(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
WOWOW(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
毎日放送(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
市川南〔製作〕(「のぼうの城」フィルムパートナーズ)
プロデューサー濱名一哉(エグゼクティブプロデューサー)
小川真司〔プロデューサー〕(コンサルティング・プロデューサー)
大屋哲男(ポストプロダクションプロデューサー)
制作アスミック・エース
配給東宝
アスミック・エース
特撮佐藤敦紀(VFXスーパーバイザー)
大屋哲男(VFXプロデューサー)
三池敏夫(特殊美術)
作画丹治匠(イメージボード)
美術磯田典宏
振付野村萬斎(田楽踊り振付)
編集上野聡一
録音志満順一
柴崎憲治(音響効果)
照明杉本崇
あらすじ
豊臣秀吉は天下統一の最後の仕上げとして関東の北条氏との戦いに駒を進めていた。北条側は、拠点である小田原城を包囲され、各地の支城が次々と落とされていく中、長閑な田園風景にあって、領民と和やかに過ごす城代の跡取(のぼう様)を始めとする「忍城」の面々にも緊張が走る。城主は決死の決断を胸に小田原に向かうが、石田光成を始めとする豊臣側は一枚上手。500対20000という圧倒的な兵力の差のある中、果たして「忍城」の運命は?!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
17.《ネタバレ》 やや長尺ではあっても飽きることなく鑑賞できる作品。ただし、合戦シーンの迫力や頭脳戦的駆け引き、何より野村萬斎の船上の田楽踊りなど見所は多々ありながら、水攻めシーンの特撮のクォリティがチープであったり、妙にぎこちない笑いがあって、史実に基づいてはいるもののやや青春おちゃらけムービーといった感があるなど、ちょっと引いてしまう場面もあります。エンドロールを含め、全体として上手く纏められていて監督の力量を感じるのですが、どうしても「邦画」臭さを抜け切らない(抜け切る必要はないのだろうけれど)のが残念。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(邦画)] 6点(2013-08-05 00:53:51)
16.《ネタバレ》 面白かった!
「戦国時代の史実に基づき、負け側をコメディタッチ強く描く」なんて、およそ納得できるお話になりそうもないのに、「リーダーシップとは何か」なんてテーマを入れつつ、ちゃんと映画してる。
しいて言えば、開戦に踏み切る理由だけは、真面目に作ってほしかったかな。
籠城って戦法は、援軍が期待できるか、相手が長期戦に耐えられない場合しか考えられないはずだから。
籠城する原因となった開城の条件「城主の娘を秀吉の側女に」なんて、むしろ好条件でしょ。籠城して負けたら、敵の慰み物にされたあげくなぶり殺し、なんてことも大いにありうるわけだから。
でも、それ以外の部分は、納得できる話を用意しつつ笑かせてくれて、お見事。
特にクライマックスの、野村萬斎の田楽踊り。自分は涙流しながら笑っていた。
小舟の上って、普通なら立ってるだけで精一杯のはずなのに、野村萬斎凄え。
それに、「命懸けで敵を笑かせに行く」って、なんてカッコいいんだろう。
これは、映画史にずっと残る名シーンだと思う。
まかださん [DVD(邦画)] 8点(2013-07-28 16:14:41)
15.期待ハズレ..の、残念作品..全然、物語に説得力が無い..リアリティーが無い..見所も極少..そして、面白くない..史実を基にしているとは言え、中身が、幼稚な作り話..がっかり...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 3点(2013-07-13 18:54:54)
14.いくさ前はふざけた感じでも良いけど、刃を交えてからはもう少し真面目なものをみたかった。姫はキャスティングも演出も意味わかりません。
紫電さん [ブルーレイ(邦画)] 2点(2013-06-04 21:02:48)
13.《ネタバレ》 水攻めのシーンが、まんま津波そのものだったのでこれは公開延期も致し方ないなと思いました(笑)。まぁしかし、その水攻めのシーンのCGクオリティの低さはちょっと気になりましたね。今のお客さんは目が肥えてますから、あんなCGだとどうしても、ね。ただそれ以外はまずまずでした。もっと真面目な時代劇なのかと思って観始めたので、漫画的なリアクションや成田長親のあまりのアホキャラに失笑してしまったのですが、彼が村人達から慕われていて、その村民たちが一致団結して彼のために立ち上がる展開から目が離せなくなり結局最後まで楽しんでみることが出来ました。やはりこの作品のピークは「田楽踊り」のシーンでしょうか。肩の力を抜いて、コミック的に楽しむのが良いと思います。
あろえりーなさん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2013-05-14 00:41:06)
12.少しパンチに欠けましたが漫画チックなタッチで描かれていてそこそこ楽しく鑑賞できました。
アキラさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2013-05-08 04:03:53)
11.史実を元にした小説を採用した時点で、ドキュメンタライズな重厚な時代物は捨てて、エンターテインメントな映画を作ろうとしたのはわかるし、そういう考えで見てみればまあそれなりですね。しかし、なんか物足りない。何が足りないんだろう。
minさん [DVD(邦画)] 6点(2013-05-07 21:52:14)
10.《ネタバレ》 城外の領民が呼応して堤を破ってくれると言う期待を込めて踊ったというのが奇策だとすると、もう少し伏線があってもよかったかな?
東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 5点(2013-05-03 11:10:20)
9.《ネタバレ》 面白かったんだけど、観た後の満足感が今一歩なのはなぜなんだ。
話題の水攻めのシーンは、やはりCGくさくてそんなにスゲエ!と言えるようなものではなかった。邦画のCGは、進歩が遅い気が…。
首チョンパありの合戦シーンは、結構力入ってるんだが、それもそんなに長くないのは残念。
序盤でのぼう様が戦うことを決意するシーンは熱いんだけど、そこがピーク。野村萬斎がでくのぼうに見えず、普通に策士に見えてしまっていたのは良くないかと。
この映画でいちばん見せたい部分がはっきりしてない感があり、気分が盛り上がらない。
野村萬斎の踊りが一番の見せ場ってんなら、ちょっとなぁ・・・。
エンドロールの気が利いているので、加点。
すべからさん [映画館(邦画)] 6点(2013-01-20 15:59:26)
8.エンドクレジットで流れるエレカシの「ズレてる方がいい」と、現在の忍城周辺の映像が素晴らしすぎます。
「ズレてる方がいい」の歌詞と力強い歌声とバンドの演奏が、これまた映画にピッタリ。
エンドクレジットで感動して泣きそうになった映画はこれが始めてです!!! でも、本編よりエンドクレジットで感動するってどないやねん。
ケンジさん [映画館(邦画)] 7点(2012-12-29 20:24:24)
7.《ネタバレ》  原作を読んだ時から、のぼう様という人の、ユーラモスな天然系的なそのキャラクタに好感を持っていたから、萬斎の如何にも策をめぐらしている顔と、笑っていない目つきをみると、若干の違和感を感じていた。
 しかし、田楽踊りのシーンの、敵陣のサムライたちを巻き込んで(惹き込んで)しまう説得力は、さすがホンモノの能楽師、古典芸能の世界で培ったチカラというものなのだろう。
 ナニか芝居じみた大仰な台詞回しや、立ち居振る舞いも、このシーンの説得力に繋がるための、計算された演技プランなのだと思わせる魅力がある。『柳生一族の陰謀』の、一人で異質な演技をしていた錦之助を、思い出させる。
 何より、ここでこの踊りに、心のなかで手拍子を打ち、リズムを刻んだ自分は、まんまとのぼう様の策にハマった他の多くのものと同じ者となったことが、なんだか嬉しい。古めかしい、しかし原始的な魅力を持ったこの歌と踊りのシーンは、この映画のクライマックス、のぼう様の人を惹きつける力を見せつけ、体感させる、見事なシーンだ。

 ところで、所々セリフが聞き取りにくいのと、播州武士の末裔である百姓たち、という部分の説明をもうちょっとしっかりとして欲しかった。戦う気概を失っていない、侍だった農民というのも、ちょっと面白そうな部分だと思ったのだが。
Tolbieさん [映画館(邦画)] 8点(2012-12-18 01:40:07)
6.《ネタバレ》 2012.12.8鑑賞。エンターテインメントに徹していて楽しめました。合戦シーンや水攻めの特撮効果も素晴らしく、日本版レッドクリフのようです。野村萬斎もいいキャラしてます。
かんちゃんズッポシさん [映画館(邦画)] 7点(2012-12-08 21:26:07)
5.んん?キャラ設定これでありかもしれないけど知略戦とは程遠い。ん?この行動に裏があるのか?と思いきや全然なかったり。のぼうが結局すごいやつって感想は最後までもてませんでした。
とまさん [映画館(邦画)] 5点(2012-12-01 21:49:33)
4.ピエール瀧は何しに出てきたのか・・・
ゆうろうさん [映画館(邦画)] 4点(2012-11-28 18:06:03)
3.長過ぎ。30分短縮したほうがスッキリするはず。野村萬斎の狂言風の演技が馴染めず、他の役者たちもオーバー演技が目立った。なにより未曾有の津波被害から1年以上たったとはいえ、よくあんなありえない水攻めのCG映像を作ったもの、と逆に感心した(もちろん皮肉です)。ところで惹句の「この男の奇策、とんでもないっ!」の奇策とは何を指しているのだろう。もしかしてあの舟上での狂言踊り!?
Q兵衛さん [映画館(邦画)] 5点(2012-11-28 09:23:34)
2.《ネタバレ》 狂言師が先か、映画が先か。野村ありきで始まった構想としか考えられない。あの踊りを見せたいがための映画だったのではないか。パールハーバーであろうがミッドウエイであろうがこういう一種の戦記物はストーリー的には「一言で」もまとめられてしまう、「史実という制限つき」であるので、「普通につまらない水戸黄門なみのストーリー」だ。そこをいかに脚色するか、映像的に魅せるかに映画の出来はかかっている。苦労した挙句、あの狂言と野村のキャスティングなのか。映画そのものよりも、どのように企画が出され、キャスティングがなされ、原作が選ばれたのか、そのあたりに疑問をもつ。
小鮒さん [映画館(邦画)] 5点(2012-11-23 07:03:07)
1.最後の最後にとても良い映像が見られるのでエンドロールが始まっても席を立たないように。全体に軽いノリで、笑うところが多い一方、合戦のシーンはなかなか迫力がありました。序盤が説明臭かったり、台詞が聞き辛い部分が多々あったりと、エンタテイメント作品として統一感に欠ける感じがしましたが、役者さん達がそれぞれ個性的で楽しめました。全体に良くも悪くもマンガ的だと思いました。
すらりんさん [映画館(邦画)] 6点(2012-11-13 02:11:55)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 5.35点
000.00%
100.00%
245.19%
3810.39%
41012.99%
51823.38%
61722.08%
71215.58%
8810.39%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review6人
4 音楽評価 4.33点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS